• ベストアンサー

300万円貯蓄するなら??

5年以内の期間なら300万円をどのような方法で貯蓄されますか?安全をとるなら、利率は期待できないですが・・・何かよい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.6

●私の「おすすめ」は、5年で、300万円だったら、 まよわず、「個人向け国債(固定・5年もの)」に、します。 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/index.html 次回の、「お申し込み開始」は、各金融機関で、この6月9日から、の予定です。 「人気商品??」ですので、郵便局など、人気のあるところでは、お申し込み開始早々に、「売り切れ??」に、なるかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.7

300万と言う まとまった金額ですね。 でも5年以内となると、この先金利がどうなるか予想がつきません。 オリックス信託銀行なら 300万 1年0.31 2年0.5 3年0.72 5年1.0%ですが。 個人向け国債というのもいいのですが、中途換金でペナルティーがかかり、1年以内だと、元本割れします。 自由度を求めるなら1~2年物で繋いでいくのがいいでしょうね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19624
noname#19624
回答No.5

5年以内では株式だと期間が短すぎるので、個人向け国債固定5年や安愚楽牧場などはどうでしょうか? 安愚楽牧場:オーナーになって、募集コースに応じた期間は売買飼養委託契約金(年3%~4.5%)の利回りが期待できます。 但し、倒産した場合の元本保証はありません(信用リスク)。 又、子牛予定売却利益金が70%を下回った場合は減額の可能性がありますが、26年間こうした事は一度も有りませんでした。 期間中の中途解約は違約金の支払いによって元本割れの可能性があるので注意が必要です。 コースによっては安愚楽和牛600gプレゼントコースあり。 個人向け国債固定5年は、満期まで持てば元本保証ですが、発行から2年経過すれば、換金もできます。 中途換金の場合は、直近4回分の利子相当額(税引き前)を支払う必要がある為、税金分が元本割れする可能性があります。 ですから、満期まで持つ事を前提にした方が良いです。 もしも、5年間金利が固定されるのが難点だと思うのならば、ソニー銀行の期間の短い定期預金にする方法で、金利上昇局面を捉えるやり方もあると思います。

参考URL:
https://www.agura-bokujo.co.jp/makiba/step3/course.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.4

300万円を3~6等分し、3~6個の投資信託を購入します。 それぞれ投資対象が異なるように、例えば国内債券、国内株式、国際債券、国際株式、 JREIT(国内不動産)、国際REIT等々。 安全をとるなら既に数年投資実績のあるファンドで毎月決算(毎月配当)か、 3ヶ月決算(年4回配当)のもので。 これならトータルで預貯金の利率よりは大きい利益が期待できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.3

お勤めの会社に社内預金制度はありませんか? 一般的には市場金利よりも高い金利ですし、倒産しない限り安全だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umichant
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.2

5年であれば個人向け国債なんていかがでしょう? 今年から5年ものもでましたよ 元本保障だし10年ものに比べて率もいいので 安全で銀行の率よりいいのでは? 300万以上のスーパー定期とかもありますが、5年以上預けないといけないのも多いようです

参考URL:
http://biz.yahoo.co.jp/rate/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa123da
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

僕なりの見解で、答えさせていただきます。 5年以内と貯蓄期間が不明な点が、ネックですが・・・私なら、50万株式投資。150万(地方銀行の定期預金)100万を大手銀行定期かな 解説・地方銀行定期は、金利以外に抽選でプレゼント企画もあり結構な確立で当たります。ささいな商品ですが、面白いでうすよ。 今後は、大手から金利が上がっていく傾向があるため、100万ぐらいかな。 最後の株式投資は、一社に絞込み中長期的に購入します。 まだ、株価は上がる(最近、円高・原油高の影響を受けていますが)と予測しています。株主優待や配当狙いで小額でも始めてみては・・・ 個人的に考えてしまいましたが、参考になれば幸いです。

cubeorange
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。5年以内と曖昧な期間設定で申し訳ございません。あまり長期での貯蓄ではなく短期で貯蓄したいという考えで5年以内としました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 300万円を上手に貯蓄したい

    安全性:元本が保証される この条件さえ満たせばどんな方法でもよいです。 貯蓄期間は5年~10年ぐらいなら問題なさそうです。 利率などもっとも適した貯蓄は何でしょうか? (2005/06/09時点) また、その方法はどのように調べられましたか。 その方法も教えて頂ければ今後は自分で調べれると 思いますので。。 google で 検索したとかでもいいですが、 効率的に調べれる方法がよいです。 (そんなのないか。。) どなたかよろしくお願いします。 現実的な意見でお願いします。

  • 貯蓄について

    私は貯蓄の口座としてイーバンク銀行に毎月3万程度、現在は30万ほど預けています。選んだ理由は若干利率がよいということです。安全性については1000万円まで守られるということで他の銀行と変わらないと思うのですが、ネット銀行というものは、はたして安全性は万全なのでしょうか。また1口10万円の定期預金があるのですが、10万ごとに定期預金に預けるのと100万まで貯めて一口100万の定期預金に預けるのではいくらくらい差が出るのでしょうか。

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • 現在、利率の良い貯蓄方法は?

    現在、利率の良い貯蓄方法は? 定期預金は1年以上、解約出来ないので、いやなんです。 定期預金利率は年間いくらぐらいでしょうか? 証券会社の商品で安全なものはないでしょうか?

  • 200万円あればどこに貯蓄しますか?

    今手元に200万円あります。どこの金融機関に預けたらよいでしょうか?   ・国債は除く   ・元本保証   ・期間は最大5年   ・病気などのもしもの場合用の貯蓄は別にあります

  • 150万円の貯蓄

    150万円の貯蓄があるのですが リスクを少なく増やしていきたいと思います。 そういった場合、やはり国債がよいでしょうか。 投資信託などは知識があまりないのでリスクがあるのかと 思ってしまいます。 おすすめ貯蓄方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1000万円を有効に貯蓄する方法について

    1000万円を最も有効(かつ安全)に貯蓄したいのですが、 何が一番良いでしょうか。 最近流行のネット銀行は、結構金利が高いみたいですが、 利用する価値はあるものなのでしょうか?

  • 貯蓄したい!

    いつもお世話になってます。 そろそろ貯蓄をしたいと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 月額15000円~20000円くらいずつで どこの銀行(郵便局含む)が利率がいいですか? (だいたいどこも同じくらいなのはわかっていますが少しでも!) みなさんよろしくお願いします。

  • 貯蓄200万円

    貯蓄200万円 28歳、結婚3年目、夫(会社員)、妻(専業主婦)、子供(5カ月)の3人家族です。 私(妻)は、子供が出来る前までは、バイトをしてました。 貯蓄200万円は… 多いですか??? 少ないですか??? 普通ですか??? 「普通」って、すごく曖昧で、わかりにくいかと思いますが、普通どのくらい貯蓄してる物なのでしょうか… ちなみに、手取り年収300万円で、年間50万円の貯蓄をしています。 しかし、足りないときは他から、崩しています。 自分では、かなぁ~り少ないと思っています。 新婚時代、贅沢しすぎました… 後悔はしていませんが、おバカだったなと思ってます…。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 貯蓄の方法について

    私は生活費から少しずつ自分の為に貯金し、それが100万円貯まったところで、郵便局の定額貯金に預けていて、現在定額に約500万円貯めています。先日も100万円預けたところ利率0.04%という表示を見て、なんだか貯蓄というより、ただ単に別の場所に保管しているという気持ちになってしまいました。  これなら、この500万円をそのまま10年満期か何かの養老保険にでも預けた方がいいんじゃない?10年の間に保障があって、10年後には500万円もそのまま戻って来るんだし…。という気持ちになったのですが、どうでしょうか。 しろうとにもわかりやすく、堅実で有意義な貯蓄方法のしかたを教えて下さい。よろしくお願い致します。

モーターの電力について
このQ&Aのポイント
  • モーターの電力について尋ねます。100Vのコンセントで使用する際の電力表記について疑問があります。
  • 具体的には、100V/400W(50/60Hz)と表記されている場合、実際の電力は400Wなのか、それとも8.8Aで880Wなのかを知りたいです。
  • さらに、どちらが正しい表記なのか、モーターの電力表記の仕組みについても理解したいです。
回答を見る