• ベストアンサー

折り込みチラシ制作での解像度

chirashizushiの回答

回答No.2

 最低100ですね(^^;  レイアウトする時にサイズを縮小して使えばいいだけですし、Photoshopで画像を補間して拡大してもいいですし。 どれぐらいのクォリティを求めているのか判らないですから何とも言えないです、判るのはあなただけ。

関連するQ&A

  • 新聞折り込みチラシの画像解像度を350dpiから300dpiに下げたい

    印刷業界の者ではありませんが、新聞折り込みチラシB3(4C/4C)を自作してます。 チラシ両面に約200個のEPS画像をIllustrator上に配置(リンク)しており 少しでも動作を軽くする目的で・・・ 配置画像(Photoshopでスキャナ読み取り)の解像度を現在の350dpiから300dpiに下げたいのですが、 一般的に新聞折り込みチラシの解像度はどの程度なのでしょうか? 今まで「175lpi(175線)×2=350dpiが適切」という情報にこだわってきたのですが 300dpiにしたいと思います。350dpiは印刷所の指示ではなく私が決めたものです。 350dpiから300dpiに解像度を落とすとファイルサイズが約25%小さくなり オンライン入稿の時間が短縮されるのも魅力です。 なお、配置画像のサイズは大きくても8cm×8cm程度で、 カタログやパンフレットクラスの品質は必要としません。 印刷所に相談する前に一般的な情報を教えて下さい。

  • illustratorでチラシ作成時の写真解像度

    illustratorのドキュメント設定で、 A4、300dpi,CMYKの設定でチラシ入稿データを作成しています。 ここで質問があるのですが、 このチラシにカメラで撮影した横4000px×縦3000px、解像度72dpiの写真を貼りつけようと考えているのですが、72dpiの写真ではきれいに印刷されないのでしょうか? illustrator上でこの写真を5分の1にして使えば解像度は5倍の350dpiになり、高解像度できれいに印刷されるのでは?と思ったのですが、間違っているでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • PhotoshopCS3解像度の考え方について

    チラシを作ろうとしています。JPEGの画像を取り込んだところ、印刷屋さんからこのJPEG画像は印刷に耐えられないから、360dpi程度のデータを下さい。PSDデータで大丈夫です。」と言われました。 そのため、JPEGにする前のPhotoshopCS3に元になるPSDの画像データがあるので、イメージから「画像解像度」を見たところ、72dpiとなっていました。 これを画像の再サンプルのチェックをはずし、解像度を360にして新規保存しました。 このデータであれば、印刷に耐えられるでしょうか。 解像度の考え方がいまいち分からないので、何方かご教授下さい。

  • プリンタ スキャナー解像度について教えてください

    レコードの歌詞(小さい文字)をスキャナーでスキャンして、4分の1くらいに縮小したサイズで印刷したいと思ってます。 エプソンのカタログを見ていたらスキャナー解像度4800dpiと2400dpiというものがありました。 価格.comで調べたら、やはり4800dpiの機種のほうが値段は高かったです。 スキャナー解像度4800dpiと2400dpiは、けっこう大きな違いはあるのでしょうか? あと、小さな文字を印刷するときはエプソンとキャノンのどちらのほうがいいと思いますか? エプソンEP-976A3(4800dpi)、EP-806(2400dpi)、キャノンMG7130(2400dpi) の3機種を検討しています。 個人的な意見でもいいので、どの機種がいいと思うか教えてください。宜しくお願いします。

  • 解像度???

    フォトショップ6.0で印刷用の素材(絵)を350dpiで作っていますが、それをWEB上で使うことは無理でしょうか? 72dpiに解像度を変えるとぼやけてしまうし、「web用に保存」にするとすご~いでっかい画像になってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ■解像度の低い画像(72dpi-180dpi)をカラー印刷したい

    ■解像度の低い画像(72dpi-180dpi)をカラー印刷したい お世話になります。 主にWeb用に撮影されたjpg画像を使って 紙用カタログを作ることになりました。 印刷屋さんには画像解像度は300dpiあることが好ましいと言われたのですが、 果たして72dpiの画像(ピクセル数も少ない)を敢えて300dpiに保存し直すことに意味はあるのでしょうか。 ネットで調べても、意味はない派と、photoshopが足りないピクセルを足してくれるのでやはり解像度は上げた方がよい派に意見が分かれているようです。 ピクセル数が十分にある画像なら解像度を上げる意味もある気はするのですが、 ピクセル数が足りない(例:本来300dpiで3x4cmの仕上がりにしたいのに、 72dpiで3x4cm分の大きさしかない、またはそれにすら満たない) 場合に意味があるのでしょうか。 それから、使うjpg画像はRGBになっているのですが、これもやはりIndesignに貼る前に Photoshop上でCMYKに変えた方がよいでしょうか。 作業環境は Mac OS10.6, CS4 印刷はオフセットではなく、デジタル印刷です。 ご意見お待ちしております。

  • 画像解像度と出力解像度の違い

    解像度について3つ質問があります。 1.フォトショップで新規書類作成の時に出てくる解像度の設定と印刷機にある印刷(出力)解像度は違うのでしょうか? 2.一般に印刷するなら300dpi~350dpiあれば高画質な印刷が可能と聞きましたが、それは、フォトショップの画像解像度の事でしょうか?それともスキャンする画像の解像度の事でしょうか? 3.例えば、A2判のポスターをフォトショップで作成し、Epson Stylus PRO 9600(2880dpix1440dpi)で印刷するのですが、その時に新規書類作成の解像度の欄にどのくらいの解像度を入れるといいのかが分かりません。今は300dpiで作成しています。この設定でいいのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 いろいろ解像度について調べてみたのですが、どうしてもまだ理解できないので、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 印刷する時の解像度について

    自分でチラシのデータだけを作成したいのですが、素材に困ってます。 Web上にはフリー素材集がたくさんありますが、これを使用するときの注意点を教えて下さい。 印刷するときはカラーモードをCMYKにし、画像解像度は350dpiだったと思います。 フリー素材集からダウンロードした素材を、その後にカラーモードをCMYKにし、画像解像度を350dpiにすれば、問題ないのでしょうか? それとも、Web上にある素材は既に画像解像度などが設定されているから、その後に画像解像度を350dpiに設定し直しても、意味がないのでしょうか? それならば、自らデジカメで撮影した写真や、イラストレーターで作成した画像だけが、印刷用の素材として適しているのでしょうか? 初心者ですが、アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 【WEB制作】画像ファイルの解像度は72?96?

    WEB画像を作成するとき、MacのPhotoshopで72DPIで作成していましたが、最近制作環境がWindowsに変わりました。Winの画面解像度は96DPIですが、作るものは以前のまま72DPIの設定で作成しています。 できあがったものに問題はないのですが、どうもそのへんの違いがよくわかりません。MacとWin、いったいどっちの解像度で作成するのがいいんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • スキャナの解像度(多分初歩的な‥)

    このたびキヤノンのPIXUS MP770を 購入しました。 この製品のスキャナ仕様(読み込み解像度)は 光学2400dpi×4800dpi となっていますが、 実際にスキャンする時の操作画面では600dpiが最高値です。 これはどういう事なのでしょうか? 600dpiを選択して写真をスキャンしてみたのですが、 画質が荒くて困っています。 こちらの過去の質問と回答を拝見して、dpiは印刷する時にからんでくる単位という事はわかりました。 600dpiでスキャンした写真を原寸で印刷すると その印刷物の解像度が2400dpi×4800dpi(モニタで見るよりかなり綺麗な画質になる?)という事なのですか? 相当初歩的な質問だと思われますが、ご回答よろしくお願いします。