• ベストアンサー

経理業務の代行について

個人的に、他の会社の経理業務を行うには、やはり税理士や会計士の資格がいるのでしょうか? もし、それ以外の資格でも、代行はできるのであればどのような資格があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

最近よく記帳代行(経理代行)って見かけますよネ 私のちょっと疑問に思い調べてみたのですが・・・ 決算書や申告書の作成(税務代理)は税理士の独占業務です。 日常的な記帳(仕訳帳・総勘定元帳など各種帳票)などであれば 特に資格は問われないみたいです。 ただ、簿記の知識は最低限度必要ですから「簿記検定」くらいは 持っていた方がある程度信用は得られると思います。 (勿論、実務の能力が最優先ですけど) 最近は行政書士事務所などでも記帳代行(経理代行)をやっています。 また、士業にはそれぞれ独占業務があるので調べておいた方が良いでしょう。 例えば・・・ 年末調整→税理士以外はNG      社会保険・労働保険手続→社会保険労務士以外はNG

kei0love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 決算書や申告書は駄目なんですね。 独占業務・・・すっかりその存在を忘れていました。

その他の回答 (2)

  • gyosei
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

kei0loveさん、こんにちは。 前の方がおっしゃる通り、月次の記帳代行は特に資格は必要なく、誰でも可能です。記帳代行会社も結構あります。 次に決算書の作成ですが、個人の青色申告決算書の作成は税理士の独占業務です(公認会計士も不可です)が、法人の決算書については、様式が決められていないので、いわゆる税務書類ではありません。従って、税理士以外でも作成することはできます。 最後に、申告書については税理士の独占業務になります。 ただ、前の方がおっしゃるように、信用を得る為にも、高度な会計の知識及び実務の能力が求められます。

kei0love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恐らく、任されるのは法人ではなく個人ですので、やはり税理士免許はあった方が良いということですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

代行業務は資格がなくても可能ですが、申告業務は出来ません。

kei0love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。代行業務は資格が無くてもできるのですね。

関連するQ&A

  • 経理業務に役立つ資格

    会社の経理課で働いています。 公認会計士、税理士、簿記2級以上。 これらが、経理のスキルアップ、またはゴールであるということは存知ています。 それ以外に、簿記2級よりは難関で税理士などよりは易しく、経理の実務に役立つ資格は 無いでしょうか? 私は50歳を超えており、資格をとって独立しようとかは思っていません。 それよりは、経理・財務の実務に役立つために、勉強しておいたほうが、また取得すると キャリアアップに繋がる資格を教えてください。

  • 会計記帳代行

    会計記帳代行というのは、行政書士の独占業務なのでしょうか? 例えば、中小企業の社長さんが、「うちの会社に経理できる人がいないから、会計伝票を起こしたり面倒な仕事を頼める人いないかな」といったときに、社労士の有資格者だけではNGなのでしょうか? また、税理士の資格を取るのに実務経験2年とありますが、上記の経験でも2年やっていればOKなのでしょうか?

  • 会計(経理)業務の受託について

    大企業では、集中事務センターを設立し、総務・購買・経理業務を集約して間接業務の効率化を図っている場合があります。これを一歩進めて、子会社の経理事務についても業務受委託契約を締結して、法人税・消費税・所得税・年末調整・地方税といった税務の申告書の作成・申告を含めて親会社の集中事務センターで行うことは可能でしょうか?それとも税理士の資格がある社員がいなければ行えないのでしょうか?税理士の資格が無くても自分の会社の税務申告書の作成や申告は可能だと聞きましたが、子会社の分の代行はできないのでしょうか?

  • 税理士資格がない者の経理業務受託

    某小規模会社があります。そこには、実力ある経理員がおり、税理士を使わず、原票収集から記帳~決算書作成提出まで、1人で完結しています。しかしながら、その経理員が体調を崩し、長期の療養が必要となりました。会社としては、経理員の体調回復復帰を待っていますが、休養中の間も日々取引は発生します。長期の回復まで原票を放置滞留する訳にも行かず、復帰までのおそらく数ヶ月、経理員雇用ではなく経理経験のある人に「業務委託」で、記帳代行してもらう案が出ています。 そうなった場合、この人(税理士資格を持っていない人)は業務報酬を得て記帳代行を行う訳ですが、税理士法その他により、下記のどこまで範囲が、無資格者の業務受託範囲として許されるものでしょうか? ・記帳代行(仕訳帳記入・総勘定元帳作成・証憑整理) ・月次試算表作成 ・損益計算書作成、貸借対照表作成 ・決算書作成 ・決算書提出

  • 会計経理代行

    今度個人事業でシステムエンジニアを始めますが、 会計経理がわかりません。 税理士さんに代行を頼むと、いくらぐらいかかるでしょうか? できるだけ、安く済ませたいです。お願い致します。

  • 行政書士の独占業務

    私は、元税理士事務所職員です。 現在IT関連会社を経営し、副業で税理士法に抵触しない会計業務(記帳代行や決算業務、経理指導など)を個人事業を立ち上げました。 そこでですが、税理士業務の付随業務である会計業務部分だけを事業とするのは、法に反しないと解釈(日本税理士会連合会確認)していましたが、このたび日本行政書士会連合会及び行政書士会に確認したところ、行政書士の独占業務であり、一部の士業に付随する場合認めているといわれました。 念のため、日本行政書士会連合会に文書で解答を求めるお伺い書を提出しましたが、3ヶ月以上かかっています(解答はすると言っています)。 よく会計センターなどの名称で、税理士などが別法人で会計業務をやっていたり、記帳代行業者(個人・法人)などが結構見受けられます。 実際、会計業務は行政書士の独占業務に該当するのでしょうか。 処罰が無い・甘いだけなのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 経理(記帳)代行について

    行政書士による経理(記帳)代行が行政書士事務所で依頼をされ当該の業務に当たっていましたし、税理士に確認もしていますから違法でないことは知っています。 申告書の作成等は提携している税理士に依頼をしていますから税理士法に触れる事はありません。 税理士事務所にも勤務経験(現場監査もしていました)があり現場経理も知っているからですが、簿記の授業とは違い実務経理は実際に税法とも密接です。 即、税法的な判断も要求される事があります。 その場では回答せず、税理士に相談をしてから回答をする様にはしています。 そう言う専門的な知識が必要な処理をするに当たって税法や簿記の知識がない行政書士(当方が依頼されていた行政書士は経済学部を出ていましたが経済学的知識はあっても簿記知識は皆無に近いです)が経理…特に記帳代行を行う(振替伝票などなく領収書や請求書・通帳などの元となる資料しかありません)事は、厳密に見て税理士法から見てどうなのかと言う疑問が生じています。 税法も考えずに入力をするだけなら問題ないかもしれませんが… 今後、こういうケースが増えると申告書の作成のみとは言え、調査があった際等に幾らその税理士が引受けて下さっているとは言え、税理士にも迷惑をかける事になるのではないかと危惧しています。 判り難い内容ですみません。 どなたか詳しい方、お手すきの際に教えて頂けると嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • 源泉所得税と印紙税について

    記帳代行を個人ではじめたものです。 業務内容としては、他の法律に抵触しない記帳代行と経営コンサルタント(特に経理業務の効率化)を行っております。 これらの業務報酬からは、源泉所得税は考慮していません。 お客様へ源泉所得税を預け、納付していただかなければならないのでしょうか?税理士や会計士などと同じように考えるのでしょうか? また、税理士などは印紙税が必要なかったと思いますが、無資格の記帳代行業者の場合は、必要ありますよね。確認させてください。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 経理業務や申告について・・

    素人質問で、スミマセン。 以下の内容について、教えて下さい。 個人事業をしていた弟の会社を、11月に有限会社に しました。現在の所、月額600万~700万程の売上で、 業務を遂行しております。 今の所、青色申告をする予定ですが、個人事業用の 青色申告ソフトを使っての日々の経理業務や 申告は可能なものなのでしょうか? それとも法人になったからには、個人事業専用の 青色申告ソフトではなく、法人専用の「弥生会計スタンダード」等を新に購入して、 日々の経理業務や申告の用意をした方が、良いのでしょうか? ※最近読んだ本で、年商2億円以下の会社では、  会計ソフトは使う意味がナイ!会計事務所に  丸投げするべき!と書いてある本を読み、  そうなのか?・・・と悩んでいます。 私は今迄、中堅企業で、経理の仕事に 携わってきましたが・・新しく企業として一から 経理に携わるのは、初めての事ですので、 半信半疑の部分が多々あり、ここに相談致しました。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ※因みに・・・  今の所、会計事務所への依頼はしていません。

  • 会計士による税理士業務のメリット

    私は税理士志望の大学生です。 周囲に税理士をめざしたいと話したところ、だったら会計士をとって税理士資格をとればいいじゃないかと強く勧められました 個人的には業務内容や試験内容の違う中で、会計士が税理士業務をやるのは、デメリットしかないのではないかと考えているのですが、会計士が税理士業務をやるうえでのメリットは何かあるのでしょうか? ご教示お願いします

専門家に質問してみよう