• ベストアンサー

iPodの曲を・・・

toshi3987の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

移動すると、iチューンで再生できなくなります。 iチューンで登録した曲を一旦削除してから、再度登録し直す必要があります。 曲毎に設定した、歌詞等の情報はそのまま残ります。 ファイル名やフォルダ名を変えてしまうと、消えてしまいますけど。

関連するQ&A

  • IPODに曲がはいりません

    どなたか教えてくだされば幸いです。 以前は何も問題なく使用できていたのです。 I-tunesでライブラリーのミュージックのところのはいっている 曲がIPODSに入れることが出来ません。 以前は。 曲をi-tunes に落とした後、IPODSをクレードルでつなげば更新され 問題なく新しく曲が追加されていました。 その入れたい曲にはちゃんとチェックがはいっています。 いろいろためしてみて思ったのが、 プレイリストに出来てしまった~の選択項目というプレイリスト手動でいれると IPODSに更新できるみたいなんですが・・・・ 以前のようにミュージックにおとしただけで追加されるように戻せないでしょうか? 今 IPODはnanoをつかっていますが たしかにItunesに入ってるデータの容量は多いです それはチェックをいれていなければ問題ないですよね? 解りにくい文章。最後まで読んで下さってありがとうございます。 回答をお待ちしております。

  • プログラムファイルの移動方法

    Cドライブの空き容量が減って来たので、少し整理をしようと思っています。 Cドライブ中のプログラムファイルの容量を減らすのに、HDDをパーテーションで切ったDドライブへ移動しようと思います。 その際、プログラムファイルの中から、使用頻度の低いソフトをDドライブへドラッグ&ドロップできますか?また、その方法で移動して問題はありますか? 仕様では、Cドライブ=10GB、Dドライブ=30GB(合計40GB)。フォーマットは、Cドライブ=NTFS、Dドライブ=FAT32となっています。(意味はよくわかりませんが。)

  • I tunes for Windowsについて。

    I tunes for Windowsについて。 現在I tunesがドライブCに入っています。IphoneのOSを新しくするためにI tunesを使うと、「ドライブCには十分な容量がないので、容量を空けてください」とメッセージが出ます。Cはもういっぱいなので、ドライブDにItunesをインストールしなおそうとすると(I tunesアンインストール後)、勝手にまたドライブCにダウンロードされてしまいます。 どなたか、ドライブDにI tunesをインストールするやり方、教えてください。 何をやってもどうしても出来なくて困っています。

  • i-Tunesに曲が追加できない

    あるアルバムの曲だけが、i-Tunesのライブラリに追加できません。ドラッグ&ドロップで追加しようとした時も、他の曲は追加できるのに、そのアルバムの曲だけが追加できません。最初に音楽フォルダの中身を一括でi-Tunesのライブラリに移したのですが、その時もそのアルバムの曲だけがライブラリに移動しませんでした。その曲はMP3形式で保存してあります。Windows media playerでは普通に再生できます。なのでファイルが壊れているということもないと思います。そのアルバムの曲をどうしてもi-podで聴きたいのでよろしくお願いします。

  • i tunesの不具合と、WAVファイルへの変換

    i tunesの不具合と、WAVファイルへの変換 i tunesを利用しています。 しかし、最近、Cドライブに入れていた音楽を、容量過多により、Dドライブに移したところ、 i tunesの中で、曲名をクリックしても再生されなくなりました。 「元のファイルが見つからなかったため、使用できません。元の曲を探しますか?」の表示から、探せば、聞けるようになるのですが、全ての曲をひとつひとつこのようにやるしかないのでしょうか? また、これと関連してなのかわかりませんが、MP3の音源をWAVに変えるときに、今まではi tunes上に出ている曲名をドラッグして変換ソフトに持っていけば、できたのですが、今はi tunes上の曲名をドラッグしても、変換ソフトに曲名が表示されず、変換できません。 youtubeなどから取った音楽はMP3ファイルとして、itunes以外の場所に入っているので、そこからドラッグして変換ソフトに持っていけばよいのですが、CDから入れた曲は、MP3ファイルとして、PC内に入っていないため、変換できません。 ちなみに、変換ソフトは、零’sエンコーダを使っています。 どちらかといえば、下の問題の方が困っていますので、もし心当たりがあればお願いします。

  • iphoneとPCのCドライブ

    iphoneを購入しpcと同期して動画等入れてます。しかしPCのCドライブの容量が少なくて困っています。Cドライブでいらないファイルは削除したり、Dドライブに移していますが それでも追い付きません。 i tuneのファイルをDドライブに移したら問題があると思い実行していません。それかといってPCのリカバリーはしたくありません。 知識不足の私にアドバイスお願いいたします。

  • i tunesを新しいく購入したパソコンへ移したいと思っています。2G

    i tunesを新しいく購入したパソコンへ移したいと思っています。2GBのUSBが3本あるので、これを使って何度かに分けて移動させれれば、と思って、とりあえずUSBのファイルにドラッグして実行してみました。 するとi tunesの容量が大きいため、「受け側のドライブのディスクがいっぱいです。新しいディスクを挿入してください。」の表示が出ます。その下に再試行とキャンセルを選ぶ選択肢が出ています。 そこで、新しいUSBを追加するのですが、無反応なのでキャンセルを押すと、1本目のUSBに入った状態で、2本目には何もコピーされないまま止まってしまいます。 つまり2本目には続きからの分がコピーされていません。 当然、2本目のUSBのファイルにドラッグしても、続きからではなく、あたまからコピーという状態になってしまいます。 もっといい方法か、もしくは容量が十分なUSBを購入するべきでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • ドライブCとドライブDの違い

    初歩過ぎてすみません。 ・まず「ドライブCとD」の違いがわかりません。なぜCばかりに情報が蓄積されるのでしょうか? ・ドライブCからDにいくつか移動させました。ミュージックも移動させたらI-tuneで開けなくなりました。どうしたらいいのでしょうか? ・いくら削除してもなかなかドライブCの容量が減りません。また、画像もそんなに保存していないのに何が保存されていくのでしょうか? 動画などはわりとPCで見る方です。 と、本当に初歩的で申し訳ないのですがわかりやすく教えて頂けると助かります。

  • いつもi-tunesで音楽を聴いていますが、Cドライブがいっぱいになり

    いつもi-tunesで音楽を聴いていますが、Cドライブがいっぱいになりましたので、アスキードットPCの今月号にありました、「Cドライブ徹底軽量化』を参考にしてマイドキュメントをDドライブに移動させてみました。 それから掲載されていた「グレイリーユーティリティズ」というソフトで重複ファイルを検出しました。 そうしたら音楽ファイルがCドライブとDドライブにに重複してありましたので、簡単にCを削除しました。 その結果データがなくなったものや、I-Tunesで聞けないWMA音楽ファイルができてしまいました。MedeaPLAYERでは聞けるのですが、I-Tunesで聞けません。聞けるようにはならないのでしょうか? また削除したものは戻ってきませんか?Dドライブに残ると思って削除したので、どうも納得がいきません。 FMV-BIBLO NB55K 1.30GHz 0.99GB RAM よろしくお願いいたします。

  • i Tunesで曲の並べ替えが出来無い

    お早う御座居ます。 i Tunes なのですが、ファイル→ファイルをライブラリに追加で曲を追加すると最初に追加した曲が一番最後になってしまいます。 ドラッグして曲順を入れ換えようにもドラッグ自体が出来ず、曲を好きな順に並び換えられ無い状況です。 此の場合はどうすれば良いのでしょうか?