• ベストアンサー

15日以降の日経の予想

nokorusakuramoの回答

回答No.6

>15日以降の日経、新興市場の予想を教えて下さい。 直近ではありませんよ。 日経平均(年寄)、新興(若人)の2人は親子だからいつも子供が先を歩く、そんな関係だと思いますよ。 子供は巣から落ちてもがいていますが、5羽の内1羽くらいは死んでしまうかも? しかし、必ず親が助けに来ます。 子供が死んでしまえば親は生きる希望を無くしてしまいますからね。 親は子供を助けるために力を使い切ってしまいますが、子供が元気に巣立っていくのを見て自分も力強く後を追います。 そのように予想します。

関連するQ&A

  • 8306本日の下げ

    日経平均は上昇し地合いは良かったのに、三菱UFJ8306は後場にかなり下げ、521円位を付ける場面も。 為替が先週比でやや円安、石油もこのところ上昇基調、日経は17000台に、と余り8306が下げる要因がないのにも関わらずです。 売買高東証2位が定位置である8306の冴えない動きの要因はもちろん複数あるのでしょうが、それは何でしょう?

  • 日経の織り込みについて。

    最近は7月ゼロ金利解除という風潮になっていますが、そういうニュースが出ても日経平均はあがり続けているように思います。すでに織り込み済みですか?それとも、NY市場の高騰の余韻が残っているだけでしょうか?今後の日本市場の予想など、意見をお願いいたします。

  • 日経平均8000円時代を経験した方へお聞きしたいです

    はじめまして。 日経平均が8000円が来た時代も今の新興市場のように決算が軒並みよくなく、それぞれの株価とともに下げ続けていたと聞きました。 そこで、当時の相場を経験した方にお聞きしたいのですが、日経平均が8000円を割ってから、すぐに切り返して今まで大方右肩上がりになっていますが・・・ (1)これは決算発表などによる好業績の裏付けがあって初めて切り返したのですか?それとも日経平均8000円時代、それぞれの株価が安いと判断され、トレンドが変わり、後々、好業績の発表がされていったのでしょうか? (2)今後の長期的な新興市場の展望に関する意見を教えていただけるとありがたいです。 以上、どうかよろしくお願いいたします。

  • これからの日経平均の動き

    米市場も本格緩和への織り込みで日経平均も1万3千円台に回復し底打ったとゆう記事を目にしますが、これから年末ぐらいにかけてどのように推移していくのか詳しい方の予想をお聞きしたいのです。 そしてなぜそのように予想したのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブラックマンデーのしくみについて

    1987年10月19日にブラックマンデーが起きましたが、その起きたメカニズムの説明があったのですが、わからない部分がるので、もし、よろしければ、ご指導ください。引き金としては、ドイツが市場の金利を引き上げたそうです、これで、米ドルがドイツなどヨーロッパへ流出、「ドル安」となり、輸入品の価格が上がりインフレの期待感でアメリカの金利が上昇、金利が有利と判断した人は、株以外の金利商品を買い株を手放す。流れで書くと(1)為替レートのドル安(資本流失)(2)金利上昇(3)株安(4)為替レート急落(5)金利急騰(6)株暴落 なぜ、ドル安になってインフレの期待感が出てくるのですか?インフレの期待感でなぜ、金利があがるのでしょうか?ご指導ください。

  • 衆院解散に伴う日経平均、 為替の変動は?

    消費税増税10%のための衆院解散に伴う日経平均、為替の動向について。 この2014年11月10日の週になって衆議院解散が突如浮上しました。2014年10月31日に黒田総裁が金融緩和を決定して日経平均、為替が円安に動きました。この衆議院解散はおそらく自民党圧勝と考えますが、その後の日経平均や為替はどのようになると予想されますか?既にレート的にはかなり上に膨らんでいるから、上昇余地も限られると思うのですが、いかがでしょう?日経平均は18000円すら超えるのか?ドル円は120円まで向かうのか?そういうのを知りたいです。

  • 為替心理について2点質問です

    たびたび恐れ入ります。 20日日経新聞13面向かって左側「為替金利」の記事から質問です。 超長期国債が24日に入札があるそうです。その最後の分から質問です。将来予想的な話になると思いますが、教えてください。 > >ヘッジ売りがかさめば、金利上昇 >圧力が高まる可能性もある > (1)ヘッジ売りとは何か? (2)何でヘッジ売りが高まると金利上昇の圧力が高まるのか? 以上の二点について教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 22日の決算が好決算で おもに 日経平均採用銘柄が株価をあげています。

    22日の決算が好決算で おもに 日経平均採用銘柄が株価をあげています。 このことは 日経平均に すくなからず 影響はあるのでしょうか。 つまり いま 日経平均 が下げにトレンドがなっていますが、反転して 上昇に向かうということです。 よろしくおねがいします。

  • ブラックマンデーかサププライムか?

    ブラックマンデーかサププライム→リーマンショックかどちらでしょう? 2015年8月24日月曜日に日経平均の暴落がありました。まだネーミングはありませんが、チャイナショックとでもいいましょうか、これ長く続きますでしょうか? 過去の暴落をみてみると、不景気の始まりというものや押し目買いのものや様々です。 ブラックマンデーは半年くらい低迷があったものの結局は元に戻り最高の日経平均をつけました。 リーマンショックでは前年の2007年のサププライムをきっかけに長期の低迷期間がありました。 今回はどうなるでしょうか?何日までに日経平均やドル円が元のレートに戻るなら上昇する余地あり、戻らないならまた下がりの始まりとかありますか? 為替は?対円通貨では円高?円安?

  • ダウを予想する先物市場はありますか?例:日経平均→シカゴ日経

    こんにちは、みなさん!! 【質問】ダウを予想できるような先物市場はありますか?例えば、日    経平均株価を予測するには、シカゴ日経平均があると思いま    す。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。