• ベストアンサー

哺乳瓶洗剤で野菜洗ったことある?

noname#17660の回答

noname#17660
noname#17660
回答No.1

昔。 農薬を使って野菜が栽培されるようになり、それを落とすために生で食べる野菜を洗剤で洗う主婦は結構いたようです。 トマトとかレタスとか。 お友達のお母さんもそうでしたし、うちの親もそうでした。 ママ○モンという洗剤を希釈して使ってました。 かれこれ30年は前の話しです。 今では洗剤が残る方が怖いと知ってさすがに洗ってません。 食品工場でさえ酸性水とかいう酸化作用を持たせた水を使ってるそうですから。 赤ちゃん用の洗剤は食品を原料にしてるとかで安全性を強調してますよね。 少々は食べても安全ですよ。ということなんでしょうが・・・ 私はバナナとかオレンジとかレモンとか。ワックスのひどいものは洗剤つけて洗ってます。あまり落ちませんが・・・

yu3ma3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の中で洗剤で野菜を洗うという事が、なかなか考えられなくて。 野菜ではなくくだもの類を洗うっていう発想思いつかなかったです。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶を洗う洗剤について

    もうすぐ3ヶ月になる子供がいます。 指しゃぶりを時々するようになり、そろそろミルトンをやめようかなと考えています。 哺乳瓶を洗うのに、今まで水で洗ってから、薬液につけていましたが、本来なら哺乳瓶用の洗剤で洗ってから、薬液につけた方がいいのかなと思っていました。 そこで、ミルトンをやめた後、水ですすぐだけでいいのか、哺乳瓶用の洗剤で洗った方がいいのか、もしくは食器洗い用の中性洗剤でもいいのか、教えて下さい。

  • 哺乳瓶を洗う際の界面活性剤

    界面活性剤が良くないと聞き、産まれたばかりの赤ちゃんのために洗濯石鹸や洗剤を界面活性剤不使用のものに変えました。 ところが肝心の哺乳瓶を洗う洗剤に界面活性剤が入っているのを発見してしまいました。 哺乳瓶洗い専用のピジョンのもので、野菜もあらえる植物性とあったので、成分表までじっくりみていませんでした。 そこで質問なのですが、哺乳瓶洗い専用なのに界面活性剤が入っているのは、製品として良くないというだけなのでしょうか?それとも汚れを落とす為に必要な成分なのでしょうか?ミルクの成分なのか、哺乳瓶をつけておくと油分みたいのが浮いているときがあり、あれ?結構汚れているのかな?と思います。 このまま専用洗剤を使い続けるか、石鹸の洗剤に変えるか迷っています。 哺乳瓶を洗うお勧めのものがあれば教えてください。

  • 哺乳びん消毒のミルトンに

    浸けておきする前に洗剤で洗いますが、 その洗剤は (1)ピジョン等の哺乳びん野菜洗いの洗剤を使う (2)ジョイなどの一般的な洗剤で洗う きちんと水切りすればどちらも同じと言う方もいますが 子供に影響があるなら(1)を続けようかと思います 影響ないのなら、泡立ち、コストを考えて(2)にしようかと思います お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 哺乳瓶の消毒

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。夜、ミルクをあげて哺乳瓶を洗わず寝てしまいました 朝赤ちゃんが泣いて起きて、夜使った哺乳瓶を洗って消毒液(1時間つけなくてはいけないやつを5~10分程度)につけてミルク作ってあげたんですが大丈夫でしょうか… 洗剤は、哺乳瓶用の野菜も洗える洗剤 です

  • 哺乳瓶の消毒で教えてください

    現在子供は1ヶ月半です。哺乳瓶の消毒は、ピジョンの哺乳瓶・野菜洗いで洗ったあと、ミルトンにつけています。 何ヶ月ぐらいから、ミルトンは不要になりますか? ミルトンはまだまだ続けたほうが良いでしょうか? 自分の手をなめたり、布団を口にしてるのを見ると、そんなに消毒してる意味がないような気がして・・・。 ちなみに2人目なので、神経質にする気はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 哺乳瓶洗い

    先ほど、哺乳瓶を洗っていたら、哺乳瓶洗いの取っ手とブラシの間(金属部分)が折れてしまいました。 雨があがったら買いに行きたいのですが、万が一買いに行けなかった事を考えて、哺乳瓶洗いブラシがなくても、「こういう方法で洗える」とのアイデアがありましたら、よろしくご回答お願いします。

  • 電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースについて

    ビジョンの電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースを使用されている方に質問です。電子レンジから出してそのまま哺乳瓶たてになると説明書には書いてあるのですが、レンジをかけた後水を捨てて1日そのままで(寝る前だけ哺乳瓶で飲むので、使用後レンジにかけて次の夜に使っています。)次の日に使おうとすると水の腐ったようなにおいがします。水滴が哺乳瓶などに残るからその水がにおっているのだとおもうのですが容器も哺乳瓶もからっと乾かないものなのでしょうか。以前は毎回哺乳瓶を使って授乳していたので消毒も頻繁に行う為においませんでした。しかし最近母乳中心になり1日一回だけ哺乳瓶を使うので容器の中に入れている時間が長いです。でも哺乳瓶たてになるということはそのまま長く入れていてもいいということですよね。アドバイスどうぞよろしくお願いします。 また、基本的な質問で申し訳ないですが哺乳瓶は洗剤で洗わずに水ですすぐだけでレンジで消毒しても良いのでしょうか。時々そうしていますが、ちゃんと洗剤を使わないといけないのでしょうか。その場合野菜洗い用の洗剤とかつかわないといけないものでしょうか。

  • 赤ちゃん食器の洗剤は?

    生後4ヶ月の子がいます。哺乳瓶は「哺乳瓶・野菜洗い洗剤」を使用しています。 離乳食がはじまったら一般の家庭で使用している台所・食器洗剤を使おうかとおもっていますが・・・。よくすすぎをすれば問題ないですよね? 哺乳瓶は絶対に赤ちゃん用で洗わないといけない・・・ことはないですか?赤ちゃん用の食器洗剤は何ヶ月ごろまで使用していましたか?

  • ほ乳瓶の煮沸

    3ヶ月半の赤ちゃんのほ乳瓶ですが、今まで野菜の洗剤で洗ってからレンジでチンする煮沸みたいなのをしてました 今、自宅ではなく親戚の家に泊まっているのですがレンジのやつを忘れて来てしまい野菜の洗剤のみにしています 何か資料で4ヶ月くらいから洗剤のみで大丈夫と見た記憶がありますが、あやふやな記憶です 放射能数値は大丈夫な土地です 洗剤のみで大丈夫でしょうか?

  • 哺乳瓶に慣れないと預けれない。。。

    4月から、5カ月の子を保育園に預けて復職します。 今まで完母だったので、哺乳瓶を全く受け付けてくれません。 先日、入園説明会&面接をしました。そこで、哺乳瓶に慣れてもらわないと預かれません!とキツク言われました。 毎日、哺乳瓶の練習をしています。お腹を空かせて飲ませようとしますが、全く受け付けてくれません。 バアバやパパがやっても飲みません。色んな哺乳瓶を試したりもしましたが、何をやってもダメ。 このままでは、本当に預けて働く事が出来なくなってしまいそうです。 どうすればいいのか分からなくなってしまいました。

専門家に質問してみよう