• ベストアンサー

生後4ヶ月の子がかかると症状が重篤になる可能性のある病気は?

2歳半の長男がおります。 私は現在妊娠中で12月に第二子が生まれます。 その4ヶ月後、長男は幼稚園に入園予定です。 この4月から幼稚園に通いだした子どもを持つお母さんのお話を聞くと、とにかく病気をもらってくる!ということで不安に思っています。 長男が病気に罹ることについてはもう3歳だし、適切な治療・看病をすれば治るものだし、そうやって免疫をつけて強くなるのだと特に心配はないです。 しかし生後4ヶ月の乳児にとっては、長男から感染した場合、風邪などならともかくとして病気によっては症状が重篤になったりするものがあるのではないかと思うのです。 現在、「幼稚園でもらってきた」と耳にした病気は以下のものです(もちろん一箇所の園ではないです) *プール熱 *アデノウイルス *水疱瘡 *ロタウイルス *結膜炎 (1)これらの病気が万一4ヶ月児に感染した場合、重篤な症状はでますか? (2)また、基本的に0歳代の子には感染しないものはありますか? (3)上記以外に気をつけておくべき病気はありますか? 以上3点について、専門家の方、もしくは経験されたお母様にお話を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.2

何の病気、ということではなく、すべての病気について嘔吐と下痢を伴うと一気に重篤になるように思います。赤ちゃんはもちろんのこと、体力のある8歳9歳といった子供でもあっと言う間に脱水、意識混濁をおこすことがよくあります。 食事がとれないときはせめてポカリのようなものを、とよく言いますが、嘔吐下痢のひどいときは20cc程度のポカリすら嘔吐を誘うんです。白湯も温めた麦茶もすべて吐き、飲んだ量以上のものを吐きます。 私の子供は2人ともすさまじいことになりましたし、下の子は入院しました。 同じクラスの子(8歳)は、最初に吐いてから半日で脱水で入院、3日間入院して退院。そしてまた1日で脱水になりました。 たとえもらってきた病気が軽い(?)ものでも赤ちゃんの嘔吐と下痢には本当に気をつけてあげてください。熱だけの病気は1日ですっかり元気になることもありますが、嘔吐すると体力がごっそり落ちます。 怖がりすぎても生活を楽しめないですよね。病気になるのはしかたない、でも様子はよーく見る、それが重要だと思います。

tontatonko
質問者

お礼

詳しい経験談をありがとうございます。 嘔吐と下痢を伴うと大変なのですね、十分気をつけようと思います。大きい子でもそんなに体力消耗するのですね・・・ とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#33803
noname#33803
回答No.3

上の子が幼稚園に入園した時、下の子は3ヶ月でした。  上の子がカゼをひくと、必ず下にもうつりますね。下の子は3ヶ月で結膜炎になりましたが、目薬をさして、手をきちんと洗っていれば大丈夫、と先生に言われましたし、すぐに治りました。    具合が悪そうな時は、早めの対応をしてあげる事が大切だと思います。お子さんが二人になると、病院通いも大変ですが、こまめに様子を観察してあげてください。    重くなったらどうしよう、とおびえてばかりでは、上のお子さんもお母さんも、園生活を楽しめませんよね。まず帰宅したら、親子でうがい・手洗いはきちんとするクセをつけましょう。流行しだしたら園の先生に教えてもらうとか、カゼの流行る季節は自主的にマスクをしていくとか、予防策はいろいろありますよ。    あと、おたふくカゼとインフルエンザも、もらってきますね。インフルエンザは、秋に家族で予防接種をしておくといいと思います。  お子さんが小さいうちは不安も多いでしょうけど、幼稚園は兄弟を持つお母さんがたくさんいますから、あちこち聞いてみるのもいいでしょうね。                   

tontatonko
質問者

お礼

具体的な対処法をありがとうございます。 できる範囲で予防に励む、病気になったら早めに対応する、でやっていこうと思います。 ありがとうございました。

  • miki7867
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私の長女は7ヶ月から保育園に通園していますが、ロタ。結膜炎。水疱瘡には感染しました。 かならずもらってくると言う物でもないし、周りで流行ってもうつらない時もありますよ。 心配し過ぎもあまり良くないですよ!

tontatonko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生後4ヶ月くらいでも保育園に入るお子さんはいますからね、あまり心配することもないのかもしれません。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生後6ヶ月の子が水疱瘡にかかったらどうなりますか?

    生後6ヶ月の息子のママです。 日曜日に1歳8ヶ月の子と遊びました。 往復3時間くらい車の中ですごしました。 月曜日に1歳8ヶ月の子に、水疱瘡が1つ。 火曜日には、全身に水泡ができました。 息子と遊んだ日は、まだ水泡はできていなかったのですが、潜伏期間が2週間ほどあるみたいなので、確実に1歳8ヶ月の子は、感染者です。 水疱瘡の予防接種は、1歳からですし、感染しているかもしれないこの期間をどのように過ごせばよいのでしょうか? 他人とは接しないように、他はいつも通りでいいのでしょうか? また、水泡が出来始めたら、6ヶ月の子では、どのくらいの症状になるのでしょうか? 水疱瘡といえば、1歳を過ぎてからかかる病気かな~って軽く考えていたので、いまさらあせっています。 6ヶ月、またはそれより小さい頃に水疱瘡にかかった方がいらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。 他にも、何か小さいことでも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大人になってから罹ると症状が重くなる病気を教えてください。

    0歳の子がおり、来年から保育園に通う予定です。保育園に通えば、たくさん病気をもらってくると思うのですが、 私の母に聞いたところ、私はおたふくも水疱瘡もやっていないようだとのこと(しかも記憶がかなり曖昧で信頼性にかける事ばかり言っていました)。 私は幼稚園に行くのが遅れたせいか、あまり小さいころ子供と接触がなかったようで、子供の頃罹っておくべきだった病気にたくさん罹っていなかったらしく・・・数年前にも、ある病気(8割の人間は子供の頃感染し、症状が軽く済んだ病気)にかかってしまい肝炎を引き起こし入院したことがあります。 これらの病気は大人になってから罹ると重症化して危ないと聞いたのですが・・・、他にはどんな病気がありますか? 抗体検査は可能でしょうか?費用は? そして、予防接種についても色々知りたいです。

  • 【乳幼児の病気】お勧めの著書を教えて下さい

     新米保育士です。  4月から働き出し、RSや水疱瘡、インフルエンザ、ノロウイルス、ロタウイルス…色々な病気に直面してきました。その度に病名は聞いたことがあるけど、症状や対処法、潜伏期間など分からないことが沢山で困りました。直面してきた病気はインターネットで調べたり、先輩に尋ねたりして自分なりに勉強してきましたが、どうせなら、まとめて分かりやすく書いてある本が欲しいと思いはじめました。病名・症状・潜伏期間・対処法などなど分かりやすく見やすく書かれている著書をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 水疱瘡になった子供の親から感染する?

    友人の子供が水疱瘡に感染しました。その1週間後に病気になった子供ではなく、親だけが我が家に遊びにくるんでが2ヶ月の乳児に感染しないでしょうか?

  • アデノウイルスの診断について

    長くわかりにくい文章になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 大変、困っています。 1週間前に、長女(6歳)が発熱し、かかりつけの病院に受診しました。 その時には、「扁桃腺が腫れているが、ただの風邪だろう。」と言われたので、 そのまま様子をみました。(検査等なし。) 2~3日、高熱と微熱を繰り返したものの、解熱剤も使用することなく、 4日目にはほとんど微熱になりましたが、目が充血しはじめ、結膜炎のような状態になりました。 また、長女の目が充血した日の夜に、今度は次女(4歳)も発熱し、 次女の場合は、翌日には目が充血していました。 長女に結膜炎の症状が出た時点で 2人が通う幼稚園でアデノウイルスが流行っていたこともあり、 その感染を疑いました。 次女が発熱した翌日は、家の事情で病院に行けず、 (他に6カ月の長男がおり、主人は仕事の都合がどうしてもつかず、 1人では、赤ん坊と病み上がりの長女、発熱でしんどそうな次女を連れて行けないと判断) やむなく、次女の発熱後3日目に休日診療所に受診しました。 次女の受診とともに、長女も目がまだ赤かったので受診しました。(長女発症から6日目) すると先生は、 「状況と症状から察するに、2人ともアデノウイルスの可能性は高いでしょう。 ただ、ここには検査キットがないから、もう一度かかりつけの病院に行って 調べてもらってください。」 とおっしゃいました。 翌日、(長女7日目 次女4日目) 最初に行った病院に受診し、先生に2人の病状の経過を話しました。 (次女はまだ高熱が続いていました。) その後、2人ともアデノウイルスの検査をしましたが、 結果、長女=陰性 次女=陽性 と出ました。 長女は、すでに熱はおさまっており、目の充血もほとんどわからない程度なので、 アデノウイルスには感染していたが、回復した。為に検査が陰性とでたと思うのですが、 先生は、 「初めからアデノウイルスではなかった。長女と次女は違う病気。」 だと言い切られます。 その理由として、 「アデノウイルスの結膜炎の症状は、発熱時に併発する。(長女のように) 微熱になってから起こるものではない。」 「アデノウイルスなら、熱が下がっていても、目が少しでも赤い間は、検査キットに陽性とでるはず。 今、陰性とでたのなら、違う病気。」 とのことでした。 アデノウイルスにお詳しい方、 どう思われますか? 私としては 休日診療所の先生の見解が正しいと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • この症状でどんな病気か分かりますか?

    この症状でどんな病気か分かりますか? 症状   暑いと瞼が腫れる(浮腫む?)  ランニングや外出すると必ず瞼が腫れぼったくなり 腫れぼったい二重、一重になってしまいます。  上瞼が下がってきて二重の線を潰すみたいな感じです この症状に気づいてから今日までずっと続いてます。  この症状からまだ一ヶ月ぐらいです 持病 2年まえに蓄膿症の手術(粘膜を焼く)ポリープは根本に残ってるらしいですが 不自由なく鼻呼吸はできます。 アレルギー性結膜炎を二年前に引っ越してから発病しており、家がカーペットなのでアレルゲンはハウスダストだと思います。 ですが軽度なので症状は朝の目ヤニだけです。 たまに瞼をこする事があります。 関係ないと思いますが、何週間か胃の調子が悪いのか下痢気味です ドライアイ 困ってます分かる方お願いします。

  • 症状の軽い水疱瘡は病院に行かなくても大丈夫ですか?

    症状の軽い水疱瘡は病院に行かなくても大丈夫ですか? 5歳の長男が水疱瘡になりました。 予防接種は受けていたせいか、背中に3つ赤い発疹ができているだけで 熱もなく、メチャメチャ元気です。 たまたま保育園の健康診断の日だったので、水疱瘡だと発覚しましたが これは病院に連れて行ってお薬を出してもらったほうがよいのでしょうか? それとも、家で様子を見ているだけで治るのでしょうか? 先日、お風呂に入れたとき「虫さされ?」と思っていたので 24時間以上経っても特に水疱化することもなく、増えていくでもなくという状態です。 わざわざ子供三人連れて病院に行って なんとも無い子まで病気をもらってくる可能性を増やすより 元気なので家で様子を見ていようかと思ったんですが 水泡になっていないので、かさぶたになったら感染力が消えると聞きましたが かさぶたにならなかったら、どこで感染力が消えたと判断するのかなと思いまして…。 それから、三男は予防接種受けていないんですが 今ごろ予防接種受けても無駄でしょうか…??

  • シックハウスで結膜炎や風邪に似た症状は出ますか?

    4月始めに結膜炎にかかりました。ウィルスによるものだそうです。4月終わりにまた結膜炎にかかりました。今度は細菌によるものだそうです。私は生まれてから35年、目の病気には一度もかかったことがなかったのでショックでした。 4月後半には子供(1歳0ヶ月)も細菌による結膜炎を診断されました。 細菌によるものは伝染しないと聞いたので続けて親子でかかってしまうものなのか不思議です。 また、同じ子供が4月始めに風邪を引いてから未だに治らず気になります。保育園に通い始めたので、次々に別の風邪を引いているのだろうと思っていたのですが、最近、人から「シックハウスなのでは」と言われ気になりました。3月終わりに今のところに引っ越してきてから結膜炎や子供の風邪が続いているので、偶然なのか、シックハウス症候群の症状としてありうることなのか、できれば専門の方のお話をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんにインフルエンザはうつりますか?

    小6の娘がインフルエンザにかかりました。娘のほうは夫に病院に連れてってもらったので、症状が落ち着いてきたのですが、生後一ヶ月の長男にうつらないかと、心配です。 50日くらいはお母さんの免疫があるから病気にならないとは聞いたことがありますが、うつる可能性もあるのでしょうか? うつりにくい対策として、換気と、私と夫はうがいをまめにしていますが、他にも対策はありますか?(長男だけではなく、私に移っても、長男の世話をするため、とても困るので) アドバイスお願いいたします

  • 9ヶ月の子の尿検査

    9ヶ月の娘がいます。4月から保育園に通っています。 今月末に園で尿検査があり、尿を採取するキットを渡されました。 しかし9ヶ月ってまだオムツですよね。 どうやって採取したらいいのでしょうか? 病院では、乳児でも採取できる特別のものがありましたが、今回渡されたものは大人と同じ物です。 (紙コップで採った後プラスチック製の容器に入れる) 園では布オムツなのですが、濡れたオムツを絞って採取しても大丈夫なんでしょうか。 もしそうなら、その日だけ家でも布オムツをしてみるのですが。 保育園の先生に聞こうと思っていたのですが、昨日忘れてしまいました。 何かいい案がありましたらアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう