• ベストアンサー

HCR32のリヤシート

HCR32のリヤシートの座面部分が外れないで困っています。 普通座面を上に持ち上げれば外れるようようですが固定しているフックの片方がなにかに引っかかったようになってびくともしません。 外し方知っている人いたらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrpkjs
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.1

U字形の金属がはまってるだけですので、シート全体を後方向に力を入れながら持ち上げるか、 金属自体を後方向に適当な工具で力を入れながらシートを持ち上げるぐらいしか方法は無いと思うんです。

ef9hcr32
質問者

お礼

ありがとうございます。無事外れました。 U字型の金具のところにマイナスドライバー刺して外しました。 簡単そうに思ってチャレンジしましたがなかなか自分的に手ごわかったです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクでの荷物について

    バイクのリヤシートにロープを使用し荷物を固定したいのですがどのように固定すればいいのですか? ぐるぐる巻いて最後フックにひっかければいいのですか?

  • r32についている空気洗浄機

    私のHCR32はリヤシートの後ろに社外の空気洗浄機がついているのですがはずし方が分からないで困っています。リヤシートを外さないといけないのかと思いましたがリヤシートの外し方も分からずどうやればいいのかさっぱり分かりません。洗浄機本体は金具で留められているのか持ち上げようとしてもビクともしないので金具を探そうとしましたが(トランクの天井など)見つからず、場所がリヤガラスの真下なので作業はかなりやりにくく、とりあえず諦めてしまいました。ですがそのまま放置もしたくないので分かる人のアドバイス待っています。

  • シートカバーのズレを防ぎたい

    空調服というメーカーが出しているファン付シートカバー(商品名クールクッション)を買いました。非常に快適なのですが欠点がズレることです。このカバーの固定方法はクルマのシートの座面と背もたれの隙間に、カバーの背もたれと座面の折れ目部分に付いている「ちょっとした出っ張り」を挟み込んでその摩擦を利用するものです。しかし「ちょっとした出っ張り」はすぐに抜けてしまうのでほとんど役立たずです。カバーの背もたれ部分はヒモがありシートに固定できるのでズレません。ズレるのは座面部分です。 シートカバーの座面に固定ヒモなど付け、それをシートに結べば安定するでしょうがちょっと面倒です。 「ちょっとした出っ張り」を何らかの方法で抜け無くする方法を考えたいです。 よろしくお願いします。

  • 椅子の修理

    キャスターつきの椅子なのですが、上の座面の部分と、下のキャスターの部分がみごとにバキッとまっぷたつになってしまいました(写真のとおりです)。 ネジで固定されていた木製の部分が裂けてしまったようで、素人には直せそうにありません。 プロにお願いすれば修理していただけるものでしょうか? 高額になるようなら、さっさと捨てて購入しようと思います。

  • カーバッテリーはどのように固定するのですか。

    カーバッテリーの交換時に困ったことが起きました。 バッテリーが動かないようにするためにステー(フレーム)で押さえて固定しておくのだと思いますが、ステーの両側の穴に先の曲がったフックを通してバッテリーの底の方でフックを引っ掛けて上のボルトで締めつけて完了ということになります。 てっきりフックの曲がった部分をバッテリー側に向けるのだと思ってバッテリーの乗ってるトレーの下へ入れようとしましたが隙間がありません。困り果ててネットで調べたら、それは逆で曲がった部分はバッテリーの外へ向かって取り付けるということがわかりました。 L⬜ は誤 、 」⬜ が正 (フックとバッテリーの図です) それでそのようにやってみようとしましたが、やっぱり曲がった部分をどこに引っ掛けるのかわかりません。そのあたりに引っ掛ける穴は見当たりません。 解説文とイラストか写真がありましたら何とか分かるかと思いますので教えて下さい。

  • 荷台に荷物を固定する方法を教えて下さい

    普通のママチャリタイプの荷台にスーパーのカゴを固定したいのですが、 荷台に荷物を載せること自体初めての経験で、ひもの通し方すら分かりません。 自転車・バイク用のゴムロープを用意しました。 (長さ3m・直径1cmで、ロープの両端片方に輪、片方にJ型フックがついてあります) これをどのようにしたらカゴがずれずにしっかり固定出来るでしょうか? 先程買い物帰りに自己流でカゴをくくりつけてみましたが、 見事に後ろ側にずれ落ち、柿やら梨やら缶ビールやらが道路上(傾斜アリ)に散乱するハメになってしまいました(泣) どなたか良きアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • スライドシャワーフックの交換

    浴室のスライド式シャワーフック(写真左側)のシャワーフック部分(写真右下)が壊れたため、このスライド式フックのバーを取り外したいと思っています。 (このフックは2000年頃に自宅を新築時に取付られたものです。) ところが、このバーを浴室の壁に固定している部分の取り外し方法がわからずに大変困っています。 取付部分は6角のナットで固定されている様に思えるのですが、このナットをレンチを使ってかなり力を入れて(反時計回りに)回そうとしましたが、びくとも動きません。浴室の壁を痛めそうでそれ以上試していません。 それで、どなたかこのスライド式シャワーフックについてご存知の方は教えていただけないでしょうか? (1)このフックの正しい取り外し方法についてご存知の方は教えていただけませんでしょうか? (2)このシャワーフックのメーカーや型式などをご存知有りませんか?   (メーカーも型式も不明で資料を見つけることができません) ※どなたか、ご存知の方どうぞ宜しくお願い致します。

  • オフィスチェアの修理

    5年くらい自宅でのパソコン操作、読書などに使っているオフィスチェアですが、座面が固定されなくなってしまいました。 座面の下のハンドルを上に引くと持ち上がって、丁度よい高さと思って手を離して固定したつもりが、座っているうちに体重を支えきれずに段々下がってしまいます。 もう寿命でしょうか?それともDIYで修理できるものですか?出来る場合は大体の方法もご教示下さい。(YouTubeの紹介歓迎) (「体重を減らせと」いうご忠告は無用です。)

  • 登山靴のひもの締め方を教えてください。

    登山靴の紐の締め方をおしえてください。 登山靴は、ハイカットの場合、上から3つ目位は、金具のフックになっているかと思います。 このフックの部分の紐の締め方ですが、一番したのフック、及び下から二番目のフックは、下から上回しで紐を通して締めて、最後の一番上のフックは、上から下回しで、紐を通して締めて、蝶々結びするとよいと聞きました。 この下から上、最後のフックは、上から下回しっていうのは、正しいでしょうか? もし正しい場合、なぜ、最後のフックは、上から下なのでしょうか? おしえてください。

  • バイクロープ

    バイクロープの正しい使い方を教えてください。 自転車の荷物用のロープににています。 片方がホール形状で片方がフック、でカラフルな3Mくらいのひもです。 タイヤとフェンダーの間を通すか、シートの間を通すか、シートの上を通すかわかりません。