• ベストアンサー

ポータル表示と繰り返しフィールドで

●ポータル● ●繰り返し● ●繰り返し●   A         E         AE   B         F         BF   C         G         CG   D         H         DH 上記のように計算の仕方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

ポータル行と繰り返し行を関連づけられないので出来ませんよね。 スクリプトでいちいち計算し直すのでしたら出来そうですが。

関連するQ&A

  • 次の連立方程式(?)の解き方

    ae+bf+cg+dh=A be+c(e+f)+d(e+f+g)=B af+g(a+b)+h(a+b+c)=C A+B+C=100 ABCは変数ですが先に設定してから求めます。 abcdefghそれぞれの値を求めることは可能でしょうか?

  • 線形代数

    四面体ABCDに対しΔBCD,ΔCDA,ΔDAB,ΔABCの重心をそれぞれE,F,G,Hとおく。 (1)ADの中点をMとする重心の定義からF,Gはそれぞれ線分MC、MB上にある。したがって線分BFと線分CGは三角形MBC内の一点で交わる。その交点をIとおき、ベクトルMIをベクトルMB,ベクトルMCをもちいてあらわせ。 (2)ベクトルAIをベクトルAB、ベクトルAC,ベクトルADを用いてあらわせ。 (3)4線分AE,BF,CG,DHはすべてIを通ることを示せ。 以上のことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Access2010 テーブルのフィールドについて

    Access2010を使用しています。 テーブルのフィールド定義 [A][B][C][D][E][F][G] ↓ テーブルを開くと [A][B][C][E][F][G][D] と勝手に変わる (あるフィールドだけ、別の場所に移動) ↓ フィールドの並び順を [A][B][C][D][E][F][G] に戻す ↓ 保存してテーブルを閉じる ↓ 再度開くと [A][B][C][E][F][G][D] と変わってしまう。 この繰り返しです。 どなたか、お助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 図形の座標が求められません

    3次元空間で、座標の分かっている4つの点(A,B,C,D)と形の分かっている四角形EFGHがあります。 (EF,FG,GH,HE,EG,FHの長さが分かっている) AE,AH,DE,DH,BF,BG,CF,CGの長さが分かっている時、点E,F,G,Hの座標(それぞれのx,y,z座標)を求めたいんでけど、この場合、解はいくつあるんでしょうか。 また、少なくとも一つの解を求めたいんでけど、その方法はあるでしょうか。 2点間の距離を元に連立方程式を作って解こうと思いましたが、その連立方程式が解けませんでした。 ヒントだけでも、どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 統計解析ソフトRにより2つのベクトルを合体させるには

    x<-c(a,b,c,d,e) y<-c(f,g,h,i,j) Rで上記2つのベクトルを以下のようにxとyの要素を自動的に総当りに合体させる方法を教えてください。 z<-c(af,ag,ah,ai,aj,bf,bg,bh,bi,bj,cf,cg,ch,ci,cj,df,dg,dh,di,dj,ef,eg,eh,ei,ej) R初心者です。よろしくお願いします。

  • 立体の問題です!教えてください!

    前にも質問をしたのですが、間違いがあったので修正しました。 数日間考えましたが、解けませんでした。アドバイスお願いします。 【問】 正四面体ABCDについて、Aから面BCDに引いた垂線の足をE、Bから面ACDに引いた垂線の足をF、Cから面ABDに引いた垂線の足をG、Dから面ABCに引いた垂線の足をHとする。AE、BF、CG、DHの中点をそれぞれP、Q、R、Sとするとき、4つの立体P-BCD、Q-ACD、R-ABD、S-ABCすべてに共通する部分の体積は、正四面体の体積の何倍ですか。

  • この問題について難しいかどうか意見ください

    小学生でも解けて、難問を作っています。当方自身も現役小学生4年生です。 正方形ABCDがあります。Aから辺BCにむかって線分AEを引きます。このときの角度BAE=15度です。Eは辺BC上にあります。次にBから、同様に角度が15度になるように、線分BFをひき、Fは辺CD上にあります。Cからも同様に15度で線分CGをひき(線分CGと線分AFは平行)、Dからも線分BFと平行になるように、線分DHをひきます(もちろんHは、AB上に存在)すると中に正方形ができますよね。この正方形と元の正方形ABCDの面積比は? という問題です。この問題は難しいですか?もちろんですが、三角比とか使ってはいけません。小学校の範囲内でとくとするとです。

  • 回転を表す行列について。

    ABCD-EFGHはxyz平面上の一辺の長さが2の立方体である。 A(1,1,1)  B(-1,1,1)  C(-1,-1,1)  D(1,-1,1) E(1,1,-1)  F(-1,1,-1)  G(-1,-1,-1)  H(1,-1,-1) である。 このとき,辺ABを(1)~(5)に移す回転を表す行列をそれぞれ教えて下さい。 (1)ベクトルHE (2)ベクトルHG (3)ベクトルDH (4)ベクトルCG (5)ベクトルGF

  • 平行六面体の問題

    (1)O を始点とするベクトル a↑,b↑,c↑,によってつくられる平行六面体の体積を, a↑,b↑,c↑,を用いて表しなさい.ただし,ベクトル積(外積)の記号×,スカ ラー積(内積)の記号・を用いてよい. (2)四面体 ABCD がある. AB↑, BC↑, CD↑, DA↑ をそれぞれ延長して, AE↑= 2AB↑, BF↑=3BC↑, CG↑ = 4CD↑, DH↑ =5DA↑となるように,点 E,F,G, H をとる.四面体 EFGH の体積の,四面体ABCD の体積に対する比を求めな さい. という問題です。 問(1)は簡単で(a↑Xb↑)・c↑になると思います。 問(2)の解き方が分かりません。問題のとおり、線を延長して作図しましたが、 これといった関係も見つかりませんでした。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどお願いします。

  • 関数で、最大値のあるセルの列を表示したい

    エクセルの関数について教えてください。 セルH1に関数を使って、列A、列C、列E、列Gの最大値を出しました。 その下のH2のセルに、関数を使って、列A、列C、列E、列Fの最大値のある列(A,B,C,Dのいずれか)を表記させたいのですが(下記のように)、可能でしょうか?   A B C D E F G H 1 10 ※ 28 ※ 66 ※ 26 99 2 56 ※ 29 ※ 89 ※ 28 A 3 99 ※ 12 ※ 66 ※ 10 (列Hが上記のようになるようにしたいのです。)