• ベストアンサー

大学の入学案内ってどう見ます?

大学って本当にいろいろありますが、大学案内パンフレットを見るとき一番重要なところってどこですか?みんな将来こうなりたいからこの学科に行こうとかって思いながら見てるんですかねぇ…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fa02sa
  • ベストアンサー率38% (42/108)
回答No.4

#1~#3の方のおっしゃられているとおりだと思います。 ただ、ひとつ注意してほしいことがあります。 大学案内のパンフレットには いいことしか書いてありません。 また、特に私立の場合はすごいお金をかけて 作られているパンフレットがあります。 ビデオやCDまでついていることも…。 なぜ、そこまでするのか? 学生を集めるため、よいところを見せるためです。 パンフレットで確認したら、 オープンキャンパスとかを利用して 実際に足を運んでみてください。 ぜんぜん違うことに、驚くと思います。 大学の、雰囲気を肌で感じてみてください。 けっこう、合う合わないがわかりますよ。 学生の様子、楽しそうかどうかとかも、 わかりますよ!! 受験生であれば、「自分もここに入るぞ!」って モチベーションUPにもなりますので、おすすめします。

hilite
質問者

お礼

オープンキャンパスですね。実際にまだ行ったこともないので参考にしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私はなるようになるさと思い、オープンキャンパスも入学案内もみませんでした。  地元とかで決めるなら、高校の先生って自分の成績をわかってくれているし、お勧めの学科とか教えてくれます。 なんにも考えずに通学の便で今の学校通っていますが、満足なほうです。

hilite
質問者

お礼

え〜すごいアバウトですね。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumahot
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.3

大事なところはやっぱりどういう勉強が出来るかだと思います。 私は(もう5年も前になりますが…)講義内容が詳しく書いてあるところしかちゃんと読んだ記憶が無いです。 学部学科、さらにその中の細かく分かれる専攻がある場合はそのこととか、授業はどんなのが少人数制なのかとか。 就職先や就職率も重視する人は見るべきだと思います。 学校の場所も大事ですよね。

hilite
質問者

お礼

なるほど、就職先ってやっぱり気になりますよね…。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCALE1120
  • ベストアンサー率10% (15/147)
回答No.2

>大学案内パンフレットを見るとき一番重要なところってどこですか? 重要なのは、 ・学費 ・自分にあった勉強が出来るか? ・就職先 ・大学の現在地 これが大切だと思います。

hilite
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao152
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.1

そうですね~。人それぞれだと思いますが、 まず大学内で言うと、 ・どういう学部や学科があるのか? ・就職先企業はどんなところが多いのか? ・クラブやサークル ・学内食堂や飲食店などが充実しているか? ・一人暮らしなら寮や下宿先がちゃんと完備されているか? ・他には銀行や郵便局のATMがあるか? 大学周辺では ・駅から近いか? ・遊ぶところやアルバイト先があるか? ちなみに私は滑り止めの大学に行ったので、大学案内見てません(苦笑)。

hilite
質問者

お礼

箇条書きでわかりやすくありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学案内(パンフレット)は誰がつくってるんですか?

    大学案内(パンフレット)は誰がつくってるんですか? 先週、夏季集中講義で大学へ行ったら、 エレベーターホールの前に『お知り合いの受験生やご家族・友人に本校をご紹介下さい』と大学案内(パンフレット)がドサッと置いてありまし た。 この大学案内、計168ページでオールカラーなんですが(印刷代けっこう高そう) 一体、誰が編集・作成してるんですか? たぶん広告代理店だと思うんですが、どのくらいの人員・資金が必要なのかもあわせて、お詳しい方いましたら教えて下さい!

  • 大学院の入学案内について

    夏に大学院入試を受け受かったのですが、大学院の入学案内の資料はいつ頃届くのですか?

  • 栄養士になるため大学中退し、再入学すべきかどうか

    私は医療系学科に属す大学2年生です。私は大学受験をしたとき全く将来やりたいこととか学びたいこととかがありませんでした。だから、今の大学学部に入ったのも特に強い意志があってとかではなく結果的に入ることになったって感じです。でも、最近ようやく自分の本当に学びたいことが見つかって、それが栄養に関することで、将来そっちの職につきたいと思うようになりました。 それで、今の大学を辞めて短大か4年大の栄養系の学科に入りなおすべきなのかどうか悩んでいます。もしやめた場合、今までとってきた単位とか学費がムダになると思うと悩みます。ちなみに今の学科を卒業すると臨床工学士という道がひらけます。でも、あまり興味ないのです。

  • 筑波大学の詳しい入学案内がいまだに・・・

    はじめまして! 今年、筑波大学に合格したのですが、 入学手続き完了後、 宿舎についてや、入学式についての案内など まだ知らせがありません。 手続きがきちんとできているのか不安です。 詳しい案内は、いつ頃届くのでしょうか? また、宿舎の見学は出来ますか? 分かる方いましたら、回答をお待ちしています。

  • 大学案内に載ってしまった個人情報について

    大学のパンフレットに私のインタビューが載ったのですが、 私だけ学籍番号が載ってしまいました。 パンフレットに載った人達は、「名前、学部、学科、出身高校、顔写真、 その人の作ったワードの文章やパワーポイントの資料」、 の以上6つの情報がパンフレットに記載されています。 その中で私はパワーポイントの資料が載せられたのですが、 学籍番号がはっきりと記載されたものが載ってしまいました。 打ち合わせの時は、資料の入ったのUSBを事務の人に渡して、 それをPCにコピーしました。 資料のどのページがパンフレットとして採用されるかは、全く聞いていませんでした。 そして、「このページを採用します。」といった確認もありませんでした。 パンフレットにかなりの個人情報が記載されてしまって不安です。 学籍番号まで載ってしまって大丈夫なのでしょうか? 大学のほうに抗議したほうがよいのでしょうか??

  • 他大学の大学院に進学するには?

    今大学の三回生です。 自分の大学にある大学院には興味のある学科がないので、他大学の大学院への進学を考えています。 高校時代に大学選びをする時には、大学案内のパンフレットや説明会がありましたが、大学院に関しての情報を集めるにはどのようにすればよいのでしょうか? 今はデザイン系の学科に属していますが、大学院では違った方面に進みたいと思っています。どこの大学院に進めば自分の求める学問が展開できるのか見当がつきません。 学部時代とは異分野の大学院に進学された方等、アドバイスお願いします。

  • 大学に入学すると

    私は、総合学科高校ですけども大学に進学したい気持ちがあります。 しかし、大学に進学する人たちはほぼ進学校だと考えられます。 もし、大学に受かって同じ学科の人たちと初対面し、自己紹介をして、どこの高校の出身者なのか聞かれると思われます。 進学校出身者ではない私を見た時、学科の人たちや担任に変な感じで見られると思いますか?

  • 社会人になってからの大学入学

    今すぐというわけではありませんが、将来的には働きながら大学で勉強して、学を身につけたいと思っています。 実際に社会人となった後に、働きながら大学で学ばれている方、または学ばれたことがある方に伺いたいのですが、試験や学費のこと、苦労されたことなど教えて頂けませんでしょうか。 また、奨学金や入学の案内をしているような機関はあるのでしょうか。

  • 大学入学で紹介されるパソコンは「買い」ですか?

    大学の入学案内に紹介されている「パソコン」ですが、「価格COM」などで見る価格よりずいぶん高いです。紹介されているパソコンは買った方がいいでしょうか?大学の生協のパンフレットでは「この大学の学生の8割が購入しています」などと、書いています。「大学生協オススメ」のパソコンと違う機種などでは不便でしょうか。アドバイスお願いします。

  • 一回入学を断った大学に編入って無理ですよね・・・

    一回入学を断った大学に編入って無理ですよね・・・ 現在大学一回生のものです。 親に強制的に今通っている大学にいれられました。 本当は入学を断ってしまった大学に行きたくて、学びたかった学科も今いる大学のものとは違います。 今の大学に入学を決定してから今までずっと行きたくない、行きたくないお思い続けてしまっています。 将来の希望している職業につくには、どこの学科にいても関係ないのですが、 青春時代を無駄にしてしまってる感じが嫌でしょうがないです。 転校の形で行きたかった大学(合格しています)に行くことはできないでしょうか? 自分がわがままで、世間知らずで甘えてるのはよくわかっていますが、 どうしても今の大学じゃ耐えられなくて・・・ 再受験もかんがえているのですが、 親は聞く耳ももたず、怒鳴ってきます。 親にはお金も払ってもらっているので何も反論できず、だらだらと6月まで通い続けてしまいました。

このQ&Aのポイント
  • 我が家のWin11PCは自作機3台目。時々生じるディスプレイの乱れは現在CPU内蔵GPUを使用している為から生じていません。
  • 乱れの原因はグラボにあると思っていますが、はっきりとしたことは分かりません。
  • NVIDIAのRTX3060か3060Tiが下落していますが、それらを買うなら、Intel第12世代Intel Core i5 12600K BOX+メーカー代理店保証が2年付与される、GYGABYTEマザーを買った方が宜しいのではないのでしょうか?価格的には同じです。手持ちのDDR4メモリ、CPUクーラー虎徹mrkⅡ、M.2SSD2本、電源、PCケース等が流用できます。
回答を見る