• ベストアンサー

1600ccのメリット

kblueislandの回答

回答No.2

メーカーの開発過程で排気量から開発するのではなく、車の種類、パワー等を考慮して排気量を決定した場合、1600とか3200とかになるのではないのでしょうか? 場合によっては国内の税制ではなく、海外の市場にあわせることもあると思います。

imagine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 んんん・・・ すみません、少々納得性に乏しいです。

関連するQ&A

  • 2500ccか3000ccか?

    維持費などについて教えてください。 いま、中古車で2500ccのクラウンか3000ccのクラウンか迷っています。 維持費について教えていただけると幸いです。 駐車場代はかかりません。 知りたいのは (1)税金(自動車税、重量税) (2)燃費 (3)自動車保険 (4)車検費用 (5)その他 中古車です。2500ccの方が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 自動車税を4月に1500ccから660ccに乗り換えたが1500ccのを支払わないとだめか?

    4月に1500ccの車から660ccの軽自動車に 買い換えました。 5月末までに1500ccの自動車税を 支払う用紙が送られてきました。 それを払わないとだめでしょうか? もちろん、1500ccの車は、廃車済みです。 よろしくご指導ください。

  • 1800ccの車は何故たくさんある?

    車初心者の大学生です。現在は軽自動車に乗っています。将来はミニバンとかに乗りたいです^^ 1800ccの車が何故たくさん存在しているのか疑問に感じたので質問させて頂きます。 一部のストリームとかウィッシュ等が1800ccですよね。調べてみたのですが、3ナンバーは2000ccからですし、税金の違いもほぼ500cc単位で変わっています。どうして1800ccなんて排気量にしたんだろう?と思ってしまいます。 「1300ccの車は重量税が関係していてその排気量にしている」という意見を見たのですが、1800ccの車でも同じ理由ですか? 馬力・トルク・燃費のバランスがいいからなのかな、と考えてみたりもしますがよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 1500ccと2000ccの維持費の差

    現在3000ccクロカン車を所有しておりますが、最近家を引越し、環境が変わり、車に乗る機会が減りました。 とはいえ車は必要不可欠なので、自転車代わりに1500ccの車を探しております。 予算は乗り出し20万程度。 維持費さえ安ければおんぼろで結構なんです。 多少なら自分で治せますので、購入前に現車確認がしっかり出来れば大丈夫です。 軽自動車はどうも乗りたくないので、1500ccセダンかステーションワゴンを。 (1000ccはプラッツ程度しかないので) そこでふと友人に2000ccでも良いのでは?5000円しか維持費変わらないし。 と言われ、ちょっと気になる事があります。 確かに自動車税だけなら5000円の差ですが、車検や燃料代など、1500ccと比べたら総合的に維持費はもっとかかりますよね? 車種にもよりますが、たとえ燃料代は双方同じだったとして、自動車税以外にどれほど差がありますか? 実際に双方乗った事がある方のご意見だとさらに有り難いです。 もし差が10000円程度であれば2000cc車も検討したいんです。 よろしくお願いします。

  • と250CC自動車の車検

     車の車検は、バイクが250CC以下だと車検がないので、自動車も同じだと思うのですが、違いますか。  たまに50CCの車がありますが、あれも車検なしですよね。でも、50CCと660CC(550CC)の自動車は見ますが、その間の自動車は見たことがありません。もし250CCの自動車を作ったら、車検なしなので、なかなか売れるんじゃないかなと思うのですが、なぜないんでしょう?  今の技術なら250CCでも時速100キロくらいだせる車ができると思うのです。スズキのツインに250CCのエンジン載せてても十分いけるのではないかななどと思うのです。何か理由はあるのでしょうか?

  • 1500CCクラスの車を購入したいのですが?

    1500CCクラスの車を新車で購入するつもりです。自動車税や重量税などはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?また毎年、払っていくのでしょうか?回答、宜しくお願いいたします。

  • 中古の1300ccか1500ccの4ドアセダンを購入

    セリカ2000SSとワゴンRを所持しています。 最近、家族(3人)で出かける機会が多くなってきました。 セリカ2000SSを売って、自動車税の少し安い中古の1300ccか1500ccの4ドアセダンを購入しようと思っています。 オススメの車種があったら教えて下さい。 希望としては、できるだけハイパワーで、キビキビした車。 予算は80万です。 よろしくお願いします。

  • 2000ccまでの車

    2000ccまでの車で高出力の車をさがしているのですが、(ワゴン、ハッチバック、ミニバンなど)自分が見つけたのはレガシィ、カローラフィールダーZエアロツアラー、ストリームRSZです。 レガシィの280馬力までとは言いませんがカローラフィールダーのように高出力な2000ccまでの車は他にあるでしょうか?ハイオクかレギュラーかは問いません。 出来れば現行車種、国産車でよろしくお願いします。

  • 2500ccか3500cc

    10年落ちの軽自動車(11万キロ NA)に乗っています。 仕事場が変わって、車で片道1時間くらいになりました。一部高速ありで時間帯的にも車の流れが速く、NAの軽では高速や坂などではベタ踏み状態になりエンジン音と振動で疲れてきます。 もうちょっと快適に通勤したいと思って、車選びをしています。 ちなみにセダンで、中古で排気量は2500cc~3500ccあたりで探しています。重視するのは「高速で100キロ付近でも低回転で走行できる」「速度が落ちてもアクセル開度が少なくてもすぐ元の速度に復帰する」「加速が良い」で予算は中古でコミコミ200万円くらいです。 今の候補は、 マークX(2500cc) スカイラインV35(2500cc) 前ティアナ(2300cc) スカイラインV35(3500cc) 前ティアナ(3500cc) 以上がざっと挙げてみた中古で乗り出し200万円以内で抑えれそうな中古です。 特にメーカーにはこだわりはありません。 ここで皆さんに質問ですが、2500ccと3500ccで迷っています。もちろん3500ccの方がパワーはあるとは思うのですが、2500ccでも十分なのか、もしくは2500ccだと快適とまではいかないのかがわからなくて・・・。 試乗できればいいのですが、何店か問い合わせましたが、「油脂類を抜いてバッテリーも無いので試乗はちょっと・・・。できないことはないですが、購入が確定的なお客様に限ります」とのことでした。 軽自動車からの乗り換えなら2500ccでも十分でしょうか?

  • 50ccバイクのナンバープレイトに貼ってあるシールについて

    50ccバイクに乗ってるんですが 後ろのナンバープレイトに貼らないといけないシールについて教えてください。 軽自動車税しか払ってないんですが他にもなにか支払わないといけないんでしょうか?