• ベストアンサー

猫を轢いてしまいました

今日、夜にドライブがてら峠を走っていると横から猫が飛び出してきて轢いてしまいました。 50キロぐらいで走っていてブレーキをかける間もなく、ハンドルでもよけ切れませんでした。 初めは「ドン」と当たって、前後タイヤでふんでしまいました。バンパーには 塗装がはがれて猫の毛がはさまってました。クルマはもうボロなので、キズなどは 気にしないのですが、なんかすごくショックです・・・・申し訳ないというか、非常に残念な気持ちです・・・ 経験者の方おられましたら、この後どうすればよいか教えてください。ホイールやタイヤを見ましたが血はついていませんでした。 本当にショックです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.5

こんばんは お気持ち察します。 私も昨年10月に黒猫さんの命を奪ってしまいました。 猫さんの命を思って安全運転を心がけてください。 人間でなかったこと・大きな事故にならなかったことを良かったと思って。 私も彼に 事故にならなかったんだし人間だったら大変。 ショックなのは分かるけど小さな命を奪ってしまった分安全運転しなさいって言われました。

yonex421
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね。小さな命を奪ってしまったのは非常に残念で なりませんが、急ハンドルや急ブレーキで事故にならなくて よかったと思いました。猫さんの命と引き換えに安全運転ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

轢いた事はありませんが、轢かれた子を保護した事がありますので回答させて頂きます。 埋葬し、弔う気持ちは忘れないで下さい。 霊的な事を言えば・・・動物霊は執念深いと言いますし・・・。 また、飼い猫か野良猫かを確認する必要もあると思います。 飼い猫であったなら心配されているでしょうから・・・飼主への連絡と謝罪も必要です。 他の方の言われている様に、無理にハンドルを切り避けたりはすべきではありませんが・・・・。 轢いてしまった時は、可能な限り、停まって頂きたいです。 確実に死んだと言う保証もなく、生きている可能性もあります。 生きていたら・・・再度轢かれてしまいます・・・。 私が保護した子は、交通量の多い道の真ん中で轢かれて放置されており、誰が見ても生きていると判るのに、通る車が全て避けて通っていました。 助かる可能性のある子は、助けてあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

私は犬と蛇の経験があります。 蛇、峠付近だったので視界に入ったのが直前で、しかも車線を塞いでいたのでよけようがありませんでした。近くの神社にお参りしたのですが、蛇は特別な動物みたいに思えてしまい、あまり気持ちがよくなかったです。 さて犬ですが、高速道路に近い道路(自動車専用)で、交通量も多く、前の車にはねられふらりと前に飛び出され、タイヤで踏みました。多分・・・もう助からない状態で踏んだ、と思っているのですが、胴体を踏んだようで、やわらかい感触がありました。 交通量が多く、死体の処理はもちろん、とめて状況を確かめることもできませんでした。 どちらもまず回避できない状況でした。もちろん回避できるならよけますし、その後別の動物でよけています。でも、よけられなかったなら、あきらめてもらうしかない、と思います。動物には不幸なことですが、道路に出た時点で運命が決まってしまった、とでも考えるしかないと思います。 自分が事故を起こさない範囲で回避する。それでもよけられなかったら、可能なら死体の処理をする、ということになると思います。 ショックを受けること、私も経験がありますから、とてもよくわかります。でも、次にもし同じようなことが会ったとき、無理に回避して事故にならないように考えてください。対向車線に飛び出したり、歩道に突っ込んだりしては大変ですから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

嫌な事故になってしまいお気持ち察しいたします。 既に回答は出きっていると思いますが・・・、 ・ハンドルで避ける時間があったときはどうするか? まず、パニックにならないこと。そして次に避けても大丈夫なことを確認してからハンドル操作をする。 ついついパニックってしまって反射的にハンドル切ったらそこには人がいたとか、対向車がいたとか、避けたら自分が何かにぶつかったとか・・・etc・・・となりかねません。 犬猫さん達には申し訳ないのですがそういった安全を確認するまでは「避けない・ブレーキのみ」と自分に言い聞かせておくことが大切だと思います。そう念じておけばいざというときに行動できる確率が上がります。 こういう場合、パニックブレーキでもハンドル操作のできるABS付きはかなり有利です。

yonex421
質問者

お礼

確かに自分が事故ってしまったら何にもなりませんよね・・・ もし、避けれたとしても、その先に人や対向車ががいたら・・・・ 今考えるとゾっとします。猫さんには、大変申し訳ないですが 事故らなくてよかったと思います。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19199
noname#19199
回答No.7

★28才男です。 ★私は動物を轢いた事はありませんが、道に動物が轢かれて死んでいるのを見付けて、路肩に移動した事が今まで何10回とあります。 その内1回だけ、足を轢かれた犬がまだ生きていて、移動させる時に噛まれそうになった時もあります。 私は轢いていないのに、通過する車には轢いた本人だと白い目で見られてしまう事もしばしばです。 この時毎回、「轢いた本人が路肩に移動しろよ!」と腹立たしく思ってしまいます。 高速道路や交通量の多い幹線道路以外は、現場に戻って自分でやるべきですよね。 私はいつでも動物に触れる様に、車に手袋を積んでいます。 今回の事を教訓に安全運転に努められる事はもちろん、手袋を車載されてみてはいかがでしょうか。 車の故障時にも役立ちますし。

yonex421
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 クルマに轢かれた動物って結構道の真ん中にそのままの状態が 多いですよね。たまに私も見かけるのですが、今回自分で初めて轢いてしまったので かなりショックです。気持ちが落ち着いたら、明日にでも埋葬しに行こうと思います。 比較的クルマの通りはないと思いますので。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62439
noname#62439
回答No.6

私の場合、後続車があった事もあり、車を止めて猫を弔う事ができませんでした。心の中で死んだ猫に謝った後、タイヤを新品に全て交換しました。交換の際に店の人には「猫を轢いてしまったので必ず廃棄処分でお願いします」と言っておくと良いでしょう。その上で車に塩をまきました。もし心配でしたら、交通安全の神社に行ってお祓いを受けてみても良いと思います。

yonex421
質問者

お礼

とりあえず、明日洗車場で下回りを洗ってきます。見たところ、 血はついていませんでした。あと、塩もまいておきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.4

人間じゃなくて良かった。これからは周りをよく見て 運転しよう。と心がけてください。

yonex421
質問者

お礼

そうです。友達にも「人じゃなくてよかった」と言われました。 確かにそうなのですが、猫だって必死に生きているので、とても ひどいことをしてしまったと非常に残念な気持ちです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S112369
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

私も過去にありました。しかも新車でした。それは、よいのですが、かわいそうなことをしたと後悔しました。車と自分に清めの塩をまきました。洗車もしました。安らかにお眠りください。と手をあわせて祈り、忘れました。結論から言いますと、後悔してもしょうがないのでいやな事は忘れましょう。では、お互いに安全運転で!

yonex421
質問者

お礼

新車ですか・・・まあ今乗っている車はボロなので、洗車だけで 修理はしないと思います。夜の道を走るときは気をつけようと 思います。お互い安全運転ですね。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anubisu
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

そうですね1の方が言ってるように轢いてしまった猫を弔いに行ってあげた方がいいですね、そうすれば自分も気持ちの整理がつくんではないですか? 轢いてしまったという後悔を感じているので「同じ過ちを繰り返さないようにしよう」って心にとどめておいてあげてください。

yonex421
質問者

お礼

そうですよね。これから気をつけようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>この後どうすればよいか教えてください。  轢いたネコを路肩に (出来れば 埋葬してあげればベスト) 車は、洗車後に修理ですかね!

yonex421
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 突然飛び出してきたのでよける間がありませんでした。 ルームミラーでチラっと見たのですが、ちょうど白線の上に横たわってました・・・ その後はもう放心状態で何もできませんでした。残念でなりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両保険で修理、補修じゃなくて交換にできる?

    先日、ブロック塀に車を擦り、後部座席ドア、後ろフェンダー、タイヤ側面、アルミホイール、バンパーと擦り傷をつけてしまいました。 後部座席ドアは40cm程の3本の擦り傷(塗装ハゲ、やや凹み気味)、フェンダーはタイヤと後部座席ドアの間の5cmほどの部分に激しい擦り傷が10本ほど、タイヤは擦れと5cmほどの浅い裂け傷、ホイールは5cmほどのやや深い傷、バンパーは10cmほどの浅い傷1本。 で、質問なんですが、後部座席ドアとフェンダー部分は板金と塗装になると思いますが、タイヤ・ホイール・バンパーは新品交換可能なのでしょうか? そのキズを補修するか?新品パーツに変えるか?の選択権は誰が持っているのでしょうか? 板金屋?保険屋?本人? また新品に変えれた場合、前のパーツは貰えるんでしょうか?それとも保険屋が没収? 詳しい方、教えてください。

  • キャリパー干渉によるアルミホイールのキズって大丈夫でしょうか?

     どなたか見識のある方、教えてください。  アルミホイールとタイヤのセットをオークションで購入しようと考えています。気になる新品同様の商品に「2本のホイールに、ブレーキキャリパーに干渉して出来たキズが円周方向にある。キズは浅く問題ない」という主旨の説明があります。タイヤはいったん装着できているわけですから、確かに深いキズではないように思えます。  写真で見ても確かに塗装が剥がれた程度のキズに見えますが、車の足回りのことなので不安です。こういったホイールでも安全性に問題はないでしょうか?  よろしくお願いいたします。  

  • 擦って地金が出たら修理はディーラー、コンビニ?

    駐車場でハンドルを右に切りながら前進していたら、 左バンパーからフェンダーを鉄の柱の角に擦ってしまい、 バンパーの角付近からフェンダーのタイヤ前まで擦りキズが付いてしまい、 変形は無いですがバンパーと接するフェンダーのエッジの塗装が剥がれて地金が10cm弱出てしまったら、 修理はディーラーに出しますか? それとも安いと評判のカーコンビニ倶楽部に出しますか? 車の塗装修理はどこに出すのがいいのでしょうか?

  • 猫に傷ドライいいの!?

    13歳の猫を飼っています。手の間接の所に脂肪ができ最近毛が抜けています。  ここで質問なんです。 この毛が抜けた部分が怪我をしたのか噛んだのかして血が出てしまい、すぐ病院に行き化膿止めをもらってのませていたのですが(病院では患部の治療は何もしていません)、父が患部を乾かすため人間用の傷ドライをかけ、ガーゼを当て網のバンドをはめました。患部をなめたり噛んだりしなくなったのでいいような気もするのですが、この傷ドライは猫ちゃんに使用してよいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の怪我がなおりません

    うちの猫は2週間ほど前にどこかで喧嘩してきたらしく、左耳の下あたりに10円玉くらいの大きさの傷を作って帰ってきました。喧嘩して傷作るのは珍しくないので気にしてなかったんですが、その場所はちょうど脚で顔を掻く時に当る場所らしく、傷が乾ききる前にまた血が出てぐちょぐちょになってしまいます。一応赤チンは塗ってますけど、ばい菌とか入りそうだし、毛も全然生えてこなそうだから、少し心配になってきました。何か良い方法ないですか?

    • ベストアンサー
  • アルミホイールのキズ直しでタイヤが汚れた

    アルミホイールのキズを直したのですが、塗装後の水研ぎでタイヤが白っぽく汚れてしまいました。 タイヤに塗料の付いたところもあります タイヤをきれいにするにはどうしたら良いのですか、

  • ブレーキング時のホイール過熱を どう対処されてますか?

    1ヶ月前、峠のきつい下りを降りていたら、あと少しでフモトという所でいきなりフロントタイヤがパンクし、スゴク恐い目に遭いました。 その時は全くの新品のチューブだったため、パンク(バースト)は、長く・強くブレーキをかけてたため、ホイールが過熱してチューブがやられたのでは? と思っています。 (違うかもしれませんが。) 今日も、30℃を越す暑さでしたね。 そんな中、また峠を走ったのですが、先日のことがよみがえって、何度も止まっては ホイールを冷ますようなコトをし、下りがおもしろくありませんでした。 (ブレーキは かけッ放しではなく、適度に離したりしてます。 それでもホイールはかなり熱くなってました。) このように、ホイールの熱ごときでパンクを気にするのはナンセンスなのでしょうか?

  • タイヤの交換

    この前、愛車(ミニバン)のタイヤを交換したのですが、 純正のホイールに傷が入ってました。 ホイールだけは縁石にも擦らず無傷だったのに、ショックです。 タイヤ交換をするとホイールには傷が付くものなのですか? 教えてください。

  • 新作のプリウスを擦ってしまいました。バンパーに少し抉れた様なキズと、左

    新作のプリウスを擦ってしまいました。バンパーに少し抉れた様なキズと、左前方のタイヤに抉れ、ホイールが傷つきました。バンパーは板金屋さんに修理をお願いする予定です。 お聞きしたいのはタイヤについてです。抉れたのは1つだけで新車ですのでまだ半年足らずです。1つだけの交換は可能でしょうか??無知なので教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 誰か教えて下さい!!!猫が!!!

    うちの猫はもう14年くらい生きています。でも非常に元気でした。でも急に二日前からほんとに急に!!! びっこをひくかんじで歩きだし動作も凄く遅くてご飯も必ず朝夜誰かがキッチンにいくとば~っと走ってきてニャーにゃー泣いてすりよっておねだりしていたのがそれからキッチンにいっても全然こないし朝のごはんもほとんど手をつけていない状態です。そして抱き上げると怒ります。上半身を触ると怒らないのですが下半身をさわると凄く怒るんです。 そして今日帰ってきたらのろのろと朝のごはんのたくさん残っているのえさを食べにきたのですがお尻の辺りの毛になんかついてると思ってみたら血がまじったようなどろどろした液体がたれていたんです。 凄くびっくりしてしまって。。。床をみたらてんてんとたれていて。ふこうと思ってそ~っと毛についてる血だけをティッシュでほんと少しふれただけで怒りました。 それからずっとどろどろの物がでてて、自分で舐めてる状態です。も~ほんとにものすごい不安で怖いです。 しかも二日前にも大好きなおじいちゃんが亡くなってお葬式から帰ってきたら猫がいきなりこんな状態になってたので尚更ショックでどうしていいのかわかりません。 こんな経験した方だれかアドバイス下さい・・・

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ファ―ムアッブの際のパスワード変更についてのお困りごとを解決します。
  • Windows10を使用している方向けの、ファ―ムアッブのパスワード変更方法をご紹介します。
  • ファ―ムアッブのパスワード変更に関するトラブルを一緒に解決しましょう。
回答を見る