• 締切済み

3年前、大腿骨頚部骨折で人工骨頭を・・・

navis777の回答

  • navis777
  • ベストアンサー率15% (11/70)
回答No.2

接骨院などはいかがでしょうか? 正直、痛みをどうこうというのは難しいかもしれませんが、 軽いマッサージや運動などもやってもらえます。

onaka_itai
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 痛みは今はないようなので、接骨院にかかるという感じでもなさそうです。 ふくらはぎの筋肉を活発に動かすと、下肢の静脈血もある程度戻って行ってくれるし、そのためにも筋力を落としてはまずい、という話はしています。弾力ストッキングは一度勧めてみたけど、自分で靴下を履くには、股関節を随分と鋭角に曲げないとはけなさそうなので、断念しました。(普通の靴下も履くのに苦労しています) なにか良いアドバイスがあれば、また教えてください。

関連するQ&A

  • 大腿骨頭壊死症

    一年半前に大腿骨頭壊死症と診断されました。 今はあまり歩かないように、出掛けるときは杖をつきながらこれ以上骨が潰れないようにの生活です。 かなり広く潰れてしまっているので手術するなら人工骨頭だろうということなのですが病院の先生は私が40才というのがあって「今手術してもまた入れ換えないといけなくなるから」と様子を見る方向です。 でもこのままでは人工骨頭の手術で済むはずが人工股関節の手術にまでなってしまう可能性もあるかもと手術のタイミングを悩んでいます。 人工骨頭の再手術はそんなに大変なものなのでしょうか。 長々すみません。 よろしくお願いします。

  • 大腿骨頚部骨折手術なし

    昨年11月、認知症の母が大腿骨頚部内側を骨折してしまいました。 医師の進めにより、人工骨頭の手術はしませんでした。 リハビリはしていますが、車椅子の生活になると思われます。 これ以上の改善はみられないのか?退院の準備に入りました。 入院時はそうでもなかったのですが、最近骨折したほうの足のむくみがひどいようです。コッペパンのように膨れています。 このむくみですが、このまま退院してよいものでしょうか?

  • 整形外科医、大腿骨骨折

    先日、父(45)が交通事故にあい、大腿骨頸部内側骨折、骨盤骨折、足首骨折を患いました。 医者に話を聞いてみると、手術を行わないといけないそうなのですが、大腿骨については、人工骨頭置換を行うと言われ、手術後も杖をつかなければならないといわれました。スポーツもまったくできないとも言われました。 本当に完治する可能性はないのか、他の医者にも聞きたい気持ちでいっぱいなのですが、関西でのこういった専門の良い先生をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 またこの事について、なにか知っていることがあれば、どんなに小さなことでもいいので、教えてください。お願いします。

  • 大腿骨頭壊死症

    大腿骨頭壊死症になって1年たったのですが、人工股関節にした方が良いのでしょうか。悩んでます。治らないことはわかっています。どうしたらよいでしょうか。

  • 母が大腿骨頸部骨折

    70歳の母なんですが、大腿骨頸部骨折になってしまいました。 元々、脳内出血による左半身不随があり、家の中では杖をついて歩いて いました。外でも多少は歩けますが、介助なしでは無理な状態です。 認知症もあり、普通に喋る事はできますが、ほとんど何も覚えてない状 態です。認知症のテスト?では、30点満点中10点でした。 大腿骨頸部骨折もstage4という一番酷い状態です。 2日前に転倒したのですが、今日入院となりました。 まだ手術の日程は決まってないのですが、1~2週間後と言われまし た。車椅子の準備もしたほうがいいと言われ、悲しくて悲しくて涙が 止まりません。 さっきからネットで大腿骨頸部骨折について調べているのですが、 1日も早く手術をした方がいいとありました。 術前の検査等あるのも承知ですが、1~2週間後に手術なんて遅すぎ るんじゃないかと不安で仕方ないです。 手術の早い遅いが術後に影響するのではないかと不安です。 手術まで寝たきりですし、認知症も進むとネットにあったので、異常 がなければ一刻も早い手術を願っているのですが、1~2週間もかかるのは普通なのでしょうか? ただでさえ筋力もないのに、そんなに寝たきりにさせておくのが心配 でなりません。 また、認知があるとリハビリも難しいとありました。 同じ様な経験をされてる方、もしくはこのような事に詳しい方、 アドバイスをお願い致します。どうか、よろしくお願い致します。

  • 人工骨頭の脱臼

    大腿部の人工骨頭の脱臼の危険のある姿勢、動作を教えてください。 浴槽の出入りや、どう足を動かすと危険なのか知りたいです。 おねがいします。

  • 大腿骨頚部骨折、労災適用期間はどのくらい?

    通勤途中の交通事故で大腿骨頚部骨折でボルト入れました。 術後約1ヶ月入院、半年リハビリ通院を労災でしました。順調に回復し 現在片杖で歩けます。 痛みはまだあります。 そろそろ示談の話が出てます。抜釘手術は まだ半年から1年先で その時にはまた労災で手術、リハビリ可能との話ですが、抜釘手術まで、たとえ週に一度でも労災でリハビリに通うのは普通は不可能でしょうか? 普通は大腿骨頚部骨折でも労災でのリハビリは半年位なのですか? 労災で治療できないなら、事故の相手側の保険で治療は継続できませんか?

  • 大腿骨骨頭壊死

    私は大腿骨骨頭壊死で両足を手術しています。 片足は人口の骨頭が入っています。 手術後 運動不足にならないようになるべく外に出て歩くよう努力はしていますが、どうしても運動不足なのでしょうか?最近 太ってきました。 そこで教えてほしいのですが、今流行の振動トレーニングマシーン(ぶるぶるマシーン)を購入しようか迷ってますが、私の様な足の状態の場合は控えるべきなのか?足には大丈夫なのか?教えてください。

  • 大腿骨頭壊死の術後

    大腿骨頭壊死の術後 はじめまして。私は25歳で事務職をしています。 20歳の頃にSLEと診断され、それ以来ステロイドはプレドニンから始まり、 現在はリンデロンと免疫抑制剤を併用しています。 昨年、歩行に痛みを感じるようになり、通っている大学病院内の 整形外科にお世話になったところ、大腿骨頭壊死と診断されました。 人工股関節置換術を行うことになり、 その後は手術決定からトントン拍子にコトが進み、今年の3月に手術を受け、 リハビリも落ち着き、ようやく杖なしでの日常生活にも慣れてきました。 あぐらをかく事はもちろん、床に座ることなど厳しい状況であり、 また、寝るときの足の位置やクッション、体勢に気を使い不便では ありますが、脱臼を起こすと激痛という事ですので、 毎日気をつけて生活を行っています。 さて、前書きが長くなりましたがここからが大切な質問となります。 私には現在27歳の彼が居て、同棲(結婚予定有り)しています。 手術が決まってからは彼に生活面や金銭面で全てお世話になっています。 しかし、私は術後以来、女性としてもっとも申し訳ないのですが、 脱臼の恐怖から、彼と一度もセックスをできていないのです。 どうしてもガマンできない時は、手と口でする事で済ましているのですが、 私自身も昔のように彼に抱かれたい思いは強く持っています。 人工股関節置換術を経験した皆さんへ真剣にお聞きしたいです。 このことでずっと涙がでるほど悩んでいます。 1.人工股関節置換術後、セックスを行ったのはどれくらいの月日が経ってからですか? 2.セックスの際、正常位、騎乗位、バックでしてはいけない(危ない)ものはありますか? この事は、主治医にも相談できず、またどこにもこういった質問が 見当たらなかった為、恥をしのんで投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 大腿頚部骨折後(人工骨)退院後の生活

    64歳の母ですが先月転倒し大腿頚部骨折で入院しました。人工骨を入れています。杖をつけばなんとか歩ける状態です。家事は一切出来ない状況です。 父(65歳)がおりますが、家事は今までやったことがなく入院中もかなり大変だったようです。私は2時間ぐらい離れた所に住んでおりますので手伝いに簡単に行ける距離ではありません。再来年頃に同居を考えておりましたが母の状況を考えますと同居を早めた方が良いのでしょうか? まだ主人とは具体的には話をしておりません。主人をどのように気持ちよく同居に同意させるか悩んでおります。仕事での通勤の不便はありません。 あとは小学生の子供がおりますので転入のタイミングは来年の4月からが良いのか?それとも3学期からの転入が良いのか?悩んでいます。 私自身仕事もあるので辞める区切りとしては来年3月が一番良いのですが。。。 両親が2人して倒れてしまうのではないかと心配しております。