• 締切済み

ドラフト問題などどう思います。

ドラフト改革については、今季は昨年と同じ暫定ドラフトを実施、終了後に来年の実施方式について議論することになった。 これは毎年球団側が言うことです。 数年前にオリックスのスカウトが自殺をした時も「ドラフト問題」が話されていて 「来年のドラフトはどうするか」に対しては 今回と同じ 「来年は今までとおり、それ以降は 話し合う」と行ってました。結局言葉で言う 「決定」ではなく「予定」と誤魔化して先延ばしばかりです。 球団再編もいつまで経ってもハッキリ大きく変わらない。 「交流戦」「プレーオフ」をしているけどこれは あくまでもパリーグを救済の意味でしているだけで プロ野球を代えようという事ではないと思います。 私は (1)企業名を廃し 複数の企業が共同で球団を持てる (2)球団数を増やす (3)入場料を安くする (4)楽天に対して各球団が戦力を与える (5)放映権料を均等化すべきです (6)TV局の協力 (1)は企業が一つだと赤字を一つで抱える事になるので 複数だと分担できるし 払えない企業は辞めても代わりの企業が入れる。もしくは金持ち個人が持っても良いのではないでしょうか? (2)は地域活性をしてほしいです。今交流戦やプレーオフがあるから増えれば良いです。 (3)これは阪神など黒字の球団はもうかっているからファンの事を考えてサービスしてほしい。結局球団は儲け優先だと思ってます (4)球団が増えるには やはり助けるべきですよね (5)は各球団よりプロ野球全体を考えてほしいです。 (6)は球界再編はメディアの協力は必要でパリーグの人気がないのは全く中継しないTV局の責任でもあると思います。

みんなの回答

  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.2

野球人気とか球団差とか抜きにして考えたら自分のいきたい球団にいけないっていうのはどうかなって思います。 普通の人がSONYに就職したいのにNECからドラフト指名されたからSONYにいけないなんてへんでしょう? みんなファンの目から野球の道具として人を見るから逆におかしいんじゃないでしょうか? サッカーにドラフトなんかないですしね。 だいたい選手は育てるものっていうのを球団が忘れてるだけでみながこぞってドラフトに食いつくから。 巨人にしたって結局今生え抜きの選手がでてきてそれで調子いいわけでしょう? 完全フリーでいいとおもうんですよ。 お金が絡むからへんになるんでしょう? だったら契約金年俸1年目全員上限固定みたいなことすればおのずと好きな球団しかいかないでしょ? それで巨人や阪神だけにしか人がいかないなんて考えにくい。 それと自由契約枠に高校生不可なんておかしい。 だいたい高野連なんてものがいちばんおかしい。 根本的にドラフトなんてものがあるのがいちばんおかしい。 最近さほどどうってことないでしょ?

yu-kiya
質問者

お礼

確かに「お金」をハッキリ規定すべきですよね。 行きたい球団に対しては 自由枠(今までは逆指名)される選手だけに限っての権利で下位指名の人に対しては権利はないですから。

noname#111369
noname#111369
回答No.1

ドラフトを問題にしているのは読売・巨人です。 なので、 これ以上、ドラフトで問題が起きないように何か策略をしていると 思いますよ。 読売配下の野球塾みたいなのを始めたそうです。 だから、そこで育ってスター選手に成った時には、 ドラフトに賭けずに巨人軍にエスカレータ式にするつもりなのでしょう。 まぁ、結局のところは、 メジャーとは違い、野球選手は奴隷だとチーム会長などが想っているのでしょうからね。 全野球選手が日本野球連盟から去って、新たに野球リーグを作れば、 選手とファンの為の野球リーグが出来る事でしょうが、 読売・日テレに引っ張ってもらう選手には無理でしょうね。 パリーグが人気が無かったのや中継しないのは TV局の責任では有りません。 セリーグの中継を見る野球ファンがいるからです。 読売に踊らされている野球ファンは巨人ファンだったのでしょう。 北海道や東北などプロ野球チームが長い間ありませんでした。 東北は出稼ぎで東京に集まりますから、 そこでは野球の事は巨人の話しかできませんね。 阪神の話などすればどうなりますか。 阪神のスパイとして扱われかねませんね。 キーテレビ局も同じです。 「何故、東京にある読売巨人を応援しないで、阪神に肩入れするのか」 とね。 「読売巨人の話をテレビで流さなければチャンネル変えるよ」とね。 読売巨人を放送しなければ視聴率やCMは取れなかったでしょうし、 (みな、読売に読売巨人の放送を持っていかれれば、どうなっていたでしょうね。) テレビを見てくれるサラリーマンや出稼ぎの方達は、 東京では読売巨人の話をすれば当たり障りはありませんね。 関東に有ったチームの話をするより、読売巨人の話は無難なのですからね。 今、日本各地にプロ野球チームが分散してサッカーみたいに、 地域に根ざすプロ野球を構築しなければサッカーに持っていかれますね。 読売巨人が視聴率取れたのは、北海道や東北に球団が無かっただけでしょう、 その地域にサッカーや野球の球団が出来て、 地域が目覚めたから読売巨人の視聴率が下がったのでしょう。 パイの数は決まっていますからね、分散すればそれなりの数値になりますね。 何時までも、長島茂雄さんの影を求めていてはいけないのです。 [巨人の星]や[侍ジャイアンツ]などで読売は描いていたハズです。 何が必要なのかを。 ☆☆☆そう、スター選手です。☆☆☆ 各チームにそれぞれ、何処の野球チームのファンでも 応援したくなるスター選手が各チームに必要です。

関連するQ&A

  • ドラフト制度って?

    日本のプロ野球のドラフト制度とはどのようになっているのでしょうか? 各球団が好きな選手を指名して、もし複数の球団が同じ選手を指名したらくじ引きで当たりが出た方が取れるんですよね?それはドラフト1位でも2位でもその位で複数重なったらくじびきとなるのですか? しかし、前年度の最下位のチームが一番に好きな選手を選べるとも聞いた事がありますし(戦力の分散をするため)そこの所が分かりません。 あと逆指名とは誰がしてもいいのですか?例えばドラフト1位で複数の球団に指名されてても、僕はこのチームがいいと選べないですよね?例えば日ハムの大谷選手は二刀流するならセリーグの方が良かったのでは?とも思いますが、それは自分が選べる事ではないから仕方がないんですよね。ではどういう立場の選手が逆指名ができるのでしょうか。 セリーグもパリーグも平等に選べるのでしょうか? 一巡目、二巡目という言葉も聞きますが、これもよく分からないのです。 調べてみたのですが、自分が疑問に思っている所が見つかりません。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。 読んでいただきありがとうございました。

  • ドラフト

    プロ野球のドラフトって、例えばどこかの球団に1位指名されたとして、選手は「その球団はいや!」とか「あの球団に行きたい!」とかは言えないのですか?言ったらどうなりますか? それは何故ですか? 自分の人生なのに、自分の希望が自由に言えないって、おかしくないですか?

  • 現役ドラフト

    プロ野球で「現役ドラフト」が導入されるでしょうか。 またはMLB球団数の半分、5球団✕3地区制=15球団に する案はどうでしょうか。 (12球団を16球団にするよりはチームを結成しやすい  のでは?)

  • ドラフト制度は悪の枢軸では?

    プロ野球を駄目にした元凶はドラフト制度ではないですか? ドラフト制度は大改革できませんか? 最人気選手は本人が希望する球団に無条件で入団できるようにすべきではありませんか? 2位以下の選手についてはその他球団による抽選でやれば良い。 最近のプロ野球は狂っています。 また、クライマックスシリーズなどという、余分な試合によて、せっかくのリーグ優勝を曖昧にしてしまった愚行も許せません・・・

  • 高校生のドラフトについての質問

    最近、高校生がプロ野球に入るため(大学や社会人に行かず)には野球部を退部して「プロ志望届け」ってのを提出すると思うんですがそれについて質問をさせていただきます。 高校生ドラフトは球団を選べないと思うんですがもし行きたい球団じゃないからと言って入札を断って進学及び社会人に行くことはできるんですか? 最近、逆指名制度をなくすらしいと聞いたんでもし断って進学なり社会人に行ってものちのち抽選されるだけで希望球団に行けないと思うんですがどうなんでしょう?

  • ドラフト以前の選手入団

    現在はドラフトという制度が敷かれ、 新人選手の獲得はドラフトという合同会議という形で行われています。 ところで、ドラフト制度導入以前では、どのようにして選手は入団へのプロセスを踏んだのでしょうか? 多少端折りますが、現在でも、プロになりたいという選手の意向と、とりたいという球団の意向が一致すればプロ野球選手になれます。 ドラフト以前でも基本的にそれは変わらないと思うのですが、当時はそれが全球団の会議という場が設けられず、各球団が勝手に(←あまり適切な表現ではないかもしれませんが)各選手と契約をしていたのでしょうか? もし、詳しくご存知の方がいらっしゃったらご教授おねがいします。

  • もし、自分がドラフトされるとすれば

    もし、自分にプロから声がかかるくらいの野球の実力があれば、どの球団を希望しますか。 (1)○○を希望するが、球団指名の自由のない高校生ならば、希望以外の球団からの指名を受ければ従う(いや拒否して大学(社会人)に行く)。大学・社会人ならば自由枠で▲▲を希望する・・・など、具体的なビジョンでも構いません。 (2)また、もし実際にドラフトにかかるくらいの実力があって、球団からアプローチを受けたがいらっしゃれば、差し支えなければ、そのときの話など添えていただくとありがたいです。 特に(1)(2)にとらわれず、自由に書き込んでいただいても構いません。よろしくお願いします。

  • 入りたいチームに入れないかも知れないプロ野球ドラフトについて

    プロ野球ドラフトで入りたい球団に入れる人って少ないですよね。 意中の球団はあっても、あまり口外できないような環境ですよね。 でも普通の人が就職する時は、入社する側にもある程度の選択権がありますよね。 たとえば電機メーカーに就職したい人がいて、松○や○立は入りたいけどソ○ーは嫌だ。というようなものはあると思います。 それと同じような事は、ドラフトされる選手たちにもあると思います。 戦力分散の大義名分はわかりますが、選手が入りたいと思う球団作りという企業努力をしていない球団も多いように思われます。 この制度を作った人たちでさえ、多くの疑問・矛盾点があると思っているらしいので、コロコロ制度が変わりますよね。 皆さんはどう思いますか? 私ならこういう制度にする!!と言うアイデアなども聞かせてください。

  • 職業選択の自由と野球ドラフト

    よく言われることですが、法律専門の方の回答がいただきたいと思い、このカテゴリーで質問させていただきます。 私なりに、プロ野球球団を一般企業に置き換えたときの、ドラフトの理解はこうです。 1.各企業は一般募集しない。(選手が特定の球団に対して志望する、という手続きはない) 2.各企業が今までの活動等を採用試験の代わりとし、採用したい人材をリストアップする。(ドラフト候補) 3.他の企業全部と一緒に会議をし、他の企業と人がかぶっていたら、強制的に採用リストを決めなおす。(ドラフト会議。くじ引き) 4.各企業が会議で決まった人と採用の交渉をする。(選手との交渉) この考えでいくなら、選手側としてはドラフトで呼ばれないことが、採用試験不合格と同じ意味であり、一般企業の不採用と同じことだと思います。 一方球団側は、3で他の球団との関係によって、採用者を選択する自由を奪われていると取れます。つまり、私は職業選択の自由ではなく企業が採用者を選択する自由が問題ではないかと思っています。 この考えはあっているのでしょうか。 またあっているなら、企業間で採用者を強制的に変更させられる制度は(各球団が納得して決めたことですが)、法に違反しないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 2010年プロ野球ドラフト会議の司会

    2010年プロ野球ドラフト会議の司会 今年もプロ野球のドラフト会議の様子が放送されていましたが、 ドラフト会議の司会進行?というか、球団・選手の読み上げをしている方の声がとても気になりました。 90年代前半くらいまではパンチョ伊東さんの独特な読み上げだったと思うのですが、 逝去されてからはどなたに代わったのでしょうか? とても魅力的な声で気になっています。 ご存知の方、よろしくお願いします。