• ベストアンサー

起床時のめまい

nori0510の回答

  • nori0510
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

私はめまいで脳神経外科へ行き、検査をしてもらい、薬を飲んで治りましたよ。 不安なのであれば、受診してみては・・・と思います。

関連するQ&A

  • 最近よく立てないくらいのめまいがします。

    タイトルのどおり、最近立てないくらいのめまいがします。 私は今歯医者でバイトをしています。 そのバイト中によくめまいを起こしてバイト先の人にも迷惑をかけていまい、心苦しいです。 ただ、座っていたり、バイト中でも動き回っているときはめまいは起こりません。 先生のアシストで同じ位置に長時間立っているときによく起こります。 ただ、2、3分座って休めば何事もなかったかのように仕事ができるのですが、めまいが起こったとき頭がくらくらして呼吸も荒くなり、立てなくなります。 病院に行って検査をしてもらうのが一番良いと思うのですが、私は今学生で大学が遠いので無理を行って親に下宿させてもらっていて、その下宿の費用のほとんどを自分でバイトしてまかなっているので学校帰りや学校が休みの日はずっとバイトで行く時間もありませんし、今正直生活がギリギリなので病院に行く余裕はありません。 私の実家はそれほど裕福ではなく、去年の冬に父親が心筋梗塞で倒れ、一命はとりとめましたがあまり心配をかけたくなくて親にお金や体調のことで心配をかけたくありません。 母親も今年の4月に命には別状はないのですが軽い手術をすることが決まっていて尚更言いにくいです。 もともと貧血ぎみなところがあったので薬局で貧血の薬を買って服用しているのですがあまりよくなりません。 少しでもこの症状の原因を知りたいのですが何かわかることや解決策があったら教えてくださると助かります。 優しい回答お願いします。

  • 歩く時や動いた時のめまい

    私は今23歳の女です。 体力的&精神的に辛い仕事を始めてからめまいがひどくなりました。 以前からお風呂から上がった時や、急に立ち上がった時にある「立ちくらみ」 というのはありましたが、最近めまいの頻度や内容?がひどくなりました。 ・思いっきり笑った後に頭が「飽和状態?(フワフワして意識が飛びそうな感じ)」になる ・動いた後急に止まると耳が少し遠くなったように感じ、後ろに引っ張られるように首の付け根あたりが重くなる ・一歩一歩歩く時にフワフワと体がすごく上下しているように感じる (急にハイヒールのヒールが無くなるような感じ?) ↑これは結構起こります。 ・前は寝てる時にぐら~と回るようなめまいが起きた このような症状はどの病院に行けばいいのでしょうか。またどういった原因が考えられますか? ちなみに貧血ではありません。 これとは直接関係ないかもしれないですが、4年前ぐらいに一度友達同士が喧嘩している最中に仲介に入った後、だんだん意識朦朧として病院(内科)に行ったことがあります。その時は手足の痺れで椅子にも一人で座れないぐらいでしたが、点滴を打ってなんとか落ち着く、といったことがありました。その時は脱水症状かなということで治まりましたが、それから手足の痺れもたまに起こるようになってしまいました。 何か解決方法や似たような経験をした方、よろしかったらアドバイスお願い致します。

  • 最近、動悸、めまいに悩んでいます

    ここ最近、体調が悪く仕事ができない状態で悩んでいます。21歳女です。 病院にもいきましたがはっきりとした原因はわかっていません。 症状としては 常に倦怠感がある。起き上がる、立ち上がったときの動悸、めまい 階段を上ったり、歩いたり少し走ったりするだけで心臓がバクバクする 安静時でも動悸があり気持ち悪くなる。座っていられない。電車でも立っていられない たまに胸が締め付けられるように痛む(5分位) 通常時の血圧は105/55(お医者様にはやや低血圧気味だが問題ないと言われました) 血液検査の結果は、特に貧血もなく正常です。 動悸やめまいだけなら低血圧や自律神経がおかしいのかなとも思いますが、最近では胸の締め付け感があるのでそこが不安です。 このような症状で、他にどのような病気が考えられるでしょうか。心あたりがありましたら教えて下さい。

  • 妊娠4ヶ月のめまい

    今日妊娠13週に入りました。 仕事は接客業で、立っていることにも慣れているし、通勤もほぼ満員電車で座れませんが、15分位なので苦に思うことはありませんでした。 それが今朝、目的地まであと一駅というところで急に目が開けられなくなり、無理矢理開けると真っ白で何も見えず、上顎が痛くなり、全身から汗が吹き出し、汚い話ですが失禁ならぬ失便しそうになり、それだけは阻止しなきゃと必死で耐え、なんとか目的地に着く頃にはマシになりました。 その間5分くらいだとは思うのですが、このまま倒れたら楽になるな…と思いつつ、恥ずかしいという気持ちが買って必死に手すりにしがみついていました。 先週の血液検査では貧血はないと言われ、一人目妊娠中も普段も目眩は経験したことがなかったので、一体何だったのか不安です。 その後もフワフワした感じだったので、早退させてもらいました。 これは一体何なのでしょうか? 明日から電車に乗るのが怖くて仕方ありません。 また、今日はあまり家事などせず、安静にしていた方がいいでしょうか。 長くなりましたが、ご回答お待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 1月に激しいめまいを起こしました。

    激しいめまいで救急車で搬送されました。搬送先ではおさまりましたが、医師から10分後に来るかもしれないからと言われ15分後位に再発しました。気分が悪いと伝えたところ点滴で止めてもらいそれからは何事もありません。耳鼻科診療を薦められ診察したところ平衡感覚検査も数値以内で大丈夫ですし、難聴も無く、脳なども異常ありませんでした。但し、側頭様のMRI検査で右内耳に奇形がありCT検査で奇形であることが判明しました。 ショックでしたが、手術も投薬治療も必要なくこのままですということで診察終了でしたがめまいの部分は不明とのことでした。医師が言うにはこれまでこんなことも無く、初めての経験で、難聴も無ければ大丈夫で普通の生活で良いとのことでしたが、仕事が路線バスの運転手で仕事中に発症してしまったので会社はかなり慎重になっています。 今現在普段は全くなんとも無いですし、自家用車や、バイクも普通に運転しています。(仕事は産業医判断待ち) 内耳奇形でも普通に働いて生活していますが、めまいとの関連はあるのでしょうか? ネットで調べても2割も影響がないとの報告もありましたが。 発症時はかなり仕事がハ‐ドで寝る時間もあんまりありませんでしたが、それでもこんな事はありませんでした。初めての激しいめまいでした。疲れとか、肩こりとかストレスでしょうか?

  • 上を向くとめまいの症状

    45歳男性です。 この数ヶ月、きょろきょろしたり、就寝時、枕に後頭部をつける形で上を向いて布団に入ると、目が回ったようなクラクラする感覚に襲われます。これは大体30秒から1分ぐらいで収まります。 仕事等で睡眠不足や忙しい時には、頭が45度傾く位、グラッとするめまいが起こる事もあります。その後は何事もありません。ろれつが回らなくなったり、手足がしびれる事はありませんが、物忘れが激しくなったような感じはあります。(これは年齢ですかね・・・) その他の症状は、体を左右どちらか90度以上振り向かせると、手のひらに電気が流れたようにピリピリする事があります。この症状は、ため息のような深呼吸しても起こります。 一応、脳梗塞等の病気が心配だったので、総合病院で受診しましたが、MRIも問題なく、また、問診でも問題ないと言われてしまいました。 精神的な何かなのでしょうか。 生活にはあまり支障がありませんが、何か病気の可能性等、アドバイス頂ければと思います。

  • どういう時に優しさを感じますか?

    現在良い関係の男性がいるのですが、年齢が10歳上です。彼は気も利くし、とても優しくしてくれます。でも、私はあまり彼に対してできることがありません。 特に男性の方にお尋ねしたいのですが、彼女にされて嬉しかったこと、言葉などありますか?疲れている時に癒されたとか、幸せだなと思えるようなことがあれば教えて欲しいです。 勿論、人それぞれだし、何をされても嬉しいかもしれません。でも、私も彼に何かしてあげたいのです。いつも先回りして優しくしてくれる彼にできることって何があるのでしょう?皆様の意見を参考にしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 起床時のめまい、原因は何が考えられる?

    私の祖母(72歳)なのですが、ここ一週間ほど朝起床時に必ずめまい(天井がぐるぐる廻る)が起こるそうなのです。しばらくじっとしていると治まるそうです。 行きつけの耳鼻咽喉科で色々検査してもらったようなのですが、原因が判らず経過観察中です。何か悪い病気じゃないかと心配しています。 どのような病気が考えられますでしょうか?

  • 朝の起床時にめまい

    朝、起床時の時にめまい(ふわふわ感)が、ここ数日続いています しかし、日中はこの症状はありません。また、吐き気、頭痛等の痺れやろれつもありません 就寝中に目が覚めること多く、決して質のよい睡眠とはいえません。 これは何が原因と考えられるでしょうか。 (一年前、狭心症のためステント留置手術しています。それ以降、高血圧の薬と、血液サラサラにする薬とメトホルミンを毎朝、服用しています。 おかげで血液検査では全て正常。LDLは下がりすぎて標準以下です。ただ血圧は朝と夜測定していますが上が110から180までと変動図が大きいです)

  • 起床時、手の指の関節に激痛。

    起床時、手の指の関節に激痛。 家族(妻48才)のことです。 1年位前から、毎朝の起床時に手の指が痛いと言ってます。具体的には指の全ての関節、特に第二関節が、指の曲げ伸ばしをするほどに痛むそうです。やがて洗面や朝食の用意など朝のこまごました日常に紛れて、痛みを忘れ癒えていくようです。 妻の仕事はデスクワークですが、特別指を酷使する業務ではありません。また過去にその部位に怪我を負った事もスポーツで傷めた事もありません。(人並みに突き指程度はありますが) 医者に行け、と言っても出勤時には痛みが消えているので行かずに延ばし延ばしになっています。 何でもなければ良いのですが、何か大きな病気や怪我の予兆だったり、これからも原因不明の痛みを抱えていくのはやはり不安で気が重いです。 お詳しい方の助言をお願い申し上げます。