• 締切済み

無職の資格試験受験生からバイト生活をしようと考え中です

いま26歳で、大卒後入社した会社を、半年ほど前に会社を退職して、そこそこ難関とされるある資格試験に専念して挑戦しましたが まずまずの点はとれたものの合格ラインに一歩足りず不合格が判明しました。 いままでの半年ほどは失業保険の給付があったので、収入があったのですが、今後はそうもいかなくなるので、バイトなり仕事を探そうと思っています。 いま考えているのは、朝から夕方まで週5の勤務なのでそこそこの給料が見込めるパチンコ屋でのバイト。 朝早い時間からの勤務で午後からは時間のあく清掃関係の仕事。 いわゆるノーマルな飲食やコンビニの仕事。 予習も必要で勤務時間が少なくコマ数がないと、もうからない塾講師。 など考えています。 大卒後に、公務員、司法試験、税理士など志望されて勉強されている方も多いと思います。 実際にバイトしながら生計を立てて勉強されている方から経験談あるいは勉強と両立しやすい仕事など、参考程度に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

そこそこ難関な資格なら開業されている方もいるでしょうから、 そういった事務所で実務経験を積むのがベターな選択では。 資格試験に合格後は開業を目指すのですか?なら尚更上記を勧め ます。それ以外の書かれているような業種では、その後に活かされ ませんので。 ただ専念して受からない方が、専念できなくなった受かるのかが微妙 だと思うので、企業内でも利用価値のある資格なら会社に就職して (アルバイトではなく)受験勉強を続けるほうが良いと思います。 私も退職後3ヶ月少し専念して資格試験の勉強をしましたが不合格 となり、その後就職して(就職が決まるまでのバイトはしましたが) 合い間に資格試験の勉強を続けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事をしながら、資格試験に合格された人へ聞きたいです

    あるビジネス書にて、「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」と聞き、さっそく実行。出勤までの時間を勉強時間に充てることに。 朝3,4時起きにしてみたのですが、ふらふらで眠くて、ぼぉっとしてるだけで、どこが効率がいいのやら?勤務中も眠くてたまりませんでした。 私は勉強が苦手でして、ひょっとしたら朝早起きにして勉強すると勉強ができるようになるのでは?資格試験に合格するのでは?って考えでした。しかし、今では朝いかにして3,4時に起きるのかが目的になってしまい、本来の目的である「資格試験合格」にための勉強がおろそかになってしまってます。 朝早起きでなくとも、普通に退社後に勉強されて国家試験などに合格されたかたいますか? 別に早朝に勉強しなくてもよいのでしょうか? 朝勉強することがすごい効率がよいものであるならばまだまだ朝早起きにチャレンジしてみたいですけども。ちなみに帰宅は夜8時までにはできてます

  • バイトをしながら資格試験や公務員試験に合格された方いますか?

    私は公務員試験の市役所(大卒)を目指してます バイトを週4日×5時間をする予定ですが やはりバイトしてたら受からないんでしょうか? 試験は5,6月です (バイトしてたら受からないと思われる要素) ・バイトで疲れる・・・体力系ではなくただの接客 ・バイトをせずに24時間勉強できる受験生に「時間の差」で負けてる気がする ※しかし家庭の事情で経済的にもバイトしなくてはいけなくなりました 質問 バイトをしながら資格試験や公務員試験に合格された方にお聞きしたいです バイトしながら合格する秘訣を教えてください 受かる可能性はありますか? 量より質ってよく聞きますが・・・ よろしくお願いします

  • バイトしながら、受験(資格試験など)勉強されてる方いますか?

    私も現在、資格試験(国家公務員2種)勉強しながら、バイトしてます。 バイトからつかれて帰ってくると、疲れてしまって寝てしまいます。 もしよかったご回答ください Q1,週何で何時間のバイトですか? Q2,何のバイトですか? Q3,バイトのせいで、他のバイトしてない受験生より損した気分になりませんか? Q4,バイトから疲れて帰ってきても勉強できますか? Q5、何の資格の勉強ですか? よろしくお願いします ※私努力足りてないんで、ぜひここで勇気をもらえたらなと思いました。そして、元来怠け者・・・

  • 会計士試験合格後いきなりパートタイム勤務は可能か?

    質問です。 会計士試験へ向けて勉強しているものです。 生計を立てるために仕事(会計、経理とは関係ない) をしているのですが、訳あって、 試験合格後もその仕事を続けようかと考えています。 その仕事はいわゆるフリーランスの仕事で、 週に2日程時間が取れればいいと思ってるのですが、 試験合格後、監査法人、あるいは会計事務所にフルタイム以外の 勤務形態で仕事をし、(旧試験で言う)3次試験に合格を 目指すということはできないでしょうか? そんなに甘くないぞというご意見もございましょうが、 給料が減る、3次合格までの年数が増える、等のことは やむ終えないと思っております。 経理経験のない人間が合格後、初めての勤務がフルタイム以外の形態が可能かどうか?また、あるとしたらどんな勤務形態か? お答えください。よろしくお願いします。 また、最初に常勤で勤務して、経験を積んでからパートタイムに するのがよいとしたら、一般的な監査法人、会計事務所では どれくらいの期間の経験が必要かお答えください。

  • 予備校生のバイト

    予備校生のバイトって、おかしいですか?バイトをすると合格しにくい・・と聞きますし、息子も予習復習の時間がないといいます。でも、寝てるか食べてる以外、すべて勉強に時間を費やすなんて難しいとも思います。勿論、その子の性格にもよるとは思うのですが・・・。一般的なことで結構ですが、予備校生のバイトをどう思われますか?

  • 今から受験可能で、役に立つ資格試験を教えてください

    今から受験可能で、役に立つ資格試験を教えてください 来年4月ぐらいまでに取れる資格試験で、2,3ヶ月勉強して、 合格可能で、役に立つ資格試験を教えてください なお、今は、10月と来年4月の情報処理試験に向けて勉強もしています。

  • 食べていける資格試験を教えてください。

    資格試験で 500万以上の年収がある程度保障される資格を取りたいと考えています。 勉強自体はそこそこ出来るのですが、現在保有の資格は宅建(仕事をしながら半年で合格) 高卒です。 資格としては、税理士、司法書士、行政書士くらいでしょうか? これらの中で、1番試験が簡単で、年収が保証されるのはどれでしょうか? 税理士だと簿記1級を取ってから、3年くらいかけて取れるかと考えていて、でも3年かけるなら、司法書士も受かりそうな気がしないでもないです。 行政書士、社労士ならもっと簡単で年収が保証されるなんてありますか? 仕事しながら短期1年(とか)で合格でき、年収500万以上!そんな資格を教えてください。

  • 刑務官採用試験 二次試験 受験すべきか?

    刑務官採用試験 二次試験 受験すべきか? 現在、施設警備会社 正社員として働いている男性です。会社としては完全他県ですが、勤務先は、実家から車で10分。勤務1年9ヶ月目。その前の商業施設警備会社 正社員 勤務10ヶ月間と合わせると、正社員歴2年7ヶ月目。その前は、時給800円の警備ではない会社のアルバイトだけでした。一人暮らしとかは絶対×1000000000000000、絶対無理っ!とのことだったなどもあり、実家圏内を苦労して見つけ、採用され、今に至ります。(ちなみに、いまの勤務先である警備施設は、期間限定らしく、契約先企業の都合でいつかなくなるらしいです。今はいいですが。その時は、都内異動か、退職か‥……? 判りません。) 今年、年齢的にまさに人生最後の、刑務官採用試験(社会人枠)を民間企業正社員で勤めている身ながら、受験してしまいました。その結果、一次試験は合格。二次試験は体力テスト、面接試験があり、一次筆記試験を含め、他の試験種目が良くても体力テストで失敗すると不合格と募集要綱にありました。過去、体力テストの立ち幅跳びで失敗してます。立ち幅跳びのトレーニングを自分なりに考えて、やってます。 しかし、10月22日に指定された二次試験(朝9時前に集合)だと、その日(朝9時10分に終わる)は明け帰りなのですが、どんなに早く帰宅しても10時近くになるので受験は無理。 弊社の勤務時間は2つです。 朝9時から始まり、翌朝5時に終わる 午後1時から始まり、翌朝9時に終わる 隊長にシフト変更をしてもらうことになりますが、一度、親が病院に行く付き添いという口実で 10月21日 朝9時10分勤務終了 22日 明け 23日 休み とシフトを作って頂きました。 これを 10月21日 朝5時勤務終了 22日 明け 23日 休み に変更していただけたら22日の試験を受験できるであろうと思います。 質問 口実を、 親の心臓手術日が病院の都合で急遽変更になり、このシフトだと車で直行しても病院駐車場に停まれない、かといって、当日のタクシーを予約しようにも予約ができない。 というような感じ にして変更をお願いするのは如何でしょうか? やはり、一次試験合格しても、人生最後のチャンスとはいえ、なかったことにしてしまうほうが良いのでしょうか? また、刑務官だと官舎に住むので、当面は一人暮らしになります。母親らはたぶん、嫌な顔をするのは間違いないです。

  • 公認会計士試験勉強中の無職期間は再就職の際に不利になりますか?

    公認会計士試験勉強中の無職期間は再就職の際に不利になりますか? 現在、在職中ですが、会社を辞めて、半年ほど会計士の試験勉強に集中しようと思っています。 ただ、たとえ合格しても、再就職の際に無職期間をどう捉えられるか不安です。 仕事をしながら合格するのがベストだと思いますが、 今の仕事が会計に結び付かず、生活のためだけに働いていること、 また、年齢が年齢だけに(30代)、合格をこれ以上、先延ばしにしたくないことから、 心機一転、勉強に集中できる期間を設けようかと考えていますが、皆さん、どう思われますか? 実際に会計士として働かれている方で、「周りにそういう人がいた」という方がいれば、大変心強いのですが…。 アドバイスお待ちしております。

  • 41歳からの不動産鑑定士試験受験について

    私は現在41歳の会社員です。 今年から不動産鑑定士試験の勉強をしようと考えております。 勉強時間は大体一日3時間位は確保できそうです。土日はもっと時間が取れます。 試験合格後の就職もコネがあるために、ほぼ間違いなく鑑定士事務所への就職は可能な状況です。 ここで質問なのですが、このような環境にあり年齢的にも41歳の人間が鑑定士試験に合格するというのは相当な覚悟が必要だと思われますが、 2,3年で合格するということは可能なのでしょうか? その期間はあらゆることを犠牲にしながらの受験勉強となり、自分としてはその覚悟をしているのですが、試験自体のボリュームというか、難易度がどの程度のものなのかが、はっきり言ってよく分かりません。 同じような環境で合格したという実例があれば発奮材料にはなるのですが、もしご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリントの色がきれいでなくがっかりしています。EP-774Aを使っていますが、去年12月には年賀状の印刷はきれいでした。今年は新しい純正品を使っていますが、色がきれいでない問題が発生しています。どうすれば良いでしょうか?
  • EP-774Aを使っていますが、プリントの色がきれいでなくがっかりしています。去年の年賀状の印刷はきれいでしたが、今年は新しい純正品を使っているにもかかわらず、色がきれいでない問題があります。対処方法を教えてください。
  • EP-774Aを使用していますが、プリントの色がきれいでなくがっかりしています。去年までの印刷はきれいでしたが、今年は新しい純正品を使用しているにもかかわらず、色がきれいでない問題が起きています。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう