• ベストアンサー

新品のチューブラがパンク・・・

練習用チューブラータイヤを新しくつけて走ったら、3時間たらずで前輪がパンクしてしまいました。 私はまだ初心者で乗り方がなってなかったせいもあると思います。 下り坂で高速で走ってるときにパンクしました。 空気圧計も持ってなかったので、乗って設置面のタイヤの形が崩れない程度の圧を入れたのですが入れすぎたのでしょうか・・・。 途中アスファルトが崩れたとこなども通ってしまいました。 いい空気の入れ方や乗り方などを教えて下さい。

noname#158080
noname#158080

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

チューブラーの場合、パンクの原因で、初心者に多いのが、空気圧の不足です。 最低でも7K以上程度は入れてください。 また、乗り方でも左右されます。 段差の乗り越えは、飛び越えるつもりでいてください。 走行中にも、あまり路肩付近を走ると、小さな砂状の尖った石を拾いやすいので注意が必要です。 更に、走行中のタイヤから発する音にも注意を払っていてください。 小さな石など異物がタイヤのトレッドに付いた時は、通常の走行時のタイヤノイズ以外の音がします。 そういう時には、走行中に手のひらや指の腹で、軽くタイヤトレッドを磨ってやり、異物を除去します。 前輪の場合は、目視しながら出来る事と比較的やりやすいので、問題ありませんが、後輪の場合は、サドルの後ろ側の後ブレーキの後方を磨りますので、間違って指をスポーク部分に巻き込んだりし無いように充分に注意してください。 文章では表現しにくいですので、実業団選手などある程度練れている人が、実際にやっているところを見て、まねて見るのが良いでしょう。 最後に、どんなに高級な手縫いのチューブラーでもパンクの確率はそんなに変わりませんし、最初からパンク状態の物もあります。 また、ラテックスチューブの場合、適正に調節した空気圧が維持できるのは、1日が限度です。 廉価なブチルチューブを使ったチューブラーですと、結構持ちますが…。 一言で言うと、高級な(性能を追求した物は、そう言う物なのです。 廉価版に多い空気圧の保持性能を上げた物ですと、その分重くなり、更にはしなやかさが不足し、パンクした時に一気に空気が抜けてしますのです。当然、トレッドのコンパウンドもそれなりで、グリップもひくいです。 (高級品は全て逆の性格です。)

その他の回答 (2)

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.2

チューブラーに限らず、ロードバイクの空気圧管理は必須です。 タイヤ指定の推奨空気圧の範囲で、体重と好み、使用目的を考慮して自分なりの空気圧を決めましょう。 パンクの件ですが、練習用チューブラーが耐パンク性能をうたった物でなければ、オールラウンドタイプの決戦用高級チューブラー等に比べてパンクに弱いものであった可能性があります。 また、運が悪かっただけというのもあります。 さらに、新品タイヤは保護剤が一皮向けた直後はかなり粘り気があって路面の異物を拾いやすく、それが原因でパンクにあう場合もあります。 対策としては、無駄なパンクトラブルで貴重な練習時間を無駄にすることを考えれば、定評のある決戦用タイヤを普段から使うのが望ましいと思います。 タイヤは消耗品ですが、走行性能に大きく影響しますから、できるならお金をかけたいものです。 しかし、それなりの出費ですし、ガンガン距離を走ってタイヤ消費量が半端じゃない方もおられるでしょう。 その場合、耐パンク性能をセールスしている練習用タイヤを試してみるのも一つの方法でしょう。 個人的経験ですが、はじめ安物の練習用チューブラーを使っていた時は、パンクの嵐で平均で月(約1000km走行)に2回ぐらいはパンクしていました。まるでパンク修理(使い捨てですが)の練習用かとおもいました。(10年前の話で現在の練習用チューブラーの耐パンク性能を知りません) 最短は、3kmほどでパンクしました。 2年目からは、コルサCXを使うようになり、パンクは年に2・3回といった頻度に激減しました。

noname#38757
noname#38757
回答No.1

>乗って設置面のタイヤの形が崩れない程度の圧を入れたのですが入れすぎたのでしょうか・・・。 空気圧が足りていないから、パンクしたのでは? アスファルトが崩れたところを走ったのでリム打ちパンクでもしたのでしょう。 良い空気の入れ方なんて物はありません。 空気圧計をまずは用意するだけです。 規定の空気圧を適切に入れるだけです。 頻繁にチューブラの修理をするのに比べたらかなり、安いと思いますが。 それともご自分で、チューブラの修理をしているのでしょうか? クリンチャーのタイヤと違いセメントを貼り付ける手間がかかることを思えば是非とも必要な装備だと思いますが違います? 段差などを乗り越えるときは、前輪に出来るだけ負荷をかけずに重心を後ろに移動させます。 のりこえたら、今度は前の方に加重を移動させます。 もちろん、スピードを出さないでね。 今回は無事で済んだかもしれないけれど、いつも無事で済むとは限らないのでメンテナンスは慎重にね。

関連するQ&A

  • これはパンクですか?

    けさ自転車に乗ろうとしたら前輪タイヤに違和感がありました。 タイヤがまわるたびに「キュル…キュル…ガタン」という音がして空気圧も感じられません。パンクだとは思いますが、前日にのって家に帰ってくるまではなにも異常はなかったです。 気になったのですがクギをふんだり段差にあたるならまだしも、時間がたって、しかも駐輪していただけで自然にパンクするということはありえるのですか?あと、後輪タイヤはだいじょうぶでした。

  • パンクしてもつぶれないタイヤ

    お世話になります。 私はDSC11に乗っていますが、 同僚と旅に出たときに聞いた話ですが。 同僚はビラーゴに乗っていますが、 高速道路でガスを補充しようとして SAのガスステーションに立ち寄ったとき、 ステーションのお兄さんから『前輪がパンクしている』と言われました。 本人も私も今まで走ってきたのでそんなことはない、 と思ったのですが念のため空気圧を測ってみたところ確かに0でした。 お兄さんになぜかを聞いたところ、 『今のタイヤはパンクしてもつぶれないで走れる』とのこと。 そんなことはないだろうと思いながらも、 事実言われるまで走ってきたこと、 帰りも空気を入れてもらい自宅まで帰れたこと、 を勘案するとその通りかなと思っていました。 ということで、 そのようなタイヤが付いているモノなのでしょうか。 確かにアメリカンはスポークタイヤなのでチューブレスは履けないため、 そのような配慮があってもいいなと思います。 実際はどうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • パンク 修理か新品か

    昨日、洗車後にタイヤの空気圧を測ったら左後輪がパンクしている事に気付きました。 トレッド面ではあるのですが、接地面ではないショルダー部分というのでしょうか、 その部分に、頭が10ミリのボルトが刺さっていました。 私の勝手な自己判断で、修理は無理だろう(怖い)なと思いタイヤ2本を交換しました。 もしかして修理できたのかな?とちょっと疑問が。 皆様でしたらこの場合、 内面修理で修理しますか? それとも新品購入しますか? (高速走行が多いです) 車はレガシィの4WD車で 一年前にも同じ場所にボルトが刺さり、その時は4本交換しました。 4WD車なので交換するなら4本交換が安全だと思うのですが、(1年、7000Km使用)で2本だけの交換で大丈夫でしょうか?(見た感じでは7~8分山はありました) それにしても、3年間で17インチタイヤ10本はキツイです。

  • タイヤのパンクとパンク修理剤

    どうもタイヤがパンクしているようです。 空気を入れるとタイヤは膨らみますが1週間くらいすると空気圧が下がっているのが目でみてわかるというようなパンクです。このような場合にはパンク修理剤のみの処置ですまして良いのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • パンク処理について

    こんばんは。 今日、タイヤショップにて前輪を交換してもらいました。その際に少し前に変えた後輪に釘が刺さっていることが発覚しました。 パンク処理をしてもらったのですが、パンク処理は信頼して良いのでしょうか? ちなみに釘が刺さっていた場所はサイド面とトレッド面の間ぐらいの場所です。トレッド面には傷は付いていません。たぶん釘は1週間ぐらい刺さっていたと思います。 その間に空気圧は2.0キロから、1.0キロ以下になっていたみたいです。 この文章だけでは分かりにくいと思いますが、この症状の場合、パンク処理で大丈夫でしょうか? パンク処理した場合サーキット走行などは止めた方がいいのでしょうか? お願い致します。

  • フロントタイヤのパンクの原因

    昨日、私の車のフロントタイヤがパンクしていることに気づきました。 パンクは、走行中に釘などをフロントタイヤが跳ね上げて、それがリアタイヤに刺さってパンクするというケースが多く、フロントタイヤ自体がパンクするケースは希少だと聞きます。 また、タイヤの空気圧が低いとパンクしやすくなるとも聞いたことがあるのですが、私はこまめに空気圧はチェックする方で、前回は1ケ月前にガソリンスタンドで調整してもらいました。 その他、走行中に大きな段差、または何かにぶつかって前輪に大きな衝撃を受けたという自覚はありませんし、バルブもチェックしましたが、亀裂など見つかりませんでした。 (ちなにホイールはアルミ製で、タイヤ自体もまだまだ新しいです。) 他に、車のフロントタイヤがパンクする原因で考えられるものはありますか? (実は以前に、パンクではありませんが、車にイタズラされた経緯がありまして、今回もイラズラなのではないかとちょっと心配しているんです…。)

  • 自転車の前輪パンクについて

    昨日にアルベルト(自転車)の前輪がパンクしました・久しぶりに動かしたので空気が自然に抜けたのかと思って気にせずそのまま空気を入れて出先から帰ってきてもういちど空気圧を確認すると半分以上減っており完全に パンクしていると思っているのですが・・これはスローパンクの症状なんでしょうか? 今年の一月で2年目になります・ いままでノートラブルで乗っていました・ もし自分でチューブを代えるとしたらタイヤごと代えた方が無難でしょうか? 車種の型番はAB75S5 ご教授のほうお願いします。

  • 空気圧が高ければパンクしにくい?

    自転車を買ったとき、ショップの人がタイヤを押してへこむ様ではパンクしやすいと仰っていました。試しに触ってみたところかなり本気で押してもへこまないほどの空気圧でした。 質問なのですが空気圧が高いほどパンクしにくいものなのでしょうか?風船に針を刺す場合、膨らみきっていると触れただけで破裂するようなイメージがありタイヤもそうではないか?などと思ってしまうのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)

    新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)してしまいました。 特別な原因は思いつかなかったので、もしかしたら空気圧が減っていたせいもしれないと 考えました。 パンクに気がついたのは一般道でですが、直前に高速道路を利用したことが原因になってると 思ったのです。 なのではじめは高速道路に乗る前に空気圧の点検をしなかった自分の不注意だと思い諦めて いたのですが、周りからいくらなんでも早すぎる。例えばタイヤが不良品だったのではないかなどと 指摘されます。 なお、空気圧が低いためにバーストとしたというのは私個人の推測であり実際に空気圧が 低かったかどうかは分かりません。 今思えば購入後日も浅く、特別思い当たる節もないのに空気圧が減るのもおかしな気もします。 パンクしたタイヤは既に処分してしまいましたし、パンクしてから既に2ヶ月位経過して しまいましたがディーラーにクレームを入れてもいいものでしょうか? それともやはり不注意だと思って諦めるべきでしょうか? ご教授頂けると幸いです。

  • こらはいたずらによるパンクでしょうか?

    車のことはあまりわからないのでご意見をお聞かせください。 月極契約で家から徒歩2~3分のところに5年ほど駐車場を借りております。 半年ほど前の20:00頃、 車につけているセキュリティーがものすごい音で鳴り出したので セキュリティーが鳴りおわる前に車にたどり着いたのですが 左側面をサンダルで蹴られていました。 当方の車は買って1年ほどの車で、マフラーがうるさかったり迷惑な駐車などもしていなく、生活上どなたともトラブルもなかったので ただのいたずらだと思って修理をしました それから3ケ月後、ガソリンを入れていたら左の前のタイヤが半分くらいへこんでいて、側面ではなく直面?というのでしょうか 道路に接する面に釘が刺さっていました いたずらするなら側面だろうと勝手に思っていたので、 ただ釘を踏んでしまったと思い パンクしたタイヤは後ろに移動してパンク修理で済ませました。 1ケ月半ほどたった先週 空気圧をチェックしたところ、また左の前のタイヤの空気圧が少なく なっていたので窒素を補充して様子をみることにしました 1週間たった今日、カー用品店でみてもらったところ、また左の前のタイヤに釘が刺さっていました。 今回も、前回同様側面ではなく道路に接する面です。 週に1度30kmくらいしか使わないのですが、たまたま2度釘を踏んだ可能性が高いでしょうか? 心当たりもなく車を蹴られたりしているのでいたずらなのかなとも思っています。 いたずらの可能性もあれば 駐車場を変えるとか警察の方にパトロールのお願いをしてみようと思っております ご意見をお聞かせください。 また、今月高速道路を使って旅行に行こうと思っているのですが、 パンク修理をしたタイヤが2本もあると高速道路は危ないでしょうか? よろしくお願いします