• 締切済み

帰国子女に漢字のドリル

今年入社した新人社員のことです。 私が直接関わっている訳ではないので興味本位の質問になりますがお許しください。 彼女は高校までをイギリスで過ごしており、英語が堪能です。 会社としては、一部そういう能力に長ける人材が必要という側面もありまして、 (業務の全てではありません。外注していたものを内部でできると助かるな、程度です。) 日本語に不安が残りつつも採用となり、今も頑張っています。 しかし、打ち合わせの段階でやはり日本語がうまく理解できないようで、 困ることが多いということで、日本語(特に漢字)のドリルをさせるという話になっているとのことなのです。 入社当時からほとんど終電まで働いています。 さらにドリルなんて、休日に『宿題』ということになると思われます。 その分の手当てなどは出ないと考えられます。 これは問題ではないのでしょうか。 詳しくご存じの方、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

逆の場合はどうでしょうか。 日本でも、海外業務の必要性が生じた人材等に対し、英語のマスターを義務づけることもあります。 私も以前の勤務先で早朝8時半から業務開始までの1時間、英会話のレッスンを受けたことがありますが、時間外手当など支給されません。 決して趣味ではなく、仕事のためにもかかわらずです。 ただ私の場合、授業料は会社が負担してくれましたが、酷いと、自腹というところもあるようです。 仕事のためにもかかわらずです。 東南アジアへの赴任が決まり、語学学校に通うことになったのですが、授業料は自腹で払ったという知人もいます。 そもそも、業務時間外に漢字ドリルをさせられることより、今後日本での生活をしていこうというのに、読み書きが不自由ということのほうが余程問題ではないでしょうか。 このままでは業務にも支障が出るでしょう。 会社側も見るに見かねて、ということではと思います。

noname#38178
質問者

お礼

それほど特異なことでもないというわけですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.2

職業柄、外国人の方(中国、アメリカ、インド・・欧米諸国など)と仕事をする機会があります。 基本的に外国人、外国で育った方は、休日に業務をするのを極端に嫌がりますね。 日本人が休日に働きすぎなのかもしれませんが。 まだ入って2ヶ月の新入社員です。 上司(会社)が責任を持って、育てていくしかないでしょう。 そこまで働く意欲がるのは、素晴らしいと思いますよ。 伸びそうな人材を煙たがるのは、企業にとって損失でしょう。

noname#38178
質問者

お礼

そうですね。明るくてよい子のようです。 自主的に漢字の勉強をする余裕がないのだと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>会社としては、一部そういう能力に長ける人材が必要 >日本語に不安が残りつつも採用 上記の2つの理由から判断して、漢字ドリルを強制的にやらせる場合、「業務」となると思いますので、強制的にやらせると問題になると思います。 なので、無理やりやらせる場合は手当てが必要になると思います。 (もし、手当てを払いたくないのであれば、初めから英語&日本語が出来るバイリンガルを採っておけば良かっただけの話だと思います) かなりがんばっている人のようなので、口で言わずとも、暗に意味すれば、自発的にやると思いますが、海外で育った人が入社当時から終電まで働き、休日に宿題まで課せられると会社を辞めるような気がするのですが・・・。

noname#38178
質問者

お礼

私とほぼ同意見の方のようです。 試験をせずに面接でしか採用しないのでこのようなことになってしまったのだと思います。 もう少し日本語がどの程度不自由なのかを確認するべきですよね。 彼女のことを考えたら気の毒です‥。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帰国子女枠文系うけるべきか悩んでいます!

    現在大学受験に悩んでいる、もう少しで高3の受験生です。 悩んでいるのは帰国子女枠を使って日本の大学を目指すか、 イギリスの大学を狙うべきかという点です。 私はイギリスで生まれ育った、イギリス人と日本人のハーフです。 日本語は日本人の母と週に一度ある補習校という国語を教える学校で身に着け、 頭も日本語で考えており、毎年一か月ほど日本に帰ったり(夏休み中)して、 日本語は普通にできます。 日本も大好きで、将来は日本に住む予定です。 ここで問題です。 今までずっとイギリスの大学に行って、 日本へ交換留学かなんかして日本に住む体験をしたかったのですが、 受験生になり大学の事をイギリスの大学を色々調べている間、問題点がいくつか出てきました。  一つ目は、日本への交換留学は大学で「日本語」をとった場合にしかできないらしく 私は日本語が普通にできるので、日本語ができない人向けの学科をとっても意味がないので イギリスの大学に行く場合は学生として日本に住むということはできないっぽいです。  もう一つは大学のコース・学科を調べているうちに 特にこれっ!っといった絶対に学びたい物がないことに気付いたことです。 今のところとるとしたら「歴史」なのですが、 あくまでこれ以外に習いたいものがないので歴史をとることをとりあえず考えている、という感じです。  後私は日本に住むのが夢なので、イギリスの大学を出てから日本に行くのはもしかしたら不利な状況を作ったりしないかな?という心配もあります。(就職のこととか) それで、もしも日本の大学を帰国子女枠を使って受験するとしたら 私はどちらかといえば文系なので、文系を受けるつもりですが、 文系だと高い日本語力や国語力が必要に思えるのですが 日本に住んだことがない私に受かる見込みはあるのでしょうか? 読みや会話はいい方だと思いますが、書きは電子辞書がないと漢字が怪しいですかね・・。 1年間日本語を磨けば受かる可能性はあるでしょうか? 日本に住むうえで日本の大学を経験したらたくさんのことを得られると思うし、 日本にすごい憧れがあるので、 大人になって住む前に日本の現実とかも先に知っておいた方がいいかな~ って思い、特にやりたいコースがないイギリスの大学より 日本の大学に行く方が色々新しいことを学べて、役に立つのではないかと思い始めてるところです。 長文すいません 要するに質問は: →帰国子女の文系はどれくらい難しいか?です 後大学受験についてアドバイスがあったらお願いします!

  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • 漢字を練習するのにいいテキスト

    こんにちは。私は日本語は中学校までしか習っていなくて、高校と大学は全て英語なので、日本語の勉強もしないとまずいと思っています。 なので漢字を覚えるのにいいテキストやドリルなどがあったら教えてください。漢字のレベルは高校~大学でお願いします。

  • 海外での子供の漢字学習

    カテ違いであれば、ご指摘ください。 現在イギリス在住でに8歳の娘がいます。娘の父親はイギリス人です。娘はこれまで、日本とイギリスに半々くらいの期間住んでいて、今は日本語も英語も8歳児のレベルにあると思います。 これからはしばらくイギリスに落ち着くことになるのですが、将来また日本に帰る可能性もあり、娘には日本語の勉強もさせたいと思っています。 某社の添削問題付き学習雑誌を講読しており、毎月遅れずに勉強はしています。日本語の本もなるべく読むようにしていて、なんとか小学校低学年向けの漢字交じりの本も自分で読んでいます。それでも、漢字の「書き」がどうしても苦手で、読めるけれど書けないのです。何か今の学習雑誌に加えて漢字を覚えるための勉強をさせたいと思っているのですが、良い方法をご存知でしたらぜひアドバイスをお願いします。 補足として、補習校、日本学校への通学は距離的に無理です。また、例の学習雑誌の勉強に朝学校へ行く前の30分、学校後は学校の宿題やピアノなど、すでにある程度の負担があるため、追加には時間的、精神的に負担の少ない方法を探しています。また、話す方は、私とは全て日本語で、今のところ問題ありません。

  • 帰国子女のためのビジネス日本語学校?

    私は小学校4年生から大学までずっと海外(メキシコとアメリカ)で生活をしました。今年5月に卒業をして日本に帰国しました。 やっと志望していた東京にある会社から内定をいただいたので、来年4月に入社するまでに、できたらビジネス日本語や日本のビジネスマナーを勉強したいと思っています。日本語での日常会話にはあまり問題なく、面接もなんとか大丈夫でした。日本語を読むのもだいたいOKですが、やはり新聞を読んだり、漢字を手書きしたりするのは、少し苦手です。あと、日本のビジネスマナーで知らないこともたくさんあるような気がして不安です。できたら、4月までに、集中的に勉強をして、自信を持って仕事ができるように、そして会社に迷惑がかからないように仕事ができるように準備がしたいです。 私に適している日本語学校ってありますか?もし知っていたら是非教えてください。できれば個人クラスより、グループのクラスの方が良いです。 ちなみに、今茨城県に住んでいますが、東京には、通える距離ですので、東京・茨城・千葉の地域に学校があれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • クモンの小学ドリルと丸括弧について

    私はアメリカから外人です。クモンの国語シリーズの小学ドリルで漢字を勉強しています。漢字のなぞり方の下で、読み方があります。時々、漢字の読み方は丸括弧があります。例えば、「和」の下で「ワ」と(オ)と(やわらく)と(なごむ)を書かれます。丸括弧の間の読み方はあまり読まない読み方でしょうか?減税の日本語には、このような言葉をよく使いますか?ご説明ありがとうございます。

  • 漢字の勉強法 

    こんにちは、 漢字の学習方法についてです。 私は長い間、海外に住んでおり、海外の大学(英語圏)を卒業しました。いわゆる帰国子女なんですが、学問はすべて英語で学んだため、日本語力が乏しいです。日本にしばらく前に帰国し、就職活動を始めました。そこでネックとなっているのが、採用試験です。一つ志望している職場があるのですが、一般教養試験を受けなければなりません。自分の日本語力では国語の試験はとても難しいです。漢字は読めるのですが、書くとなるとダメです。(小学4、5年レベルでしょうか) そこで、聞きたいのですが、漢字を学習する一番良い方法は何でしょう? 漢字ドリルがメインになると思うんですが、他になにかいい学習方法はありますか?(新聞を読んだり、etc.) もしよいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 帰国子女という漢字

    帰国子女という表現はなぜ 子女 女の漢字が入るのですか

  • 帰国子女という漢字について

    こんにちは 自分で調べてみてもよく分からなかったので教えてください 帰国子女という言葉がありますよね、自分は、昔、入試で優遇制度があるのを見て女子は良いな、男子は損だと言い、友達に笑われた事があります。彼曰く、帰国子女の「子」という字は男子を表しており、子女とは男女の意味だと言われました。その時は、納得してしまったのですが、今考えてみると子という字にその意味はないのではないかと思いました。彼は、「男子」を例に説明しましたが、それは「男」が「子」を修飾しているだけだと考えます 彼のいう通りなら「女子」はオカマを指す言葉になりますし、「子供」は男の子だけを指すことになります  皆さんはどうお考えでしょうか? 回答お願いします

  • 相手の氏名の漢字表記をたずねるときの敬語

    某社のコールセンターで働き始めた新人オペレーターです。 お客様からお名前をお聞きし、それをカナと漢字の2通りで入力するのですが、その際の敬語についての質問です。 会社のマニュアルには「○○様は、漢字ではどのようにお書きしますか?」 と聞くように書いてあるのですが、なんとなく違和感を感じます。 「漢字ではどのようにお書きになりますか?」???? 「漢字ではどのようにお書きしたらよろしいでしょうか?」??? それとも、マニュアルに書いてあるのが、正しい表現法でしょうか? う~ん。日本語って本当に難しいです。 どなたか、的確な表現法を考えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • EP-807AWを使っていると、印刷しようとすると「オフラインです」と表示される問題が発生しています。オンラインになっているにも関わらず、数日後に再度印刷しようとすると同じ問題が発生します。パソコン上でのプリンターの削除と追加を繰り返しても解決しないため、対処法を教えてください。
  • EP-807AWの印刷でオフライン表示になる問題が発生しています。修理に出してからこの症状が起きるようになりました。配線は正しく接続されており、パソコン上でのプリンターの削除と追加を行うと印刷はできるのですが、数日後に再度印刷しようとすると同じ問題が起きます。対処法を教えてください。
  • EP-807AWの印刷でオフライン表示になる問題が発生しています。故障で修理に出した後からこの症状が起きるようになり、パソコン上でのプリンターの削除と追加を繰り返しても解決しません。数日後に再度印刷しようとすると同じ問題が発生します。対処法を教えてください。
回答を見る