• 締切済み

国民健康保険の延滞金について

知人で体調を崩し、体力的にもなかなか労働できず、職を失ったまま数年経過している方がいるのですが、国民健康保険の延滞金が高利ですごいらしいのです。その方は借金こそ有りませんが、大した資産もなく貯蓄を切り崩して生活しています。役所とは折衝の末に月数千円を誠意を見せる意味で支払っていますが、延滞金が15パーセントの高利で累積されていくのが堪らないそうです。そもそも長期に渡って収入のない人に数千円と言えど払えるわけありません。又未払いと言えど悪意ではないわけでこのような弱者を救済する方法はないのでしょうか? 全免除を希望しているわけではなく、せめて今までの延滞金だけ免除してほしいとの希望なのです。 役所は出来ないの一点張りで何の対応もなく動こうとも考えようともしてくれず、支払えないので脱会を希望してもそれも許されなかったそうです。私はこういう方面の知識がないので詳しい方の助言をお願いします。

noname#43549
noname#43549

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>収入がない事によって最初から減免は計算されていると言われたそうです 大抵の自治体では収入かほとんどない場合には全額免除になるのですが。。。 自治体はたくさんあるので、もしかすると財政上のことから非常に厳しい自治体にお住まいなのかもしれません。あるいは自治体の規定で資産があればまずそれを売却してからでないとだめとかそういう話なのかもしれませんが。 >悪意の不払い者と一緒にするのはどうかと思うのですが 別にそういう比較を私はしていませんよ。悪意の不払い者であれば今頃は役所に資産の差し押さえなどをされています。税金の徴収は民事的な訴訟によらずに役所が直接個人の資産調査及び差し押さえが出来る強力な物ですから。 ところで数年間収入がないということなのですが、そもそも生活はどうやっているのでしょうか。そちらの方が気になります。あと数年ということだと障害年金の受給対象にはなっていないのですか? 厚生年金や共済年金に加入されていたのであれば、障害厚生/共済年金の受給により最低限の収入は得られると思うのですが。 もしそれらがないということですと生活保護受給という話になりますけど、これも自治体により異なるのですが持ち家資産がそれなりの価値があればまずは売却してからになります。

noname#43549
質問者

お礼

ありがとうございました。自治体によっての差が大きすぎますね。 彼はまだ中年で年金対象には遠く、障害者に認定されるような重病でもありませんが、持病が複数有ります。でも無理して働く意思があっても職も見つからない状態。バブル崩壊後企業の買い手市場になってますからね。生活は貯金でしているようです。身寄りもないので話し相手になってはいますが、私も面倒見るような財力もありませんので・・。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

追記です。 ケンカの仕方としては、低所得による減免がないのはおかしいとして、不服申立てや行政訴訟をするしかありません。 ただ、国が低所得による減免を認めない方針なので……。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉私が甘いですか? というより、文句を言う先が違いますよね。 〉役人に苦境を語っても同情するけどどうにも出来ないと言われ何の策も考えようともしてくれなかったそうです。 減免の条件を定めるのは条例ですから、窓口の職員にはどうしようもないことです。 自治体の制度は住民が決めているものです。 住民が主権者なんだから。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問の場合には本人の自覚と責任の問題です。 本来国保(国民健康保険)は収入に応じて金額が変わり、さらに減免申請などもあるのですから、それらを受けていれば現状のようなことにはならなかったのです。これは後から遡ってということは出来ません。 国保は大抵の自治体では地方税法に基づいて徴収していますので、法律にない特例をもうけることは出来ません。 また国保は日本に居住する人は全員加入義務があるので、脱退と言うことは出来ません。ただ今後の保険料については減免申請があるはずですよ。 なんにしても収入が乏しく支払えなくなったときにすぐに役所に相談していればご質問のように高額な滞納を抱えることもなく、延滞金もそんなに高額にはなっていなかったはずで、本人のルーズなところが現在の事態を招いています。 とはいえ、今後どうするかですが、とりあえずは現在の保険料については減免を受けるとともに、延滞分を支払い続けるしかありません。

noname#43549
質問者

補足

当地の自治体には申請して減免と言うものはないらしいです。収入がない事によって最初から減免は計算されていると言われたそうです。彼は当初より相談をしていてルーズに放って置いたわけではないんです。役人に苦境を語っても同情するけどどうにも出来ないと言われ何の策も考えようともしてくれなかったそうです。私たち働いている者からしたら支払う保険税も少ないと思うでしょうが数年間ほとんど収入のない彼には到底支払えないと思います。ちなみに家土地は自己所有なので資産割で更に保険税額がアップしているようです。悪意の不払い者と一緒にするのはどうかと思うのですが私が甘いですか?

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.1

住民税、国民健康保険税っていうのはほぼ収入に 応じて納付額が決まります。なので絶対に払えな いはずがないんです。お金があればあるでどばっ と使って、後から届く税金は払えない!これじゃ まじめに払っている国民は許しませんよ。 固定資産税なら収入に関係なく土地・建物を もっているだけで課税させるのでお金がないから 払えません!ていうのはまだ解ります。 国保は前年の所得がベースとなって課税されます から必ず支払えるだけの所得はあったんです。 貯金していないで、使うだけ使ってsizuyasizu さんは納得できますか? サラリーマンは給料天引きですから滞納など したくても絶対にできません。やはり収入が あったんですから、その時に来年くる税金分 を貯金しておくべきなんですよ。 長期にわたって収入がないんですからここ 数年の国保税はいたって金額は少ないですよ。 だから収入がないのに高い!っていうのは 絶対にないんです。 sizuyasizuさんもその友人にそうやって怒っ ください。 ちなみに国保滞納していると自治体によっては 保険証もらえなくなります。 かわりに「資格証明書」が発行されて、 病院の窓口では10割負担です。国保の滞納分 払えば残りの7割は返してあげるよ!ってなり ます。 国保の滞納は甘く見ない方がいいですよ。

noname#43549
質問者

補足

貴方の考えは弱者の立場に立っていませんね。【収入が少ない】人が払えないと言うのは我儘だと思いますが、【収入がない】人に払えと言うのは酷と言うか無理ですよ。制度の不備が気に入らなくて不払いしている自営業者と違うんですよ。それに前年度収入がなくても金額は少ないながらも請求は来るんですよ。無収入なら翌年は支払いゼロではないんです。 知人も当初から払えないので保険証はいらないと言ったそうです。それも許されなかったらしいです。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の延滞について

    国民健康保険の延滞についての質問です。 私は2年前に、それまで勤務していた会社を退職し、無職になりました。それから失業保険頼りの生活に入りましたが、 国民年金は免除制度がありましたので、その手続きを済ませました。 次いで、その時住んでいた住居の区役所へ行き、国民健康保険への切り替えの手続きをしようと思ったのですが、窓口にいらっしゃった方に「今、無職なのですが健康保険には免除や減額の制度は無いのですか?」と聞いた所、そういった制度は無いので払ってもらうしか無いと言われました。ただし、その時試算した金額が月4万5千円ほどの保険料でしたので、社会保険事務所へ行って任意継続の手続きされたほうがいい。とも言われましたのでその通りにしました。 その後、収入が無いので社会保険の任意継続の更新が出来ず、3ヶ月目には失効し、自動的に国民健康保険に切り替わりました。ほぼ同時に就職が決まりましたが、その会社は社会保険に加入してなかったので、国民健康保険のままになっています。 それから、その会社は諸事情で3ヶ月ほどで退職し、別の土地で仕事を探そうと引越しをしました。 引越し後、現在まではアルバイトのような仕事で生計を立てていますが、今は社会保険に加入していますし、現住所に越してから就職までの期間の国民健康保険も払える金額でしたので納付済みです。が、前住所での任意継続失効から転居までの3ヶ月余りの期間が未納になっております。約15万円ほどです。 その後、転居先へも督促状が来てまして、一応分割払いの申し込みはしたのですが、住民税も未納でしたので、それを済ませてから納めようと思ってました。 現在、滞納分の住民税もほぼ納め終えたので、財政的に健康保険料も支払える状態になりましたが、つい先日「滞納処分予告書兼短期証更新予告書」なるものが届き延滞料が3万ほど加算されています。 正直言って、今でも失業して無収入になった瞬間にそれまでの倍以上の保険料を納めなくてはいけないという制度には疑問を感じてますし、納得いきません。 補足等ですが、自治体にもよるのかもしれませんが、 1、役所でAさんへは「ハローワークで渡される雇用保険受給資格者証(別な証明だったかもしれません)を持ってきて失業を証明できるなら減額が出来る」と説明し、B(私のケースですが)さんへは「減額制度は無い」という2枚舌のような対応する。 2、既に延滞していた時期に、口頭の説明では「減額は無い」と言っていたにも関わらず、減額検討しますので来所して下さいというような郵便物が郵送されました。ただ、すぐ役所へ行ける状態では無かった為2ヶ月ほどしてから訪れた所、届いた時に納めなかったので無効と言われました。 3、転居後のβの役所で国民健康保険の申し込みをした時、保険料を計算したところ、まだ(前職の給与が半年分あったため)高めの保険料でしたが「年末調整で差額が戻って来ますので安心して納めて下さい、領収書はちゃんと保管して下さいね」と言われました。 前住所のαの役所ではこの件には全く説明してくれませんでした。 1と3のようなケースは、これは商売だったら不告知に抵触するのでは?と、さえ考えた事もあります。 自分勝手な解釈している所も承知してますが、払えない状態で払えない金額を課せられる事もさることながら、このいい加減な対応にも納得がいかないのです。2度目の来所で最初に対応した担当者呼べと言った所、誰が対応したかもわからないといった状態で開いた口が塞がりませんでした。 それらも踏まえて、どなたか、お答えをお願いします。 1、ここは涙を飲んで納めなくてはいけないのか? 2、救済措置のようなものは何も残ってないのか? 3、このまま払わなかったら時効のようなものが訪れるのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 国民健康保険について

    知識が乏しいため、アドバイスお願いします。 先日退職し国民健康保険に加入をいたしました。 世帯主の父の名前の中に入っております。1月22日に加入して先日病院に行った時に保険証を見ると3/31有効期限となっておりました。 よくわからなかったので役所にお伺いすると、「H16年の保険料を払っていないのでそれを払ってからの更新手続きになります」と言われました。 そういえばH16年に3ヶ月ほど国民健康保険に加入しておりその後社会保険に変更しました。 その分との事ですが払ったのか払ってないのかの記憶がないので払ってないのでしたら払う義務がありますが、 延滞料が4万円…保険料が7万…こんなに保険料は3ヶ月で高いのでしょうか…そして延滞料もこの金額は妥当なのでしょうか…? 数年前の未払いで今の保険が更新出来ないのはしょうがないのでしょうか…。 もっと早くわかっていればお支払いしたのに…と思うと情けないのですが特に督促などは来てなかったと思うので認識出来ませんでした…。 これを全額お支払いしなければなりませんか…? 延滞料の免除などは不可能でしょうか…? 現在就職活動中ですので支払いが難しいです。分割も出来るのは 知っておりますがその前に金額の内容が妥当なのかを知りたくて…。 私の認識不足が原因ではあると思っておりますが、どうぞ 知識をお貸しくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険税(介護保険含む)

    去年の11月末に主人が退職し4か月分の健康保険税が来ました 20数万円です。一度に払えないので月々払う用に市役所にお願いしまた。3ヵ月後7.8万円の滞納金の請求書が届きました。延滞金の事は聞いていません。何故、こんなに延滞金がつくのでしょうか分かる方教えて下さい。こんな事なら一度に払えばと後悔しました。

  • 未納国民健康保険料をチャラにする方法を教えて

    前に住んで居た市から未納国民健康保険料を四〇万円ほど支払うように通知が来ました。 延滞金が加算された結果です。現在生活保護受給者です。払えるわけがありません。 どうして、こんな早く死ねと言わんばかりの弱者いじめをするのでしょうか。納得いきません。 一年ほど前分割納付でもいいということで少しずつ払っていたのですが、末期癌になり これもできずにいます。良い方法を教えてください。

  • 固定資産税の未納の延滞金について。

    平成14年の第二期の固定資産税20000円を納付し忘れました。 銀行引き落としなのですが督促もきませんでした。 今回延滞金 8500円をふくめ支払って欲しいと連絡がきました。 3年前の税金です。 うちでは督促状はこなかったのですが役所は発送したと主張しています。 普通郵便でだしたそうです。うちは郵便物の間違いが多いです。 同じ敷地に同じ番地の家があるので間違えることが本当によくあり郵便局になんども連絡しています。 もとの税金は払うのは当然だと思いますが延滞金には納得いきません。 これは免除してもらうわけにはいかないのでしょうか? 普通 督促しませんか?ここまで延滞金がつくまで放置するなんてひどいです。 何故もっと督促しないんでしょうか? 差し押さえとか。 これでは延滞金がおおきくなるまで黙っていたとしか思えません。 15年 16年は支払っています。 延滞金を払わなくてはだめですか?

  • 国民年金 健康保険について

    国民年金について教えていただきたいです。私は最近会社を退職しました。 国民年金の手続きをしたいのですが、保険料免除制度を利用したいと思っています。両親が同居(世帯主が父→所得がある)の場合は、全額免除制度・失業特例免除は利用できないようです?。世帯分離届を市役所に提出すれば簡単に自分ひとりの世帯が構成できると聞きました。その場合、世帯分離届を提出して、分離した方がよいので しょうか?全額免除が不可能であれば、一部免除を希望してます。若年者納付猶予制度は年金額に反映されないと聞いたので、免除を希望しています。できる限り負担なく、年金に反映されるようにしたいのですが、どうしたかよいのでしょうか?教えてくださいお願いします。また世帯分離のデメリットがあったら知り たいです。健康保険は父の保険に入る手続きをしましたが、問題ないのでしょうか?

  • 私は、今まで住民税と国民保険を20万くらい滞納(そのうち延滞金20万く

    私は、今まで住民税と国民保険を20万くらい滞納(そのうち延滞金20万くらい)していて、督促状がきたので市役所のほうに行き話しをしてきて一括は生活じょう厳しいので月々1万・2万を払うということに決まりました。 ですが、今日銀行にいったら(差し押さえ)と記帳してあり40万円がいきなりひかれてありました。 銀行の人に聞いたら、今日、市役所の方がみえて引いていったそうです。 月々払うって事で市役所は承諾したのに、いきなり差し押さえという形で一括で全部引き落としで電話一切なしにこうゆうことってあるのでしょうか? 市役所に電話しても、話しが通じないというか‥。 市長さんに直接話しをしたほうがよいのでしょうか? どうにかならないでしょうか?助けてください。

  • 国民健康保険と国民年金について

    こんにちは。はじめまして。 大学4年生です。 学費がないので、来年1年派遣社員で働いてから、大学院へ進学します。 年収の予想額ですが、300万ちょっとになると思います。 学生に戻った時に、去年の収入で保険料などが決まるので、きっと、 ・国民保険=56万円(最高額。保険料は世帯の合計年収で計算すると聞きました。家族は社会保険に入っていますので、国民保険の加入者は私1人ですが、それでも年収は世帯の合計額で計算されるのでしょうか。) ・国民年金=17万6400円(平成21年の年金1ヶ月=1万4700円) ・住民税、所得税=20万円(同じ市の友人が160万収入で10万来たと言っていましたので、そのくらいかと思います。) この計算だと、だいたい1年で100万くらい支払わないといけないのですが、何か免除とか分納とか受けられないでしょうか。 学生に戻ると、アルバイトも月5万円もないと思います。 学費だけでも2年で280万くらいいります。教育ローンは世帯の年収が超えているため、受けられませんし、日本学生支援機構の奨学金も私の大学は希望者が多い為、受けられるかわかりません。 勝手な言い方ですが、とても年間100万円も支払えません。住民税、所得税は免除はないと思いますが、保険や年金は分納とかできないのでしょうか。 区役所等にも聞いてみるつもりですが、私の聞き間違えか、前に全然違うことを聞いたことがあって、心配なので色々な方に聞いてみたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 税金の延滞金は減額できますか

    先日、某役所より社員の債権差押通知書が届きました。平成12年まで遡り、住民税・国保・固定資産税の未納分支払いと延滞金が記載されてありました。未納額が約130万円、延滞金が約90万円の計約220万円でした。中途入社間もない社員ですが、本人もきちんと完済する覚悟で給与から月5万円ずつ納付する旨、役所の担当者に連絡した上で延滞金の減額希望を話したのですが、応じられませんでした。知り合いに聞きましたら、役所も相談に乗るとの事でしたが、何かいい方法はありませんか?

  • 国民健康保険

    どなたか教えてください。 来年30歳を迎えますが、この30年間ずっと父親の被扶養者で、 国民健康保険に加入しています。 今まで海外の企業で働いており、給料(年収130万円以上)も現地でもらってましたが、 日本での収入は0だし、まっいいか・・と 手続きもしないでほったらかしてました。(その間、父親は、役所に対し「息子は海外で学生をしている」と何度か説明していたそうですが。) そこで質問です、 1)もしかして、これがばれたら、これまでの分の保険料が追徴されたりするんでしょうか。 確か年収が130万円以上あると扶養が外されるとのことですが、 それは日本国内で得た収入であることが前提、というわけではないですか? 海外で収入を得ていたことは、役所も調べようがないのでは? 2)来年一時帰国時に、扶養を外す手続きをしようと考えていますが、 その際、どういう書類が必要になりますか。(郵送による申請はできますか)