• ベストアンサー

砂糖について。 1kgの袋砂糖とコーヒーのスティック砂糖は違うもの?

saku07の回答

  • saku07
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.6

グラニュー糖と上白糖の違いだと思うのでこだわらなければかまわないと思います。ただ、個人的にスティックシュガーは小袋をたくさん使わなければならなくて面倒でごみが多くなって不経済に思われます。 1kg入りが多いのなら、100円ショップなどで500g入りのものを取り扱っているところもあるので探してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • スティックシュガーは、いつ、どこで、誰が発明したのでしょうか

    コーヒーや紅茶に入れる砂糖を紙袋にいれた「スティックシュガー」は、いつ、どこで、誰が発明したのでしょうか?

  • ブラックコーヒー飲めますか?

    ブラックコーヒーっていつごろから飲めるようになりましたか? 以前は紅茶ばかり飲んでいたのですが、ミルクや砂糖を入れたコーヒーも最近は飲むようになりました。 ブラックコーヒーが飲めなくても問題はないのですが、ブラックが飲めたらかっこいいのに!と思います。 そこで質問なのですが、ブラックコーヒーが飲める人は、飲めるようになったきっかけとかあるのでしょうか? もしあったら教えてほしいです(>_<)

  • ヨーグルトについている砂糖の使い道

    こんにちは。 500gサイズのプレーンヨーグルトに砂糖がついてきますが、使わないのでたまってしまっています。 料理には使っていますが、お菓子を作るわけでもなく、コーヒーにも入れないので現在30~40個はある状態です。 最近はついていないヨーグルトを買うようにもしていますが、ついているものの方が安売りしていることが多いのでついつい買ってしまいます。 この砂糖、他に使い道はありませんでしょうか? 過去の質問を検索したところ、同じような質問がありましたが、料理に使う、お菓子に使うなどの回答でしたのでそれ以外に使い道を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 砂糖もクリープも一緒に入っているインスタントコーヒー。

    韓国のおみやげでスティックのインスタントコーヒーに砂糖もミルク(クリープのようなもの)も入っている商品を頂きました。あまりの手軽さにびっくりしています。そこで同じような商品で日本製のものはあるのでしょうか?スーパーで見た限りはみつけることが出来なかったので、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 砂糖の選び方

    お世話になります。 最近自分の健康を気にかける歳になり、食材や調味料も安いより健康的に良いかどうかを考えるようになりました。 油や塩・醤油・酢はラベルにうたい文句がいろいろ書いてありますし、けっこう量も使うので自分の舌で比べつつ選んでいます。 そこで困ってるのが砂糖です。 夫が甘い味付けが苦手な事や、コーヒーなどはブラック党ですので、前回買った1キロの上白糖を消費するのに5年かかりました。 こんなにかかるととりあえず買ってみて、と言うのもなんですし、ミネラルが多くて良いと言われる黒糖は料理によっては向き不向きがありますよね。 健康的に良くて、そこそこ万能な砂糖というとどれを選べは良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コーヒー、日本茶などはダイエットに問題ないか?

    ダイエットしている40代男性。 180cm代で98kg。それを毎日水泳約1時間と夕食を果物のみにして、3ヶ月で85kgに減量しました。それをキープしていきたいと考えているのですが、コーヒー、紅茶、日本茶などはダイエットに問題ないですか。コーヒーはミルクは入れますが、砂糖は入れません。紅茶はミルクも砂糖も入れません。もしコーヒーでも体重増加に影響するのであれば、控えたいと考えています。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • コーヒー用クリームの使い道

    コーヒー・紅茶、ともにミルク・砂糖いらずの私、 コーヒー用のクリームが大量に余ってしまいました(5ml×50個) これを、料理・お菓子・その他何かで使う方法はありますか? 美味しく利用できる方法、教えて下さ~いm(__)m

  • コーヒーを飲み始めました。おすすめの自宅コーヒー。

    去年あたりからでしょうか、コーヒーを一日適量は健康にいい、との話題にふれ、コーヒーを飲み始めました。 私はものごごろついた頃からコーヒーを30年ぐらい飲む習慣がなく、特異な条件(差し入れがそれしかない、また、コーヒー好きの上司との関係保持のため。ただそれでも一カ月に一回ぐらいです。)以外は購入して飲むことはまず皆無でした。 特に、コーヒーが嫌いとゆうわけではなく、飲め、といわれれば問題はありません。日中もっぱら常飲しているのは水です。理由は安いし、手間がかからないし、なにより無味無臭だからです。 そこでコーヒーの飲み方に関してまったく素人なので、近くのスーパーに売っていた大手コーヒーメーカーのスティックタイプの200円ぐらいの商品を購入してきて飲み始めました。スティックに入っている粉末をカップにいれてお湯を注ぐヤツです。 ただ、やっぱりそんなおいしくなく、どうしたらいいかなーと考察中です。そこまで味にうるさいわkではないのですが、やっぱり毎日一杯となればそこそこのコーヒーを飲みたいなと思いました。 長々とすいません、ご質問としては・・・ 1.予算的にはもちろんそんなにかからないほうがいいのですが、やっぱりいいものはある程度のコストは覚悟しています。そこでこんな、いい飲み方があるよ、とゆうのがあれば教えてください。 コーヒー個人データ 朝一杯飲みます。それ以外は会社、飲食店では今までどおりほぼ飲みません。 完全コーヒーのみのブラックはちょっときついですが、ミルクはなくても全然かまいません。砂糖はチェーン展開しているコーヒー店においてある砂糖スティックの4分の1ぐらいいれます。甘い食べ物はお菓子、通常の食事ふくめてかなり苦手です。 明確な一カ月の予算は決めかねていますが、とにかくみなさんの環境やオススメを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • コーヒーを飲んだ後吐き気を抑える方法はありますか

    コーヒーを飲むと3~4時間後位に必ずと言っていいほど吐き気が襲ってきます。軽い吐き気からもうだめだという吐き気まで。わかってはいるのですがやめられません。ちなみに好きなのは缶コーヒーで普通の砂糖とミルク?が入っているものです。微糖やブラックはまずいのでキライです。というかブラックは死にます。何かの本でコーヒー紅茶緑茶などタンニンの含んだものを飲むと胃が悪くなるらしいですが実際はどうなのでしょう。吐き気が起こらないようにする対処方があれば是非お教え下さい。

  • コーヒーの飲みすぎ

    20代前半の男です。 アルコールの飲みすぎが体に良くないように、 コーヒーの飲みすぎも何か悪影響はあるのでしょうか? 毎朝エスプレッソ(もしくは牛乳を加えてカフェ・ラテで)を一杯。 学校につくととりあえずマグカップに一杯分のコーヒーを淹れる。 3時くらいにマグカップ一杯分のコーヒーを淹れる。 夜遅くまで作業をするときはもう一杯。 基本的にブラック、苦みの強い豆を使うときは砂糖や牛乳を入れることはあります。 酸化した豆は不味いし健康にも悪そうなので淹れるときに挽いています。 コーヒーを飲まないと集中力が全然持たないんです。 紅茶とかも好きなので、時々変えますが、コーヒーをまったく無しにするとダメです。 (結局、紅茶でもカフェインの量が多い飲物であることは変わりないですよね?) まだ学生で、この先もこのような飲みかたを続けると何か健康的に悪いのでしょうか? コーヒーは日常なので少し心配です。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。