• ベストアンサー

英語の聞き取る能力向上計画

mrpeaceの回答

  • mrpeace
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.9

こんにちは。 アメリカ在住、数十年になる者ですが、手前味噌になりますが、一応、一から独学で英語を学んだので、その経験を踏まえて、アドバイスをさせていただきます。 確かにTOEICなどの得点を得る為の「試験用」の英語と、実際に日常生活などで使われる「実践用」の英語は、多少なりとも違ってくると思います。(別にTOEICなどを否定するつもりはないので、誤解されないで下さい。あくまでも、一般論を踏まえた個人的な意見です) さて、ご質問についてですが、結論から言わせていただければ、全ては「慣れること」です。質問者さんの嗜好は分かりませんが、手始めとして、あまり癖がなく、聞き取り易い洋楽(発音や単語などの聞き取り易さの点で言えば、個人的には「カーペンターズ」や「ホイットニー・フューストン」、「セリーヌ・ディオン」などがお勧めです)などから始めては如何でしょうか? 始めは、歌詞の意味などは気にせずに、曲を聴きながら歌詞カードなどで一つ一つの単語を目で追っていき、その単語の発音などを頭に入れていきます。それに慣れてきたら、今度は歌詞カード無しで、曲だけを聞き直してみると、一つ一つの単語が、想像以上に簡単に聞き取れることに気付かれると思います。後は余裕が出来てきたら、歌詞の意味などを気にしながら聞いて、恋愛などで使われる英語の言い回しや表現なども、その歌詞から学べると思います。(個人的には、一石二鳥だと思っています)この方法だと、然程、お金を掛けずに、場所も取らず、通勤時など気が向いた時に何時でも出来ると思います。 先にも書きましたが、とにかく、その単語の意味が分からなくても、何度も何度も、繰り返し英語を聞き、英語の音に耳を「慣らすこと」です。極論ですが、普段、家にいる時などは、全てを聞き取ろう、理解しようとしなくてもOKですので、英語のラジオや音楽を流しておくなり、テレビに集中していなくても 、英語のニュースなどを流しておくなど、自分でその様な英語の環境を作って、少しでも長く、その環境の中で過ごすことです。 これは英語だけに限りませんが、「勉強する」というよりも、生活の一部として楽しんだ方が、吸収する時間も早いし、これが一番の近道だと思います。 それでは、頑張って下さい。 Wishing You a Good Luck !

noname#17880
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 仰る通り、生活の一部にすれば全然英語を勉強するという義務感がなくなると思います。海外に行くと、周りの人が当たり前に英語で話しかけてきますしね!!これからは少し生活スタイルを変えて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 英語能力の向上

    こんにちは。 現在オーストラリアのパースで留学している、22歳の男です。大学を休学して、1年間語学留学をします。 今年の4月から留学を始め、今日でちょうど一ヶ月経ちました。 パースは天気が良くとても好い町です。オーストラリア人の人柄も好きです。 しかし、自分の英語能力について悩んでいます。 私は工業高校に進学し、今まで英語から避けていました。 と言うよりも、あるきっかけまで英語の重要さを知りませんでした。 中学1年の頃から英語はとても苦手で、30点台の点数ばかりでした。でも、日本人だから英語は必要ないと思い別に気にしていませんでした。 しかし、大学2年のとき父親の仕事の関係で1週間、タイにいきました。 その時、外国人との会話はもちろん英語でした。しかし、私は全く英語が話せなくてとても悔しい思いをしました。 このとき、英語の重要性を改めて認識し、留学することを決意しました。 出国前のTOEICのスコアは230点・・・。もちろん語学学校でのレベルは低く、7段階中の2です。会話で最も大切なリスニング、スピーキングは、イマイチうまくできません。 でも、この一ヶ月少しずつ勉強しています。学校が終わったら図書館へ行き勉強、寝る前にも勉強。 内容は中学レベルの文法を復習しています。また電車、バスの中ではMP3でリスニングのトレーニングをしています。 しかし、一ヶ月経っても英語能力が向上したと全く感じません。英語がただの音(意味を持たないノイズ)として聞こえてしまいます。 また、友達との会話は8割合ジェスチャーです。簡単な会話はできるのですが、文法が理解できていないので深い会話ができないです。 他の日本人に「こんなのもわかんないの!?」みたいなこと言われ、マジでくやしいっす。 ちょうど同じ時期に入学した他の学生に比べ確実に遅れています。 何をどうしたらいいのかわかりません。アドバイスほしいです、お願します。

  • さらなる英語力の向上へ

    さらなる英語力の向上へ 英語を本格的に勉強し始めてから半年、(といっても仕事片手間ですが) 4か月英語圏内へ留学していたこともあり、 TOEICは100点近く上がり、700弱まで達しました。 さらなる英語力向上をめざし、新たに何か問題集や本を読もうと考えています。 今までの学習方法としては、 1.英単語帳DUOを何度も読み直し、文章も暗記するくらいになった。 2.毎日TOEICの問題集をリスニング、リーディングごとに解いている。 3.毎日30分フルハウスを英語のサブスクリプト付きで見ている。 目指すところは、全体的な英語力の向上です。(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング すべて) 質問は、 今のTOEICの点数から考えて 1.お勧めの単語帳は? 2.お勧めの文法の問題集は?(文法はある程度マスターしているので、TOEICのあらゆる文章に対応 できるようなものがいいです) 3.これからどのような勉強法をしながら英語力をつけていけばいいのか? です。 特に、1と2は現在何か買おうとしているところなので多くのご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • toeicの点数がどれくらいだと英語が上手だといえるんでしょうか。

    私は私費外国人留学生の外国人で今年、日本の大学の受験を受けます。 そのときTOEICの点数が必要となります。 私は英語が母国語ではありませんが、英会話にはかなり自信があります。しかし、TOEICはまったく勉強せず受けたため、自分としてはあまり満足できない点数です。 けれども、一応面接では英語が得意だというつもりですが、日本の方から見てTOEICの点数が低いと思われるかもしれないという不安があるんです… どれくらいだと英語が上手だといえるんでしょうか。日本の方の考えが聞きたいです。ちなみに、私の点数は820点です。

  • 英語を勉強することで他の能力って上がりますか?

    例えば英語をもう勉強してTOEICの点数を300点から900点に上げた場合って他の能力、記憶力、理解力、計算力などが上がったりするんですか?英語がほとんど分からない状態から英語がある程度分かるってのはかなりの変化なので脳にもかなり影響があると思うのですが。

  • 英語力の向上について

    英語を勉強しております。もう8年間もラジオのビジネス会話を聞いてますが、TOEICの点数が800点からアップしません。それどころか、最近下がったりしてます(740点)。かなりショックです。TOEICの点数アップが最終目標ではなく、SpeakingとListeningを中心として、意思疎通が図れることを目標としてるのですが、未だに主語の置き方などが良くなく、話しに詰まることがあります。  長くなってしまいましたが、要するに8年やっても上達したような気がしない上、最近は勉強しても向上が見られず 困ってます。英会話学校も考えてますが、どれも海外旅行用にしか見えずまた月謝も高いので、何処へ行っていいのかも検討がつきません。どなたか、いいアドバイスを御願いします。

  • 英語能力のない人がまずなにをすべきか

    僕は英語能力が皆無の高校3年の男です。 僕は本当に英語が苦手で、中学の英語すらできません。 こんな僕が英語を話したいと思ったのですが、なにをすべきかわかりません。 最終的に大学在学中(進学します)に英語検定準一級をめざしたいのですが・・・。 TOEICはどれくらいの点数を目指せば就職が有利になるかわからないので、その辺も教えてくだされば嬉しいです。 今は頭の悪い高校でテストも簡単なので100点近い点数が取れますが、 中学のときの英語は10点以上がない状況でした。

  • 英語の能力を1年かけて、海外勤務でも通用するレベルまで向上させたいと考

    英語の能力を1年かけて、海外勤務でも通用するレベルまで向上させたいと考えています。いまのレベルは、TOEIC300点(10年前のスコア)です。1日に英語の勉強にかけられる時間は平均2~3時間で月60~90時間ほどです。また予算として、年間100万ほどかけられます。効果的な学習方法を具体的に教えていただければ幸いです。

  • 駐在経験者のTOEIC点数

    20年前の若い時に米国に5年駐在し(英語はあまり使わない職場)、今回、英語を母国語としない国に4年駐在(英語を割と使う職場)して戻ってきました。一般的に駐在員帰りのTOEICは何点ぐらいでしょうか? TOEIC を受験したところ870点(L430,R440)で、かなり低い点数ではないかとがっかりしています。

  • 外国での英語教育についての本

     TOEICなどの英語試験の得点が、日本は世界的に見て低いとしばしばいわれていますが、それらの試験で上位の国(英語を母国語をしていない国)ではどんな英語教育をしているのかを知りたいのですが、それらの国の英語教育事情等を解説した図書や論文など市販されているものでご存知のものがありましたら教えてください。  また、日本語を教育している外国の、日本語教育事情等も知りたいので、それに関する図書もご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 探し方orそんな方、ご存知ですか?

    現在、英語の勉強にいそしむ者デス。 日本語を勉強したい外国人と、 give&takeの関係を持ちたいと考えています。 *give(私が日本語を教える)  take(英語を教えてもらう) 実力的には、一年前に受けたTOEICで650点を取得する程度です。 何か有用な情報ありましたら、宜しく教えてください。