• ベストアンサー

あと一ヶ月。

僕は中三で最後の大会に向けて日々練習しています。 最後の大会まであと一ヶ月なのですが、 僕はレギュラーではないんです。 サイドバックをやっているのですが、 今、レギュラーの選手と殆ど差は無いと思います。 あるとしてもキック精度、DFの駆け引きくらいだと思います。 体力とか身体能力の差とかはないです。 逆に身長などは俺の方が結構高く、 サイドハーフの選手の追い越しの動きなどは 僕の方が積極的に動けていると私的には思ってます。 最近の大会(二週間前)では、県でも五指に入るほどの チームと対戦したとき、レギュラーの選手が ケガをして出場する機会があったのですが、 相手のチームの選手と良い闘いが出来たりしました。 練習試合でもレギュラーの選手とほぼ同じ頻度 で試合に出させてもらっています。 自分でも最近力をつけてきたと感じるのですが、 あと一ヶ月、足りない部分を修正するよう努力すればレギュラーになることはできるでしょうか? ちなみに今まで一回もレギュラーとして試合に出たことはないです。 何回かレギュラーに上がれるチャンスはあったのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knotts
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

レギュラーの選手と殆ど差は無いと言われていますが、差がなければもちろんレギュラーの選手が使われるでしょう。「超す」という意識がないといけないと思います。課題はご自分でもわかられている部分かもしれませんね。キック精度、DFの駆け引きと言われています。DFは相手のあることだから状況で結果は変わってくるかもしれませんが、キック精度は誰が見ても違いはあきらかですから、このへんをみっちり練習してみてはどうですか。幸いにも一人でもできる練習ですから。体力。身体能力というのは自分の実感ではなく第三者(コーチ・監督)が見ての評価になると思いますので、とにかくチャンスのある時には全力プレーで、ということしかないのではないでしょうか。思うまま回答してしまいましたが、貴方のような人がいるからこそ、レギュラーも成長します。頑張ってくださいね。

nanashi1991
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 そうですね。キック精度の違いが見た目でわかると 言うのはなかなか厳しいことなのかもしれません。 キックの練習は他の練習より意識を高めてやっている つもりですが、もっと集中してやってみます。 僕の長所はサイドハーフの追い越しなので、 その長所を高めて、使ってもらえるよう頑張ります。 そのために、走りこみにも重点を置いてやってみたいと思っています。 長々となってしまいましたが、 また新しい視点での意見をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.2

あとはライバルと負けない気持ちです。自分が出た方が良い結果になる自信を練習から見せてください。そこからチームの信頼を得ていくのではと思います。

nanashi1991
質問者

お礼

まずは、練習からですね。 >>自分が出た方が良い結果になる自信を練習から見せてください。 自分が出た方が試合が良い結果になるぞ!という、 気持ちを持って練習に臨む、というのはあまり実践 してこれなかったので、とても参考になりました。 貴重な言葉をありがとうございます。

回答No.1

実力も伯仲している、出場頻度も同じくらい。しかも時間も限られている。 となると、あと必要なのは実力うんぬんではなく気持ちの問題だと思います。 つまりこれから先1ヶ月の練習、練習試合に1プレー1プレー、1秒1秒に全力で取り組み、いかにコーチに「試合に出たい」という気持ちを伝えられるかが勝負、と言う事です。 1秒1秒を大切にプレーする、とは案外難しいものですが、ひいてはそれが「サッカーを楽しむ」と言う事に繋がって行くのだと思います。 また、仮にスターティングメンバーに選ばれなかったとしても絶対に準備は怠らないでください。チームの雑用も積極的にやり、スタメンの選手を助けましょう。それがスポーツマンとして大切な事の一つでもあります。 ここで引いてしまっては悔いが残るはずです。頑張りましょう!

nanashi1991
質問者

お礼

もう気持ちの問題なんですね。 気持ちでは絶対に負けるつもりはないので、 監督、チームの信頼をもっと得られるように 努力していきます。 まずはレギュラーになれなくても、という考え方は捨てて、 練習に励んでいきたいと思います。 (もちろん選ばれなくても一生懸命サポートに回ります) 貴重な意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中学校生活最後のバスケ

    夏の大会に向けて、部活動にも活気があふれるようになって来ました。 私は中3の女子バスケ部です。そして今スランプ状態です。 ここ最近から試合に出るようになってよりバスケが好きになりました。 でも、練習試合の前の日にレギュラーを落とされました。 先生に必要ないと言われたようで辛かったし、試合に出ていなかった子が2人も出るようになってとても悔しかったです。 次の日の練習試合はスタメンであるわけがなく何回も泣きそうになったし、試合に出たいとずっと思っていました。 そしたら、試合に出してくれたもののまったく思うようにできず、一回目はうっかりして自分のマーカーにボールを入れさせてベンチ行き。 2回目は入ってすぐキャッチミスでベンチいきとなり、自分でもびっくりするぐらいできなかったんです。 本当に悔しかったです。 せっかくとったレギュラーなのに…私たちのチームは2年生が3人も試合に出ていて2人しか3年生は出れないんです。 春の大会のときは5番になりました。 あと1ヶ月ちょっとで、引退するかもしれないのに。 ここ最近は練習中なのに涙が溢れてとまらなくなったりします。 あのころのプレーの感覚が分からなくなってきてるのです。だから、3on3のときは、よいチームに入れなくなっています。 それでも頑張ろうって思うけれど、1対1が弱くなっていたりディフェンスを交わしてシュート、も入るどころかディフェンスが交わせません。 正直焦るし不安でとても辛いです。涙が止まらないんです。 またあのころに戻りたくて朝5:30~近所を走ることにしたんです。この結果はすぐにでないからこれからどんどん積み重ねなきゃっておもっていてもその日の部活ではまた辛くて泣いてしまいました。本当は泣きたくないんです。先生は「この涙に誓え」って言います。 先生は私に強くなってもらいたいと思っているのでしょうか? 分かりません。私はもう試合には必要ないんでしょうか? とても長くなってしまいました。すみません。 基本的な練習メニューは普通にできるのですが自分の判断が必要となる5on5は全然できません。 残り少しの最後の部活です。夏の大会前には感覚は戻ってきますか?こういうときはどうすればいいのですか?後悔はしたくありません。助けてください。

  • 大会前に怪我をしてしまいました。

    私は高校三年生の運動部です。レギュラーだったのですが大会1ヶ月前にチームメイトと接触して骨折をしてしまい、レギュラーとして試合に出ることができませんでした。 今までやってきたことを出し切れずに大会が終わることがなにより悔しいです。 コロナウイルスの影響により様々な大会がなくなり、私にとって今回の大会は貴重な大会でした。 初めてレギュラーとして出られるかもしれない大会だったので楽しみで仕方なかったのに結局出られませんでした。 私の代わりに入った人のプレーを見てると悔しくて、涙が止まりませんでした。 過ぎたことはどうしようも出来ませんが、高校生活において後悔が残る大会となってしまいました。 怪我をしたことで今までやってきたことは無駄になってしまうのがとても悔しいです。 3年生となると大会一つ一つが最後になりますが、私のように最後の年に大会に出られなかった方はいらっしゃいますか? また、どのようにしてチームに関わりましたか? モチベーションはどのようにして保っていましたか? チームスポーツなので、自分が出ることよりもチームが勝つことを優先に考えれば良いだけの話だと思いますが、どうしてもチームのためを思えず、下を向いてしまいます。情緒不安定になってしまいます。 どなたか教えてください。 どうしたら前を向けますか。

  • 英訳おねがいします

    この文章を英訳してください。 明日までに必要なので本当にお願いします。 私の長所は「目標に向かって、最大限努力すること」です。 13年間続けた野球から学びました。高校では新チーム当初試合に出ることが出来ず何度も野球を嫌いになりそうでした。 しかし自分の気持ちに嘘をつくことはできず、レギュラーの座を奪うまで努力をしました。人と同じ量の練習では差を縮めることはできないので苦手な守備を中心に練習を行い、練習計画、目標、反省をノートに書きました。その結果、最後の夏の大会ではレギュラーとして試合に出場しました。この経験により「努力は嘘をつかない」ということを身を持って感じることができました。

  • 練習試合で、先生がスタートの選手しか使わない。

    中学校バスケットボール部(チームとしてもそんなにレベルが高くないチームです。)について 練習試合で、先生がスタートの5人しか使いません。(部員は15人) 1日で2試合をし、後半ヘロヘロになって走れない選手がいてももなかなか代えません。 ほとんどの控えの選手は、一日中見学です。 とても時間がもったいないと思いますし、控え選手のレベルが上がらないと思います。 これってどうなのでしょうか? 控えの選手が下手なのは分かりますが、試合なれもしないし、どんどんスタートの選手と差が出てくると思います。 先生は、「選手の起用に口出しはしないで欲しい。」といいます。 公式戦なら分かりますが、練習試合です。

  • アマチュア野球(高校野球)での大差コールドゲーム成立の定義

     今、高校野球をモチーフにしたゲームをやっているんですが、甲子園出場を懸けた地方大会で大差コールドゲームが多々発生します。  その時に気になった事が「どういう定義でコールドゲームが成立するのか?」という事です。  時に気になる点は  1、何点以上の差で何回まで経過すればいいの?。  2、誰が判断するの?。  3、最後のイニングは負けているチームでないと駄目なの?。私のゲームでは買っているチームが点を入れた時点でコールドになった試合もあったが・・・。  質問の(2)なんですが、普通に考えるとアンパイアだと思うんですが、ある地方大会で105対0というスコアで9回までした試合があったそうです。この試合が何故コールドにならなかったかというと、負けているチームの選手達が「最後までやらしてください!」と監督に申し出たそうです。とい事はアンパイアの一存では決められないという事なんでしょうか?。

  • 皆さんは部活とかで出る可能性が0だった場合、試合に勝つように素直に応援しますか?

    部活とかでレギュラーに洩れたりして絶対に試合に出られないとわかっているときに自分のチームが大会とかに出場するときに素直に応援しましたか? 勝てば1、2ヶ月ほどは大会が続くとします。 それとも負ければ試合で休日がつぶされる等の理由等で負けることを望みますか? どうしてその考えに至ったのかと言う考えもお聞かせください。 1、素直に応援する。(出れなくたって自分のチームだし勝ってほしい) 2 勝てば勝ったでいいし、負けたら負けたでかまわない・・   (はっきり言うとどっちでも良い) 3 口には出せず応援する振りはするが本心は負けてほしい 4 大会をさぼり応援もしない。 5 その他

  • レギュラーか補欠か

    1)超一流チームの何とかレギュラーなれるかもしれない補欠。  鬼コーチで、時には自分の生命すら危うく感じる猛練習の日々。常に勝利が目標。個々の個性は出させない。卒業まで、一度も試合を経験しない選手も多数いる。  有名チームゆえ、将来につながる可能性も。   2)普通のどこにでもあるチームの一応レギュラー、  自由で、個人プレー大歓迎の、勝利には興味ないコーチ  選手が喜ぶ、楽しく自由な練習メニュー。試合は勝ち負けなく、全員 入れ替わり立ち代り出場。勝ち負けより楽しむこと優先。    あなたが大好きな競技をまじめにやりたいと思ったとき、どっちがいいですか。簡単でいいので理由も教えてください。

  • 選手への差し入れについて。

    中学3年の女子です。 私は凄いサッカーが好きで、好きなJリーグチームの試合や練習を良く見に行っています。 今年は受験があるので試合や練習は9月位までで終わりかなーと思っていて、 実際、ここ一ヶ月は試合や練習を見に行っていません。 ですが11月の土日の休みを利用して、久々に練習を見学したいと思います。 ここで質問なんですが、 練習後の選手には何を差し入れすれば1番ベストだと思いますか? 過去に何回か差し入れはしているのですが、普通の練習でも練習試合でも 季節は夏だったので、冷たいドリンクの差し入れをしてきました。 今回の練習は練習試合で、しかも秋から冬へとだんだん寒くなっていく時期なので 冷たいものを差し入れしても選手の体調は大丈夫でしょうか? 今季も残り数試合と、大事な時期に入っていきます。 ここで風邪を引かれてしまったら選手も大変だと思います。 その日が今年最後の練習見学なので、変な質問ですが、 相談にのってください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 僕はレギュラーに落ちた理由が分かりません。

    僕はレギュラーに落ちた理由が分かりません。 僕はバスケ部で去年できたばかりのチームで体育館の練習は少なく監督はいないという環境でやってきました。 そして今年やっと試合ができるところまできたのですが、監督がいないので部長がレギュラーを決めることになり発表されたのですが、練習をサボるようなやつがレギュラーになりました。僕は毎日練習の始まる1時間前に来てシューティングをしたり真面目に練習してきたつもりでした。なので実力の差なのかと思ったのですがシュート率やディフェンスなどは僕のほうが上でした。それに部長の僕に対する態度も違います。僕がシュートを入れても無視するのですが他の人がシュートを入れると必要以上に励ましたりします。なので僕は多分部長に嫌われているのだと思います。それを考えると僕がレギュラーに落ちた理由も聞けないし、とても悔しく悲しいです。 こんなときどう立ち直ればいいでしょうか? またこれからどうやって部活を続ければいいでしょうか? 良い考えがあれば聞かせてもらえると助かります。 最後にこんな説明のヘタな長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 添削お願いします!

    AO入試を受けます。自己推薦する活動や経験を具体的に詳しく書かなければいけません。添削お願いします。学んだ事は後に1000文字程度で書きます。 私は小学生の頃からサッカー部に所属している。サッカーに夢中になり、部活動を一日も休む事はなかった。中学生までレギュラーであり、市の選抜にも選ばれ自信を持っていた。全国大会出場という夢を持ち私は大阪の強豪校に入学した。所属するサッカー部は伝統的に体が大きく、持久力がある選手が試合に出場した。入部当初の私は体が小さく、練習についていく体力もなかった。もちろん試合に出場できなかった。中学生までレギュラーだった私には初めての経験であり、とても悔しかった。試合に出ることはできず、サッカーへの情熱は冷めていた。しかし私と同じようなタイプの仲間が努力 する姿に刺激を受けた。天狗になっていた自分の愚かさに気付いた。その日から持久力を養い、強いフィジカルを得るために毎朝3km走り、夜には筋肉トレーニングをした。一年間毎日欠かさず行い、私は80間走れようになり、体重も7kg増え、レギュラーになる事が出来た。 三年生の時にチームは問題を抱えていた。真剣に練習に励む者もいれば、冗談混じりに練習する者もいた。この事がきっかけに人間関係が上手くいかず1人が退部を決意した。しかし二年間共に汗を流した仲間を失うのは惜しく、私は退部を思い直してもらおうと説得した。チームの亀裂はプレーにも影響した。それは連係プレーのまずさであった。互いにプレーを批判し、それを試合中に持ち込むため、連係プレーが出来なくなる。ミスを連発し結果を残せないのだ。それを感じた私はチームを変えようと考えた。チームの中で温度差があるのはチームの目標が統一出来てないからだ。私は1人1人と話し合い、時には自分の意見を述べるミーティングを行った。すると問題を解決しようと意見を述べ、チームの明確な目標が統一された。それは全国大会出場だ。退部を決めた部員も考え直し、目標に向かいチーム一丸になった。今も私たちは全国大会に向けて練習に励んでいる。

専門家に質問してみよう