• ベストアンサー

養護学校の教師をめざしています

今 社会福祉学部の2年です 将来、養護学校の教師を目指して日々勉強中なのですが、幾つか「教師」になるための勉強に関して疑問があるので、教えていただきたいです。 <1>基礎免として 中学社会の免許を取らなくてならないのですが、世界史を高校時にほとんどやってないので勉強しなす気なのですが、何かいいやり方はありますか? <2>大学2年というこの時期は具体的に何か行動してましたか?   長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 様々な意見お待ちしてます!!参考にしたいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.3

社会福祉学部卒、養護学校教諭と中学社会科、高校公民教諭免許所持で、臨採で学校勤務経験もありますが、なぜか施設職員です。 (1)養護学校教諭になるためには、基礎免は必要ですね。社会福祉学部だと、中学社会科か高校公民のいずれかがほとんどだと思います。私は、高校で世界史を取りましたが、実際に大学で学んでみると、全く違う地域の世界史をやっていたので、高校の時の知識は役に立ちませんでした。教員養成系大でない大学講義の世界史は、教えるための勉強ではなくて、教養といった面が強いので、教えるための勉強は、自分でするしかないです。手始めに、高校の教科書をかって読んで、高校生用の参考書をやってみてください。 (2)今になって思うと特に行動はしていませんでした。たまにボランティアをしたりといった社会福祉学部にありがちな学生生活でした。私は叶わなかったですが、本当に養護学校教諭になりたければ、在学中に勉強して「小学校教諭認定試験」を受け、小学校教諭2種免許を取ると、養護学校にぐっと入りやすくなると思います。中学校教諭で、養護学校教諭を持っている人より、小学校教諭で養護学校教諭を持っている人の方が少なく需要が高いので。 少なくてもあと五年は大都市近郊は売り手市場ですので、がんばってください。

katyofugetu
質問者

お礼

やっぱり現役生(?)使用の参考書に頼った方がいいんですね。そこらへんがなかなか分からず。 小学校の免許は全く考えてなかったです。生活に余裕ができたら頑張ります。ありがとうございます!!

その他の回答 (3)

回答No.4

1) 試験に出るのは教養としての世界史だと思いますが、 興味を持つために「社会福祉の歴史」をおさえてみて、そのバックグラウンドとしての世界史に挑戦してみてはどうでしょう。 各国で社会福祉の実装スタイルは異なりますし、その異なる理由は歴史的な事情によるものです。また、背景とする思想や事情、理論などがいつどこで生まれたかにもよりますし、必然的に歴史を抑える必要がでてきて歴史を勉強したくなりますから。 単純に「社会福祉の歴史」をキーワードにしてAmazonで検索すると、以下のような書籍が出てきます。図書館に入っている本ともあわせ、社会福祉の歴史ということを切り口にして勉強をはじめてはいかがでしょう。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4623025799/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4641280584/ 2) 他の方が紹介されている「ボランティア」「小学校教諭認定試験の挑戦」に加え、『企業のインターンシップ』の参加とかもアリかな、と思いました。 ご自身の進路としては教採試験への挑戦が主眼になっていくと思いますが、養護学校や特別支援教育の教員として、将来の生徒さんの自立支援・就業支援にも参画していくことになるのではないかと思います。ご自身の負担にならないうちに、民間の企業の人の考え方や活動がどんなものなのか見ておくというのも意味はあるかも。

katyofugetu
質問者

お礼

民間ですか!!考えても見なかった!! 新しい考え方をありがとうございます!!

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

子どもが養護学校に通っています。 (1)に関しては知識がないので、答えられませんが (2)に関しては、#1の回答者さんがおっしゃっている ように、ボランティアをしてみて、実際に肌で感じることが 良いと思います。子どもの通っている養護学校では夏祭り などの行事の時に大学生、高校生のボランティアが大勢 参加しています。お祭りのお手伝いをすることもありますが、 保護者が仕事をするので、その間の子どもの面倒と担当する こともあります。多動なお子さんの場合、かなり体力が 消耗するみたいですよ(苦笑) 中学部になると、マラソンを 毎日実施している学校が多いので、体力もしっかりつけて 頑張ってください。いずれどこかでお会いできるといいですね。

katyofugetu
質問者

お礼

学校が遠いためボランティアは長期休暇にやってます。もちろん今年もやるつもりです!! ありがとうございます

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.1

1に関して言いますと、地道に勉強するしかないと思います。 2は障害児のボランティアをして障害児と接することから始めてみてはいかがでしょうか?

katyofugetu
質問者

お礼

そうですよね。。。 ありがとうゴザイマス

関連するQ&A

  • 養護学校の先生

    こんばんは!男のdunkです。 この間、「養護学校」に行ってきて、なんだか養護学校の先生という職業に少し興味を持ちました。 私は今中学高校の「社会科」の教師の免許を取得中ですが、養護の先生にはどのようにしたらなれるのか気になったので教えてください。 何かまた別の免許を取得しなければいけないのですか?それとも、今取得している中高の免許だけでなれるんでしょうか?

  • 養護学校の先生になるには

    私は今大学4年です、今職業について考え、いろいろな思索をしていく中で、卒業後は養護学校の先生になりたいと思うようになりました。ところが私は文学部のもので、教職に関する科目も福祉に関する科目もまったく履修しておりません。仏教大学の通信過程では養護免許は幼・小・中・高いずれかの教員免許状を有していることが基礎資格になるようなので私の場合は通信も取得でないようです。そこで、卒業後は大学院に通い、養護教諭免許を取れないものかと思っています。学部のとき教職に関する単位を持ってなくても大学院卒業で免許を手にすることはできるのでしょうか?うちの大学には教育学部が無く情報に乏しいのでどうかよろしくお願いします。

  • 養護学校で働くには

    文系大学3年で中退し、現在1歳の子供を持つ22歳の主婦です。これから勉強して、養護学校(特に知的)で働きたいと思っています。大学で知的障害を持つ子と遊ぶサークルに所属し、考えさせられることも多く大変な面もあるけれど、それを上回る楽しさと充実感が忘れられず、今更ながら勉強しようと思っています。 教免は持っていません。 現在、通信の短大にて{中学(家庭科)と児童指導員}免許が取得できる科か{幼・保育}が取得できる科を思案しているのですが、養護学校で働くには、どちらの免許を持っていると有利ですか? また、教員になる場合、家庭科の免許では、不利にならないですか?(養護学校では家庭科という授業がないようなので) 中学生以下の知的障害を持つ子と関われる仕事が、教員以外にありましたら、それも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 大学院で養護学校教員免許

     私は、公立大学文学部3年の者です。妹が障害児ということもあり、将来は養護学校の教員になりたいと思っています。大学卒業時には中・高の国語の教員免許が取得可能です。なので、養護学校の教員免許取得に必要な基礎免許状は持ってることになるのですが、私としては養護学校教員の免許を大学院で取得したいと考えています。  養護学校教員免許は通信制の学校や、教員になった後の短期間の講習などで取得が可能ということはわかったのですが、より専門的に学びたいと思い、大学院進学を考えました。  しかし、いろいろな大学院の募集要項を見たところ養護学校教員になるための基礎知識がない者(必要な単位を取得していない者)は不可と記載がありました。私の大学ではそのような単位の取得は不可能です。もちろん同大学院にも養護学校教員養成課程はないので、他大学の院を受験するしかありません。 大学とは全く異なる分野への大学院進学は可能なのでしょうか?また、今からの勉強で受験に間に合うのでしょうか。できれば九州内の大学院を探しています。なにかよいアドバイスがあればどうか、よろしくお願いします。

  • 養護学校(特別支援学校)及びその教諭について

    養護学校(特別支援学校)、中でも肢体不自由と知的障害の方を受け入れている養護学校教諭についてお聞きしたいのですが、 1、養護学校で働きたい場合、小学部・中学部・高等部と分かれていますが、もし小学部で働きたい場合は小学校教員免許と養護(特別支援)学校教諭1種が必要になるということでしょうか?また中学部・高等部も同様にそれぞれの資格が必要になるということでしょうか? 2、また教える授業の科目というのは、小学部では全教科、中・高ではそれぞれ専門教科のみ教える(例えば、国語の教員免許を持っていれば、国語のみ教える)ということでしょうか? 3、また小・中・高とも教員免許の他に何か特別なスキルは必要ですか?小学部で働く場合、ピアノを弾けれないといけないというのは本当でしょうか? 経験者の方、何かご存知な方、ご回答よろしくお願いします。

  • 中学の養護教師(保健室の先生)になるには?

    はじめまして。 お世話になります。 僕は今中2でもうすぐ中3になるのですが、今の僕の将来の夢は、養護教師(保健室の先生)になる事です。 何故なら、今の僕の学校のほうにいらっしゃる養護教師の先生に憧れているからです。 その先生は、女性の方ですが、僕がたまに教室で嫌な事があって授業を抜け出して、保健室に泣きながら駆け込むときににも、いつも、優しく心配してくれたり、声を掛けてくれたり、良いアドバイスをもらっていました。 それで、養護の先生だと、担任の先生や学年の先生にも言えない様な学校生活での悩みや一部個人的な悩みも聞いてくれました。 それで元気が無い時でもその養護の先生の顔を見ただけで元気になれました。 そんな訳で自分もこの様な経験を元に生かして、養護教師になろうと思っています。 もちろん養護教師の基本は傷の治療・手当てなどの体と心の応急処置だと思いますけど・・ そんな訳で、まず中学を卒業後はどの様な進路をたどって行けば良いのでしょうか?またどの様な勉強をするのでしょうか? ちなみに、、僕のような男子の養護教師って見る限りいなさそうだし・・多少抵抗感はあります

  • 養護学校から通信制の大学

    養護学校から通信制の大学 高2で左手に障害をもってます 養護学校から通信制の大学に いきたいのですがいけますか? 近畿大学(法学部) 佛教大学 通信制星槎大学 を考えてます まだ誰にも言ってません また 佛教大学や通信制星槎大学の場合 中学社会教員免許をとりたいのですがとれますか? 教えてください

  • 養護学校教諭について

    初めて質問させていただきます。 私は、大学4回で福祉系の学部に所属しています。 卒業を間近に控え、養護学校教諭になりたいという思いが強くなってきました。そこで、バイトをしながら、通信制の大学に通い教職を取得しようと考えてします。 しかし、養護学校教諭には、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の教員免許が必要となります。 今考えている大学では、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の一種教員免許を取得するのに最短で2年、そして養護学校教諭一種の取得に最短で1年かかり、3年かかってしまいます。 しかし、どうしても2年で養護学校教諭の免許を取得したいのです。 そこで、質問なのですが、 (1)幼稚園、小学校、中学校の二種の免許は最短で1年で取得可能なので、幼稚園、小学校、中学校の何らかの二種を取得し、その後養護学校教諭の免許一種を取得することは可能なのでしょうか? (養護学校教諭は一種免許を希望しています。) (2)小学校の二種の免許を取得しようと思うと少しピアノが必要となってくるのですが、一度もピアノを習ったことがなく弾くことができません。今から習うとなっても大丈夫でしょうか? (3)バイトしながら、大学に通うつもりなのですが、最短年数で取得するのは、難しいでしょうか? ダラダラと質問してしまいスイマセンm(__)m ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください!!

  • 児童養護施設について教えて下さい。

    将来、児童養護施設で働きたいのですが、保育士資格と幼稚園教諭免許があれば働くことは 可能でしょうか・・・? あといまいち児童養護施設と児童福祉施設の違いがよくわからないんですが、 大きく児童福祉施設という分類の中に、児童養護施設があるんでしょうか? 教えて下さい。。