• ベストアンサー

信用規制強化に伴う信用売りへの影響について

信用規制強化に伴う信用売りへの影響について知りたいので 優しい方、ご回答をお願いします。 信用規制強化で代用証券の掛け目が80%から70%になると言われているようですが、 上記の掛け目変更が実行された場合、信用売り解消(ポジションをたたむ、つまり買い圧力)の方向に 力は働くでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>売り玉が多い(売り玉>買い玉)の銘柄ではどうでしょうか? 買い圧力の方向に力は働くでしょうか? 一概には言えないと思います。 現物を持っていて空売りをしている人が8割?といったところでしょうか。つなぎ売りをしている人が多いでしょう。 担保が厳しくなってくると、現物を担保にして空売りをしているので現渡しとなります。 現渡し--->空売りの解消、担保の増加 (建て余力が増加) と、言うことから買い圧力の方向には向かわないと考えます。 **仕手株などは個々の取り組みを見てみないと判断しかねますが...。

その他の回答 (1)

回答No.1

逆でしょうね。売り圧力が働くと思います。 個人は株券を担保に信用買いをしてます。 信用売りもしてますが、比率から言えば信用買いがいつも多いです。 掛け目の割合が下がって担保割れするなら、買い玉を切らなければなりません。 足りなければ、担保の株券も売ることになります。 どちらも売りなので売り圧力が働くでしょう。 特に今のような下落相場では売りが売りを呼びます。 で、投げる人が全部投げるとそこが底になって上昇します。 今日がその日かどうかはまだ分かりません。

参考URL:
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/investment/investment_3.asp
stolichnaya
質問者

補足

すいません、私の説明に大事な部分が不足していたので補足させて下さい。 一般的には売り圧力が増すのは理解しています。 ですが、売り玉が多い(売り玉>買い玉)の銘柄ではどうでしょうか? 現在、そのような銘柄に興味を持っているので質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 信用取引の全面規制

    昨今ニュースで、信用取引の残高が大きく積み上がっていて、近く東証が信用取引の規制を実施するのではないかとの憶測がよくニュースで報道されます。 委託保証金率の引き上げ・代用有価証券の担保掛目の引き下げなどの信用取引の全面規制はどのような手順で実施されるのですか。 ネットバブルの頃、信用取引の全面規制が実施されたと聞き及びます。 その時はどういう手順をへて、信用取引規制が実施されたのでしょうか。 抜き打ち的に即、実施されるのでしょうか。 それとも、ある期間、周知期間があるのでしょうか。

  • 信用取引規制銘柄

    超初心者です。現物取引の場合について教えてください。  信用取引規制銘柄には 「新規買停止」 「代用掛目規制:0%」  「一般信用新規買停止」  「日々公表銘柄」  「監理ポスト」   「代用掛目規制:0%」   「現引停止」  「貸株注意喚起」 等いろいろあります。 1.こういった信用取引規制銘柄を現物買いした場合 翌日に持ち越してもリスクはないのでしょうか? 「日々公表銘柄」とか「新規買停止」とかいう言葉が怖いのですが。 2.「整理ポスト」入りすると1ヵ月後には上場廃止と聞きます。 5月12日のアドテックに まだ 売り注文59445株と買注文が12210株入っていました。これはどうしてなのでしょうか?  上場廃止日が迫っているのに 何故売買されるのか 初心者としては不思議だと思うのです。よろしくお願いします。

  • 信用規制について?

    皆さんはじめましてよろしくお願いします。 私は楽天証券を使っています。 よみうりランドを夏までは売っていましたが 9月15日から信用規制で売れなくなりました しかし板画面を見ますと新規売(日証金速報)の画面に 1月6日速報に3000株と出ています。 返済は可能だと思うのですが新規については理解できません? 夏以降、連日新規売りが続いていますどうしてでしょうか お願いいたします。

  • 信用取引規制

    インターアクション(7725)がMacdで買いシグナルを出しているんで 売ってみようかと思ったら、制度信用取引規制になっていた。 SBI証券で口座を持っているが、これはSBIだけ? 制度信用取引以外なら信用売りできるのか? せっかくのチャンスだと思ったのに、なにか方法ありますか?

  • 信用買建て余力について詳しい人教えてください

    現在A社の株を代用有価証券としてB社の株を信用買いしています。 A社の株の代用有価掛け目率80%なので、A社の株の時価×持ってる数×80%÷33% が総信用買い建て余力です。 Q1.信用買い建て余力を増やしたい場合、A社の株を全て売却して現金で持った場合、掛け目率が100%なので信用買い建て余力が増えると思いますが、A社の株を売ったらすぐに信用買い建て余力に反映されるのでしょうか? Q2.上記がYesの場合、増えた信用買い建て余力で全力買いした後に、今度は現物で全力した場合、逆に掛け目率が100%→80%になるからいきなり追証発生なんて事になるんでしょうか? この辺がいまいちわかりません。 文が下手なのでいまいち伝わらなかったらすみません。

  • 新規信用口座なのに、最初から代用株が、なぜ?

    楽天証券で、新しく信用口座を開設しました(今回、はじめてです) 信用口座開設直後に信用余力関連を見てみたら、 代用明細に、「4689 ヤフー」があり、代用掛目80% とあります。 Q1. 新規に開いたばかりの口座でなぜ保証金の代用が発生しているでしょう? Q2. 「4689 ヤフー」は、先週、現物を売買しましたが、なぜ表示されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用取引初心者 取引について

    楽天証券の信用取引口座(二元管理)での取引について。 当初預かり金500万円   例)当日現物銘柄Aを500万円買い → 現物銘柄Aを500万円売り(日計り) この場合、翌営業日の信用新規建て余力は 500万円×3.3倍になるのでしょうか? それとも銘柄Aを代用有価証券として、銘柄Aの掛け目80%が信用新規建て余力となるのでしょうか? ※実際1/17水曜日に現物銘柄Aを500万円で買い、翌1/18木曜日に現物 銘柄Aを525万円で売ったのですが(日計りではありません)、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が、売買をした銘柄Aの終値の掛け目80%となっていました。 また、一元管理の信用取引口座(例えばEトレ)では上記のような実際のケースで、1/18金曜日及び 1/22月曜日の信用新規建て余力が銘柄Aの終値の掛け目80%ではなく、預かり金残高の3.3倍となるのでしょうか? 現物の取引は4年程行っておりますが、信用取引は初めてなもで、宜しくお願いいたします。

  • 空欄を埋めるマクロ

    office2003 ABCをDEFの様に埋めるマクロを教えてください。CFは同じです。 DEF 1,2行マクロ: =A1        =B1       =C1 =IF(A2="",D1,A2) =IF(B2="",E1,B2) =IF(C2="",F1,C2) 現在、DEFを一番下まで手作業で引っ張っています。 これを自動化したいのです。 1行目からデータです。データは沢山あります。列がずれて見にくいです。 A   B      C          D  E       F 6764 三洋電機   監理ポスト     6764 三洋電機   監理ポスト           監理ポスト     6764 三洋電機   監理ポスト 6777 santec 新規買停止     6777 santec 新規買停止           一般信用新規買停止 6777 santec 一般信用新規買停止           代用掛目規制:0%  6777 santec 代用掛目規制:0% 6793 山水電気   新規買停止     6793 山水電気   新規買停止           新規売停止     6793 山水電気   新規売停止           代用掛目規制:0%  6793 山水電気   代用掛目規制:0%           一般信用新規買停止 6793 山水電気   一般信用新規買停止 6811 クオンツ   一般信用新規買停止 6811 クオンツ   一般信用新規買停止           代用掛目規制:40%  6811 クオンツ   代用掛目規制:40% よろしくお願いします。

  • 証拠金、保証金の代用有価証券について

    先物取引や、信用取引における証拠金、保証金の代用有価証券についてお尋ねします。  この先物取引や、信用取引における証拠金、保証金の代用有価証券についてですが、このさしいれる代用有価証券葉、つぶれそうな会社(たとえば、山水電気とか、ヒューネット、とかトランスデジタルとか、シルバー精工など)でも、他の株券と同じように信用の掛け目とすることができるのでしょうか?

  • 信用建余力の計算方法

    こんにちは。私の利用している証券会社の信用取引は 委託保証金率33%、代用有価証券掛目80%です。 初めに4060万円入金したので信用建余力は約12300万円でした。 まずA銘柄を現物で381万円分買いました。 (評価損益は今日現在で約+3万円) 次に同じA銘柄を信用で1446万円分買いました。 (いわゆる2階建て、評価損益は今日現在ゼロ) すると口座サマリーが以下になりました。 信用建余力       約4924万円 現引可能額       約2467万円 委託保証金現金     約3682万円 代用有価証券評価額合計 約307万円 実質保証金       約3990万円 証券会社の計算なので間違っているはずはないと思いますが、 私にはこの信用建余力の計算方法が分かりません。 どうして信用建余力が急に約4924万円に減ってしまったのでしょうか? 例えば、現引可能額が約2467万円とありますが 委託保証金率33%なら信用建余力が約7475万円だと思うのですが。 また、信用建余力を効率良く使うには2階建てや、何回も信用建てしないで 1回でドガンとやった方が良いのでしょうか? どうぞご教授お願いします。