• ベストアンサー

社会保険料の計算

4,5,6月に残業をすると社会保険料が高くなるのでしないほうがいいと聞いたのですが、その後も、給料が2等級以上上がると修正されるそうですが、本当ですか?どのくらいあがると修正されるのでしょうか?ちなみに今の給料は30万円ほどですが、1ヶ月だけ10万円分ぐらい残業する予定があるのですが、それで保険料は上げってしまいますか?また、一月で10万するよりも3万5千円分ずつ3ヶ月とかに分けたほうがいいのでしょうか?2等級とはどれぐらいの金額ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>4,5,6月に残業をすると社会保険料が高くなるのでしないほうがいいと聞いたのですが、 はい。 >その後も、給料が2等級以上上がると修正されるそうですが、本当ですか? はい、随時改定といって修正されますが、しかし「基礎的賃金額の変更」があった場合のみです。 >どのくらいあがると修正されるのでしょうか? 刻みは1等級が2万円単位です。現在の等級から2等級上がるには最低考えられるは2万2円ほど以上であれば可能性はありますね。4万以上であれば確実に上がります。 >1ヶ月だけ10万円分ぐらい残業する予定があるのですが、それで保険料は上げってしまいますか? 基礎的賃金金額に変更はないので、幾ら残業しても随時改定はありません。 ですから保険料も変化しません。

mayumayukeiko
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

社会保険は年に1度の4,5,6月を対象にする『定時決定』以外に、 固定的賃金(固定給、住宅手当など)の変動により、変動月から3ヶ月を対象にその平均給与の標準報酬等級が2等級以上の変動があった場合に『随時改定』があります。 『定時決定』 http://www.e-somu.com/business/teiji-zuiji/teiji-zuiji_01 『随時改定』 http://www.e-somu.com/business/teiji-zuiji/teiji-zuiji_02 > 4,5,6月に残業をすると社会保険料が高くなるのでしないほうがいいと聞いたのですが、 社会保険料を上げたくないのでしたら、その3ヶ月は避けて残業をしたほうがいいでしょう。 > その後も、給料が2等級以上上がると修正されるそうですが、本当ですか? 定時決定あるいは随時改定後、あなたの固定的賃金の変動がなければ、たとえ残業が多くても変動的賃金の変動だけでは随時改定の対象になることはありません。 昇給月が4月あるいは5月だったらその後の心配はいらないでしょう。 > どのくらいあがると修正されるのでしょうか? 定時決定は標準報酬等級が1等級でも標準報酬月額が改定されますから、それに伴って保険料も変わってきます。 詳しくは健康保険・厚生年金保険の保険料額表がありますから、それを調べて見てください。 (健康保険組合ですと健康保険料率が違いますのであくまでも参考に!) 『政府管掌健康保険・厚生年金の保険料額表』 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1803/ryogaku01.pdf > 1ヶ月だけ10万円分ぐらい残業する予定があるのですが、それで保険料は上げってしまいますか? 定時決定にしろ、随時改定にしても残業手当などの変動的賃金を含めますから、残業が多ければ保険料は当然上がります。 ただし、昇給月が4月(5月)ですと、4,5,6月(5,6,7月)の対象月の標準報酬等級が2等級以上ありますと、定時決定ではなく、随時改定(7月月額変更あるいは8月月額変更)の対象になります。 > 一月で10万するよりも3万5千円分ずつ3ヶ月とかに分けたほうがいいのでしょうか? 残業手当を4,5,6月の対象月にいくら分けても同じです。それ以外に分けるとしたら、果たして会社が保険料の算定を避けるために実際つけるべき残業手当の支給を操作するでしょうか?

mayumayukeiko
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.2

随時改定は、昇給や減給など給料の基本給や時給(残業など)が変更したときに変わります。 だから残業が増えたからといって、4、5、6月に確定した標準報酬は変わりません。 ですから、相談者さんの場合、1ヶ月だけ残業が急激に増えても保険料は変わりません。但し、それが4,5,6月であれば影響しますが。 反対の場合も同じですよ。4,5,6月に沢山残業して、決まった標準報酬は、7月以降残業が減って2等級以上給料が減っても、保険料が下がることはありません。

mayumayukeiko
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
mayumayukeiko
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険の等級

    仕事上、4~7月までは残業が月100時間以上あり、社会保険の等級が上がり月1.5万円あがってしまいました。 8月~3月まではほとんど残業がないのですが、金額が上がった分は戻ってこないのでしょうか? 適用月の変更は残業代による給料の増減でも適用できるのでしょうか?4~7月の月給と8月~3月の月給とでは20万円ほど違います。

  • 社会保険料について教えてください。

    3ヶ月間給料の等級が変わると社会保険料が見直されるという話を聞いたのですが、例えば4~6月は10万程度の給料で社会保険料が低めに決められたとしても7月からその倍の給料を受けとるとしたら社会保険料もそれに見合う金額に見直されるということでしょうか? 簡単にいうと、変わった給料が3ヶ月続くと社会保険料も変わるのか?です。

  • 社会保険料について

    4月~6月の給料の平均で次の社会保険料が決まるから、この期間はあまり残業をしない方が良いと聞きました。 ですが、この期間は残業が多い期間だったので、この3ヶ月の給料の平均が残業が無い月の1.7倍になってしまいました。 残業しない月 :約243,000円 4月~6月の平均:約414,000円 この額から算定される社会保険料が残業の無い月に降りかかってくると、とても苦しいことになります。 何か救護策は無いのか?というので私なりに調べてみました。 「昨年7月~今年6月の平均と、この4月~6月の平均とで2等級以上の差があれば、低い方で算出される。」 と解釈しました。 そこで、昨年7月~今年6月の平均を調べてみると約295,000でした。 余裕で2等級以上の差がありました。 そこで質問なんですが、 この場合、どのような手続きを取れば良いのでしょうか? その手続きは簡単なものなのでしょうか? そもそも解釈が間違っているでしょうか? 何か補足すべき点等ございましたら、ご指摘下さい。 ちなみに私はIT業界の入社5年目です。

  • 社会保険の等級について

    標準報酬月額に基づき、10月分より社会保険料がかわりました。(社労士さんがいます) すでに1等級のずれが生じていまして、おそらくこのまま次の認定までいくのではないかと思います。 来年の4.5.6月分の給料時に1等級分の差しかなければさかのぼって払わなくていいのでしょうか? 残業代による変動なんでなかなかよみきれないとこもあるのです。 随時改定もあるとききますが、これは例えば3ケ月間続けて2等級差になった場合適用されるのでしょうか? よくわからないのでお願いします。

  • 社会保険料の計算が合わない?

    パート職員ですが社会保険に加入しました。 同じ職員さんで正社員の方も 今は「試用期間中」なので同じ「時給扱い」です。 先日給料明細を見てみると 彼女の給料と私の給料はほぼ同額なのに 彼女の厚生年金も社会保険も私の倍近いのです。 社会保険の計算方法などが書いてあるサイトで計算しましたが やはり私の保険料や年金の金額は計算した金額より半額くらいなのです。 彼女は以前働いていたところで社会保険に入っていたそうですが 同じくらいだったそうで何の疑問もないとのことです。 私のが安すぎるのかと思うと意味がわかりません。 詳しい金額は 182640円(基本給)←時給ですが 健康保険4903円 厚生年金7429円 です。 引かれる金額が安いのはいいのですが 将来「あなたはちゃんと払っていないから」といわれると困るので・・

  • 社会保険料(月額変更)について

    社会保険料の月額変更について教えていただきたいのですが、 お給料は15日〆の月末支払です。 給料は、 平成22年2月の標準報酬の等級は 19(15)等級、 平成22年3月より8月31日まで出向になり、3月から9月の7ヶ月間の給料は月々の収入が平均9万円ほど上がり、標準報酬の等級は 23(19)等級、 平成22年10月より平成23年1月まで標準報酬の等級は 20(16)等級、 平成23年月1月の〆日後から3月31日までまた出向になり、2月から4月の3ヶ月間の給料は標準報酬の等級は 23(19)等級、 平成23年5月から10月までは標準報酬の等級は 19(15)等級です。 社会保険料は、 平成22年2月から3月は 19(15)等級で健康保険料と厚生年金保険料が引かれていると思われます。 平成22年4月から6月は健康保険料が2千円ほど上がっていますが、19(15)等級で引かれていると思われます。 平成22年7月から9月は 23(19)等級で引かれていると思われます。 平成22年10月から12月は 24(20)等級で引かれていると思われます。 平成23年1月から5月までは標準報酬の等級は 21(17)等級で引かれていると思われます。 平成23年6月から9月までは標準報酬の等級は 23(19)等級で引かれていると思われます。 平成23年10月は厚生年金保険料が500円ほど上がっていますが標準報酬の等級は 23(19)等級で引かれていると思われます。 (1)最初の出向の時には月額変更の手続きがされていると思われますが、2回目の出向時については月額変更の手続きがされていないと思われます。 この給料の状況で社会保険料は合っているのでしょうか、また変更できる場合さかのぼって手続きして返金してもらえるのでしょうか。 厚生年金に関してはまだ将来に反映される?かもしれないのであきらめがつきますが、健康保険料については戻ってくるなら返金してもらいたいです。 (2)会社に問い合わせたところ、3ヶ月ごとではなく6ヶ月ごとに変更になると言われ、今月(10月の給料)からみんな社会保険料が上がると言われました。 しかし、一緒に出向に行っていた一人は健康保険料と厚生年金保険料と合わせて1万数千円ほど下がったそうです。 (3)直接、私自身が社会保険事務所に行って確認できるのでしょうか?やはり会社に再度確認しないといけないのでしょうか。  ※会社は何か文句があるなら辞めてもらって結構という感じなのでもめたくはないのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料納付について

    社会保険料の納付について質問です。 私の主人は去年10月1日から仕事を始めました。 締日が15日だったので9月15日から10月15日までの給料が11月1日に入ってきました。(給料日は翌月1日です) 社会保険には10月1日から加入ということで国民保険の切り替え手続きをしましたので9月分までは国民保険料を支払いました。 しかし、初めの給料から(9/15~10/15なので9月分と言う事になります)社会保険料と厚生年金が引かれてました。 ということは、前払いの体制を取っているということになりますよね? ちなみに初めの給料は半月分なので社会保険料も厚生年金も金額が少なかったです。 給料が少なくて控除分が少なくても一月分加入したことになるんでしょうか? そして結局3ヶ月でそこの会社は退職したのですが12月30日退職ということにされてしまっていて12月分から国民保険料が発生しました。 しかし、前払いの体制のはずなのですが11月分(11/15~12/15労働分)から社会保険料と厚生年金が控除されてしまっているのです。 そうなると、11月分(11/15~12/15労働分)を返還してもらうのでしょうか?それとも9/15~10/15分の半月分の給料から引かれていた分が間違っているのでしょうか? できれば金額の多い11月分を返還してほしいのですが…最初の月が間違っていたと言われたらそれまでなんでしょうか? 最後の給与明細すら送ってくれないような会社なのでちょっと心配しています。 社会保険料の金額にも疑問があって主人は当時38歳で給料が総支給額30万だったので社会保険料は14,910円のはずなんですが毎月17,235円引かれていました。 これは40歳以上の方の金額かと思うのですが違うのでしょうか? 厚生年金は25,149円と間違いなかったです。 半月分のときは総支給額145,000円で保険8,618円年金12,575円でした。 これは日割り計算でしょうか?根拠が見えなくてとても不安です。 辞めている会社なので会社に聞きにいくことすらできず不安な毎日を送っています。 主人はこの会社の社長がとても合わなかったようなので電話するのも嫌みたいでお金のことで嫌いな人と話さなければいけないのは可哀相なので私が色々調べて会社に連絡をしています。 事務員さんも普通のおばさんなのでよくわかってないっぽいです。 正しい金額や正しい加入月、正しい控除月などはどうやれば間違いなく調べられるのでしょうか? 社会保険庁に電話すれば○月分はいくら納めていて社会保険です、のように答えてもらえるのでしょうか?正しい控除金額を知るにはどうしたら良いでしょうか? 非常にわかりづらい文章になってしまいましたがお分かりになる方がいらっしゃいましたら御教授お願い致します。

  • 給与の社会保険計算がわかりません・・・

    会社で給与計算を始めて2ヶ月のものです。 ある社員さんが入院のため先月、丸々1ヶ月お休みをしました。(現在も入院中です) うちの会社は特殊で残業代は1ヶ月遅れで支払われるので、今月のお給料は先月の残業代5000円ちょっとだけの支払いとなります。 しかし社会保険は支払わなければいけないので、本人から現金で徴収する形になりました。 私はまだ経験が浅いのでよくわかっておらず、先月と同じ健康保険料、介護保険料、年金、住民税、所得税を請求しようとしたのですが、他の先輩に違うと一蹴されました。 確かに所得税は今月の5000円分で計算しなければいけないという間違いはわかったのですが、保険料等の徴収の金額は変わってくるのでしょうか? 先輩は自分で考えろの一点張りで教えてくれないのですが、どうやって調べればいいかも検討がつきません。 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 社会保険調整って・・・

    主人が2月20日に中途入社しました。 給料の〆日は10日〆の翌月10日の支払いサイクルです。4月10日に3月分の給料としてもらう給与明細を会社からもらいましたが、その中に「社会保険調整」として16,803円差し引かれています。社会保険料と厚生年金保険料は併せて33,605円なのですが、この社会保険調整で引かれている金額はなんなのでしょうか?  社会保険料は2月分の社会保険料を3月分の給与から差し引くので今回の給与では、特に調整をする必要はない筈なのですが・・・  金額も一ヶ月分ではないですし、とても中途半端な金額なので納得がいきません。  私が以前勤めていたので知っているのですが。この会社は社会保険の事でわかる人がいなく、すべて社労士に委託しているのですが、この社労士がミスばかりで常に社員と社会保険料でトラブルばかりでしたのでかなり、信用できません。  どなたか、この「社会保険調整」のあやしい金額がわかる方がいましたら、教えてください。

  • 社会保険料について。

    私は4月から派遣社員として働いています。 時給1000円で土日祝日休みで平日の8時間勤務をしています。 7月から社会保険に加入して、毎月健康保険料(6560円)と厚生年金保険料(12280円)を給料から天引きされています。 時給制で働いていますので、祝日が多い月は給料が少なくなります。。。 11月は2日も祝日があったし、12月と1月は年末年始で10連休くらいあります。 なので給料が少なくなるのに上に書いた保険料は変動しないのでしょうか。。。 確か2ヶ月連続で2等級以上の変動があれば変わるとかチラッと聞いたことがあります。 10月は21日出勤して総支給が177000円(交通費9000円含む)でした。 今月は病欠や早退したりしたので今日から休まず出勤して(17日出勤)139000円(交通費9000円含む)になる見込みです。 12月は18日出勤の予定なので給料は153000円(交通費9000円含む)になると思います。1月も18日くらいの出勤になると思います。 あと、社会保険料の算定には交通費は含まれるのでしょうか。。。 詳しい方、いろいろ教えてください。 お願いします。