• ベストアンサー

化粧品の保管場所について

化粧品の保管には冷暗所と言いますが、実際皆さんはどのような場所で保管しているのかが知りたいです。 冷暗所と言われてもなかなか難しくて; 今はベットの横にある小さいテーブルの下(ちょうど陰になっているので)に洗顔料から化粧品まで置いているのですが・・・そのすぐ真上に窓があるんです。 これは平気でしょうか? アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

直射日光の当たる場所を避けましょう。 高温・多湿・温度変化の激しい場所を避けましょう。それだけで充分です。

参考URL:
https://www.shiseido.co.jp/qaa/html/qaa04003.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精油を保管する為の「冷暗所」とは

    精油を初めて購入したのですが、保管場所に困っています。 調べたところ「直射日光の当たらない冷暗所に保管」とあったのですが、 冷たくて暗い…冷蔵庫ではダメでしょうか? 冷蔵庫がダメならば、暖房などの影響のない部屋の外の 戸棚みたいなものの中に保管しようかなと思っていますが 問題ないでしょうか。 (その戸棚には全く日光は入りません) 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 化粧するとカサカサが目立ってしまう

    いつも化粧水・BBクリーム・パウダーをつけています。 化粧水までは平気なのですが、BBクリームを塗った辺りから眉間から眉間の下、小鼻・鼻の下、口角の横がいつもカサカサしています。 ササクレのような皮みたいのがあって皮向けしてるような感じです。 出掛ける時にそのようになるのでメイクをするのが逆に恥ずかしくて自分のメイクに自信が持てません。 どうしたらカサカサは回避出来ますか? オススメの物やお手入れ方法などありましたら教えて下さい。 ※安価なものでお願いします。 よろしくお願い致します。

  • ニキビ。 教えて下さい。あなたの使っている化粧水と洗顔フォーム。

    中二の男です。  今、ニキビに悩んでるんですが、どの化粧水と洗顔フォームがいいか教えて下さい。 僕が使ってるのはメンソレータム アクネスパウダー化粧水とクレアラシルの洗顔フォームです。これらの商品はどうでしょうか? 後、洗顔>化粧水>塗り薬(アクアチム)の順番で良いのでしょうか? 乳液は使ってません。 肌質はおでこだけテカっていてそれ以外は普通です。 ニキビの場所はおでこ、こめかみ、頬、口の下、特におでことこめかみが酷いです。 どうか助けてください。

  • 冷蔵庫横の食品保管について

    特に夏場は、冷蔵庫の横が熱で暑くなり、そこに保管している食品(乾物・野菜・お菓子)が腐りやすくなっている気がします。 熱気がこもってます。。方角が西なのも関係ありますか? うちはオープンキッチンで狭くこの場所以外に置く所がありません。 冷蔵庫よこに約65cmほどのスペースがあります。その正面はガスコンロがあります。 この保管している棚の下にゴミBOXを置きたいのですが、さらに匂ってきそうです。 熱対策できるグッズなどないでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • ローションの保管方法

    ローションの18リットルを買ってしまいました。 何分大きく重いので、補充のとき腰が痛いし、 置き場所が限られます。 2リットルのペットボトルに分けて入れようと思いますが、 置いておくと雑菌が繁殖してしまいそうな気が。 どっちにしても、今、流しの下にそのまま入れて、1年くらい経過しています。 保管場所としてどうなんでしょうか? ペットボトルに移す際、ホウ酸を入れようと思うのですが、どうでしょうか? 化粧水を作った時に買ってそのまま置いてあったものです。 入れるとしたら、何リットルに対し何グラムくらいでしょうか? お願いします。

  • バイクの保管

    現在バイクを自宅の庭(芝)に保管してます。 バイクカバーをしてますが、下が土だと湿気がすごいとききました。 自宅にはコンクリートでバイクをとめる場所がないのですが、どうしたらいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 40代の化粧のノリ

    若い時とちがって 化粧しても粉っぽかったり 化粧が浮いてるような きれいに均一に付いていないような きめ細かさもなく 荒い感じで いかにも塗ってます って感じです。 原因は 乾燥なのでしょうか?カサカサしてるという気は しないのですが。 張りは なくなったと思います。毛穴も若い時よりも開いた気がします。 化粧をきれいに乗るような お手入れや化粧品 ファンデーション 下地 ケア など 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 目の下の たるみも 片目だけ 少し目立ってきました。 法令線は くっきり線は ついていないですが やはり頬が下がったのか? そのせいで 法令線予備軍のような 口と頬の間に段差のような 陰になります。 年齢重ねてからの ケアや お化粧方法や お化粧品 など 教えてください。お薦めの化粧品など 知りたいです。

  • 化粧水の複数使用について

    20代前半の女子です。 私は化粧水を数種類揃えていていて、毎日のように使用する物を変えています。 例えば、 ・部活(野外)のあった日  →美白成分・シミそばかすを抑える化粧水 ・乾燥した場所での作業があった日  →保湿性の高い化粧水 ・ニキビができた  →ニキビ用の化粧水 ・暑い時期  →サッパリめの化粧水 ・外出しない土日  →極力無駄な成分の入っていない無印良品の化粧水 といった具合にです。 ところが最近「色んなものが入っている化粧水を使うと、将来成分が効かなくなる」というのを聞きました。 加えて、基礎化粧品は極力ライン使いをしておかないといけないなども聞きました。(クレンジング・洗顔等も数種使い分けています。) 私の場合、ニキビ、美白、保湿等々、様々なものを使っているので、いろんな成分に耐性ができている(?)のではないかと言われ、とても不安になってしまいました。 実際のところどうなのでしょうか。 意見・アドバイス・経験談等ありましたら、ぜひお聞かせください。 また、20代前半にお勧めの化粧水やファンデーションなどもありましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • アパートでの「冷暗所」の確保方法?

    wind2mieと申します。よろしくお願いいたします。  共働きの為、夏でも防犯上、住んでいるアパートの扉や窓はすべて閉めて外出しています。  そこで質問ですが、夏でも低温が保たれる(?)キッチン床下収納が存在しない間取りのアパートにおいて、『真夏に「冷暗所」を確保するには』どうしたらよいでしょうか?  ちなみに、真夏は室内温度が32度くらいまで上がります。   辞書には「冷暗所」=「温度が低く、直射日光が当たらない場所」とありました。「直射日光が当たらない場所」だけなら もちろん確保できますが、かつ、温度が低い場所となると見あたらず。  一番困っているのが、薬の保管です。「冷暗所保管指定」の薬やサプリメント(栄養補給食品)があるのです。  冷蔵庫内だと薬の保管には低温すぎて駄目だと思いますし(←良いのでしょうか?)、そうかと言って、薬の為だけにエアコンを付けているのも電気代が勿体ないですし...。  皆様どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくおねがいいたします。

  • 大人ニキビにいいスキンケア(化粧水)

    はじめまして。 私は27歳の女性です。 24歳くらいからにきびができはじめました。 特にオデコや口のまわりに大きく赤い、すごく痛いニキビができます。 痛くて化粧もしにくく、とっても目立ちます。 一応社会人なので、化粧をしないわけにはいきません。 もちろん、ニキビをよけて化粧をするようには心がけています。 ニキビにいい化粧水・洗顔料などを調べて何回か試してみたのですが あまり効き目なしです… 今はハイチオールCとチョコラBBを毎日飲み続けています。 速効性があるというわけではないので、今はまだ効果を期待していません。 それと併用して、何かニキビにいい化粧水(洗顔料や乳液などもあれば…)教えていただけないでしょうか? 肌質はもともと乾燥肌でした。 今は乾燥を防ぐために肌が無理やり出しているのかもしれませんが、 脂も出るようになりました。 ニキビは、大きく赤いニキビです。(皮膚科でただれニキビと言われたこともあります。) 場所は特におでこ(常に大きいものが4つから5つ)・口の周り(小さいのや大きいのが5つくらい)・たまに目のまわりや顔の側面 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 腰椎椎間板ヘルニアにより坐骨神経痛症状がひどく、歩行が困難な状態です。現在休職中で、安静にしています。
  • 腰椎椎間板ヘルニアの保存療法で症状は改善しており、外出や仕事にはまだ苦痛があります。
  • ブロック注射と鎮痛剤を活用しながらの復職を考えていますが、経験談や情報が知りたいです。
回答を見る