• ベストアンサー

ほ乳瓶の煮沸

3ヶ月半の赤ちゃんのほ乳瓶ですが、今まで野菜の洗剤で洗ってからレンジでチンする煮沸みたいなのをしてました 今、自宅ではなく親戚の家に泊まっているのですがレンジのやつを忘れて来てしまい野菜の洗剤のみにしています 何か資料で4ヶ月くらいから洗剤のみで大丈夫と見た記憶がありますが、あやふやな記憶です 放射能数値は大丈夫な土地です 洗剤のみで大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130561
noname#130561
回答No.1

粉ミルクは50年以上前からあります。電子レンジの普及は、この3、40年くらいです。・・・とすると、この間の10年くらいは普通に洗ってお湯に溶かせば問題なかったことになります。即ち、 ●過剰な潔癖症といわざるを得ません 家庭用の台所洗剤で洗えば、普通の除菌消臭はできることになります。痰の吸引など医療器具には、専用(ミルトン)などの消毒剤での除菌を行うことはありますが、家庭用の台所洗剤で充分です。 もし、煮沸消毒するな沸騰した状態で10~15分は必要です。

korima34
質問者

お礼

ありがとうございます ほっとしました、知らない土地で小児科にお世話になりたくなかったので質問させて頂きました 確かに昔はレンジなんてありませんよね、煮沸するのも鍋借りたりするのが悪くてなかなか言い出せず… レンジのは産婦人科で言われたので必ずやらなくてはいけないのかと勘違いしてました、私本人はかなり潔癖症ではありません。どちらかと言うとズボラです(笑) ありがとうございました、また質問させて頂きますので宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

#1さんの「過剰な潔癖症といわざるを得ません」に激しく同意! 余り潔癖な状態に置くと今度は花粉症などになりやすくなりますよ。       元々人間には異常物質(ばい菌など)を排除する機能が備わっているのです。 しかし、余りにもきれいな環境に置かれるとこの機能は暇をもてあましてしまいます、その結果花粉などが入ってきても異常物質として排除しようとする、これがアレルギー現象です。 異常物質がある程度入ってくるとそちらが忙しく、花粉程度は異常物質ではないと判断してアレルギーは起こしません。 ・・・・と言われています。       昔の子どもはね、地面の落ちて土が付いたお菓子でも手で土だけ払いのけて食べていました。 それでもそれで病気になった子どもなどいませんでした。 人間には持って生まれた免疫機能というものがあります。 極端に神経質にならなくても大丈夫です。

korima34
質問者

お礼

ありがとうございました 知らない土地でしたので少し過敏になっていたのでしょうか… お気に触られた様でしたら質問の仕方が悪く、申し訳ありませんでした また質問させて頂きますので宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129494
noname#129494
回答No.2

私が子育ての時は鍋に入れて5分間煮沸消毒してましたよ  洗剤だけで気になるようでしたらやってみてはどうでしょう

korima34
質問者

お礼

ありがとうございます 洗剤で充分みたいなので安心しました 週1くらいで煮沸しようと思います また質問させて頂きましたますので宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶について

    妊婦です。 入院の準備として貰った用紙に哺乳瓶を1本用意するように書かれていました。 哺乳瓶は「150mlくらいのを1本・煮沸消毒」と思っていたのですが、夜のことや「生まれた頃はずっと哺乳瓶を洗って洗浄の繰り返しだった」というような投稿を見て「1本では足りなく煮沸消毒の暇がない?」と思い始めています。 母乳が出るか出ないか分からないし生まれてから買い足そうとも思ったのですが、母乳はすぐでないとのこと・授乳回数・入院期間は4日なので時間がない?とも思い悩んでいます。 以下質問です。 無知ですみませんがよろしくお願いします。 1.哺乳瓶は1本で足りるのでしょうか? それとも母乳の出る出ない関係なくもう2.3本(150ml)用意した方が良いですか? 後、乳首1個はどれくらい持つものですか?(耐久性) 2.240mlは何ヶ月くらいから使用しますか? 3.哺乳瓶は普通の親と同じ洗剤(合成洗剤)やスポンジで洗って消毒したら良いですか? 4.哺乳瓶はチュチュベビーの乳首とガラス製を購入予定で、消毒期間が半年くらいまでとの投稿を見て煮沸消毒を考えています。 煮沸消毒は大変ですか? 心配なのではガラスは大丈夫だと思いますが、乳首はレンジやお湯の高温で溶けたりしないのでしょうか? またキャップも消毒が必要ですか? キャップはポリプロピレン製で乳首はシリコーンゴム製のようです。

  • 哺乳瓶の煮沸はいつまで?

    生後2ヶ月の女の子を母乳で育てていて、寝る前1回だけミルクを飲ませているのですが、哺乳瓶の煮沸消毒っていつまでしたらいいのでしょうか? 退院時にミルク会社の栄養士さんは5,6ヶ月までしてくださいと言っていたのですが、本当に5,6ヶ月までした方がいいのでしょうか? 私の母は1,2ヶ月でいいのでは?と言っています。 皆さん、どうされていますか?教えてください。

  • 哺乳瓶!!!!

    みなさん毎回毎回、煮沸や消毒などしているのですか? 哺乳瓶の洗剤も、ベビー用の洗剤で洗っているのですか??? 只今母乳ですか、参考にしたいので回答お願いします。

  • 哺乳瓶、洗剤で洗わず煮沸消毒のみで使ってしまいまし

    はじめまして。 生後2ヶ月半の子どもがいます。 消毒じょーずという電子レンジで消毒するタイプのものを使っています。 普段は母乳なので哺乳瓶は使っていないのですが、 今日1ヶ月ぶりぐらいに使用しました。 夫はレンジ消毒前に洗剤で洗うことを知らなかったようです。 乳首部分を水洗いだけでレンジ消毒をしてミルクを飲ませてしまったそうです。 (本体は私が洗剤で洗いました) 1ヶ月前にしまう時も夫がしてくれたのですが、 その時も洗剤では洗わず水ですすいだのみだそうです。 たった今飲み終わったところなのですが、とても心配です。 レンジ消毒は今日だけで2回したようなのですが、どの程度菌はなくなっていますか? 大人ではなく、小さな子どもなので心配になっています。

  • 哺乳瓶の消毒

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。夜、ミルクをあげて哺乳瓶を洗わず寝てしまいました 朝赤ちゃんが泣いて起きて、夜使った哺乳瓶を洗って消毒液(1時間つけなくてはいけないやつを5~10分程度)につけてミルク作ってあげたんですが大丈夫でしょうか… 洗剤は、哺乳瓶用の野菜も洗える洗剤 です

  • 哺乳瓶洗剤で野菜洗ったことある?

    かれこれ、約3年間哺乳瓶を洗い続けていますが、ふと思いました。 哺乳瓶用の洗剤って野菜洗いと書いた物が多いですよね。 本当に野菜を洗える成分で作られているとは思うのですが 実際これを使って野菜を洗う気にはなれません。 (というか野菜を洗剤で洗う事にちゅうちょします。) そこで、アンケート的な質問になりますが、あえて、このカテゴリー でお聞きしたいと思います。 哺乳瓶用洗剤で野菜を洗った事があるか?無いか? 実際洗った事があるという人は、何の野菜を洗ったのか 聞きたいです。

  • 電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースについて

    ビジョンの電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースを使用されている方に質問です。電子レンジから出してそのまま哺乳瓶たてになると説明書には書いてあるのですが、レンジをかけた後水を捨てて1日そのままで(寝る前だけ哺乳瓶で飲むので、使用後レンジにかけて次の夜に使っています。)次の日に使おうとすると水の腐ったようなにおいがします。水滴が哺乳瓶などに残るからその水がにおっているのだとおもうのですが容器も哺乳瓶もからっと乾かないものなのでしょうか。以前は毎回哺乳瓶を使って授乳していたので消毒も頻繁に行う為においませんでした。しかし最近母乳中心になり1日一回だけ哺乳瓶を使うので容器の中に入れている時間が長いです。でも哺乳瓶たてになるということはそのまま長く入れていてもいいということですよね。アドバイスどうぞよろしくお願いします。 また、基本的な質問で申し訳ないですが哺乳瓶は洗剤で洗わずに水ですすぐだけでレンジで消毒しても良いのでしょうか。時々そうしていますが、ちゃんと洗剤を使わないといけないのでしょうか。その場合野菜洗い用の洗剤とかつかわないといけないものでしょうか。

  • 「哺乳瓶 電子レンジ 消毒」で検索すると電子レンジ

    「哺乳瓶 電子レンジ 消毒」で検索すると電子レンジでチンするだけで哺乳瓶を除菌出来るという哺乳瓶保管器が売られています。 なぜ電子レンジでチンするだけで除菌出来るんですか? どういう仕組みですか?

  • 洗った哺乳瓶の水滴・・レンジで乾燥OK?

    4ヶ月のママです。哺乳瓶の消毒はもうしていません。 今は哺乳瓶を洗って逆さにしておいておくのですが、次に使うときにもまだ水滴が残っています。(洗剤で洗ってるだけなので、煮沸された水ではなく水道水の水滴です。) 240mlの哺乳瓶なので、フキンで拭くにも底までは届きません・・。 今までは特にそのままで気にしてなかったのですが、主人に水は腐るんだからちゃんと水滴とれといわれました。確かに夜まとめて洗って、次の日に使うときにも水滴ついてます。 そこで、電子レンジでチンすれば水滴は飛ぶんではないか?と思ったのですが、よくないのでしょうか?ちなみに乳首も一緒に・・。 哺乳瓶の口が開いてる状態ではなく、キャップをつけてチンしようと思います。プラスチックでも大丈夫・・?キャップしたままでも中までキチンと乾く? 皆さんはどうしてますか?

  • 哺乳瓶消毒卒業後の保管方法

    10ヶ月の娘がいます。 なんとなくやめるきっかけがなく、いまだに哺乳瓶消毒をしています。 ミルトンと電子レンジ消毒用容器を併用していて、 ミルトンが終わったら、容器に移しています。 消毒しなくなってからの哺乳瓶の洗浄・保管方法について教えてください。 ・洗浄は洗剤をつけていますか? 乳首はどうやって洗っていますか?スポンジに洗剤をつけて洗っていますか?それともお湯で流すだけですか? ・保管はどういった容器にしていますか? 濡れたままだと不衛生な気もするのですが、乾燥機などで乾かしてから保管したほうがよいのでしょうか? 今は電子レンジ消毒用保管容器を使っていますが、それは常に濡れた状態です。(水を入れて、電子レンジでチンするので) それをしっかり乾燥させて、保管用にすればいいかなぁと思っていますが、どうでしょうか。。 分かる範囲で結構ですので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中に発症したヘルニアで腰痛が酷くなり、整骨院で診察を受けました。
  • 診察でヘルニアの可能性が高いと言われ、通院すれば緩和されるとのことで安心しました。
  • しかし、自分がどのタイプのヘルニアなのか分からず、後悔しています。他の妊婦の診断経験を知りたいです。
回答を見る