• 締切済み

音楽を聴く時の騒音

音楽鑑賞が趣味の人で、近所に無駄吠えをする犬などがいる人いますか? 音楽を聴いている時、無駄吠えされても、気になりませんか? また、対策などはありますか?

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

良いスピーカー、部屋の改装が金銭的に無理なので、2万くらいのヘッドフォンか、1万位のインナータイプのどちらかを気分で使い分けます。

noname#17542
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽鑑賞とは

    趣味に音楽鑑賞という人がいますが ロックやパンクなどの音楽を聴くことは音楽鑑賞なのでしょうか。 よくわからない質問ですみません。

  • 趣味が音楽鑑賞=カラオケも好きってことですか?

    こんにちは。 よくいろんな人の趣味蘭に音楽鑑賞と記載されていますが 音楽鑑賞が好きということは大抵その人はカラオケも好きということでしょうか?

  • オーディオや音楽鑑賞は趣味じゃない

    そのようなことを言われました。 私よりもだいぶ年上の仕事関係の人たちと雑談で趣味の話がでました。 たいていはスポーツをたまにやっている程度で、彼らは趣味らしい趣味はありません。 窓際にミニトマトを植えて、成長を眺めている程度です。 それにたいして、私は安いシステムながら「オーディオ」と 「音楽鑑賞」っという立派な趣味があります。 しかし、「オーディオは趣味じゃない」っと言われました。 彼らが若いころにオーディオブームがあったっという話をしてましたが、 それも趣味ではなかったといいます。 機械を買いそろえるだけ。っと思っているふしがあります。 反論をしたところで、マニアの心境は理解されないだろう。 っと思いました。 そして、「音楽鑑賞も趣味じゃない」っと言われてしまいました。 CDを買って聴いているだけで趣味になるなら、車の中で音楽を聴いている人は、 みんな趣味が音楽鑑賞になる。ということでした。 私は、数年前ですでに1000枚以上のCDをもっており、 それから買い続けておりますので1200枚以上はあると思います。 そして、毎日「4時間」は聴いています。 ここまで音楽に情熱を持っていれば、立派な趣味ではないでしょうか? 「楽器を演奏をしているなら話は別だけど」みたいなことを言われました。 アホかクソじじい、てめぇのトマトいじりよりマシだろ。っと思いながら、 ニコニコと聞いていた私は、彼らよりも大人だと思いました。 完全に質問ではなくて愚痴ですが・・・どう思いますか? オーディオって世間からあまり理解されないと思いませんか?

  • 面接時に聞かれる趣味について!!

    僕の趣味は音楽鑑賞なんですが、そのジャンルが洋楽のパンクなのです。面接時に「趣味は何」って聞かれた時にただ音楽鑑賞ですと答えただけだと趣味がないんだなと思われてしまいそうです・・。そこで考えたんですが、「私の趣味は音楽鑑賞で、主に洋楽のパンクを聴いています。メロディにのせて戦争の愚かさを訴えている曲、恋心を描いている曲等があり、様々なバンドの曲、詞を聴き比べるとバンドごとに主張しているものの違いが見えて楽しいです。」みたいな事を言おうと思ってるのですが、これって印象悪いですかね??パンクって聞くと激しいメタル系みたいなイメージに思われそうで心配です・・・。ちなみにパンクは日本で言うモンゴル800系の曲です。

  • 私が高校生の時の話です。私の趣味はクラシック音楽鑑賞でした。クラシック

    私が高校生の時の話です。私の趣味はクラシック音楽鑑賞でした。クラシック以外にも坂本龍一などを聴いておりました。 本も読んでいて、当時はニーチェやゲーテ、リルケを読んでいました。そういうのを趣味にしている人は周りにはいませんでした。 当時、クラスに嫌な人がいて、私の趣味をけなしてきました。私がリルケを読んでいるとその人は「また変なの読んでるよ(笑)」と笑ってきました。私は傷つきました。私が流行りのJーPOP以外の音楽を聴いていると軽蔑したような笑いで私を嘲笑っていました。 私が休日にインド映画を一人で観に行ったことを話すと、軽蔑していました。その人は「サラリーマンならいいけど高校生でそういうことはしない」みたいなことを言っていました。 クラシックについても「ヴァイオリンで食っていこうと学校へ入るとかそういうのならいい」と意味不明なことを言っていました。 私は自分の趣味を軽蔑されて傷つきました。 今は自分の好きなことをやればいいと思ってはいるのですが、一方で周りが何をしているのかも気になります。 今は大学生が何をして楽しんでいるのか気になります。 現在29歳です。

  • 気分がふさいだ時どうしてますか?

    気分がふさぎがちな時、どうしてますか? ビデオを見る、スポーツか趣味をする、誰かと御喋り、音楽鑑賞以外でお願いします。

  • 音楽鑑賞時のノイズ対策

    皆さんはオーディオ機器で音楽鑑賞する際のノイズ対策はされていますか? 私は最近家電製品から来ていると思われるノイズが気になってしょうがありません。特に冷蔵庫が稼働し始めた時のノイズが酷いです。 そこで私はノイズハーベスター(ノイズを取り込み光に変える装置)やノイズフィルター内蔵のオーディオタップを使用しておりますが体感的な効果はありませんでした。 そこで更に5万円くらいで出来そうな有効なノイズ対策がありましたら是非御意見頂けたらと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 音楽の騒音

    アパートの3軒隣の住人の音楽の重低音が非常に気になり、イライラします。 うちのアパートは2階建てで12部屋ほどですが、入居者が少なく2階に3人1回に1人しか住んでいません。 音を出している住人→2部屋空室→私→住人→空室 という感じの並びになっているので、 空室があるせいで音が響くのかな?とも思ったのですが、そういうことってあるのでしょうか。 窓を開けると重低音+αの音が聞こえます。 今も少し大きめの音量でテレビを見ているのですが、ずーっと重低音が聞こえます。 そこの住人は、アパートの廊下にいろいろと荷物を置いており、その中にギターもありましたので、音楽好きの人だと思うのですが、そういう人ほど周りへの騒音に気を遣うものじゃないのでしょうか。 一昨日、0時半頃まで隣のアパートに聞こえるくらいの大音量で音楽をかけていたので、さすがに、昨日、管理会社に言ったら、「軽く注意しておきます」といわれました。 それまで、毎日聞こえていた訳ではなかったので、それでいいかと思ったのですが、やっぱり気になります。音は少しだけ小さくなったような? その住人は少し前に引っ越されてきたのですが、その時から隣人がいないので隣の音がどれ位聞こえるかとかわからないと思います。 確か築20年位のアパートなので、隣人の話し声がなんとなく聞こえる位の壁です。 同アパートの住人も少ないですし、何回も管理会社に苦情を言うのもどうかな・・と思うのですが、 こういうのって、どれ位の時間、どのくらいの音量くらいまで我慢するものなのでしょうか。 あまりにイライラすると、直接言いに行こうか、とも思いますが、自分は女性で1人暮らし、住人は男性なので、夜中に言いにいくのはちょっと怖い気もします。 私の部屋は、会社名義で借りている部屋なので、上司にもさらりと言ってみようかと思っています。

  • チョークを効かせた時の騒音

    新たに相棒を1台増やし、楽しんでおります。 しかし、その日における最初の始動においてはチョークを引かないと掛からず、チョークを引いて始動すると6000~7000回転まで回転数が上がってしまいます。住宅地ということもあり、近所に対する騒音という点で気が引けてしまいます(昼間しか始動しません)。 こういったバイクに乗っている人がいると思いますが、どのようにして対策、対処をされていますか?

  • 寝込んでいる時音楽を聴くのは良いですか?

    ひどい風邪で寝込んでいます。 病気の時はリラックスする音楽がいいというので、(元情報セーラームーンの愛野美奈子の発言)また寝ていると退屈なので、NHK基礎英語のCDを聴いています。 でもなんか疲れて聴きたくなくなりました。 風邪の時に音楽はいけないのでしょうか? 退屈を紛らわす、それでいて時間の無駄にならない良い過ごし方ってありますか?

このQ&Aのポイント
  • 春から新卒採用された会社への入社前手続きについて、適切な服装や鞄についての意見を聞きたいです。
  • 総務の方からは普段の学校服装で構わないとの連絡がありましたが、一般的にはジャケットを羽織ることが推奨されています。
  • 会社訪問時には全員が同じ作業着のような上着を着ていました。
回答を見る