• 締切済み

診断事情は?

私の主人の事なのですが、半年前から鼻、喉の違和感がありいろいろな検査をし、いくつか病院も変えましたがどの先生からもこれという症状名はつげられる事もなく「わからない」というのが答えです。薬も全くききません。どんどん症状は悪くなるばかりで、先生は「気のせい」と思うようで。某大学病院では検査結果見せてもらえず「なんでもないから。それ以上は精神科にいってくれ、毎日何百人という患者がいるんです。いちいち一つづつ答えてられない。検査で癌でなければ、それで納得して下さい」と逆に怒られました。ちゃんと話すべきだとおっしゃるのかもしれませんが、言えない雰囲気でした。やはり対人間です。しつこい患者扱いされればばまともに聞いてくれない。一度精神科にも行きました。先生の回答はものの「5分」で終了です。「不安を抑える薬しかないですね」との事でした。本人は、半年の長さ、症状は悪くなっている、しかし医者の回答はわからない、聞いてくれない、思うように調べてくれない、わかってくれないという思いで、精神的に参ってしまいました。 本当に「気にしすぎ」なのか、どこかに悪い病気、例えば薬で治らなければ癌という可能性もあります。どこまで調べればという線引きもわかりません。万が一癌であったら誰も責任はとってくれないのです。「そこは調べてなかったから」と言われればそれまでです。もし半年気づかないがために、余命を宣告されてしまったら・・。そう思うとやりきれません。医者に対して不信感を抱いてしまったのは本当です。お医者様であればどなたでも結構です。 この長い内容を読んで、やはり診察とはこんなものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • JR-MK
  • お礼率100% (7/7)
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.4

皆さんが書かれている様に、症状がかなりはっきりしているにもかかわらず複数の医療機関での検査で異常が見つからなければ、その部位に悪性疾患が存在する可能性は限りなくゼロに近いと考えて宜しいと思います。 大切なことは今後どのようにしたらJR-MKさんの御主人にとって良い方向に向かうかを考える事ではないでしょうか ? このまま今後もいくつかの耳鼻科を受診することでしょうか ? 私も他の方と同じく耳鼻科医ではありませんが、残念ながら現在の耳鼻科の診療において一人の方に何十分も説明するのは現実問題としてまず無理ではないかと思います。 自覚症状があってその為の診察、検査を受けて後、異常が見つからなければ「悪い病気が無くてよかった」と考え、しばらくは自覚症状を軽減するような対症療法に専念するように考える方向は難しいでしょうか ? もしかかりつけ医がいたならば、大学の耳鼻科医からその先生に紹介状を出してもらって、少し時間をかけて色々な対症療法を行ってもらい、その間はJR-MKさんも御主人に「悪い病気は無かったから少し今の治療で頑張ってみよう」と勇気づけをしてあげる事の方が良い方向になるのではないかと私は思います。 もう一つ考えられることは、費用は良く分かりませんが精神科のカウンセリングです。一人の方に30分くらいの時間がありますので、「5分で終了」にはならないと思います。 何とかして御主人が良い方向に向かうようになればと思います。

JR-MK
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 本人も精神的に気にしないよう 努力して生活しています。 ほんとうにありがとうございました。

  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.3

既にきちんとした回答がある所に文体だけ変えて回答するのはどうか?という論議が別のカテゴリーでありましたので回答に躊躇しますがJR-MKさんの様な方は複数の医師の意見を聞いて見る事も宜しいかと思いますので耳鼻科は専門で無いのですが一般人として回答させていただきます。 さて、医師と患者さんのコミュニケーションがうまく行かない時一つ考えていただきたい事は人間どうしの事ですしお互いの身になって考えてみると言う事でしょうか。 例えば「医者の回答はわからない」と言う点では何も分からない訳では無いのです。少なくとも今までやった検査の結果異常が見当たらないので確率的には癌などの悪い疾患である可能性は少ないが症状が割と強いので何か機質的な疾患の結果としてこの症状が説明できないために「わからない」という言い方になる訳です。 また「聞いてくれない」についてはこれ程複数の医者の見立てを得て検査もされその全てが検査での異常を指摘できず、症状の原因として強い不安感が疑わしいと説明しているのにその言葉をJR-MKさんも御主人も「聞いてくれない」という点も問題だと思います。 さらに「思うように調べてくれない」と思うならどのような検査をしてほしいのかきちんと主治医の先生に言うべきだと思いますし、必要無いならその理由を説明してもらえると思います。そもそも「半年続く鼻、喉の違和感」という症状に対してJR-MKさんの考える「思うような検査」とはどのような物なのかその点を補足されれば必要がありそうか無さそうかといった見解も得られると思いますが・・・。 「わかってくれない」については主治医の先生も悪いものの可能性が低いと言っても「わかってくれない」と感じていると思います。 最終的に精神がまいってしまう病態があるから症状が悪くなるのか、機質的疾患があってその症状が悪くなっているので精神的にまいってしまったのかは実際に細かいデータを見せてもらわないと断言できませんが可能性としては前者の可能性が高いと主治医の先生方は考えておられる様です。 「どこまで調べれば・・・」については保険診療で認められる目一杯の検査で異常が見つからない場合、其れ以上の検査をしたければドックなどで自費で行って下さい。医療は確率論ですから保険診療で認められる検査をして異常が無くてもある程度悪い病気が隠れている可能性は否定できませんが頻度は極めて低くなります。確率の低い物に対して其れ以上の高額な検査や何度もくり返される検査を税金である保険診療で行う事は出来ません。 最後に、納得行くまで検査されて異常が見つからなくても癌の可能性がゼロであると言う事はあり得ないと言う事を申し添えておきます。 御主人様の症状の改善をお祈り申しております。

JR-MK
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 本人も精神的に気にしないよう 努力して生活しています。 ほんとうにありがとうございました。

  • unyako
  • ベストアンサー率85% (82/96)
回答No.2

おそらく耳鼻科に受診されたのだと思うのですが、ご心配なさっている癌であれば、CTやMRI等の検査で何らかの所見の所見が出ているはずです。 あるいは進行性に他の症状、例えば痺れとか麻痺等の強くなる一方の症状が出ていると思います。 血液にも色んな所見が出てきます。 大学病院等の検査で、何もないと言われた場合、いったんはそれを信じて安心するということは不可能ですか? どうしても”癌という診断をしてくれる病院”を求めていらっしゃるように思えます。 こういう場合は、仮面うつ病という精神的な病気ある場合がしばしばありますので、この辺を担当医は一様に感じ取られたのではないでしょうか? 仮面うつ病の患者さんは、精神科医のアドバイスもまた聞きたがらない傾向があります。 ご自分が心の病気だと、どうしても思えないからなのです。 ご家族がそれに手を貸して、不安をあおりますとますます悪化して、癌と信じ込んで自殺未遂をなさることもあります。 やっぱり精神科医の言葉に従って、しばらく入院で抗うつ剤の服用をされるのが近道だと思いますが、私のような医師の言葉もまた信じられないかな・・とも思います。 仮面うつ病につきご参照ください。 この中の咽喉頭異常感に相当すると思われますが如何でしょう。 他科の医師ですので、一般人としてお答えいたします。

参考URL:
http://www.mars.sphere.ne.jp/miyoshia/magzine/zDepr01_0108.htm
JR-MK
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 本人も精神的に気にしないよう 努力して生活しています。 ほんとうにありがとうございました。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

私は耳鼻科医でないので、自分の担当科での経験を元に書き込みます。 まず悪性腫瘍を心配なさっているのであれば『ほとんど心配ない』と断っておきます。全く健康な人の可能性とほぼ同じでしょう。 我々医師は、どんなことがあれ、まず悪性疾患を疑い、その否定がなされるまでは安心しません。これはどんな医者でも同じです。一箇所しか行かれていなければ、不安は当然ありますが、いくつも変えて大学病院までいかれた上でのことであればまず間違いないでしょう。今の医学では検査の方法が確立していますし、マニュアル化されていますから、疑いさえすれば極々初期を除いてガンがあればまず見つけられるんです(どんなバカな医者でもね。)それでも心配が払拭されないのであれば、近所で評判のいい総合病院を探し『ガンの疑いをはらす』ための検査をもう一度していただくことです。 耳鼻科では『ヒステリー球』という有名な心因性疾患(のどや鼻の違和感、呼吸難や嚥下困難を主に訴える)がありますが、私のところではおおよそ全ての症状が心因性にあらわれ得ます。それはどの診療科でも大なり小なり見られることです。 一般の保険診療では、診察を行い検査を行いそして投薬を行う。こうした行為を日に何十も繰り返して『出来高』を重ねてやっと病院を成り立たせています。心因性疾患の患者さんの場合、一様に『訴えは強いけれども、検査では問題ない』んです。これでは検査-投薬になりませんから出来高には到底つながりません。ましてや患者さんのお話に時間を割いていては他の患者さんに使える時間までなくなります。その結果『精神科医へ相談してください』とか『はい、はい、はい・・・』となります。 つまり一番命に別状がなさそうなこうした患者さんに対しては冷たくならざるをえないんです。そういう意味で「やはり診察とはこんなものなのでしょうか?」と聞かれればそんなものです。保険診療の限界です。 日本の医療は、現在保険負担でもめていることでもわかりますが、医療を『仁術』だとは考えていません。赤字になったら単なるお荷物の『公共サービス』のひとつで、その辺の橋やら堤防やらトンネルと同じ存在です。それがかわらなければ現状はそのままですよ。 もし日本の医療が仁術であればJR-MKさんもご主人も悩むことはなかったでしょう。しかし現実は違うんです。医師をはじめ医療従事者は、限られた予算の中で出来ることをして生活しています。いつも「良心と生活」の二律背反に悩んでいます。こうした実情をけしからんと完全に否定する医者がいたとしたら、それは現実の市井の臨床を知らないか、よほど恵まれた環境で育ったか、知っていても無視できる(自分は実践しているかわかりませんが・・)腹の座った方でしょう。極々一部の医師はそれでも頑張っています。ですが、内情はかなり苦しいはずです。もし苦しくなかったら?…あとは言うことはありません、なぜ苦しくないかは裏に何かがあると想像すればいいことです。 それでも日本の医療は世界水準で考えれば素晴らしいものです(予算に比べてですが・・)。それを日本人は自覚することなく安価で享受できる。(たいした自己負担もなく簡単に複数の医師に意見を求めることが出来たのが何よりの証拠です。)私は保険診療からは一歩退いた立場ですが、それは自信を持って言うことが出来ます。

JR-MK
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 本人も精神的に気にしないよう 努力して生活しています。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 癌について

    癌について 初歩的な質問ばかりかもしれませんが、お許しください。 妻が3年ほど前に大腸がんからリンパの一部そして卵巣に転移があり、手術をしました。 抗がん剤治療を半年続け、その後はCT(最初は半年ごとで直近は1年前)や血液検査(2か月ごと)をしてきて、異常が見つかりませんでした。 先月、不正出血があり、それを病院で話すとCT及ぶ血液検査になり、腫瘍マーカーの数値には今まで通り異常が無かったのですが、子宮と肺への転移が見つかりました。 CTの画像はわかりませんが、肺のレントゲン写真を素人の私が見ても、少なくとも普通ではないとわかるくらいでした。 病院からは、手術は出来ず抗がん剤治療になると言われ、「転移のがんはかなり厳しく、現状の薬では2年くらいだと覚悟してください。」と言われました。(正直ショックで長くてだったか、通常と言われたかは覚えていません。) 治る事はないと言われました。 今現在、子宮からの不正出血以外自覚症状はありません。 肺についても咳が多いどころかほとんどしませんし、食欲もかなりあります。 そこでお聞きしたいのですが。 抗がん剤治療をして、仮にこのまま癌が大きくならず、他にも広がらないとしたら余命は伸びるのでしょうか? それとも抗がん剤の影響で、大きさは変わらず(他部位への転移もなく)とも弱って死期に近づいていくのでしょうか? (もちろん正常細胞まで壊していくので、現在よりは弱るでしょうが) また仮に小さくなり始めたとしたらどうでしょうか? ネットで見ても、極々少数の方でしょうが薬が合って、癌細胞が無くなったり、小さくなり、病院で言われた余命を大きく越えて、癌患者であることがウソのような生活が出来ているケースもあると聞きます。 (色々なケースなので同じだと思っておりませんが、遠い親戚にも余命1年と言われて、20数年経っている方や会社の人の家族でやはり余命1年と言われ、薬が合いまったくなくなった方も聞きます。 かと言って楽観している訳ではありませんが・・・) セカンドオピニオンで訪問した病院の先生に肺の画像を見せたら即「これは、難しいなぁ」と言われ、本人も余命はともかくかなり悪いと言うのはわかっています。 但し子供達の事もあり、厳しいのはわかっていても絶対に負けないと言う気持ちがあります。 現実には厳しいとは思っておりますが、本人が頑張っている間は我々家族も負ける訳には行きません。 頑張っていれば、妻に合う薬が出てきて根治まではいかなくとも(願望はありますが)、小さくなり上手く付き合って行けるまでになる薬が出てくるかもしれないという微かな希望は持っています。 長々と書かせていただき申し訳ございません。 まずは、初歩的な事ですが、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 英訳してください

    英訳してください 「癌患者が余命が短いことを医者から知らされたら、精神的にショックを受けて生きていくための気力も失ってしまう。死ぬと分かっている状況で海へ行こうが山へ行こうが友達と会おうがそれらを楽しむだけの精神的余裕などない。」

  • すい臓がんについてお聞きします

    今日、父がお腹が張るということで病院にかかり、 すい臓がんが発覚しました。 お腹に水が溜まっているようで、今日は2リットルほど 抜いたそうです。明日も明後日も抜くといっています。 そこでいくつか質問させてください。 ○インターネットで調べると、すい臓がんは痩せると書いてありますが、父は決してやせてませんがそういうこともあるのでしょうか? ○今日CTやエコー、レントゲン・造影剤で検査などをして、 すい臓がんに間違いないといわれたそうですが(母が付き添っていたので私は聞いていませんが)、そんなに簡単に(すぐ)わかるのですか? ○手術は出来ないといわれましたが、それは症状がひどいという事でしょうか?また、余命何ヶ月という事も言えませんと言われましたが、 がんの方って当たる当たらないは別として、余命がどれくらいと聞いているようですが、言えないというのは相当悪いということでしょうか。 それとも単純にわからないという事でしょうか。 ○手術が出来ないという事は、もう死を待つしかないのでしょうか? 薬などで治ることはないのでしょうか? 自分が先生に直接聞けばいいのですが、仕事の関係で、 都合のいい時間に病院に行けないため、 (ケースバイケースなのも承知しておりますが、) 藁をもつかむ気持ちです。 少しでも知識をお教え頂けたらと思います。

  • 胃がんの診断について

    61歳の父が病院で検査を受ける2~3ヶ月前から時々食後に胃の違和感があるということで病院に行きました。様々な検査を受け、胃がんと宣告されました。 エコー検査等では転移は見られないもの、「開腹してみないと詳しくは分からない、結構進行していてステージIIIくらいではないか、間違いなく初期ではないということだけは言える」と先生はおっしゃいました。 家族の者としては、正直、覚悟しました。本人もあと3年生きられるかどうかと言っていました。 そして、開腹手術をし2/3の胃を摘出し、病理検査の結果、ステージIの初期胃がんという診断が下されました。初期胃がんですので、抗がん剤治療等も必要なく、執刀医の先生もほんの初期ですので完治すると言ってくれました。 本当にありがたいことなのですが、がん宣告から手術をし病理検査の結果が出るまで3ヶ月、本人はがんを宣告されてからも食欲も衰えませんし、病人とは思えないほど元気だったのですが、先生から初期胃がんではなく、結構進行していると言われていたので、家族、親族の精神的疲労はかなりのものがありました。 非常に前置きが長くなりましたが、かなりがんは進行している可能性があると言われ、実は初期だったというパターンはよくあるのでしょうか? ちなみに、手術をした病院は、医大の関連病院で私の住んでいる地域では中核病院です。ただ、田舎のため全国的に見れば大病院とは言えないと思います。診断、手術は60歳くらいのその病院の外科部長です。 手術から3ヶ月経過し、父はピンピンして元気ですが、事前検査で初期ということが分からなかったものなのか疑問に思いまして質問させていただきます。

  • カンジダと診断されたのですが…

    子宮ガン検査のついでに性病検査をしました。 さきほど、電話にて結果を問い合わせたところ カンジダの菌がいたので治療しに きてくださいと言われました。 実は以前にもカンジダにかかり その時はあまりにも痒くて直ぐ病院に 行き治療しました。 けど、今回は本当に若干おりものがあるだけで 全く痒みはないし正直カンジダって 言われたことにビックリするぐらい 症状がないんですよね。 ちゃんと病院に行って薬もらって 治療したほうがいいんですかね? 自然治癒は有り得ますか? 返答お待ちしております

  • 十二指腸潰瘍と診断されたんですが・・

    当方、33才男性です。 3月に入ってから、お腹に不快感(むかつき、説明するのが難しいんですが、みぞおちの辺りともう少し下の辺り) と時折の軽い痛みがあり、市販の胃薬などを飲み、症状的には少し軽くなったんですが、症状が抜けないので、四月に入ってから病院に行き、検査をうけました。(バリウム を飲んでレントゲンを撮り、血液検査をしました。) 検査の結果、”血液検査は異常がありません。胃は特に問題なく、十二指腸の入り口の辺りが、潰瘍と言えるほど、はっきりは写っていないが少し変形しています。傷の程度は胃カメラを飲んでみないと解らないが、薬を飲んで様子を見てみましょう”と言われ、一週間分の薬を出していただき、服用しましたが、症状は軽くなりましたが、治り切らないので再度病院に行ったところ、”普通は一日、3、4回服用するのですが、レントゲンから見て、軽そうなので一日2回で薬を出したんですが、長引いているところをみると、思ったより傷になっているのかもしれませんね。今度は一日3回飲んでみて下さい。2週間分出しておきます。”と言われました。 それで、今1週間、薬を飲んでだのですが、どうも症状が抜け切りません。 血液検査は全く異常がないと言われました。 ここ半年位、会社立ち上げの為、睡眠時間はとてつもなく とれませんでした(一日3時間位)。また、様々なストレスもあります。そういったことが影響しているんでしょうか?病院を変えて見た方が良いでしょうか? 一応、その先生は消化器系では割と有名な方のようなのですが・・・ ご意見をお願いいたします。

  • 精神科医って何を考えているのか

    精神科医って、色々いますが、本当は何を考えているのだと思いますか。 医者も人間、しんどいこともあるでしょうし、嫌な患者もあるでしょうし、、、 その実、話を聞かずに、薬の投薬ばかりをしている医者もいます。 精神病に教養があるのでしょうが、精神科医以外の人との対応が違うような気がします。 かくいう私の通っている病院の先生はそんな感じです。あまり私の話を聞こうという感じでもなく、聞いても、「あ、そう」「よかったね」的な発言で、他人行儀みたいな感じです。 反応がないというか、相手にされてないというか。 一体患者に対して、なにを考えているのかなあというのが疑問です。

  • 新健康診断基準について

    今までLED コレストロールが高く、154で健康診断で要検査になり病院でコレストロールを下げる薬を飲むように言われ2年間飲み続け(現在96)ておりますが、今後どちらにしたら宜しいでしょうか? 病院は患者も獲得したいし、薬も売りたいと思うのでと考えてしまいます。本当のところを教えてほしいのです。

  • うつかどうかを生理学的に判断できますか?(専門家の方にお尋ねします)

    10年程前に悲しいことがあって、うつになりました。半年ほど精神科に通い、抗うつ剤、精神安定剤、睡眠剤をのんでいました。が、薬が効いている様子はなく、副作用ばかりが辛い状態でした。 精神科以外の科ですと、「医師」が実際に患部を診るなり検査をするなりして、病気を判断してくれますが、精神科は、「患者」が「眠れない」とか「いらいらする」と訴えると、それに応じた薬が処方されてしまいます。「眠れない」とか「いらいらする」ということは、健康な人にでもあることで、それが正常範囲内なのか病的なのかを判断して欲しいのに、患者が話すことだけで判断されてしまいます。 病院に行く度に、今日はうまく自分の症状を話せただろうか、と不安になってしまい、半年ほどで通院を止めてしまった次第です。が、その後も心身ともにあまり良い状態ではなく、自分ではうつなのかなと思っています。もし、そうなら早くきちんと治したいのですが、病院に行っても薬をもらうだけで、その薬もきかないし・・・と思うと、ためらってしまいます。それで、生理学的に(血液検査などで)うつかどうかわかれば・・・と思い、お尋ねしている次第です。 よろしくお願い致します。

  • 病気の診断について

    子供がほしいため、年も年だったので不妊専門の病院へ行きました。その時性病陽性が出たので薬を処方されました。勿論夫のも。2週間後検査で来てくださいということで、検査の為病院へ。私の検査が終えた後またまた結果1週間後。夫のはここでは調べられないけどまず治ってるでしょうと。 特に調べたほうがいいともいわれませんでしたし、夫に自覚症状がなかったのですぐには検査しませんでしたが、夫が念の為といい検査に行きました。結果そうではないかという症状で薬を処方されました。これも結果待ち。何故産婦人科の先生は「まず完治してるでしょう」と断言出来たのか・・ 検査しなければピンポンでうつってしまう可能性もあります。信頼してた先生だけにショックです。 セカンドオピニオンはすべきなのか・・悩んでいます。その前にもおりものの事で変だと言ってもにおいなどは個人差があるからとあまり話を聞いていただけませんでした

専門家に質問してみよう