• 締切済み

お清めした物を頂いた時のお盆等の返し方

お伺いいたします。うちのビルのテナントさんがオープンにあたり、事務所とビルの入り口など、お坊さんを呼んでお清めされました。そしてその後そのお清めした時の大きな鯛とお野菜、果物などをお盆にのせて、私どもにいらして”どうぞお納め下さい。”と頂きました。さてそのお盆とお皿をお返しするのですが、なにか添えるのでしょうか?それともそのまま返せばいいのでしょうか?初めてでわかりませんので、宜しく御願いいたします。

noname#18178
noname#18178

みんなの回答

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.1

おめでたいことでのいただきものの器をお返しする時は、ちょっとしたものをお礼のしるしとして、添えるのがふつうですよね。 いただき物のおすそ分けなどの時の、一番簡単な方法は、4つ折にした半紙をそのお盆に載せてお返ししますが、半紙1帖分を返すこともあります。 現代風に考えるなら、それよりも、そのとき家にあるもので、すぐ使ってもらえそうなもの・たとえばティッシュ一箱とか、タオルとかハンカチとかお菓子とか、その他、何でもいいのですが、空っぽでお返しすることさえしなければ、物は何でも構わないのです。 要は「ありがとう、またこれからもよろしく」という感じで、空っぽですと「もう、これからはいりません」の意味になるようです。 親しければ「今何もお返しするものがなくてごめんなさいね」と言いそえて、お宅からの次のおすそ分けの時までそのままでも大丈夫ですが。 今回は「大きな鯛とお野菜、果物」とのことで、お相手はビルのテナントさんということでしたら、のちのちその方がご商売で使うようなもので何か考えるのが、いいと思います。 そのご商売が何かわからないので困りますが、お菓子やさんでなかったら、そのおさらに乗る程度のサイズで、そのお店の人たちのおやつになるお菓子でも一箱どうでしょうか。または、いっそお酒とか。 今、お宅にある何かそれなりのものでも、もちろんいいと思います。 オーナーさんということですから、あまり深刻に考えなくてもいと思います。

noname#18178
質問者

お礼

sasaiさん ありがとうございます。やはり空で返さない方がいいのですよね。とても参考になりました。エステの会社で女性のスタッフばかりですので、チョコレートでも添えようと思ってます。ありがとうございました。助かりました。kt

関連するQ&A

  • お盆の経木塔婆についての質問です。

    お盆の経木塔婆についての質問です。 お盆のお参りの際に、お坊さんが経木塔婆を仏壇に供えてくれますが、これを納めに行く際もお布施をするものなんでしょうか?  お参りの際にはちゃんとお布施をしております。経木は、8月15,16日の間にお寺の本堂受付まで納めてくださいといわれています。 檀家ではなく、お葬式でお世話になった後、年に2回お盆と命日にお参りしてもらっているお寺さんです。 以前お世話になっていたお坊さんの子孫の方で、前のお坊さんの時は来年まで置いておいて貰っていいですよと言われていました。 よろしくお願いします。

  • お盆の終了後の食事

    こんにちは。 初盆についての質問なのですが・・・ 当日3時30分から 親戚やお坊さんに自宅に来て頂くのですが、 その後、お茶菓子のみならず食事も用意した方が 良いのでしょうか? 恐らく、お茶菓子でお喋りしている間に 5時を回ると予測・・・ 当日は、お坊さんは時間がありそうです。 (↑「次のお家に行かないと・・・」と言うのではなく) お茶菓子だけで良いのか? 食事もいるのか? レストランなどに行ったほうが良いのか? 出前などでも良いのか? お盆終了後のことが気になります。 宜しくお願い致します。

  • お盆に里帰り,盆提灯持っていってもいい?

    こんにちは。 今年の夏に4~5年ぶりに母方の実家に行く事になりました。 祖父が無くなった時も,その後の法事等にも行けないまま何年もたち、 今回祖父が亡くなって始めて帰ります。 そこで何か持っていきたいのですが,お菓子などでは, 大人ばかりで減りも少なく。 いっそ「盆提灯」なんてどうかな?と思ったんですが。 法事があるわけでもないのに,孫の私が祖父のために盆提灯などを 買っていくのはへんでしょうか? もしへんではないのなら,一体どんな感じのを買っていけばいいのか 知っている方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 離乳食初期、魚は何を与えてますか?

    こんにちは。 6ヶ月半の息子がいます。 離乳食を始めて3週間ほど経ちました。 今は、10倍粥と野菜をあげています。 そろそろもう1品増やそうと思うのですが、魚は何をどうやってあげてましたか? よく見るレシピには、鯛の刺身をゆでて  ってのが多いですよね。 後は豆腐と・・・ でもこればっかりでもいいものでしょうか? 皆さんは何をあげてましたか? ヨーグルトや果物も1品と考えていいんでしょうか?

  • 新築祝いをお盆にのせてきたら・・・

    義親が、新築費用の御祝いというか援助としてお金を用意してくれました。 それをお盆に乗せて風呂敷(家紋の入った)をかけて持ってきたのですが そのお盆を返す時にそのまま「ありがとう」と言って返してしまいました。 しかし、後になって「常識がない。」と言われ・・・ 主人も私もどうやって返せばよかったのか分からないままです。 結納の時に同じ様に持ってきた時は、嫁入り道具の上に そのふろしきをかけて返しましたが、親子でそこまでしたら他人だ・・・と主人は言います。 ただ、義親はしきたりや常識を重んじる人なので やっぱりそれなりに勉強しておけば良かったと反省していますが、一体どうすれば良かったのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • お正月、お盆の時の外食は誰が払いますか?

    子供が一人いる専業主婦で、結婚して11年。 夫は長男で、嫁いだ義姉(旦那さんの御両親と同居、子供2人、共働き)、一人暮らしの義母がいます。 私にも姉がおり、実家で両親と同居しています。 毎年お正月とお盆は義母宅に皆で集まり、外食に行きますがその時の支払いをいつも義姉が払います。記憶が曖昧ですが、義母も払っていたこともあったかもしれません。 毎回払うと言っても、いいからいいからと固辞されます。 ふと、これって普通なのか、それとももっと強引に伝票を奪ってでも払うべきか、と思い始めました。 また、義姉が払う意図は何なのかも気になりました。 義姉とはお年玉やお祝い等はお互いに人並みにしており、特にこちらが多すぎる金額を渡しているというようなことはありません。 義母宅は車で10分程度ですが、行くのは基本的にはお正月とお盆のみです。 義母宅に行けば、義姉がお茶やお菓子を出してくれます。賃貸なので狭いですし料理をするならお手伝いはしますがそうではないのでそのままお客さんのように座っています。義姉はとても優しくいつも良くしてもらっていて申し訳ないくらいです。 一方私の実家では、クリスマスパーティもしますし(招待されます)、その後は自分達で餅つきもして、お正月はおせち料理も出ます。畑で野菜も作っており、料理も趣味の母はいつもたくさん美味しい料理を作って待っていてくれます。お盆とお正月以外では時々、料亭や子供たちの好きなファミレスへ外食に行くことがありますが、母が払います。 このようなお盆やお正月のこと以外でも、家庭環境の違いなのか不思議に思うことが時々あります。 義母から、お年玉はありますが、出産祝い、入学祝などのお祝いをもらったことがないことに最近気付きました。しかし、義姉の子供たちにはしています。あれ?私たちは全くの赤の他人?と頭が混乱してしまいました。しかし、子供は可愛がってもらっており、子供だけを泊らせていただいたこともあります。(子供が泊りたいと言ったので、朝ご飯の食べ物と飲み物を持たせて泊るだけさせていただきました) 長くなりましたが、これが普通なのか、でもこのままでは義姉に申し訳ないです。 皆さんは義実家へ行く際の外食の支払いはどのようにしていらっしゃいますか?よろしくお願いします。

  • お盆の用意についてアドバイスお願い致します。

    私の所では、13日お迎え、15日送りとなっています。 お盆の、お仏壇に飾るもの、供えるものに関してです。 今、お仏壇の掃除が全て終わり、お位牌や花瓶その他を、別の所に並べてある状態です。 このあと、お盆用のセットを買いに行きます。 買いに行くときに「一緒に買う物」として、 お供えするもの(好きだった食べ物やお酒等我が家でご先祖様が好きだったもの)を買います。 お飾りを飾る時(明日の準備としてですが) 食べ物系は、もう一緒に飾っても良いと思いますか? 巻き寿司なども好きなので・・そのような生ものと言うか日持ちしないものも含め。 ・お酒 ・お供物セットのもの(お盆用の野菜がセットで売ってるかごに入ったとか、お花の形のラクガンのようなもの) ・果物系(これも一応はお盆用でセットになって売っています) ・巻き寿司とかお菓子などの独自で買う物など。 今日、用意してお供えしておく? 物によっては明日(お盆のお迎え当日)の午前中に? また、お花も・・今日買ってきて飾ってしまうなどなど・・。 明日というお迎えの日の準備として全て今日お供えするのは変でしょうか? お飾り的な物やお供え物は、地方やそれぞれのお家によって違うということはわかるのですが。 お供えするタイミング(用意)は早い方が良い?のか? 物によって当日が良いのか?など 是非、アドバイスをお願い申し上げます。

  • ガーデニング娘。

    この春から園芸を始めました。 まず雑草で荒れ果てた畑をきれいにして耕し、 野菜果物用肥料(?)なんぞ少々土にまきました。 恥ずかしながら超・初心者で何もわからないままに 「いちご」「坊ちゃんかぼちゃ」の苗を植えました。(無謀?) そこで、ベテランのかたにお尋ねしたいんです。 わたしはこの先何をすべきですか??(笑)

  • お布施とお坊さんの人数

    お彼岸、お盆にお坊さんが来ますが、その時によって一人で来たり、二人で来たり・・家に来るまでわかりません。(三人で来る事はありません)  別にこちらから「二人で来て下さい」と言っているのではありません。 お彼岸、お盆に渡すお布施はお坊さんの人数によって変わるのでしょうか? 我が家では一応お坊さんが「一人できた時用」「二人できた時用」の 二つのお布施を金額を変えて用意しています。 お経が終わった後にお茶と和菓子を出してその時に一緒にお布施を渡しています。

  • お盆の市販されてるセットでアドバイスお願いします。

    私の家のお盆は「8月」です。 明日、お迎えに行き、15日にお送りです。 お迎えにあたり、近所のスーパーなどで「お盆セット」と言うのを毎年買っています。 仏壇に吊るす「しめ縄」・・これには「ほおずきの実」や「葉っぱ」を括り付けます。 馬が、2つ入っているので、一応仏壇の上に飾っておきます。 蓮の葉っぱのお皿見たいのも入っているので「ナスときゅうりの角切り」を混ぜたものを載せます。 送り火で炊くための「木の枝?」が入っているのですが・・。 これはあまり使いません。 送る時は、提灯の中にろうそくを入れ火をつけ「また来年もきてくださいね!」と言って 一度車に乗った時に火を消し、お墓に付いた時また火をつけ、そのろうそくをお墓に作ってある ろうそくを立てるところに入れます。 「すだれ」みたいのも入っているので、仏壇に敷いてその上にお供え物とかも置きます。 一応新しいセットを買うつもりですが、以前使った中のものでも飾れる物があります。 ほおずきの葉っぱ(本物ではありませんが、緑色の鮮やかなもので洗うと綺麗になりますし) それに限らずですが、そのような以前の(去年とかの)ものをまたうまく使いながら飾っても良いのですか? お盆は1年に1回、ご先祖様(うちは母も一昨年なくなりました。父も10年前に) ですので、祖父・祖母・父・母と家族全員がお帰りになる期間なので、 そういうセットも大切ですが、本人の好きだった食べ物やお酒、果物などを色々おいて ゆっくりしていってね!と話しかけてお盆の期間が終わります。 お花も普段おいてある(飾ってある)ものより少し豪華な(色合いがきれいな物) 母がお花が大好きだったので、普通の仏花+きれいな彩りのものを加えて置きます。 お迎えする気持ちが1番大切と思っているのですが。 上記の様に使えるものは使ってよろしいのでしょうか? 皆様のお考えやアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう