• 締切済み

民間委託へ通報したい場合は?

http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2054234 以前にこのような質問をした者です。 今日(6月1日)から、道路改正法が変わりますが、これは私道でも有効なのでしょうか?? また、取り締まりがあまり強化されない場合は通報しようと考えているのですが、 どこへ通報すればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

>警察に通報するよりも、民間委託業者へ連絡したほうが、迅速に動いてくれそうに思うのですが、そんなことはないのでしょうか?  一般市民が民間委託業者名と連絡先を知っているのは変です。民間委託業者は入札で決まるものですし、契約満了後は業者が変わることも当然あります。  一次受付は警察ではないですか?  私道に駐車禁止の標識はあるのですか?  私道は公有の土地でないため取り締まりは嫌がるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も質問者さんと、同じような不安と疑問が有ります。 以前、非常に迷惑な違法駐車の車を通報(もちろん110)したことが有りますが、その時の警察の回答は、 「取り締まりに行ける人員にも限りがありますし、全ての違反を取り締まることは不可能です。一応伺っておきますので、気長に待っていてください。」 でした。結局その車は、取締りを受けることなく次の日の朝、移動しました。 又、別の機会に別の場所で通報したところ、 「基本的に私道での取り締まりはしません。」 と言われたことも有ります。 つまりは、 「取り締まれる所は取り締まるが、絶対ではないので、その時は諦めてね。」 とゆうことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんにちは。  私の家の前に何度も夜間長時間駐車をしていたので、あまりにも頻繁だったので110番通報して、駐車違反の常習の車両が止まっているので取締って欲しいと通報しました。  10分位で警官が来て取締り後、二度と同じ車の駐車はありません。  悪質な駐車違反は、所轄の警察に電話するのではなく110通報して都道府県警察本部から取締りの指令を所轄の警察に出してもらえれば確実に動いてくれます。  110番通報は、指令を受けた所轄の警察が都道府県警察本部に報告する義務がありますので、うやむやになることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.2

前の質問だと家の前の公道に車があって邪魔と読取れますが今回「私道」と表現されていますがどちらでしょうか。 私道であった場合、道としている部分の土地の所有者と車の持ち主の問題であって5/31でも6/1でも路上駐車の取り締まりとは関係ないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

普通に警察に通報してください。 民間委託は、警察がやってた取締りを警察の手が足りないから委託してやってもらうだけです。 警察自身が取り締まる場合もあるでしょう。

koha_lave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。警察に通報するよりも、民間委託業者へ連絡したほうが、迅速に動いてくれそうに思うのですが、そんなことはないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典の受け取り拒否

    http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2564888 で質問した者ですが、受け取り拒否をされてしまいました。 このような場合、どうやればご親族様に私の気持ちを伝えることができるでしょうか?

  • 民間委託にまつわる....

    道路交通法が改正され、違法駐車の取り締まりが民間委託となってます。その眼目の1つは民間活力を導入し警察力を犯罪対応に振り向けることだそうである。 TVで各地の様子を見ていると地域でパトロ-ル活動が開始されている模様で、犯罪抑止を目指し国民とともに人つくり、地域つくりを担う時代となっています。これに対し、ある弁護士は、「問題は、予算も人員も情報もすべて非公開のまま活動範囲を広げることだ」「不正経理問題が内部告発で発覚したように公安委員会は機能せず、、第3者機関によるチェック体制を考える時期だ」という。 ○例えば、レッカ-しているのは民間業者とのことですが、これに関し行政の 目的と責任があいまいだと言われる所以はなんでしょうか?具体的におねがいします。 又、地域パトロ-ルの場合は?

  • 何が原因なのでしょうか?

    こちらで質問をした者です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2359896 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2360980 未だに原因が分かりません。 パソコンに詳しい方、考えられる原因を教えてください。 ウイルスや不正アクセス等(ファイルを外部に流出する、ファイルを破壊・消去する等)ではないかと心配です。 よろしくお願いします。

  • 騙された???

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2279333 http://bicniws.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2279333 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2279333 私はどこから回答してるのでしか? 訳ワカメになりすうです。 色々な所で聞けて便利と思ったけど、全て影で繫がってる......

  • こういう場合の警察の対応は・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=678342 でも質問している者ですが,このメルトモから「食事代を払わないのなら犯罪になるから警察に通報する。」との旨のメールが来ました。 そこで,お聞きしたいのですが,警察ではこういったことに対して,どのような対応をするのでしょうか? メルトモ曰く,「警察に通報して,調べてもらえば身元が分かるのだし(携帯番号は教えてあるため,その番号から調べることができるとのこと),必ず払ってもらう。」とのことなので不安です。

  • (続)犯罪をしようとしている人を助けた場合

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=776538 で質問させていただいた者です。多数のご回答を いただきまして、ありがとうございます。 それでは本題に入ります。 歩道を歩いている時、後ろから来た自転車にベルを 鳴らされたとします。 その自転車を通そうとして道を譲ったとします。 この場合、道を譲ったことにより自転車の人の 道路交通法違反を手助けしたことになり、 やはり罪になるのでしょうか?ならないでしょうか?

  • 交通違反反則金は予算化されているのでしょうか?

    http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=84544 を見ますと交通違反反則金は国庫に入り、歳入となっていますが、だとするとこれは初めから予算化されているという事なんでしょうか。とすると目標予算額があり、それを達成するための取り締まりであり本末顛倒のような気がし、納得が行きません。予算化されていないのであれば年により多かったり少なかったり、国の財政としては使い道がなくこれも困ったもんだとは思いますがいかがでしょう。詳しい方解説下さい。

  • 株の利益分の 10%の税金を 払わなかった場合

     http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1924826 ↑もし 10万円利益が出て 証券会社を通じて10%の税金を払わなくて。 確定申告のときも税金を払わないとどうなるのでしょうか? やはり督促状が来て やかましいんでしょうか?

  • 体に惚れたのか・・・?

    今日、以下↓の質問を投稿した者です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1981640 今になっても、「彼女を抱きたい」という欲求が増え続けています。 これは、彼女の体に惚れたということでしょうか? それとも、彼女そのものを好きになったということでしょうか? 今まで味わったことのない感覚なので、状況がわかりません。

  • 中国語で「住む」の訳し分け

    こちらのリンクでイタリア語で vivere と abitare の訳しわけを扱っています。では中国語で訳出するとどういった漢字を使いますか?ともに住でいいのでしょうか? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2713707

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップメディア作成ツールを起動しようとすると「管理者権限が必要」とのエラーメッセージが表示されます。
  • 「設定」で確認すると、ログインしているアカウントは「管理者」と表示されています。
  • どの設定を変更すれば、再セットアップメディア作成ツールを起動することができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう