• ベストアンサー

USB4ポートハブで

電源供給タイプと電源がついていないタイプではどう違うのでしょうか? 現在電源がついていない4ポートハブに外付けのHDを接続していますが、接続が切れたりしょっちゅうするのはなぜでしょうか?(切れるとき音がなります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.5

USBのケーブルは、信号線と電源線の2種4本のケーブルからできています。 そのため、電源線から電気を供給可能です。 バスパワード(電源無し)のHUBはその電気を利用して作動します。 そのため、USBへの電源供給の弱いパソコンの場合でバスパワードを利用すると、HUBへの電源供給が弱まるため不具合が生じる可能性が あります。 とくにバスパワードの機器(コンパクトタイプのHDDなど)を接続した場合は顕著ですね。

その他の回答 (4)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

USBは規格上、1ポート当たり 5V-500mAまでしか供給できません。 つまり、バスパワーの場合、この500maを4つで分配使用することになるので、接続機器によっては、電源容量不足になり動作が不安定になります。 セルフパワータイプは、自分で電源を供給できますので、4つのポートがそれぞれ500mAを使用出来ます。

noname#20519
noname#20519
回答No.3

電源がついていないタイプは、あまり電力を必要としないデバイスに向いています。USBの5Vから直接とっています。コントローラーやUSBメモリなどです。 電源がついているタイプは電力が必要なもの、消費電力が多いものに向いています。電源はUSBからとらずに接続した電源から供給します。 今回の場合は、それが原因で接続が切れたりすると思いますので、電源供給タイプのハブをご使用になられることをお勧めします。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.2

USBには、流せる電流の量が決まっています。 その値を超えると接続している機器が正常動作しません。 電源供給タイプは、その不足分を補ってくれます。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E38390E382B9E38391E383AFE383BC.html
  • m_sp
  • ベストアンサー率33% (121/361)
回答No.1

http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/howto/self-bus.html HDはセルフパワーで繋いでください。

参考URL:
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/howto/self-bus.html

関連するQ&A

  • HDDレコーダーのUSBポートは電源供給できるの?

    中古でHDDレコーダーを買いました。 機種はシャープのBD-HW51です PCモニターがあまっていたのでそれにつないでテレビを見たりしようと したのですが、 HDMLケーブルでつないだところ音が出ませんでした。 VA BOX2というビデオコンバーターを持っていたので それにレコーダーからRCAピンプラグでつないで ステレオミニプラグからスピーカーをつければ 音が出せるようになったので ダイソーで330円のスピーカーを買うことにしました ダイソーのスピーカーはUSBで電源を供給するかたちになります。 スピーカーに電源を供給するためにハードディスクレコーダーの USBにつなごうとおもったのですが、 ハードディスクレコーダーのUSBは一つしかなく そのUSBは外付けHDDをつけるためのものです 説明書に 本機で接続できる外付けHDDはセルフパワータイプのものだけに なります という注意書きがありました これは電源供給されないということなのでしょうか? それともUSB1.1などだから電気の供給量が非常にすくないから 外付けHDDは動かないという意味なのでしょうか? つまり、電源はすこしはUSBなので供給はされるということなのでしょうか?(´・ω・`) 小さいダイソーのスピーカーを接続するぐらいなら問題なく 動くでしょうか? よくわからないので質問しました。 よろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • USBハブでUSBポートを増やした時、バスパワーの問題でる?

    ちょっとややこしくてすいませんが、質問させて頂きます。 現在使用しているPCはノートでUSB1.1ポートが1個しかついていません。 ここにUSB外付けHD(バスパワー駆動)をつけたら、転送速度が遅いので、PCカードインターフェイスUSB2.0を付けました。 ところが、このUSB2.0にHDを付けると、バスパワーが足りないらしく、HDに電源供給がいります。 PCのUSBポートから直接HDへ電源供給するケーブルが付属していたので、これを使うとHDは安定します。 一方、PCのUSBポートが1個では不便ですので、バブで増やそうと思います。 やっと本題ですが、 PCのUSBにハブをつけて分岐し、その一つから前述のHD電源供給を行ったら、HDへの電力は落ちて不安定になるでしょうか? ハブの他のポートには、USBマウスとUSBフラッシュメモリを付ける予定ですが、これくらいなら問題ないですか?

  • USB4ポートハブの電流&充電

    エレコム~U2H-FC014S~などはACアダプターのみならず、充電用スイッチまで付いてます。 そこで質問ですが、USB充電用MP3プレーヤーやカメラを接続し、スイッチONでアダプタから500mAx4個で充電されますが、 問い1:スイッチの無い一般の4ポートハブは、ACアダプターは殆どが最大2A(又は3A)となっているので、1ポート当たり500mA程度と考えてよいでしょうか。 問い2:スイッチの無い一般の4ポートハブは、何を接続しても500mAくらい流れてるんでしょうか。(外付けHDDにACアダプターから電源供給していても) 問い3:上の「2」のとき、外付け機器のアダプターからの電流が十分なのにUSBポートからも電流が500mAも供給されたら、過電流のならないでしょうか。 更に、携帯用メディアプレーヤーなんですが、メーカー付属の充電器(ACアダプターにUSBを差し込む仕様)が2個あって、1個は500mA、1個は2A(急速充電)です。内蔵バッテリーは交換不可なのでなるべく長持ちさせるのに500mAで充電してますが、複数個あるため、余っている上の質問の4ポートUSBハブを充電に使用したいのですが、 問いA:1個しか接続しなくても、1個当たり500(2A)~750(3A)mAとなり、つまり、エレコム製のようにUSBポート1個当たりの最大値が500mA位になっていて、1個しか接続しないからと言って4個口分-2Aが流れることなく、どのメーカーでもエレコム社のUSBポート同様に最大値があって、それ以上電流が流れない・・・と考えてよいのでしょうか。 もしそうであれば、携帯機器の個別の充電器やアダプターの代わりにUSB4ポートハブをACアダプターで電源供給させて充電器が代わりに出来れば、場所もとらずにすっきりしますので、是非そうしたいです。 手元にある4ポートハブは、どれも説明書が無く、型番で探しても電流に関する項目がありません。スイッチがあっても無くても、同じ仕様かと思うのですが、万が一充電中に故障すると困りますので、分かる方が、是非、ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • USB2.0で

    USB2.0で電源供給型のタイプは、ピンアダプタで従来のUSBに接続するのですが、箱の説明では540A・・?とか最大電源が記載されていますが、普通に使うのにACアダプタは必要はないのでしょうか? また、電源供給なしでも、カードを差し込めば、1.1より、 速度はあがりますか? DVDやCD-R書き込みなどそれなりに書き込めるか?・・

  • AC不要の外付けHDケース

    デスクトップから取り出したSATAのハードディスクをノート用の外付けHDにしたいと思っています。AC電源を取りたくないので、ACアダプタ不要でUSBから電源供給できるタイプのケースを探しています。PC周辺機器に関してあまり良く判りません。どれが良いのか、またどれがUSB電源供給タイプなのかわからず探す事ができません。大変申し訳ありませんが判る方教えてください。

  • PS3でつかうUSBハブ

    PS3でつかうUSBハブを探しているのですが、いっぱいありすぎてどれを選べばいいかわかりません。 そこで協力してもらいたいんですが、まず条件としては PS3で動作できるもの・4ポートハブあるもの・供給電力電源はバスパワー・セルフパワーのどちらでもいいです。 予算は3000円以内です。 それにつけるものは、エレコムさんの片耳USBヘッドセット、ゲームテックさんのワイヤレスバトルパッドターボ3、サンワサプライさんのUSBキーボードです。 できるだけ供給電力が多いほうがいいです。 宜しくお願いします!!

  • ハードディスクが認識しない

    外付けHDの電源接触が悪くなったので外付けHDのHDを取り出しUSBで接続できるむき出しキッドを買って接続したんですが電源をさしてUSBに接続したところHDか起動して、「新しいハードウェアがみつかりました」を出るまではいいんですが、マイコンピュータにローカルディスクが見当たりません。デバイスマネージャで確認するとHDは認識されています。どうすればいいでしょうか?ちなみに以前、フォーマットしてる際に電源が切れてちゃんとフォーマット出来ていないのが原因でしょうか?HDの回転する音は問題ありません(クラッシュする前の「カキッ」というような音も起動時にはなりません。)

  • LGITEC外付けHDが認識されないで困っています_(._.)_

    外付けHDをパソコンにUSB接続しても認識しないので困っています。 以前使っていたPCのデーアを新しく買ったPCに移したいのですが、なにをやってもダメです。PCは以前今のどちらもwinXPで、外付けHDはLOGITECのLHD-PBE80U2SV 80GB です。この商品はUSB接続だけで、認識するタイプです。バスパワーかと思い、USB補助電源ケーブルよる電源供給を行っても、さらに別売の「ACアダプタ:LA-12W5S-02」を接続してもドライブ認識しません。。。大切なデータが入っているのでなんとか確認だけでもしたいのですが、困りました。お分かりになる方、ご助言をお願いします。

  • USB-SCSI Adapter

    ロジテックのUSB-SCSI Adapterに関して、あるいはそれに関わる 全体的な件をお解りになる方、お願いいたします。 昔、マックOS、8.6の時代の頃、マックを愛用しておりました。 その後、仕事の関係でどうしてもWindowsを使うことが多くなり、 最近までずっとWindowsを使用しておりました、 その昔、マックに外付けとして、ロジテックの4Gのハードディスク を使用しておりました。SCSIの時代です。 そのHDには当時保存しておいた写真(JPEG)が多くあり、最近このまま、そのHDに保存されたまま、もしHDが壊れたらどうしよう、、、と考え、写真データをCD-Rに焼いて保存をしたいと考えるようになりました。 しかし、当時のマックにはUSBは無く、もちろん非常に性能の低い CD-ROMがあるばかり。LANもありません。 そこで、某オークションで、ibookを購入し、外付けHDと接続し、 なんとかibookへデータをコピーし、CD-Rに焼こうと考えました。 しかし、HDはSCSI接続。そこで、表題のロジテックの USB-SCSI Adapterを購入。しかも、SCSIの口が合わないので、 SCSIの変換アダプタも購入。 やっと接続ができるようになりました。 某オークションで購入したibookはG4のOSは10.4。 接続すれば、特別にドライバを入れないでも、 認識してくれるはず、、、。 最初は認識してくれないで悩みましたが、ID番号というのが あることをしらず、IDを”0”にセットし、 無事、ibookで外付けHDを認識、見ることができました。 その時、ちゃんとコピーして移しておけば良かったのですが、 安心して、ibookの電源を落とす前に、HDの電源を先に切ってしまいました、、、。なにか、注意事項が出たのですが、覚えていません。 そこで、心配になって、翌日、HDの電源をいれ、ibookの電源を 入れても、HDを認識してくれません、、、、。 ただ、ibookのシステムのプロファイラでUSBのところを見ると、 容量や、メーカー名、など、HDの概要がしっかり表示されます。 最近マックに復活しましたので、上手くわかりません。 一度認識して、デスクトップに表示でき、操作もできた外付けHD が、デスクトップに認識しなくなりました。 SCSIはID番号0です。 ターミネーターは使用装着してあります。 システムのプロファイラにはしっかり表示されます。 ibookの操作と共に、外付けHDも音が変わり、連動している感じは あります。 なにをどうして良いのか解りません。 なにかお解りのかた、何卒よろしくお願い致します。 OSを入れなおすしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBへ常時供給されてる電源はBIOSで切れるのでしょうか?

    マザーボードは AOpen UX4SG-1394 なのですが、 このモデルは、電源を切った状態でもUSBに電源を供給しています。 それは、それで便利なのですが、外付けHDDで、USBの電源を監視して 自動でHDD電源をのON/OFFをさせるタイプの場合に厄介です。 BIOSの設定で、USBの常時電源供給を制御できる項目はありますでしょうか。