JR西日本&阪急電鉄定期について

このQ&Aのポイント
  • JR西日本&阪急電鉄定期についての購入方法や相互利用について教えてください。
  • JR塚口から阪急西院までの定期券購入に関して、ICOCAとPiTaPaの相互利用が始まっていることについて調査しました。
  • JR塚口~JR大阪=ICOCA定期、阪急梅田~阪急西院=PiTaPa定期とするのが一般的な方法なのかについても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

JR西日本&阪急電鉄定期について

関西県内で知っている方いらっしゃったら教えてください。 JR塚口から阪急西院までの通勤で、 今まではJR塚口~JR大阪+阪急梅田~阪急西院まで定期を購入していました。 3年ほど関西を離れている間にICOCAとPiTaPaの相互利用が始まっていて、 今まで通りの定期の購入方法でよいのかどうかが知りたいです(近々関西に戻る予定)。 すっかりsuicaボケしてしまって・・・ 「ICOCA1枚でいけますよ~」とか「PiTaPa1枚でいけますよ~」とか・・・ それとも JR塚口~JR大阪=ICOCA定期 阪急梅田~阪急西院=PiTaPa定期 とするのが普通ですか??? 出来ればもっとも安い方法で購入したいです。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

>JR塚口~JR大阪=ICOCA定期 阪急梅田~阪急西院=PiTaPa定期 とするのが普通ですか??? としか出来ないです。 JR西日本でPiTaPaを定期としては利用できません。 その逆も阪急ではICOCAも定期としては利用できません。 PiTapaはクレジット払いで利用した後に請求が来ます。 そのシステムがICOCAでは使えないためです。 ICOCAもJRが発行しているクレジットカードに付帯したICカードにはクレジット払いのものもありますが、基本的には前払いで定期を買うというシステムをとっているためです。

kal1119
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・ 相互利用というのは、あくまで切符の範囲ということですね。 定期に関しては何の変わりもない→磁気カードから非接触に変わったということですか。。。 理解しました。 なかなか、早々便利にはならないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR(西日本)と阪急で通学

    私はJR(西日本)と阪急を使って通学しています。 今日まで磁気定期券を2枚使用していました。 ですが、磁気定期券を1枚にできると 友達から聞いたので今日してもらいに行きました。 しかし、6ヶ月定期では金額が大きいので失くすと大変ですよね なのでICOCA定期券と磁気定期券(阪急)に してもらいたいのですが可能ですか? 阪急の方はPITAPAをご利用されてはいかがですか? とおっしゃっていたのですが… 梅田まで磁気定期券 大阪からICOCA定期券 ややこしいと思いますが宜しくお願いします。

  • 大阪市営地下鉄とJRの連絡定期

    関東(東京)ではSuicaやpasmoでJRと私鉄の連絡定期が購入出来るのに 関西(大阪)ではICOCAやPiTaPaでJRと私鉄の連絡定期が購入出来ないのは知ってるのですが 大阪市営地下鉄とJRの磁気の連絡定期を購入することは可能でしょうか。 具体的には下記のような連絡定期が1枚で購入出来ればいいのですが。 ○心斎橋~梅田 大阪~川西池田 ○心斎橋~梅田 北新地~川西池田 ○四ツ橋~西梅田 大阪~川西池田 ○四ツ橋~西梅田 北新地~川西池田

  • 神戸電鉄、JR西日本、阪急電車の定期

    春から定期が必要になります。 私は神戸電鉄→JR→阪急をつかいます。この場合定期は3枚になってしまいますか?? 神戸電鉄と阪急は一枚でいけると聞いたのですが、JRを間に挟んでいるのに一 枚で定期として使えるのでしょうか? 使えたとして、磁気定期ですか?PiTaPaで一枚にする事は不可能なのですか? 質問ばかりで申し訳ありません。 わかる方ご回答お願い致します。

  • JR西日本の定期券

    JR西日本の定期券 今日、普段通勤では使わないJRで帰ったのですが、運賃表を見ると 大阪を境に金額が跳ね上がっているのが分かりました。 例をあげると(JRのサイトで調べました) 京都~大阪 ¥540 大阪~塚口 ¥230 京都~塚口 ¥950   上二つの合計よりも京都~塚口が高いのはなぜ??? これが6か月定期券になると・・・ 京都~大阪 ¥77110 大阪~塚口 ¥33260 京都~塚口 ¥132230   2万円以上も変わります。 そこで 京都~大阪 ¥77110 大阪~塚口 ¥33260 の定期券を購入して乗車することは出来るのですか? 普通切符の乗り越し(京都~大阪間を購入した場合)は定期券でこれだけ違うので 大阪~塚口間の¥230で大丈夫なはずですよね?

  • IC定期券2枚の使い分け

    大阪で通勤にJRと阪急を使っています。 JRはICOCAのIC定期券です。 阪急は従来通りの磁気式定期なのですが、来月からPITAPAのIC定期券が利用可能になります。 阪急もIC定期への切り替えを考えています。 一つの定期入れに、ICOCAとPITAPAの定期券を入れて上手く使い分けることは可能でしょうか? ICOCAとPITAPAは相互利用可能になっているので、一つの定期入れに普通に2枚のIC定期を入れた状態で改札機のセンサーにタッチしたら誤作動するんじゃないかと心配です。 利便性を損なわないためにも、定期入れを二つに分けたり、改札を通る度にどちらかの定期を定期入れから取り出すといったことは出来る限りしたくありません。 良い方法がありましたら、是非教えてください。

  • 定期券購入について

    私は春から近畿大学に入学するものです。 そこで質問なのですが、現在兵庫県に住んでおりそこから通おうとしています。 経路としては 阪急塚口→梅田→JR大阪(環状線)→鶴橋→近鉄長瀬 です。 今PITAPAは持っているのですがJRでは使えませんよね? その場合ICOCAをJR間で使わないといけないのでしょうか? いまいちよく買い方がわかりません。 一番効率のよい買い方はなんでしょうか? ご回答のほうお待ちしております。

  • JRと阪急の通勤定期について

    JR伊丹ー大阪と阪急伊丹ー梅田間乗車料金についてですが、切符だとJRは230円、阪急は220円なのに対して、6ヶ月の通勤定期になると、JRが33,260円、阪急が48,010円になります。 切符だと阪急の方が安いのに、定期になると約15,000円も阪急の方が高くなります。これはどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期券で出来たことがPiTaPaでも出来るのか

    PiTaPaのベーシックカードに申し込もうかと思っています。 現在、学生でして通学経路は 阪急塚口~梅田、地下鉄御堂筋線の梅田~なんば… を経由して奈良の大学に通っています。 PiTaPaはポストペイということで 区間指定登録をすれば 塚口~梅田の場合、月に学生定期分の元さえ取れば 学生定期分の額を超える請求がないとのことだそうで。 これは仮に十三で途中下車した場合も 塚口~梅田間の学生定期分の請求しかされないのでしょうか? あるいは別料金となってしまうんでしょうか? 大阪市営地下鉄にしても同じことが言えるのですが。 あと、定期を使って塚口から河原町に行ったときは 乗り越しで390円の精算だったんですが PiTaPaでは十三からの河原町までの分と 塚口~梅田区間の学生定期分の請求は分けてもらえるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 山陽電車の定期をICOCAかPitapaにしたい

    今までどちらも使った事がないのですが、定期の切り替えをきっかけに、使いたいと思っています。 まず、神戸の山陽電車の駅から阪急梅田までの定期が必要です。 プラス、時々阪神電車、神戸地下鉄、JR、大阪地下鉄に乗る機会があるのですが ICOCAやPitapaなら全部をカバーできるのですか?また、定期として1枚カードがあれば チャージしておけば他の交通機関も利用可能なんですか? どう買えばいいのか全く分からないです。 ICOCAとPitapaの違いってなんでしょう。。。 普通に、定期の窓口で買えるのでしょうか。 明日、購入したいのでよろしくお願いします!!

  • JRの分割定期購入について(通勤定期)

    JRの定期購入には二区間定期券という割引制度(?)がありますが、 3区間以上でも可能なのでしょうか? 例えば、大阪~草津でしたら、「大阪⇔草津」と一括で購入するよりも、 「大阪⇔京都」、「京都⇔草津」と言うふうに購入したほうが、定期代が安くなると聞きました。 私の場合、塚口~草津間を利用しており、 「塚口⇔大阪」、「大阪⇔京都」、「京都⇔草津」と購入したほうが若干お得なようなのですが(web調査)、こういう購入方法は可能なのでしょうか? また、可能な場合、ICOCA1枚におさめることはできますか? 以上、ご教授の程 よろしくお願いいたします。