• ベストアンサー

注意するなら女の人?

ikepanの回答

  • ikepan
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.3

私(♂)もやはり女性を先に注意すると思います。 というのは、もし注意して愚痴を言われ口論になり最悪 ケンカを売って来るのは女性より闘争心の強い男性の方が 多いと考えられるからです。ただマナー違反を注意して 相手に逆ギレされたら正直面倒くさいですよね? なんだコイツはと。 でもjohn_johnさんの話ではやっぱり男性の方にも注意 してほしいですよね。人が多くて気づかなかったのでは?

john_john
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいていたので、男性にも気付いていたと思います。 やっぱり、女性の方が言いやすいんでしょうかね…。

関連するQ&A

  • マナーを注意することは

    こちらでこの質問に関連したことを以前も相談させていただいたものです。先日、電車内で携帯の操作音をかなり大きく響かせてメールか何かをしていた女性がいました。周囲の人もとても迷惑そうにしていて、そばにいたおじいちゃんも席を離れて立ったりと、見ていてとても気になったんです。 その女性とは同じ駅で降りたので、思い切って「携帯の操作音は切ってください」などと注意したところ、見事に逆上されてしまい怖い思いを体験しました。 私は通学で電車を使っていますが、マナーの悪い人が最近とても多いことが以前から気になっていました。 こんなこと考えても水掛け論でしょうが、 「見ず知らずの他人」がマナーを注意することは、 「逆鱗に触れるタブー」か「優等生ぶった注意した側だけの自己満足」でしかないのですかね? 私は高校生の頃、電車内で携帯を開いたところ、真向かいに座られていたご老人に、「ペースメーカーをつけているからやめてくれ」と言われてかなり衝撃を受けました。最悪のマナー違反を、一番迷惑をかけてしまう相手に直接行ったと思って… また、よく駅で会って一緒に乗る知人の中年女性の方は、4人掛けくらいの座席を大きなカバンを置くことによって陣取っている高校生たちに注意していました。その様子を見て、「人が困るのなら言ってもいいのかな」と思ったんです。 今朝、ニュースに渋谷センター街のマナーパトロール隊が取り上げられていて、漫画家のやくみつるさんは、大人世代でもタバコのポイ捨てなどを商店街でしている方には注意しているとおっしゃっていました。 こちらでは「そんなの甘い」「奇麗ごとだ」などという批判のご意見や、実際に注意した・された方のご意見も聞きたいです。

  • マナー違反を注意できない自分はダメ人間?

    皆様はマナー違反を目にしたときや、それによって被害を受けたときにどのように対処されますか? ひとたび外に出れば、いろいろなマナー違反を目にするかと思います。 例えば、満員電車でふんぞり返って座っている若者。バッグを座席の脇に置いたままの中年女性。携帯電話で大声でしゃべっている高校生。 多くの方は実害がない限り、我慢をしたり、冷たい目を送る程度で何もされないかと思います。あるいは、人によっては注意するしないを見極める場合もあるかと思います。子供なら「こら!」と言えるけど、ヤンキーには言えない、ですとか。 また、マナー違反による被害にあった場合はどうされますか?例えば、電車で隣の男性が足を組んだ。その足が自分の膝に当たり大事なズボンが汚れた。映画館で上映中しゃべり続けてるカップルがいる、などです。 自分の正義感やモラルが人を許せなくなる瞬間が多々あるのですが、ささいな注意が命の危険を招きかねない世の中です。 それを思うと「注意できない自分」「何も言えない自分」「人によって対処を変える自分」が許せなくなります。 何かアドバイス・助言をお願い致します。

  • マナーを守るのに理由はいるのか

    この前、電車に乗っていました。 私は立っていて、優先席は埋まって若者(20代~30代)の方々が座っていたんですが、全員携帯をいじっていました。 しばらくしてベビーカーを押して子ども3人連れた母親が乗って来たのですが、優先席の前に高圧的な感じで立ちました。 耐えきれなくなったのか、優先席(3人がけ)全員が無言で立ちあがり他の車両へ。 優先席に座った母親は携帯をいじりだし、子どもたちは鬼ごっこしだすし大暴れ! 電車が揺れて、子供が倒れて大泣き… 私の近くで倒れたので立たせると、別の女の人が 「平気?走ったりしたら危ないからママのお隣で座っていようね?」と言うと 無視して再び鬼ごっこ… 再びしばらくして、いかつい中年男性と目の見えない女性が入ってきました。 普通席に座っていた男子学生が女性に席をすぐに譲り、穏やかな空気が流れたときに… 「もしもしぃ!?」 優先席で座っていた母親が電話し始めちゃいました… それに対し中年男性は「電話切りなさい。マナーでしょう?」と言いましたが無視。 しばらく静かに男性は注意していたんですが、ついに 「うるさい!携帯しちゃいけない理由言ってみろ!」と言い始め、 「マナーぐらい守れないのか!!」と男性は怒鳴りました。 母親はずっと「携帯をいじってはいけない理由を言え」と言っていましたが、 マナーに理由なんているのでしょうか? マナー違反は共通して「誰かが嫌な思いをする」ことなのだから、 しなければいいのに…と私はまだ青二才なので思うのですが。 電車の待ち列のときも、ちゃんと並んで、出る人が全員出てから中に入ろうとすると 絶対に抜かして中へ入って行く人がいます。 なぜそういうことをするのか?と聞くと 「トロイのが悪い。守る理由もない。」と言われました。 みなさんは理由を考えてマナーを守るか破るかをしますか?

  • 女の歩きたばこ。

    女性が歩きたばこをしていた場合、男性と比べると はるかに非難の対象になり易いですよね。 私(女性)は喫煙者ですが、歩きたばこが周囲への迷惑になることは 分かりますし、たばこは食事と一緒と捉えているところがあるので、 立って吸うことはしませんが。 以前、同性の友人と繁華街を歩いていた時のことなのですが、 歩きながらたばこを吸っていた友人に向かって、 前方から歩いてきたサラリーマン風の中年男性が 「この女、歩きながら…!」と、どなりかかってきました。 友達にぴったりくっついて歩いていた私も、胸ぐらをつかまれそうな勢いでした。 その時、中年男性に同行していた部下と思しき若い男性が、 「まぁまぁ、いいじゃないですか」とおさめてくれ、 それ以上のことはなかったのですが。 ここで思ったのですが、周囲に歩きたばこをしている男性が 多数いたにも関わらず、中年男性が私達だけにとびかかってきたいうのは、 きっと「女のくせに、歩きながらたばこを吸うのはけしからん」と思っての ことだと思います。 なぜ、女に歩きたばこは許されないのでしょう。 確かに、歩きながら喫煙していた友人とそれを注意しなかった私が 悪いのですが、これも男女差別の対象になるのでは?と思った一件でした。 皆様は、どう思われますか?

  • 女性専用車両に関する男女の考え方の違い

    女性専用車両に関する男女の考え方の違い あるブログで「女性専用車両に普通に男性が乗っていて、注意されてもなかなか動かなかった。私はとても嫌な気持ちになった。」という記事があり、コメントが男女ともに3件入っていました。 ●男性 女性専用車両ってマナーとして男が入らない形で違反しても罰則はないからね 海外では普通にたくさん男の人が女性専用車両にいたけど、日本はちゃんと守られてるほうだよ 女性専用車両に乗るのにグリーン車みたいに特別お金払ってるわけじゃないし、たまに男混ざってても気にすんな ●女性 女性専用車って女性も守られるけど 男性も守られるんだよ☆ 痴漢の99.8%が冤罪(無実.勘違い) 女性はさわられたと思うとすぐ近くの手をつかむけど そんな近くで触るわけないの でもパニックと怒りでそうなってしまうみたい だから女性専用車を作ることによって 男性が女性のそばにいないから 冤罪を防ぐ事が出来るんだよ(・ω・)/ でも 女性専用車のほうがすいてるからって 利用する人も少なくないよね。 でもそれは 「私は勘違いされてもかまいません」って言ってるようなもんだから ほっとけばいいんだよ(´・∪・`)☆ いつか痛い目にあうから あってからじゃ遅いから 注意されてるのにね-...(*´Д`)=з ●男性 女性専用とかいちいち言ってたらキリなくね? 気にすることもないと思う・・・ この記事を読み、私が勝手に男性はこういう考え、女性はこういう考えと分けて偏見しているのが駄目なんですが、 ここでは男女の考えが上のコメントのように違うものとさせてください。 こういう考えの違いからマナー違反が途絶えないのでしょうか? 法的強制力がないから「きまり」を守ること自体ができないというのは私は男女問わずよくないと思いました。 「罰則がないからなにしてもよい」ようでは駄目ですよね。。。 すいません矛盾する点がいくつかありますがあしからず。

  • 20代の女です。

    20代の女です。 男女平等を主張するのに、女性はどーのこーのと女性優位(?)の主張もする人がいるのでしょうか? これって矛盾していると思うのですが、まず男女平等を謳うのであれば女性はこーだからみたいな発言はおかしいと思います。 そして最近知ったのですが、痴漢と言うのは男性から女性に対しての行為だけに適応され、女性から男性に対しては痴漢という罪状は適応されないと聞きました。 この時点でまず男女平等というのは成り立ちませんよね? 男性だって触られてうれしい人ばかりではありません。 友人は電車で同じ女性に何度も触られ続け、警察に訴えましたが痴漢にはならないと追い返されました。 そのせいで精神的に参ってしまっています。 そして女性専用車両、これもなぜ女性だけ優遇されて男性は追いやられているのでしょうか? 電車の先頭車両を占領して、間違えて男性が乗ってしまうと冷たい視線。 この行動は明らかに女性専用なんだから、女性が優遇されているのだからという考えから来るものではないでしょうか? 私は同性として男女平等と言いたいのであれば、まず女性優遇の制度(?)に対して断固拒否し、もし専用車両のような優遇を受けたいのであれば、多少男性が優位に立てる状況があっても男女平等を主張してはならないと思います。 結局現代の世の中は女性優位の社会になっている気がします。 みなさんはどう思われますか? ご意見をお聞かせください。

  • 電車の中でスポーツ新聞を読む男性

    電車の中でスポーツ新聞を読む男性は多いですよね? その中でも、堂々と卑猥な欄を読んでいる方って 恥ずかしくないのでしょうか。 また、女性が横にいるのにも関わらず卑猥な欄を 見ている男性が無神経に思えるのは私だけでしょうか。 誌面が見たくないのに見えてしまうので不快になります。 このように感じている女性は私だけではないと思う のですが、他の方はどう感じているのでしょうか。 電車の中で化粧をするもマナー違反だと思いますが、 このような行為もマナー違反だと思います。 むしろ軽いわいせつ罪になったりしませんか?

  • 禁止場所で携帯を使う人にはどう注意したらいいですか?

    携帯電話を使用禁止されている場所、電車の優先席、図書館、病院の待合室で使う人がいます。 ピポピポならしたり、堂々と話す人もいます。 文句言いたかったのですが、かけていたのがいずれも女性でした。 以前電車内で携帯使用を注意された女性が腹いせに注意した男性をチカン扱いして訴えたという報道があったので、怖くて注意できません。 なぜ携帯が嫌かというと電磁波が出るからです。電車で両方で携帯にはさまれると頭にきます。 どうしたら良いですか?

  • 通勤電車内での出来事です。

    通勤電車内での出来事です。 同じようなご経験がある方や目撃した方などがいらっしゃいましたらご意見をお聞きしたいと思い投稿させていただきます。 特に女性の方の意見をお聞きできればと思います。 ※長文です。 朝の通勤電車内での話です。 みなさんにもあると思いますが、大体みなさん同じ時間帯・同じ車両を利用されますよね?そうすると、「いつも同じ車両に乗ってる人」っていると思います。 私(男性)も毎朝同じ電車の同じ車両に乗っています。先日、その車両内で下半身を露出し鞄で隠しながら変な行為をしている男性(サラリーマン)がいました。私以外に周りで気付いているのかいないのかその男性は次の駅で何事もなく降りました。 しかも、その男性は私と同じ車両に乗っている女性(20代後半ぐらい)に周りから見ても不自然なくらい密着していました。偶然ではなく毎朝のように密着しています。男性は間違いなく結婚指輪もしていて、その女性と彼氏・彼女の関係ではないように見えました。女性はいつもおびえながら車両ドア付近の隅に小さくなって乗っている感じです。先日の件もあり、私は耐え切れず女性と男性の間になんとか入りました。女性はそれに気付いたのか私に軽く会釈をしてくれたのですがその後、男性が無理やりその間に入ってこようとしました。 私的にはその男性(サラリーマン)はかなり危険な感じがします。痴漢もしくはストーカーではないかと疑ってしまいます。決定的な瞬間を押さえることが出来れば現行犯で捕まえることも出来るのですが・・・なかなか難しく。。。 ここで質問です。 女性に注意を促したほうがいいのでしょうか? それとも男性(サラリーマン)に注意すべきでしょうか?しかし、注意することにより逆恨みされても困ります。 また、女性はもし不快に感じているのであれば車両を変えればいいと思うのですがいつも同じ車両です。これはなぜでしょうか?

  • 注意してもいいと思いますか?

    20代後半です。最近ご年配の方でマナーがよくない方をよく見かけます。 もちろん世代でマナーがいい・悪いというわけではなく、人それぞれだとは思いますが、自分の年齢のせいか若い方よりご年配の方の方が目についてしまいます。 例えば… ・電車内での携帯電話の通話。「今電車なんだけど…」って聞いても電話を切らない相手も疑問です。 内容を聞いていると(聞こえてしまいますよね…)特別急用でもない様子。 携帯電話に関しては20代よりご年配の方のほうがマナーがなってないのではないかと思います。 ・人がいるのによけない。エレベーターでこちらが降りようとしてるのに無理やり乗ってきたときは本当にびっくりしました。これって最低限のマナーだと思いますが。 ・手に口もあてず咳をする。前の方につばが飛んでいてかわいそうになりました…。 他にも色々ありますが、何をお聞きしたいのかといいますと…若い方がうるさかったり、マナーがなっていないとき、注意されるご年配の方がいらっしゃいますよね。「よくやった!」と第三者として思うこともあります。 しかしその逆ってどうなんでしょうか?私みたいな者が見ず知らずの年上の方に注意なんてするものじゃないんでしょうか? いつもじーっと目線を送りますがもちろんお気づきじゃない様です。(携帯電話で通話してる方なんかは、他の方も冷たい目線を送っています) 不快感でたまらないんです。傍観するしかないのでしょうか…。それとも携帯電話くらいなら一言そっと申し上げてもいいと思いますか?