• ベストアンサー

胎教…実際に声に出して話しかけてますか?

source22の回答

  • ベストアンサー
  • source22
  • ベストアンサー率37% (77/207)
回答No.1

心の中でも問いかけもいいと思いますよ! 胎教って、ベビーに声を聞かせることでもありますけど、これは普通に生活していれば話し声を聞かせてあげられますもんね。 一番大事なのは声を出してでも、心の中での話しかけでも、ベビーへの話しかけによって母体の情緒が安定してリラックスできたり 母性が強まるってことだと思いますよ。ママが心穏やかならベビーだって安心でしょうし。 私も声かけが苦手だったのでいつも心の中で話しかけていました。 出産間近になると声かけも普通にできるようになっていましたけどね! リラックスしたいいマタニティライフが送れるといいですね。暑くなりますがお体、大事になさってくださいね。

noname#20599
質問者

お礼

そうですか!^^ 職場や道端では抵抗があったんですが、心の中で 変わらず話しかけようと思っています。 家では積極的に話しかけようと思っています!!

関連するQ&A

  • 胎教で父親が赤ちゃんに話しかけること

    胎教で父親が赤ちゃんに話しかけることに関して教えてください。 薄い本などを丸めて母親のおなかに当て、話しかけると赤ちゃんにも声が伝わると聞き、試したいと思っています。 父親が普通に話しかけるだけだと赤ちゃんには声が届かず、やはり上記のようにしないと声が届かないのでしょうか? また、薄い本などを丸めて話しかける場合、小さい声で話しかけるほうがいいのでしょうか? 大きな声だと赤ちゃんの耳に悪影響になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォークマンで胎教

    嫁が妊娠6ヶ月です。 おなかの子の胎教にと、音楽を聴かせようと思うのですが、コンポが壊れてしまい、買い換えようとしているお目当てのコンポも高くて....。 そこで、ウォークマンを買おうと思ったのですが、ウォークマンの耳から聞こえる音楽って、お腹まで聞こえているのでしょうか。 そもそも、音楽って妊婦がリラックスすることでおなかの赤ちゃんにいい影響を与えるだけで、実際には赤ちゃんまで聞こえてなかったりするものでしょうか。

  • 実際の声聞かせてください!

    最近、新築計画中のものです。 色々と住宅メーカーがある中でどこをポイントに みなさんは選ばれましたか? ちなみに、今アイ○ルホームで検討しています。 実際に建てた方の声が聞きたいんです! 良い所も悪い所も、長いお付き合いになるので 参考にさせていただきたいのですが。 営業さんの話はやはり少し現実離れをしているような 気がするので、実際に建てたかただと う~~ん・・・なるほど。と聞けそうです。 よろしくお願いします。

  • 声の大きさ

    私は声が小さいです。 あるサイトで「お腹から声を出すと大きな声が出る」と書いてあったんですが、私はお腹から声を出すとお腹が痛くなります。 大きい声が自然に出るときは怒ったときです。 お腹から声を出すと普通に喋っているだけなのに怒っているような話し方になります。 相手には「怒らなくてもいいじゃん」と言われます 家では普通だと思っていたけど、ご飯食べに行った時や外にいる時やカラオケなど空間が広いところでは、向かい合わせに座っていても相手に声が届きません。 これは声帯が関係していますか? 腹筋が少ないのでお腹が痛くなるんですか?

  • 胎教?について教えてください

    今妊娠5ヵ月です。 最近胎動も感じ始めて嬉しいかぎりなのですが 耳も聞こえてきますよね。 私も大好きなクラシックを聴かせてあげたいのですが、 なかなか環境がそうもいかず。 というのは家の中でロック好きな妹がいまして、 毎日(イヤホンなしで)聴いてるんです。 またDVDやビデオなども見ます。お互い部屋はありません。居間で見る形になります。 私は頭がおかしくなったように歌うロックが理解できなく大嫌いで、 聴くだけで頭痛がします。 自分専用のプレーヤーを買おうかと思ってるんですが、 イヤホンをしていたら赤ちゃんには届かないでしょうか? また、ロックばかり聞かされてる赤ちゃんは不快でないか心配なんです。 この前久しぶりに私の好きなクラシックをイヤホンなしで聞きました。 胎動がポコポコいってて嬉しそうでした!(勝手な解釈ですが^^;) 胎教は7ヵ月くらいから・・・とも聞きますが、 5ヵ月の今も7ヵ月も環境は変わらない予定です。 アドバイスお願いします。

  • 大きな声を出す方法

    大きな声を出す方法 こんにちは。20歳の女子です。 アルバイトで大きな声を出す仕事を始めました。 私は元から大きな声が出ず、昔からお腹から声を出してみ?と言われてきました。 しかしよく分かりません。声も低くて騒がしい中ではほとんど声が通らずかなりの近距離でないと 聞こえないほどです。 今回のことを機会に大きな声が出せるようになりたいと思います。 実際どんなことをすれば良いか分からず、質問させて頂きました。 ご返信よろしくお願いします。

  • お腹から声を出す…

    よく、お腹から声を出すと大きな声が無理なく出るし、ノドも嗄れなくて良いと聴くのですが、お腹から声を出すとはどういうことなのでしょうか?それは、やろうとすればすぐにできることなのでしょうか?それとも、ある程度訓練が必要なのでしょうか?また、カラオケでお腹から声を出して歌っている人って多いのでしょうか? 何か少しでもご存知の方是非宜しくお願い致します!

  • 声が聞こえる

    一日中声が聞こえます。 私の同級生がセックスをしていると、話しかけてきます。 私が怒ると、(そら、みんね。)とか(ほら、怒った) とか、トイレに入っても、風呂にはいっても、声が聞こえます。 外に外出すると、たくさんの人間が私を追ってきます。 (みんな、私の家の中をのぞいているぞ)という顔をしています。 私は退職しましたが、実は以前の職場の人間からの(お前の家をのぞいている)という嫌がらせが、発端でした。それから、やく8年近く継続しています。以前の職場の人間は、(ほのめかし)といわれる集団ストーカーが使う手口を使用してきました。 私以外の人間がみんな、私の家の中を覗いているような気がして うまく、会話できません。 このままでは、気が狂うのでは、と思います。 覗いている奴らは、テレビを私がみるのが、嫌いなようで、 私がテレビを見ると、ドンドンと音を立てたり、テレビの電源を消したりしてきます。 そのころから、声は聞こえていたのかもしれません。 いまも声が聞こえます。

  • こころの声?どう対処すれば…。

    精神科に通院したりやめたりを繰り返して7年ほどになります。 しばらく通院をやめていましたがここ一月程精神的に苦しいことが重なり先日から通院し薬(エビリファイ)は飲みはじめました。 ですが薬はまだ効き始めていないので体調が優れないです。特にひどいのはこころの声です。心の中で「早く死ね」と繰り返し言われ?ます。状況は問わずに、お腹が空いたなと思っただけで「死ね」という声がします。 以前しっかりとした幻聴があったことがあるのですが、その時のようにはっきりとした声としてではないです。ですが今回のこれも幻聴なのでしょうか? そして薬がきくまでどう声に対処すればいいですか? アドバイスをお願い致します。

  • 大きな声が出しづらい

    大きな声が出しづらいです(大声という意味ではなく、普段の話声が小さい)。 原因は、お腹に力が入ってないせいだと思われます。 そのため、お腹に力を入れた状態で喋ってはみますが、ちょっと喋るだけで疲れてしまいます。 腹筋を鍛えればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう