• ベストアンサー

デジタルとアナログの簡単・わかりやすい説明の仕方。。。

質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 今、大学で情報の教員の課程を取っていて 近々、模擬授業を行います。 それで、私は 「デジタルとアナログの違い」を説明しなければ なりません。 対象は普通科の高校生です。 いろいろ自分でも考えたのですが。。。 いまいちピンときません。 手紙とメールの違いなどを提示して 説明しようと思ったんですが 明確な違いが説明できていないような気がして。。。 手紙とメールの例でも その他わかりやすい例でもいいのですが どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsuchi
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.6

アナログを説明するのが難しいので、デジタルを説明されてみては?根本的な説明はNo.5の方が正しいと思いますが... 「あ~お」を表現すると... アナログ|あ|い|う|え|お|の音を      |あ|い|う|え|お|という周波数の違いで表現 デジタル|あ |い |う |え |お |の音を      |001|010|011|100|101|の2進数で表現 手紙とメールもいい例ですね。 手 紙 「あ」という形をなす文字 メール 「001」を電子的に「あ」に変換 う~ん...ちょっと自信がないです。 相手も高校生ともなると知っている人は知っているので、ご自分なりにまとめて、「デジタルとアナログの違いはこうである...間違いないか?」との内容を専門家のカテゴリで聞いてみた方が宜しいかと...間違った知識を立場的に教えられないと思いますので。

その他の回答 (7)

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.8

 アナログは、「analogue(類似物;相似体)」の意味。  デジタルは、「digit(指;指で表す数字)」の形容詞digital。  レコードとCDで説明すると分かりやすいでしょうか。  レコードでは、音の振動をレコード盤にその振動波形の「相似体」として、その波形を溝に刻んで置きます。レコード盤を回すことで、針が溝を辿り振動し、その振動を再生します。  技術的には、作りやすいのですが、溝が歪んだり、ごみが入ったりすると、再生音が歪んでしまいます。  デジテルのCDでは、音の振動波形の振幅値を(極めて短い)一定時間間隔で「測定」して、その「数字」を記録します。あとでその数字を読取り、その数値に応じて音の振動を作って「再生」します。  高速のICが出来ることで始めて実用化になった技術です。数値の読み違いが無ければ、何度コピーしても、何処に送っても、雑音や劣化が起こりません。ただし、一旦数値を間違えると、まったく再生が出来なくなります。  もう少し専門的に言うと、こんなことになるのでしょうか↓ http://www.amei.or.jp/report/DR_Div/base.htm 整理しますと、 アナログは、情報を「相似体」として、記録又は伝送する方法。 デジタルは、情報を一旦「数字」として、その「数字」を記録又は伝送し、その数字に基づき元の情報を再生する方法。

参考URL:
http://www.amei.or.jp/report/DR_Div/base.htm
noname#26171
noname#26171
回答No.7

#1さんの例がもっとも身近でわかりやすいかと思います。 具体的には、 デジタル時計では12:30と12:31は一瞬で変わりますが、 秒針のあるアナログ時計では、その間は60秒で、さらに細かく分割することも可能である、と。 簡単に言えば、切れ目なく変化するのがアナログ、 段階的に変化するのがデジタル、と考えれば理解しやすいと思います。 ただし、上記はあくまでも理解するための例です。 専門的に言えばいろいろと説明が面倒になりますので、そのあたりは臨機応変に、ひとつ。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.5

デジタルは離散値、アナログは連続値 例えると、 デジタル 整数、アナログ 無限に続く小数 デジタル 靴のサイズ、アナログ 足のサイズ デジタルの長所 計算(加工)しやすい アナログの短所 計算しずらいため一旦デジタルに変換が必要(誤差が生じる)

回答No.4

改めて説明しようとすると難しいものですね。 ・砂糖の山(アナログ)と角砂糖の山(デジタル) ・手書きの数字(アナログ)とデジタル時計の数字

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

CDといわゆる昔のレコードなんてどうでしょうか

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.2

参考まで・・・ ただし、内容を使えるかどうかは、 財団法人 光産業技術振興協会 にお問い合わせください。 http://www.oitda.or.jp/yh/oitda.htm

参考URL:
http://www.oitda.or.jp/yh/digital/q-a_digital.htm
回答No.1

確かに説明が難しいですよね。 よく見かけるは時計で説明している例ですかね。 アナログ時計とデジタル時計。

関連するQ&A

  • アナログとデジタルの違い。

    質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 今、大学で情報の教員の課程を取っていて 近々、模擬授業を行います。 それで、私は 「デジタルとアナログの違い」を説明しなければ なりません。 対象は普通科の高校生です。 いろいろ自分でも考えたのですが。。。 いまいちピンときません。 手紙とメールの違いなどを提示して 説明しようと思ったんですが 明確な違いが説明できていないような気がして。。。 手紙とメールの例でも その他わかりやすい例でもいいのですが どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 家庭向けのPC関連のところでも質問させていただいたばかりなのですが、 教師として教える立場の知識が必要なので 専門的なことが聞ける方で、質問されてみては?という ご意見を戴いたので、こちらの方でも質問させていただきました。 やはり、模擬ではありますが、教師という立場を経験するためのものなので、 正しい知識を身に付けたいと思いました。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • アナログとディジタルの違いを超簡単に教えてください。

    今度テレビがディジタル放送になるのですが、私の父にアナログのディジタルの違いを上手く説明することが出来ません。 アナログ時計とディジタル時計を例に挙げたりして説明しているのですが、上手く伝わりません。 なまじ私が違いが分かるので、何故分からないんだ・・・と分からないことが分からなく、説明が出来ない私の説明下手さに情けなく思っています。 70歳近い父に上手にアナログとディジタルの説明をしたいのですが、上手に説明する方法を教えてください。

  • アナログテレビとデジタルテレビの違いについて教えてください。

    アナログテレビとデジタルテレビの違いについて教えてください。 閲覧ありがとうございます。 テレビについてですが、アナログテレビ・デジタルテレビの違いが検索してもいまいち理解できないので、教えてください。 また、それぞれ定義などはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • レントゲンのデジタルとアナログの違いって?

    ここ数年でレントゲンを何度か撮ったのですが、 レントゲンがデジタルかアナログかの違いって、 フィルムが有る無しなのでしょうか? ちなみに撮影方法は、どこも一緒(部屋を暗くして技師さんが撮影)でした。 <例・その1>  医師からの説明はフィルム(現物)にて。  よくみかける白く光った壁の上にのせたやつです。 <例・その2>  医師からの説明はPC上にて。  ただし病院内にこれまで撮った患者のフィルム(それぞれ封筒に入って)が大量にあり。 以上のかんじだと、いずれの場合もフィルム現像があるということは、 アナログレントゲンだったのかなと思いましたが、いかがでしょうか? どなたかご見解・ご経験などをお教えいただけたら幸いです。

  • ポタアンを繋ぐ際のアナログ接続とデジタル接続

    ポータブルヘッドホンアンプ、PHA-1を所有しています。 PHA-1に限らずですが、ポタアンとipod,walkman等とを繋ぐ際、 デジタル接続とアナログ接続の違いが、仕組みの段階からイマイチ理解できていないのですが、 何が違ってくるのでしょうか? 音質の改善度はデジタル>アナログであっても、 直刺しよりはどちらも向上すると考えて良いのでしょうか? ただ単に音質が向上するという事だけでなく、何故そうなるのか、どう違ってその差が出るのか等、 宜しければ初心者なので優しくご説明頂けますと幸いです。 又、デジタル接続に比べアナログ接続の場合、ウォークマンとPHA-1を繋ぐ”ケーブル”によって音の違いが顕著に出やすいのでしょうか? 付属の音声ケーブル?よりは、新たなアナログ音声ケーブル?を買い直す方が期待できるのでしょうか。(その場合でしたら、相性もあるとは思いますが、お勧めのケーブル等御座いましたらご紹介願います。) 宜しくお願い致します。

  • デジタル(HDMI)とアナログ(D-Sub15)での画質の違い

    PCモニタで、HDMI、D-Sub15等のデジタル、アナログ端子がありますが、 デジタルとアナログで明確な画質の違いが判りますか? この画質の違いをのせているサイトをご存知ないでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • アナログ無線通信とデジタル無線通信のちがい

    アナログ無線通信とデジタル無線通信のちがいがよく分かりません。 アナログの方が一般的にイメージするような声を飛ばすようなもので、デジタルのほうが携帯電話のメールのようなイメージになるのでしょうか?

  • アナログテレビでデジタル放送を・・・

    この度新築したのですが、アンテナ取り付けの際に テプコさんより「この地域は電波障害があるかもしれない」 っと言われ同時にアナログは11年までで以降のデジタルは 当社では予定していませんとの事でした。工事費も五万円 程度でした。ケーブルTVは対象外の地域で仕方なくデジタル UHFアンテナをヤマダ電機さんにお願いしようと思っています。 予算は4万円程でした。しかし問題点が一つ、家にはまだ アナログTVが二台で一台は浴室です。これは建てる際の標準品で まだデジタル対応していません。品物はコレです。 http://www.noritz.co.jp/etc/decazo/index.html コレにデジタルチューナーを取り付けた時浴室のテレビのリモコンで チャンネル操作は可能なのでしょうか? 他に最善の方法はあるのでしょうか? 主に1~12chしか見ません。

  • アナログとデジタルのテレビ画面の比率について

    ややこしい話で説明が難しいのですが、判る方ぜひ教えて下さい!! 2011年に完全デジタル放送化すると言う話が大分浸透してきた日本ですが、なかなか調べても見あたらない問題が、何故デジタルになるとアナログと画面の比率が違うのか、という事です。 アナログは4対3、デジタルは16対9ということで、デジタル放送はアナログ時代に比べるとワイド画面になりますが、これはどうしてアナログと比率が異なった比率に決まったのかご存じの方はいらっしゃいますか?日本だけでなく、諸外国でもそうなのでしょうか?デジタルで4対3は出来ないのか、それともただNHKのハイビジョンなどのワイド画像人気の流れでそうなったのでしょうか? 確かに16対9になるとアナログより横の見える部分は大きくなりますが、今まで持っていたアナログテレビの縦の長さが同じデジタルテレビを買うと、見える物は単に小さくなりますよね。そうすると、気分的に大きなテレビを買いたくなってしまい、メーカーの仕掛けのような気もしてきます。 以前から方式が異なって競争に負けて消えていったり、未だにバラバラの方式でやっていて不便な物ってありますよね。ビデオテープ、DVD(ブルーレイとか)、携帯、電子マネー(Edyやその他)などなど。それこそカメラでワイド写真が撮れるパノラマというのも、最近はあまり見かけないですよね。日本はいつもそうやって新しく開発した物をとりあえずGOしてしまって後から後悔することが多いような。 テレビもさすがに時間をかけているので大丈夫なのでしょうが、本当にこれが主流でずっと行くのか、悩むことがまだあります。比率の違いも見慣れてしまえばどうって事無いのかもしれませんが、比率が変わるのは皆さんにとって嬉しい事ですか?悲しい事ですか?

  • デジタルとアナログ(TV)の違い

    デジタルとアナログの違いについて学びました。 それをもとに、テレビについて考えてみたのですが、以下のような理解で正しいでしょうか? レポートの類ではなく、個人的な趣味で勉強したものです。 間違いをご指摘いただければ、幸いです。 よろしくお願いします!  ************************************* 電流電圧を筆として、映像や音を表現することが出来ます。テレビやラジオが、それです。 テレビを例にとります。 電圧の強さには、それぞれの色が対応しています。例えば0vから40vまであるとしよう。25vの電圧がかかれば、その25vに対応した色が表現されるようになっています。 テレビにはブラウン管という穴が蜂の巣のように、びっしりと敷き詰められています。 それぞれのブラウン管にそれぞれの信号が送られることによって、あの、テレビ画面に一つの絵が表現されるのです。 これが、アナログテレビの仕組みです。 ではデジタルの場合は? デジタルといえば、0と1しかありません。「二つの数字の連続(例えば010010)」と「色(赤)」が対応しています。アナログテレビのブラウン管にあたるものが、デジタルテレビにもあります。そしてアナログの場合と同様に、電圧の大きさという信号が送られてきます。デジタルテレビも、この信号を判断するのです。 デジタルテレビの場合、0v~20vを、まとめて0と判断してしまいます。 21~40vだったら“1”と判断します。 つまり、送られてくる電気信号が「強いのか弱いのか」によって、ざっくりと分けるのです。 なぜ、このようなことをしたのか? それは、電気信号を遠く離れた場所に「正しく」送るのは難しいという問題を解決するためです。 3vという電気信号を送ったにもかかわらず、「ノイズ」があったために、7vとして表現されてしまうかもしれません。しかもこのような「ノイズ」は日常茶飯事です。アナログ電波は、いつもいつも、ノイズにおびえていなければならないのです。 デジタルは、その問題を克服しました。 例えば3vという電気信号を送って、それがノイズによって7vと変わってしまったとしても、大丈夫ですよね。20vよりも、大きいか小さいかで判断するのがデジタルです。だから7vだろうが、3vだろうが、“0”として判断されるのです。これによって、「表現したい内容」により忠実な映像を再生することが可能になりました。

専門家に質問してみよう