• ベストアンサー

マンション管理会社の実情

昨日マンション管理の最王手の管理会社から内定を頂きました。管理業務と聞いて管理組合との折衝や、大規模修繕の立案などの業務があるのは知ってますが実際のところはどうなんでしょう?やはり厳しい業界なのでしょうか?常に求人を出しているケースが多いので離職率が高いのではないかと心配しております。出来れば実際に勤務されていた方に意見を伺いたいです。当方業界未経験です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

管理組合サイドとして、管理業界とは長くお付合いしております。想像するに、仕事の第一は、おそらく「フロントマン」として、十数棟の管理組合の事務管理業務をなさるのでしょう。これは、管理人を監督するような立場です。 平日は、早朝から夕方まで役所、建設会社、保険会社、その他出入り業者との連絡調整や立会。そして、未収金の督促業務ですかね。平日の夜や休日には、管理組合理事会や総会へ出席することが多いようです。 かつては素人の管理組合役員相手で、楽勝だったマンション管理業務も、最近ではマンションを渡り歩く区分所有者もあり、プロ化している。中には、「マンション管理士」なんて国家資格をとって、プロたる管理会社社員を凌駕するような役員も出現するという。 しかし、一生懸命に勉強し、誠実に業務をこなせば、それなりの評価もされますし、業界自体はそこそこ安定性はあります。家庭を持つと休日出勤はきつくなりますが、それに耐えられるか否かがポイントになりそうですね。 (財)マンション管理センター(参考URL)の掲示板で、顧客のなまの声を学習して下さい。また、(社)高層住宅管理業協会(http://www.kanrikyo.or.jp/)は、業務を遂行する上で当然に必要とする管理業務主任試験の実施団体ですから、ココも要チェック。

参考URL:
http://www.mankan.or.jp/
caz62090
質問者

お礼

予想していた業務とだいたい一致しました。休日出勤は覚悟の上です。頑張ってみます。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • youchann
  • ベストアンサー率31% (49/155)
回答No.1

実際に勤務したわけではありませんが、管理業務とは名前は格好良いですが仕事は地味で、マンションに関するすべての雑用を行っているのではないでしょうか?本来は管理人や業務を請け負った業者が行う事、たとえば清掃、集金等です。管理業者も利益を上げるためにたいへんなのではあにでししょうか?また大手であればあるほど管理所帯が増え、人が増えれば増えるほどさまざまなトラブル(普通の人が考えつかにこと)の解決に時間を費やさねば成りません。 また改修工事には、施工日の調整から施工状況の調査から施工不良個所の点検まで、仕事は数えたらきりありません。 また大手の会社であれば、それなりに社内の規定書類等もあって、それらに振り回される日が続くかと思います。 でも、これからは優秀なマンションの管理会社の育成が求められており有る意味未来は暗くはないと思います。 いろいろな苦労はあとになって報われる日がくるかと思います。 一生懸命がんばってください。

caz62090
質問者

お礼

丁寧なご返答有難う御座います。想像以上に大変な仕事なのですね。頑張ってみます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • マンション管理会社の仕事の実情について知りたいです

    管理業務主任者資格を取得したのでマンション管理会社への転職を考えています。ただ、一応その前にマンション管理会社の実情を知っておきたいと思うので、ご回答いただけたらと思います。 まず、休みは月何日くらい取れるんでしょうか?(土日祝日はどの程度休めますか?) それから、残業は1日平均何時間ぐらいでしょうか? また、年収的にはどうでしょうか? あと、休日でも会社貸与の携帯に担当しているマンション居住者からおかまいなしに苦情の電話が入って、休んだ気がしないということも聞いたのですが。 離職率が高い業界だとも聞きましたが‥。 わかる範囲でかまいませんので、ご回答いただけたらと思います。

  • マンション管理業務について教えてください。

     現在、大手不動産会社グループのマンション管理会社に応募しております。(前職はサービス業でした。)この業界では比較的新しい業務で、また資格の取得が必要になると思われます。具体的には一人の担当者につきおよそ10件前後のマンションを管理(クレームなどの処理を含め)していくというものです。こういった業務はやはり大変なものなのでしょうか。また、管理組合とのやりとりで就業時間も不規則になりがちなのでしょうか。残業が多かったり、離職率が高い職種なのでしょうか。  マイナス的な部分ばかり並べて申し分けないのですが、もし、現職の方もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • マンション管理会社が業者からリベート

    私の住むマンションの管理会社は修繕工事のたびに業者からリベートをとっているようです。しかし、そんなことは業界では常識だとあるマンション管理会社に勤める方から聞きました。本当にそうなのでしょうか。どこか、業者からリベートをとらない管理組合の立場にたって行動してくれる管理会社はないのでしょうか。

  • マンション管理会社

    会社経営40代男性です。自分の住んでいるマンションの管理会社に不満を持っています。工事のたびに施工業者からマージンをとっているらしく、極力工事をするように理事会に提案します。工事のたびに儲かるのでそんな提案をするものと思います。また、先の大規模修繕工事でもマージンをとっているようで、追加工事が発生したときに管理組合の立場にたった発言でなく、業者サイドにたった発言が多かったと当時の役員から聞いています。管理会社からマージンをとられないようにするにはどうしたらいいでしょうか。必要でない工事の提案を管理会社に止めさせる方法。本当に必要な工事でも、管理会社にマージンをとられない方法をお教えください。よろしくお願いします。

  • 【長文】マンション管理会社の技術職に関して。

    マンション管理会社勤務の24歳♂です。 同業者や元同業者、業界に詳しい方がいましたら、回答をお願いできればと思います。 今年から技術担当者として働いております。 私の会社の場合、技術担当者の役割というのはざっくりと言うと、 1. 建物設備点検業務(外観目視) 2. 修繕工事の見積書作成業務 3. 修繕工事の提案 4. 構造設備で不具合があった場合の対応 5. 大規模修繕工事を請け負った場合の工事監理 …etc とにかく、構造設備の知識は誰よりもなければなりません。 私の会社の親会社は建設会社です。 現場所長をはじめ、新築工事の現場経験者が、小会社である管理会社に続々と転籍入社し、今では管理会社生え抜きの技術担当者はほんとんど居なくなりました。 上記の5などは、建設会社出身者が強い分野であり、マンションを造ったことがない管理会社生え抜き社員にとっては、かなりしんどい分野でもあります。 なぜなら、マンションの完成品しか見た事がなく、内部構造をイメージすることがほとんど出来ないからです。 これらをふまえ、(改修工事と新築工事は全くの別物ですが)上記5は生え抜きの技術担当者には相当困難な業務であります。 構造設備に精通していてナンボの職種ということもあり、 管理会社で生まれ育った技術担当者は、いつか限界がくる気がします。 皆がそう思っております。 生え抜きの技術担当の先輩をみていてもそう思わざるを得ません。 営業の先輩ですら、現場経験者が多く、もう立場がありません。 全国的にも老朽化したマンションが緩やかに増えていき、大規模修繕工事や建替えの需要が増し、管理会社もそういった(日常の修繕工事より一歩踏み込んだ)工事を請負うようになった現在において、不安で仕方ありません。 管理会社が大規模をやるのもおかしい話ですが…。 とにかく一生見よう見まねのアマチュアで終わる気がします。 違う仕事に目標を見いだした方が良いのでは?…と思っております。 →これは逃げでしょうか? 同業者や元同業者、業界に詳しい方がいましたら、何か打開策はないかアドバイスをお願い出来ればと思います。

  • マンションの管理会社について

    現在54戸、築6年目のマンションに新築時購入して以来住んでおります。理事を引き受けた事がきっかけとなり、管理会社について不満を抱くようになりました。沢山不満は有るのですが、特に2点程書かせていただきますので、お読みください。 不満その1:担当者の態度 当マンションの住人は、殆どマンション購入を初めてした若い世帯が大半です。未熟ながら組合員間でも問題点を話し合っております。そして考えに詰まると管理会社の担当に相談するのですが、具体的な回答を得られず困っています。「皆さんでお決めください」の連発です。理事会にはただ毎回出席しているだけです。 不満その2:修繕費積み立てについて 同管理会社作成の計画案を元に積み立てて参りましたが、過去に設備投資した事(駐輪場及び防犯システムの整備)から、修繕積み立て費に影響が出てしまい、今後赤字が見込める状態になりました。 我々今のうちから積立金増額し、貯蓄を増やしたいと思っております。修繕方法にしても、沢山資料が欲しいです。しかし管理会社の担当者は、「大規模修繕はまだ6年先だから、今急いで草案など出さなくても良いのでは?」と言うのです。腰が重いと思うのですが..。 この返事の前にも、こちらの質問として「例えば他のマンション等の例はどうですか?」に対し「他は他ですよ。千差万別ですしね」としか言いません。 沢山管理をしていれば、少しは似たような例くらいは出しても良いのでは?と思ってしまいます。 もっと相談に乗ってくれるような管理会社があるような気がするのです。今まで皆様の中で、管理会社を変えたご経験のある方はいらっしゃいますか? その場合は、当然理事会で話し合うと思うのですが 現在の管理会社の担当も同席しての事でしたか? オススメの管理会社がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 修繕計画のないマンション

    マンション購入のことで度々こちらで相談させていただいておりますが、またみなさんにご意見をお聞きしたく思います。 その物件は世帯数20戸の小型マンションで、築9年です。 管理は委託で、世帯数が少ないので管理費は少々高めですが、修繕費は月1万円といったところです。 将来の修繕費の負担増を予測するため、修繕計画などを見せてもらうように働きかけましたが、管理組合で「計画は立てていません」と言われてしまいました。 これから大規模修繕の計画など決めていくそうなのですが、このような管理組合のマンションは如何なものなのでしょうか。 組合がしっかりしていないのはやはり危険でしょうか。 気に入った物件なので、できれば購入の方向で考えたいのですが、このような問題を解決する方法はないでしょうか。 例えば修繕費については私自身が不動産調査の専門家に「この住宅ならこれくらいかかるだろう」という長期的な予測を立ててもらって、それが自分の予算からかけ離れていなければ購入を決断しようと思いますが、実際管理組合がどれくらい適正に計画実行をしてくれるか・・それは私自身が管理会社や組合に働きかけることで解決できることではないのでしょうか。 この物件は価格的にはとても安くて、将来、多少修繕費が値上がりしたとしても余裕で払えると思うのですが、もし仮に管理組合があまりにもだらしなくて資金運用がうまく行かず、一千万もの修繕費を追加請求などされたら、さすがに困ります。そんな可能性ってあるのでしょうか? ちなみに決算報告書を見せてもらったら、今現在、修繕費や管理費の積み立て(貯金)額は一千万くらいです。 まだ大規模修繕をしていないのに、これって足りてるのでしょうか? わからないことだらけで恐縮ですが、少しでも皆さんのお知恵を貸してください。どんなご意見でもお待ちしております。

  • マンション管理費

    12戸だけの小規模マンションに越してきました。 管理費総額が4万円に近く、半分程度は修繕積立金です。 残る管理委託費と管理費が半分ということになります。 大規模修繕は、1昨年終えています。 管理費総額が高いのでかつて住民が見直ししようとしたこともあり、 3社から見積もりをとった時期もあったようですが、あまり変わらなかったらしく 管理会社を変更しなかったようです。 建設会社の系列の管理会社ですが、最近ちょっとした出来事をきっかけに、 この会社に不信感を持ちました。 そこで、管理会社の見直し再提案を視野に入れて さまざまな管理会社に関する情報について、口コミも調べてみましたが信用できるものは ありませんでした。 企業側関係者の情報操作を感じました。 良い管理会社を見つけるための良い方法はないでしょうか? 小規模マンションですと、管理会社側にはビジネス規模としてあまり旨みがないために 良い見積もりも出にくいものでしょうか? 管理会社との今年の契約も近づいてきており、契約延長前に具体的に動きたいと思って いる住民もいて、私も応援しようと考えています。 住民のコミュニケーションは良いので、意見集約は楽だと思います。 管理費を見直すために管理会社と交渉する専門アドバイザーもいるようですが、 そういうところに依頼すれば、やはり費用負担も発生しますので他に方法はないものか と思案しています。 書物では、「複数の管理会社に、プレゼンしてもらう」という記載も見つけましたが、 プレゼンされても、何を基準に判断するのかというモノサシを自分達組合員側が持っていないと 良い内容なのかどうか判断できないのではないのかとも思いました。

  • マンション管理会社の法令違反はよくある話?

    私の住むマンションの管理会社が以下の法令違反をしているのを見つけました。 1.マンションには管理費用の通帳と修繕積立金用の通帳の2つしかない。 2.管理費用の通帳を収納口座に、修繕積立金用の通帳を保管口座につかっていた。 3.管理費はどんどん貯まっていく場合もあれば、ときに修繕工事で大きな金額が必要になって不足する場合も生じる。 4.マンションの規模は30戸ほどなので、貯まった時も100万円程度。 5.足りなくなった時は(屋上漏水や外構補修で70万円ほど必要だった時は、修繕積立金通帳から70万円引き出して、(理事長から印鑑をもらう。)一旦、管理費の通帳に入れて、そして業者に振り込む。 6.管理費の口座は通帳も印鑑も管理会社が持っている。 マンション管理業協会に問い合わせたところ、管理費の通帳をそのまま収納口座にしてもいいが、その場合は 1.印鑑も通帳も管理組合が保管 2.事前に説明会を開いて、組合員から承諾をもらう。 という場合に限るとのこと。 しかし、上記のことはいっさいありません。 1.収納口座は別に通帳を作って、管理費の通帳は保管口座にして、印鑑は理事長が持つべき。 2.口座の金が不足したからと言って、修繕積立金口座から振り分けるということはせず、修繕積立金口座から直接業者に振り込む。 というのが正解と思います。 話が長くなりましたが、質問です。 1.私の考えが本当に正解でしょうか。 2.組合員の中から、「そんな法令違反をしている例は他の管理会社でもある」という話もあって、リプレイスは時期尚早との意見もあります。私はこんな管理会社は即刻リプレイスすべきと思うのですが、他の管理会社も似たり寄ったりなのでしょうか。特に、組合員が任せきりにすると。 以上、よろしくご指導願います。

  • マンション監事の仕事

    分譲マンションの管理組合で、役員には理事数名と監事1人がいます。 管理業務について、組合費や修繕費の収納業務など、一部、管理業者に業務委託しています。 例えば、個人情報保護法で、委託業者をきちんと監督するように定められているのですが、この監督業務は、本来、監事が行うものでしょうか、それとも理事でしょうか、それとも、管理組合でどちらが行うか決めればよいだけことなのでしょうか。

専門家に質問してみよう