• 締切済み

居宅サービス計画書標準様式の変更について

この4月の介護保険法改正に伴う、居宅サービス計画書標準様式の中の変更内容が記載してある行政資料を探しております。特に要支援の表記についての部分ですが、おわかりの方が見えましたら是非ご教授ください。

みんなの回答

  • kameta3
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

はじめまして。 質問の内容と違っていたらすみません。

参考URL:
http://www.pret.miyazaki.lg.jp/parts/000053873.pdf

関連するQ&A

  • 「居宅サービス計画書(1)」の様式変更について知っている方(><)

    最近、「居宅サービス計画書(1)」の様式が変更したみたいなのですが、どのように変更されたか、 いつから変更されるかなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!! よろしくお願いします(><)

  • 介護保険事業状況報告の様式2への集計について

    介護保険事業状況報告の様式2への集計について こんにちは。この春から某市役所で介護保険の担当をしております。 さて、介護保険事業状況報告(以下「事報」という)の様式2における要支援・要介護状態区分については、事報記載要領2.(1)によると、審査の全月末時点の状態区分に集計するとなっております。 これによると、月途中で要支援1から要介護3に変更となった場合、国保連からの請求は介護予防と介護給付で分かれてきても、様式2への記載時は全て要介護3への記載となります。これはすなわち、決算書の決算額と事報の「給付費」を突合した場合、金額のズレが生じるのは必至ですが、このような解釈でよろしいのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 障害者自立支援法に基づく居宅介護について

    障害者自立支援法について条文、書籍等で勉強して いますが、どうしてもわからないことがあり質問させていただきます。 障害福祉サービス事業の居宅介護についてです。 居宅における身体介護を就労場所で受けることは可能なのでしょうか。 また、可能な場合通常の費用負担になるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 指定居宅介護支援事業者(介護保険法)

    利用者が他の指定居宅介護支援事業者の利用を希望する場合、その利用者に対し、直近の居宅サービス計画とその実施状況に関する書類を交付しなければならないのでしょうか?

  • 居宅介護の請求で必要書類について教えてほしいのです

    最近、大阪市で介護事務の仕事を始めました。 初めてのことだらけで全く右も左もわからない状況です。 事業所(ちなみに障がい者向け)では、移動支援のサービスと居宅介護等の支援を行っています。 支援費の請求を行おうと思うのですが、 移動支援では 移動支援費請求書 移動支援費明細書を大阪府国保連にインターネットで送信する 移動支援サービス提供実績記録票(写し) 移動支援利用者負担額管理票(写し)を大阪市障害支援課に郵送する とあったのですが居宅介護での請求の際に必要な書類がわからない状況です。 よろしければ何が必要か教えてもらいたいです。 「ここのURLにあるこの資料に乗ってる」でもいいので、ぜひよろしくお願いします

  • 居宅の届出について

    現在、被保険者が千葉に住んでいて介護認定は受けているのですが、サービスは使ってない為居宅の届出もしていません。 今度、約一ヶ月くらい実家(県外)に帰って介護サービスを利用しようと思うのですが、居宅の届出は住所地のある千葉で事業所を見つけてから県外の事業所を紹介してもらってからでないと駄目なのでしょうか? それともいきなり実家のある県外の事業所に連絡を取って居宅の届出を出してもよいのでしょうか?

  • ケアプランなどの介護プランを居宅介護支援事業者が作成し、介護サービス事

    ケアプランなどの介護プランを居宅介護支援事業者が作成し、介護サービス事業者にデータを送付するにあたって、紙ベースで行うのでは介護サービス事業者がデータを打ち直さなければなりません。そこで、電子データを読み込むことができれば、介護サービス事業者の事務軽減につながると思いますが、いい方法(ソフト)はありませんか。また、逆に介護サービス事業者がプランにもとづいで提供した実績を、居宅介護支援事業者に送付するにもデータを読み込ませることができれば、お互いの事務の軽減につながります。何か、いい方法(ソフト)があれば教えてください。

  • 「介護給付費」と「居宅介護支援費」の違い

    介護保険制度についての質問です。 「介護給付費」と「居宅介護支援費」の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 居宅介護支援の管理者とは

    居宅介護支援事業で管理者には 介護支援専門員が必要なことはわかるのですが、法人でその他に事業もある場合、管理者とは何をする人でしょう? 社長が介護支援専門員でなければいけないわけではないと思うのですが、どうなのでしょう。 具体的には新規の法人で、居宅介護支援と訪問介護を無資格の自分が資格者を雇用して経営したいと考えています。 1.最低限の人数は自分以外に、「ケアマネ1人」「2級以上の訪問看護員2.5人」でいいのでしょうか? 2.訪問介護のサービス提供責任者はケアマネが兼務できるのでしょうか?

  • 居宅介護支援事業所と特別養護老人ホームについて

    要介護認定を受けたら要介護4でしたので自治体としては居宅介護支援事業所に相談してケアプランを、と教わりましたが、そうこうしているうちに特養に入所しました。通常、特養に入所した人はその特養でケアプランを作ってもらうので、いまさら居宅介護支援事業所に相談しても意味が無いでしょうか。 実はその特養の方の言っていることがどうも信用ならなくて、居宅介護支援事業所に相談するともっと良い介護サービス(訪問型)を紹介いただけるのではと期待しています。