• ベストアンサー

ベースのチューニングについて

jlemonの回答

  • jlemon
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

実際にスコアを見ていないので確実なことは言えませんが、ご参考までに・・・・・ もし、♯がヘ音記号の右隣についているのならそれは調号で、チューニングとは関係ありません。 ♯1個ならば、キーが「G」もしくは「Em」で「ファ」の音が半音上がるという意味です。 チューニングは、そのままで弾けると思います。

kabuki_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。もう一度レギュラーチューニングでやってみます。

関連するQ&A

  • ギター チューニング A音を400Hzに

    ギターのチューニングで、A音を400Hzに合わせたいのですが 下記チューナーで、出来るのでしょうか BOSS TU-12H BOSS GT-8(こちらは、マルチエフェクターに内蔵されているものです。) 

  • 1音下げチューニングがめんどくさい

    自分のギターはロック式トレモロなので一音下げチューニングや半音下げが非常にめんどうです。ピッチ・シフターを使ってやってみたらどうだろうと思って調べてみたのですが、原音+ピッチをダウンした音が基本らしく、ピッチをダウンした音だけを出せるのかどうかわかりません。なにか、良いエフェクターや方法はあるでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ギターの半音下げチューニングのしかた

    ギター初心者です。楽譜に 「チューニングを半音下げて弾こう。 ※ 半音下げチューニング(6弦からEb,Ab,Db,Bb,Bb,Eb)←bは右上についています。」 と書いてあります。ここで質問なのですが、これは、 楽譜はすでに半音下げて書いてありそのまま弾く、ということか、 ギターを半音下げて、楽譜どおりに弾く、かどちらなのでしょうか? また、ギターを半音下げてチューニングするとはどうすればよいのでしょうか? 私の使っているチューナーは、BOSS TU-70というので、 ボタンはAUTO,MANUAL,MODE,PITCH POWER ,BACK LIGHTのボタンしかありません。 初心者で全くわからないまま、店員に勧められてこのチューナーを買ったのですが、外国性のようで、箱も英語で、説明書もないので、半音下げチューニングの仕方がわかりません。 どなたか半音下げチューニングの方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ローリングストーンズのJumping Jackの歌詞を知りたいです。

    ローリングストーンズのJumping Jack in the flash の歌詞を知りたいです。どこかで閲覧できないでしょうか

  • エレキギターのチューニングで困っています

    こんにちわ。 最近エレキギターを中古で購入して、販売者の方にレギュラーチューニングで弾きやすいよう合わせてもらいました。 今は自分で半音下げチューニングを行って練習しています。 そこで自分でも分からず困っていることがありますので、ギターに詳しい方、経験者の方、よろしければご教授ください。 1. チューニングを変えたことが原因なのかはわかりませんが、3弦2フレット目だけがどう押さえてもビリビリするようなシャリシャリするような音が混ざってしまいます。 1フレット目、3フレット目はきちんと鳴っている気がします。 2. マルチエフェクター(ZOOM g9.2tt)に搭載されているチューナーを利用していまして、 「 >Y< 」 上記のような音叉(?)を液晶上に表示してくれるのですが、 (上の図は音が合っている状態をあらわしております。) レギュラーチューニングでは無事にチューニングできたのですが、 半音下げでチューニングをしようとすると、5弦のみ 「 > Y 」 か 「 Y < 」 となり、正常な「 >Y< 」の画面になってくれません? これは何か原因がありますか?初期不良でしょうか? どう表現してよいかわからず、分かりにくい説明で申し訳ございません。 些細なことでもよいので、回答頂けるとありがたいですm(_ _)m

  • 変則チューニング

    変則チューニング「FADGAD」について。 6弦を一音上げ(F)、2弦を一音下げ(A)、1弦を一音下げ(D)にする。 一音下げと一音上げのやり方はどうやればいいのですか? 半音下げはわかるのですが・・・^-^; チューナーはAriaET-3000です。(クリップ式チューナー) Aラ Bシ Cド Dレ Eミ Fファ Gソ くらいしかわかりません・・・。 先ほども同じ質問をして、回答を頂いたのですがどうやら音が違うようなのですが・・・。 教えてください お願いします。

  • エレキギター:ダウンチューニングすべきか、それとも…

    いくつかコピーしてみたい曲があるのですが、どうやら全てチューニングがバラバラ(レギュラー、半音下げ、一音下げ、6弦のみ一音下げ…など)のようなのです。 過去の質問などを見ながら今考えてるのは、 [1]エフェクターで何とかなるんじゃないか [2]一回一回チューニング変えたらいいんじゃないか というニ案です。 普通に考えたら[2]が妥当案なのですが、気まぐれな性格なため、かなり頻繁にチューニング変更することになりそうな気がします。そうすると、ネックなどに何かしら負担がかかるような気がして不安です。 一方[1]に関しては、過去の質問を見る限り「ピッチシフターで原音を0にすれば対応できる」という回答と「ピッチシフターで対応するのは間違い」という回答があり、どちらが正しいかの判断で迷っています。 エフェクター自体は買う予定(ZOOM GFX-5)があるので、もし頻繁なチューニング変更がギターに負担であるなら[2]で対応できたら、とも考えてます。ただしまだ試奏などしてないので、この機種でそんな使い方が可能かは不明な状態です。 そこでみなさんに聞きたいのは、 ・頻繁にチューニングを変更した場合、ネック等に負担がかかるかどうか ・ピッチシフターでダウンチューニングの代用が可能か(できれば実際に代用した場合、具体的にどんな問題があるか指摘していただけると幸いです) の2点です。また上に書いた[1]も[2]も無謀である場合、何か代わりとなるアイディアがあればご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m ※参考として…↓は、購入予定のエフェクター、ZOOM GXR-5です。 http://www.comeon.co.jp/shop/effector/gfx-5.htm

  • エレキギターのドロップDチューニングについて。

    いつもお世話になっております。 今度、Dir en greyのバンドスコア『VULGAR』を買おうと思っているのですが、店頭で見た限り、ほとんどドロップDチューニングだったり、ドロップDからさらに半音下げのチューニングだったんですが。 私は普段レギュラーチューニングで合わせてますので、ドロップDのチューニングの仕方がわかりません。 チューナーはBOSSのTU-8を使っています。 ご存知の方おられましたら、ご教授をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • チューナーのHz・・・・

    エレキベースを持ってます。 まだまだ初心者、という感じなんですが、困ったことがあります。 スコアの音と、実際出る音がぜんぜん違うんです。 音楽とあわせて弾いてみると、気持ち悪いくらい合いません。 多分チューナーの設定だと思うんです。 チューニングの際、Hzを349~499の間に設定するんですが、どのくらいに設定すべきなんでしょうか? この数値によって同じ音が高くなったり低くなったりします。 そもそもHzの設定ってどういうことですか? 今までチューナーが必要な楽器は使ったことがなかったので、使い方がいまひとつわからないのです。 どなたか手助け下さい。 お願いします!!

  • チューナーのことで質問させてください

     こんにちは。ギター初心者のものです。先日チューナーを購入したのですが、いまいち使いかたがわからない点があるのでいくつか質問させてください。  1、ピッチスイッチと言うものがありそのスイッチで周波数を435Hzから446Hzまで設定できるようなのですが、どれを設定すればよいのでしょうか?  2、ノートスイッチと言うスイッチでオートモード、マニュアルモードと変更できるのですがやっぱりマニュアルモードのほうが良いんでしょうか?  3、、「マニュアルモードでは、7B,6E,5A,4D,3G,2B,1Eの七弦を設定できます」と書いてありますがギターって6弦までしかないと思うんですけどこれはどういう事なのでしょうか?  4、フラットスイッチと言うスイッチでフラットチューニング、ダブルフラットチューニング、レギュラーチューニングと切り替わるのですがこれはどれにすればいいのでしょうか?   ちなみチューナーはフェルナンデスのFT-1000と言うチューナーを使っています。ギターの種類はアコースティックギターです。回答よろしくお願いします。