• ベストアンサー

更新しないと言ったあとで、更新継続することはできる?

6月末で契約が切れます。 だいぶ引き止められたのですが、私のほうから更新はしないと言って、更新なしということになっています。 更新なしというのは、今から2週間ぐらい前に伝えました。 更新しない理由は仕事量や派遣先の雰囲気、派遣会社に対する不信感などあるのですが、この1週間ぐらい、辞めると言ったことで自分の中での気負いがなくなったというか、吹っ切れた部分もあり、仕事量はともかく、派遣先の人と急に打ち解けることができてきました。 同じグループの社員さんたちは今でも「辞めるな」と言ってくれており、私もこの調子で馴染んでいければ、今までとは多少は違ってくるかなと、今更ながら更新に少し前向きな気持ちになってきました。 そうは言っても、派遣先も会社として、更新する・しないを何度も変更できるわけないとも思います。 仮に配属先の上司も認めてくれたとしても、最終的に総務が認めてくれるとも思えませんし・・・。 多分、私の後任を探しているとは思いますが、特に顔合わせをやったような感じはありません。 自己都合で1度更新なしと言ったあとで、更新することにした経験のある方はいらっしゃいますか? そのようなことは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BONCHANG
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

契約終了を、上司の説得で撤回した経験のある派遣社員です。 心変わりを詫びつつ、正直にあなたの心境を語ればいい事だと思います。派遣会社も上司も素直に喜んでくれるでしょうし、例え総務が認めなかったとしても、上司は本当にあなたがを必要としているならば総務を説得するでしょう 。 そのことについてあなたが気負う事はありません。もし上司が苦労したとしても、上司はあなたを失う事と自分の苦労を天秤にかけた上での結論なのですから。 もし申し出た上でダメであったとしても、うまくいったとしても、双方に最もダメージがないのはスピードです。 明日の9:00です、すぐ派遣会社へ電話して意志を伝えて下さい。

love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1様のお礼欄にも書いたのですが、現在の派遣会社とは縁を切るつもりです。 ですので、続けるなら、派遣先に直接交渉するしかないのです。 グループの人は、派遣先に出入りしている別の派遣会社に私が登録して、私を指名で派遣してもらうということもできるはずだと言ってくれているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BONCHANG
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.3

No,1さんへの回答を受けて再度回答です。 私は、既に同じ職場で2度派遣先を変わっています。 職場の上司に素直に相談してみて下さい。 可能性はまだあるはずです。こんな所で聞いている場合ではありませんよ!

love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 派遣先の上司やグループの人は、私が現在の派遣会社とうまくいっていないことを理由も含めて知っています。 土日定休の会社ですので、月曜日に勇気を出して言ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

後任が決定してないならもちろん継続してくれたほうが派遣会社も派遣先も得ですから、いますぐ電話してやはり更新することを伝えたほうがいいと思いますよ。 後任さがすのって大変だし、営業の人だってほんとは更新してもらいたいんですから。仕事も慣れてますしね。 まぁ理由をきかれるでしょうけど、考え直したと言えばいいんじゃないですか?

love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし続けることになったとしても、派遣会社は変えたいのです(派遣先には、派遣会社が何社か入ってます)。 現在の派遣先での仕事について派遣会社に相談したことがあるのですが、結果がどうかではなく、その対応が悪く、この派遣会社はもう縁を切ろうと思っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険受給について(長文です)

    3ヶ月更新の派遣先で何回か更新してきましたが、最近自分から更新しないと申し出て最後の3ヶ月を満了して終了することになりました。ところが最終日近くになっても後任が見つからず、派遣会社と派遣先から後任が見つかるまで延長してほしいと言われこれを了解。その後2週間ほど延長して引継ぎを済ませて終了しました。 現在は既に終了してから1ヶ月経ちました。なかなか希望に合う仕事が無く、顔合わせで落とされることもありいまだに求職中です。 派遣会社に離職票を求めたいのですが、私の場合は3ヶ月の待機期間つきの受給となるのでしょうか? (このような質問を派遣会社にすると、印象が悪くなるかと思いましてこちらにさせていただきました)

  • 契約更新時前での退職について

    今の派遣先で働いて1年半になります。 次の更新は2/20なのですが、どうしても耐えられないほど仕事環境が悪化し、1/20で辞めたいと思っています。 何度も派遣会社の担当に相談したのですが、派遣先の担当の人が急に辞めてしまったので、まずは派遣先の社長と今後の派遣について話をするからしばらく待ってくれ、と言われていました。 しかしそのような話をしてくれた様子もないので、もう我慢できず、理由と、1/20付で終了したい旨を派遣会社の担当に12/8に伝えたところ、「○○さんの気持ちはわかりました。派遣先の社長と話しますので、結果はまた連絡します」とのことでした。 本当は嘘ですが、2月から次の会社が決まっている、とも言いました。 (実際に次に行く会社は決まっています。ただいつからというハッキリした日はまだ決まっていません) しかし13日現在、まだ社長には話をしてくれていないようです。 このままでは1/20で辞められるのか、後任が決まるのかが不安です。 1ヶ月以上前に伝えたのだから、後任が決まらなくてもマニュアルを作ってきっちり辞めようと思っているのですが、それは大丈夫でしょうか?

  • 契約更新せず辞めるときの理由

    現在の派遣先を6月末で更新せず辞めることにしました。 理由としては、 ・仕事量が少ない(1日2時間ぐらい) ・職場の雰囲気に馴染めない(活気がないし、お昼休みですら全員無言で食事する) ・上記のことを派遣会社に相談し、交渉すると言っていたのに、何もしてくれなかった(派遣会社に嘘をつかれた) 更新しないことは派遣会社から連絡してもらいました。 本日、派遣先上司と面接になったのですが、更新しない理由を聞かれました。 自分としては上記の理由をあまり言いたくありませんでした(悪口を言うみたいで)。 言葉を濁していたのですが、上司が納得してくれず、仕方なく話しました。 すると「どういう雰囲気が嫌なのか」「どんな雰囲気が君の希望なのか」「どういう仕事ならいいのか」などしつこく聞かれ、本当に困りました。 普段私の隣に座っているリーダーには、以前から仕事量や馴染めないことを相談しており、上司もリーダーからある程度のことは聞いているはずでした。 そのため、改めて理由を聞かれて「結婚するので」などと嘘をつくことができませんでした。 お叱りや苦情を言われることはありませんでしたが、「我々も新しい人(私の後任になる人)にまた1から指導するのは負担なんだよ」とちょっと嫌味を言われました。 長期案件で、私自身も前向きな気持ちで就業開始したものの、仕事にも職場にも慣れず半年で終わることになり、結果的に申し訳ないとは思っています。 でも、途中で辞めるわけじゃなく、更新せずに辞めるのに、そんなに詳細を言わなければならないのでしょうか? 自己都合で更新しない場合は、仕方ないことなのでしょうか? 仕方なくとは言え、更新しない理由を言ってしまったので、なんとなくこれからの1ヶ月一緒に仕事をするのが憂鬱です。

  • 更新したくないのですが・・

    10月始めから3ヶ月更新の長期の派遣で働き始めました。 仕事量が聞いていたよりも多く、毎日の残業でも追いつかず体調不良と眠れない日々が続いています。 前任者(10年以上勤続)の引継ぎも短く教え方も雑で、周りの環境にも馴染めない状態です。 派遣会社の営業の方から、派遣先に伝えてもらったところ、人員は増やせないから残業で対応とのことで変化なしです。 休日も精神的に休まらず、続けたいと思える仕事でないので、12月末の更新せずにやめたいのです。 これは理由になるのでしょうか?

  • 派遣 前任者について

    派遣について、 前任者が勤めた期間や退職理由は顔合わせの時や、派遣営業の方に前もって聞いても良いのでしょうか? 今回、新しい派遣先に勤めて一週間が経ちました。 配属後、前任者と2日の引継ぎ期間があり、前任者の方が環境面が合わない理由で、初回の契約以降更新せず、1ヶ月で退職することを本人から聞いて知りました。 私自身も、同じ理由で初回の更新でストップしたいという気持ちに傾いています。 顔合わせを行った当日、派遣営業から、「派遣先企業は急いで後任がほしいので、本日中に回答してもらいたい。すぐ返事をいただけないのなら別の人を探さなければいけない。」と言われて焦ってしまい、迷いながらも決めてしまいました。 いざ初日に行ったら急ぎでほしい雰囲気はあまり感じませんでした。 とはいえ、最終判断をしたのは私なので自分が悪いと思っています。

  • 初めての更新をせずに円満に辞める方法?!

    派遣社員です。 現在の仕事は3ヶ月契約で、あと1ヶ月ちょっとで終了します。 派遣会社は何度確認しても「3ヶ月契約で更新あり」と言いますが、 派遣先は顔合わせの時も初日も「3ヶ月だけの付き合い」と言っていました。 そろそろ派遣会社から更新の有無の話が出ると思ったのですが 出ないので自分から「延長があってもしない」と伝えておきました。 現在2名の派遣社員がいますが、2人とも延長する気がなくても 延長の有無は確認するのだそうです。 ここで「終了」となれば全く問題はないのですが「延長してほしい」 と派遣先が言ってきた場合、私は絶対に応じる意思はありません。 実際に随分早い時期から職探しをしています。(内定を取ったところも あります。) 「延長しない」と言っても理由を上司が聞いてきそうな社風であり、 辞めたい本当の理由を言おうものなら「こうしてあげる」などの 提案も出しかねません。「職種が合わない」と言えば他部署に移して くれるような会社ですが、逆に会社の不満を言おうものなら最終日まで 嫌な感じの対応をされることも見えます。 営業にはそれを伝え「引っ越しなどのやむを得ない理由にしてほしい」 と言いました。営業にも嘘をつけば良かったのですが、その派遣会社から 仕事を紹介してもらう場合もあるので・・・ 営業は「理由を考えるのはこちらの仕事」的な言い方をしましたが 普通に「更新しません」と営業が言っても、営業の同席無しに上司から呼ばれる 可能性があり、拒否もできず、どういう理由を言ったらいいのか 悩んでいます。 派遣先が「延長はなし」と言ってくれるのが一番良いのですが・・・ 勝手な希望ですし、延長の有無も微妙ですが、よろしければアドバイスを お願いいたします。

  • 更新なしの兆候?

    四月から派遣で初めて働いています。 営業からはここの会社で派遣を辞めている人は ほぼ、自分からで派遣先から解約されることはまずないと 言われていました。 しかし入ってみると私だけかなり浮いていて 社員の方にも『彼女のやってる仕事は急ぎじゃないから 席変わってもらって』など、私は毎日なにをしたらいいのか わかりません。『なにかやることありますか?』と聞いても 『今は大丈夫です』といわれます。他の派遣さんはみなさん忙しそうにしているのでとても肩身が狭いです。 私的にはまだ始めたばかりだから更新してみたい気持ちがあるのですが この状況をみるとやはり更新なしになるんじゃないかと 心配です。 私は解約されてしまうのでしょうか? 5月も出勤できるのでしょうか?(ちなみに営業にそれとなく聞いて みましたがやはりまだ始めて2週間だから??曖昧でした)

  • 派遣更新なし

    長期派遣で働いていて、初回の更新なしと言われました。 あとからその職種でのベテランが入社し、その方は更新ありとなりました。 すっかり自信喪失し、理由もはっきり聞いていない為、派遣先にも良い感情はありません。 もう行きたくないですが、何とか行っています。 派遣元は仕事を紹介すると言っておきながら、一向に仕事を紹介してきません。 今月までの契約で、来月から無職になってしまうので別の派遣会社で仕事を探しました。 すると前にその派遣会社から行っていた会社での求人が今月からスタートであるそうで、お願いされました。 今の派遣先は契約途中で辞める事になりますが、どのようにしたらいいでしょうか?

  • 派遣の契約期間と更新

    今週から来年の7月末までというお仕事を始めました。 しかし、かなり会社の雰囲気が合わず、 また、仕事内容もいくらか違う所があり、 来年の7月まで行けそうにありません。 1月末に更新を控えているのですが そこで更新しないというのは可能なのでしょうか? と、言うのも2人同時に配属になっているのですが どうもその方も辞めたそうなのです。 もちろん、派遣先も派遣元も困るというのは重々理解しているのですが 『更新』というのがある以上、そこで お互い(派遣社員と派遣先)が続けるのかを確認しあう日であり、 派遣は、派遣先から毎回更新してもらえるか分からない と言う気持ちで働いているのではないでしょうか。 ですが、私の場合 初めに来年の7月末までという契約期間を聞いてるので 1月末に辞めるというと断られる可能性があるのでは ないかと思っています。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 長期予定派遣を更新しないことについて

    こんにちは。 私は8月中旬から派遣社員として就業しました。 長期の予定です。 ですが、10月末で初回更新なしで終了することにしました。 これっていけないことでしょうか? 更新しない理由は仕事をもらえず、精神的に辛いからです。 手持ちぶさたな時間が多く、時間が過ぎるのが遅く感じます。 主な業務は郵便物の配布くらいです。 あとは電話を少しとるくらい… 手が空く時間がたんまりあります。 もちろん、仕事がないか尋ねたり、できそうなことはやっていますが それでも時間は余ります。 もらえる仕事は、どれも単発ですぐ終わってしまいます。 (FAX、コピー、ファイリング、ハンコ押し、シール作りなど) ひどい時は、仕事がないか聞いても部署全体で『何かありませんか?』みたいな感じで、 聞かれる方も困ってしまうくらいです。 何度も仕事がないか聞かれるのも困ると思ってしまって、 1日に2回くらいにしています… なぜ派遣を入れたのか、疑問に思ってしまいます。 派遣会社の営業さんにはすぐに相談して、何度か派遣先の上司に伝えてもらいました。 が、答えは 「もう少し待ってほしい」 ずっとこればっかりです。 さらに、 「長く仕事を続ける気があるのなら仕事を与える」 みたいなことを言われて、???となりました。 仕事があるから派遣を使っているんじゃないんでしょうか? 私のいる部署は派遣を入れたことがないらしく、 仕事の振り方がわからない、とも言われました。 私はもっと仕事をして、イキイキ生活がしたいです。 毎日、ルーティンワークもなく、時間が過ぎるのを待つのは辛すぎます。 派遣会社も派遣先に改善をお願いしてくれましたが、 改善されることもなく、今回の更新なしにはある程度理解してくれています。 次の派遣先も探してくれるとのことですが、 長期予定の派遣を更新なしで辞めてしまうのは、やっぱりよくなかったのでしょうか? 私の我慢が足りなかったことは自覚しています。 経験のある方、派遣に詳しい方、 ご意見いただければうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC J6583CDW】で帯状に白線が入り、印刷ができません。メンテナンス後は一時的に印刷できますが、すぐに元に戻ります。
  • お使いの環境は無線LAN接続で、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類については明記されていません。
  • このトラブルについて、ブラザー製品のMFC J6583CDWをお使いの方から相談がありました。帯状に白線が入って印刷ができない問題が発生し、メンテナンス後も一時的にしか解消されないようです。無線LAN接続を使用しており、関連するソフト・アプリは特にないとのことです。電話回線の種類については不明です。
回答を見る