• ベストアンサー

赤ちゃんの性別知りたいのですが…。

chocaholicの回答

回答No.4

こんにちは!わたしも6ヶ月の妊婦です。 わたしは、前回の検診のときに、今の段階では男の子には見えないと言われ、今回、ワクワクしながら検診へ行ったら、おや?男の子かもしれないなー、でもまだ断言は出来ないよ、と言われちゃいました。 次回の検診でははっきりするとのことでした。 性別が分かったら、名前を考えたり色々準備を始めるつもりだったので、先のばしになってしまいましたが、また来月までのお楽しみです。 性別を聞いてからおろす人がいるんですね... なんか、ショックです。 横からすみません。

noname#20642
質問者

お礼

同じく6ヶ月の妊婦の方からのお返事ありがとうございます。 性別を調べてくれる良心的な先生で羨ましいです(><) 間違えててもいいので、気にせず「男かな?」「女かな?」って言って貰えると妊婦としてはとても楽しみになる私です。 私も次回は強く(更に)願って調べて貰いたいです★ >性別を聞いてからおろす人がいるんですね... なんか、ショックです。 って私も初耳で驚きましたし、そんな方がいるの?ってビックリです。 せっかく授かった命を粗末にする気持ちが自分の考えにはない為に悲しい話に思えました。 お互いに残り少ないマタニティーライフ楽しみましょうね(^0^)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの性別について

    こんなことを思うのはいけないことだと思いますし、気分を悪くされる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 第2子を妊娠中で17週になります。 上の子は男の子ですが、2人目も男の子を希望しています。 もちろん性別はもう決まっていますし、元気に産まれてくれれば男の子でも女の子でもどちらでも構わないのですが…結婚したときから男の子2人のママになりたいと、ずっと思っていました(私自身は3姉妹で育ちました)。上の子が男の子だと分かった時は本当に嬉しかったし、2歳になった今もとてもかわいいです。 おそらく次の検診で性別が分かると思うのですが、もし女の子だったらと思うととても不安です。可愛がれるか、長男と比べてしまわないだろうか、と自信がありません。 こういう気持ちだった方や希望どおりではなかった方、いらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの性別ってそんなに大事?

    現在妊娠後期です。まだ赤ちゃんの性別がわかっていません。 私自身は「そろそろ産着くらい買いたいから性別わかったらいいのにな~」と言う程度で、本気で焦ったり悩んだりは一切していません。そんな事に比べたら、逆子になって帝王切開にならないかとか五体満足な子が産まれるかの方が遥かに気になります。 しかし、義両親はよほど性別が気になるようで後期になっても性別がわからない事にしびれを切らしているようです。 毎回検診に行ったと言えば子供の成長具合や健康など一切聞かず、開口一番に「性別は?」だし、昨日なんて2週間ほど前にサラッと次の検診日を言っただけなのに検診の前日だとちゃんと覚えていたようで、わざわざ「明日は検診だね」と連絡を寄越してきて正直参っています。(普段はそんなに暗記力が良かったり気配りするタイプではありません) つい主人に「毎回性別を待ちかまえられてそればっかりで嫌になっちゃうな」とぼやいたら、主人は「嫌とか言わないでくれよ」と困り顔をするだけでした。 性別ってそんなに重要なものですかね? 性別なんて気にしたって変えようがないし、なるようにしかならないですよね。少し早くわかったところで、「だから?」って話だと思うのは私だけでしょうか。まして、五体満足で産むことの方がよっぽど大切だと思いますし。 この間も義両親の家に行ったら舅に「この間話した知り合いも産む直前まで性別がわからなかったんだって。だから悩まなくて大丈夫!」とかなりとぼけた励ましをされ「何言ってるの?気にしてんのはアンタ達だけでしょ?勝手に私の悩みだとすり替えないで欲しい」とイライラしてしまいました。 単発だったら「まったく~」と笑って許せてた下らない事ですが、妊娠がわかってから今まで検診で落ち込むことを言われた日も悩んでることがある日も、毎回毎回「そんな事より性別は?」と言う態度を取られてきたストレスや不満が大いに蓄積して笑えない状態になってしまっています。 性別なんかより心配なこと、気にすべき事は山ほどあってそれを話した時には「ふーん、そっか」くらいの対応だったくせに。ただの中小企業のサラリーマン一家で、跡継ぎなんか気にする家系じゃないのに馬鹿みたい。…不満しか思い浮かびません。 このモヤモヤした気持ち、どうすれば良いでしょうか? このままでは義両親が嫌いになり、普段の付き合いも避けてしまいそうです。

  • 赤ちゃんの性別について。

    はじめまして。 只今17週の妊婦です。 先週の16週検診で性別を 先生に聞いたところ、 まだわからない。の一点張りで この画像でわかる方 いらっしゃいますか?? ちなみに息子のときは 4ヶ月で付いてると言われて その時のエコーを見直しましたが はっきりおちんちんが 写っていました。 今回のエコーを見ると、 コーヒー豆のようなものが 写っているとも言われるのですが 自分の時と似てるなど、 ご意見お願いします。

  • 産まれてくる赤ちゃんの性別について☆

    はじめまして☆はじめて質問させていただきます。 私事ではございますが、ただいま第二子妊娠中で予定日が今年の10月28日です。 性別はともかく元気な子が産まれてくればうれしいなぁと思っているのですが、皆様のアドバイスで、女の子か男の子、どちらの可能性が高いのか教えていただき、次の子のお洋服や上の子と性別が違う可能性があるのでしたら、育児書で勉強をしたりと楽しみたいなぁと思いご質問させていただきました。 お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。 最終月経開始日 2009年1月1日 排卵検査薬による陽性 1月20日pm5:00 仲良くした日 1月21日am3:00

  • お腹の赤ちゃんの性別

    25w2d(7ヶ月)です。 今日の検診で性別を聞いたところ「ついてないし、女の子かなぁって感じ。」と言われました。 前回の検診の時、女の子だ!と思える割れ目の線が見え、先生にも「女の子ですね…念のため次回も聞いてみて!」と言われ聞いたのですが、曖昧になってしまいました。 上の子(女の子)の時は「男の子っぽい」と言われ7ヶ月で女の子確定でした。 これから先男の子になる可能性あるって事ですかね? 女の子の産み分けしたのでモヤモヤしています。

  • 赤ちゃんの性別

    初めまして。 もうすぐ7ヶ月のマタママです。私の通っている病院は、性別を教えてくれない方針です。でも、検診のときにはヒントになるオマタの写真を必ずくれます。上の子は男の子で、今の時期にはもうわかっていたんですが、今回はなかなかわかりません。(自分で見てもいまいちわからないため。)ぜひ参考意見聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別について

    はじめまして(^ ^) 只今妊娠6ヶ月で12月に出産予定です! 今日病院に行って性別を聞いたら男の子と言われました。 しかも先生は「確実に」とおっしゃいました... 希望は女の子だったので正直ガッカリした気持ちがあったのですが産まれてくればどっちでも可愛いんじゃないかと思いますが...(^^;; 私には弟がいるのでなおさら男の子は大変だなと思っていました。 男の子に関して未知な部分がたくさんあるので今は不安になってるだけなのでしょうか(>_<)

  • 赤ちゃんの性別について

    初めまして。 今妊娠8ヶ月の妊婦です。 赤ちゃんの性別についてなのですが 男の子だと言われています。 性別なんてどっちでも良く、無事生まれてくれるだけでいいと夫婦で良く話をしていたのですが、先日夫の幼なじみがうちに遊びに来て、旦那が席を外してる時に 実はあいつ〔うちの夫〕は女の子を欲しがってたんだよ。と知らされました。 私が妊婦検診に行った後に、先生が毎回 『まだ性別がわからないなぁ』と言われたり、周りの人に『赤ちゃんの性別はどっちが希望?』と聞かれる事が増え、妊娠出来るかずっと不安だった為、性別に希望などないし、無事生まれる事しか考えてなかったので、この質問が大嫌い!と夫に言っていたため、本当は女の子が欲しいと思ってた事を気を使って言わなかったんだ、と思いました。 そのうえ、その夫の幼なじみは3人娘がおり『息子より絶対娘の方がいいよー!可愛いよー!』 と言われ、すごくショックでした。 旦那が女の子を欲しがってて、期待に応えてあげれなかった事が何よりショックで 1人になった時に思い出して、辛くて涙が止まらないです。 家事をしたり禁煙したり、毎日お腹に話かけてくれたり、優しい旦那です。 でも優しくしてくれるたびに、本当は女の子の方が良かったんだよね、ごめんなさい と心の中で思ってしまい、本当に辛いです。 一回、赤ちゃんの性別、どっちが良かった?って聞いてみたのですが どっちでも楽しみだよ♪ と言ってくれたのですが、気を使ってるんだな…と思ってしまいます。 ちなみに、つきあって10年、結婚して2年目です。 文章が下手ですみません。誰にも相談できず、投稿させてもらいました。 何かこんな私にアドバイス頂けないでしょうか?

  • 性別判定が2転、3転した方。

    臨月妊婦です。二人目で 予定日1月10日。 うちの先生は ずーっと性別をいってくれなく、「かくしてるねー」「わからないねー」とはぐらかされていました。 32週の検診で 「わからないねー、」といつものようにいうので わからないということは 女の子ですね。とこちらからいいました。 先生は「8割がた 女の子かな?でもわかんない」といいました。 もうそれまでもやきもきしてて、だけど もう女の子なんだ!という気持ちでいました。なので34週の検診ではききもしませんでした。 先日36週の検診時、先生が「名前決めた?-」ときいてくるので 先生が性別 はっきりとおっしゃらないから決めてません、と いいました。その後 グニグニとお腹を調べてもらいました。 「もしかすると ついてるかもー!」というのです。 だけど あいかわらず あいまい な言い方。 結局、産まれてくるまではわからないということなんでしょうかね。 上の子は女の子で  入院準備の赤ちゃんの洋服も すでに女の子用を用意してたところ でした。 こういう場合 どっちの可能性が高いでしょうか?(そんなきかれても困りますよねー?すみません) このように 妊娠時性別が2転3転された方はいらっしゃいますか? 2転3転されたあげく 出産後にもう1転 された方も  ご意見お待ちしています。

  • 赤ちゃんの性別と服に関して。

    いつもお世話になっております。 現在、妊娠六ヶ月目に入ったばかりの初妊婦です。 五ヶ月目の検診の時、産婦人科の先生に『来月あたり、性別わかるよ!』と言われ楽しみにして、昨日六ヶ月目の検診に行ってきました。 先生に聞いたところ、きっと男の子。ペニスがここについてるよ!けどまた来月も聞いみて!と言っていました。 実は私自身、女の子希望で、男の子と聞いてショックを受けてしまいました。 洋服もベビーカーも靴も、女の子の物ばかり見ていました。 周りもアンタは女の子産みそうだよね~って言っていて、何故か女の子だって勝手に自分で思い込んでいたのです。 もちろん健康に産まれてきてくれればそれでいいし、産まれたら産まれたで、男の子でも我が子だから可愛い!となるにきまっているんですが、今はショックを隠せず、一人で泣いてしまいました… 親には『男の子って育てやすくていいわよ!可愛いし!それにショックだなんて言っていたらお腹の子供に伝わるんだからね!』と言われてしまいました。 まさにその通りだとは思います。 しかし諦めきれなくて…次の検診では女の子って言われるかもしれない!って思い込んでる自分がいます。 服もお店で見ていて、ピンクのかわいいキキララのパーカーを男の子だとしても買ってしまいそうです… 服は男の子だったら女の子のデザインを着せたらNGでしょうか…? 長文になってしまい申し訳ありませんが、体験談やアドバイスをいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう