• 締切済み

あだ名について(再び)もし、家族、親類だったら??

前回も質問した内容なのですが・・・。 前回は「社会」というカテゴリーで入れさせていただきました。 今回は「教育」というカテゴリーで入れさせていただいています。 自分のお子さん、親類、兄弟が「バカ」というあだ名で 学校で呼ばれていた場合・・どのように感じますか? この場合・・大学1年生、本人はそれでも良いのか悪いのか?? でも友達同士で楽しく・・特に問題なくすごしている様子。 他人でしたら「本人が気にしていないのなら・・」 と、軽く考える場合もあるでしょうが・・。 本人が気にしているかどうかもイマイチわからず、 でも・・そんなに気にしてなさそうです・・・が。 身内が学校内で(催し物など他の方が色々居る前で皆に聞こえるくらいの声で) どんな感じでしょうか??ご意見お聞かせ下さい!! 宜しくお願い致します!!

みんなの回答

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.1

ご質問の真意が良く解らないのですが 大学1年生と言えばもう立派な大人 周りが気病んでも 仕方が無いのでは? 本人が気にしていると言うのであれば相談に乗るぐらいの事じゃないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親類家族が・・・。

    余り詳細が書けないので漠然とした質問になりますが、 「もしも貴方の親類家族がこんな状態だったと知ったら、 どんな風に考え、どんな行動をしますか?」 ・なにやらよからぬ活動にハマっているらしい ・当然の様に仲間にしようとする(洗脳しようとする) ・常に自分達が正しいという態度で偉そうにいってくる ・あちらの思い通りになるように毎日念を送ってくる 4番目については、なんかおかしいなと日々感じていたところ、 その事実を本人達の口から聞きました。。。 その道のプロに色々と相談して教えもらっているようです。 そういうことも、当然のようにいうので驚きが隠せません。。。 「貴方の為を想って」というのが、その人達のやり口です。 親類の中にリーダー格の存在がいて、 その人のいいなりになっている他の親類家族達。 幾ら身内とはいえいとも簡単に洗脳されたのが不思議ですが、 よくよく流れを聞いていると、自分の願望(欲)を達成する為に 魂を売った様な感じみたいです(上手く表現できませんが・・・) その人たちも欲にほだされて望んで参加しているんですね。 以前から薄々、執着心が強そうな人達だなとは感じていました。 とにかく身を守り、自分達の生活を守りたいです。 ひとまず、今はなるべく会わないようにしていますが、 身内から身を守る方法や知恵を教えて頂きたく投稿しました。 他人のように縁が切れないのをいいことに、 多勢に無勢の勢いがあるので、困っています。

  • 学校でのあだ名・・是非是非ご意見をお聞かせ願いますか?

    18歳の大学に通うA君・・あだなは「バカ」と呼ばれています。 生徒全員がその様に呼んでいない。 その様に呼んでいる生徒は比較的A君と話す機会が多い、気軽に話せる人が主流・・。 A君は・・たとえば・・・・。 離れた場所から「ねぇ~~!バカぁ!今日のお昼どうする?」 私が近くで見ているときや、質問などを別の子に聞いたりした場合。 「あっ!それ、さっきバカが持ってたみたいよ~~」・・とか。 A君自身は特に気にしていない様子にも見える・・。 でも・・人だから・・心のどこかでは気にしてるかもしれない。 「バカ~~!」と呼ばれる時、A君自体を知らない状況 たとえば、学校でA君のことを全然知らない先輩、後輩の前で。 催し物などの時・・外部の人が学校に来ているときなど、外部の人を特に意識せず・・つい言葉にしてしまう。 この場合・・結構大きな声で聞こえる時もある。 ・・・語源を調べてみました・・・ ■、「鹿をさして馬となす」 これは、秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。 群臣は趙高の権勢を恐れ、「これは馬です」と答えたが、「鹿です」と答えた者は暗殺された。 このことより、自分の権勢をよいことに矛盾したことを押し通す意味として使われているといったものだが、「鹿」を「か」と読むのは大和言葉で、漢文では「ばろく」と読む■ ・・・という訳であまりよい意味でもないし、日常的にやはり「バカ」という言葉はどうもマイナスのイメージって感じです。 Aくんが「山本」という人なら「山リン」「山ちゃん」その他 ・・そう呼んでる人もいます。でも「バカ」と呼ぶ人が一番多いんです! 皆さんのお考えをお聞かせ願いますか?? 私は皆に・・そう呼んでいる人も含めて相談?お話しようかなぁと思ってるんですが・・。どうでしょうか?宜しくお願い致します!!

  • 裏であだ名をつけられるのは嫌ですか?

    母は、たまに、人のあだ名を裏でつけます。私の友達にもつけるので腹が立ちます。 最近、彼氏の写真を見せたら、「〇〇(芸能人)に似てるー!」と言われ、それ以来、私以外の家族は、勝手に〇〇と呼んでいます。その〇〇というのが人気な俳優さんとかモデルさんだったらいいかもしれませんが、正直「誰?」って感じの人です。画像を見ても、あまり彼氏には似ていなかったと思います。 そしてそれが、この前本人にバレました。彼氏と一緒にいる時に、母から「〇〇と合流できたの?」とメールが来て、それ見られてしまいました。とりあえず「違う人と間違えてるんじゃない?」と適当に誤魔化し、彼は信じてくれたようですが、ポカンとしていました。 このことを母に話し、勝手に人のあだ名をつけるのをやめるように言いましたが、「何が嫌なの?」と全くわかってくれる様子がありません。「せめてメールではやめて」と言っても聞いてくれません。私からすれば、他人(しかも知らない人)に裏で勝手にあだ名をつけられるのは嫌な事だと思うのですが…。それにあだ名をつけるということは、頻繁にその人の話(陰口)を家でしているということになると思います。 私の考え過ぎでしょうか? また、母にそれをやめさせる方法はないでしょうか?

  • こんな親類、あなたならどう付き合いますか?

    こんな親類、あなたならどう付き合いますか? 母の妹(つまり叔母)は、妻子に逃げられた町工場の職工と40年前に結婚しました。 職工は無学で、身内が営む小さな工場ではたらくだけ(サラリーマンの人間関係を未経験)、 趣味も友達も見識もないその人に、前妻は嫌気がさしてしまったようです。 そんな人の何が良いのか分かりませんが、叔母は初婚で結婚。 私は職工と親戚になってしまいました。以来、嫌な思いばかりしています たとえば35年前、私が中学の頃、私の父が危篤になり、母が病院につきっきりだったので その人が私を父の入院する病院まで連れてきてくれたのですが、 当時中学生の私の前で聞こえるように 「最期を見せてやった方がいいと思ってさ」などと叔母に電話をしているのです。 私は、父の状態をその時点で知らなかったので、大変なショックを受けました。 人としてどうかと思います。 7年前、母が血液系の重篤な病気になりましたが、 一人で苦しみを抱えて落ち込んでいる私に対して 「お前のお母さんは精神が病んでるから病気になった」などと私をしかりつけました。 確かに母は考え込むタイプですが、病気との因果関係がはっきりしているわけでもないし そもそもそんなときに言うことではないでしょう。 母はおかげさまで今も健在ですが、私は職工の暴言が今も許せません。 何しろ、その手の無神経な暴言は、ことほどさように40年の間に数え切れません。 叔母は叔母で、嫉妬やコンプレックスのかたまりのような人で、 私が叔母の息子より早く結婚したことでヤキモチを妬き 私の妻にまで私の悪口(何が良くて結婚したのだ等)を言ったようです。 私の妻からは、「あなたのオバサンて、どういう人なの?」と呆れられました。 イトコの中で、私とその息子だけが結婚していなかったので 先を越されて悔しいと思ったらしい。 でも、私はその息子より11歳も年上。息子より早く結婚するのは当たり前です。 しかも私は40過ぎてからの結婚です。駆け込み乗車のような結婚なのです。 何でとやかくいわれる必要があるのでしょうか。 バカにするな、といいたくなります。 職工は社会と切れた生活の上、趣味も持たず向学心もないから、社会性に乏しく 他人の身になって考えることが出来なくなったのかもしれませんが、 母子家庭になったため、その妹夫婦に頼る母のために、 がまんしてむしろ積極的に付き合ってきた私。 その反動で今、怒りが抑えきれなくなっています。 できればもう今後、付き合いたくないし 将来ある葬式は、職工だけでなく、叔母のにも出たくない気持ちなのですが それには、本人たちにも他の親類に対しても理由を言わなければならないでしょう。 みなさんは、そんな親類がいたらどうしますか。

  • 友達からのあだ名呼びが酷い

    中2女子です。文章苦手なので時々おかしい時あります💦 私がすごく内気な性格のため、見ててイライラするかもしれません。 最近、学校でのあだ名が呼びがひどいです。 つけられた理由は、中1の6月頃の理科の実験中に試験管を落としてしまい、その時に陽キャ男子Tに「お前、バカだなw」と言われました。 そこからあだ名がカバ(バカを反対にしたらしいです。)にされました。 元々の言い返せないタイプの性格で、ここであだ名を否定したらノリ悪いと思われそうで、怖く何も言えませんでした。 ですが、最初の方はカバというあだ名で呼ばれるだけで何人か友達もでき、いじめられずノリを考え自虐ネタをしていました。(自分も楽しんでいました。) ですが、それからいじりがヒートアップして、Tに2万持ってこいだとか、お前ブスだから死ねなど言われました。(弱みを握られ、先生に相談できませんでした。) 他にも、Tの友達S(気が強い女子生徒)にも暴言を吐かれました。 こんなことが1年弱続き、中2へ上がる時Tとはクラスが離れましたが、SとY(Sの友達。Sと同じく気が強い。)と同じクラスになりました。 ここから、SとYのいじめが酷かったです。(SとYはいじめだと認識しておらず、「いじり」としてやっています。) S↓ ・私には宿題の答え見せてと言ってくるのに、私が見せて欲しいと言うと「カバは汚いから、どっか行け」と言われます。 ・男子の前で「腐女子はどっか行け」や送ってもいないLINEの話など作り話を大声でします。 ・口癖が「私、優秀」で、私より少しでも高い点数を取ると自慢してきます。本当にウザいです。 Y↓ ・集会で、2学年合同で集まった時の10分休み中に筆箱やネームを投げられたり、終いには物を取るため私を押し倒されました。(腕に怪我をしました。) ・好きでも無い男子に「カバがお前のこと好きって言ってたよw」とか作り話をばら撒きます。 SやYは完全にいじりだと思っていじめてきます。今では、クラスの1/4くらいの人達からあだ名で呼ばれます。 どうしてもこの状況を変えたいです。(できたら復讐もしたいです。) 対処法を考えてほしいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 担任が子供にあだ名を付けて不登校になった場合

    1.4/8に担任の先生が給食時間中に、給食をよく食べるからあだ名は『人間掃除機だ』と大声で言った事が発端で、友達から、 「人間掃除機」「人間掃除機なんだからもっと給食を食べろよ」とからかわれるようになり、ずっと苦しんでいた。 2.本人が辛くて、フレンドティーチャー、スクールカウンセラーに相談するも中々対応が進まず、結局、勇気を出して、個別言わないで欲しいという事を、からかっていた子たちにお願いしに行く。その結果、友達関係は修復され、「人間掃除機」と呼ばれていた事は解決。また、担任の先生に誤って欲しいと伝えるも、担任の先生は、自分が言い始めたのではなく、子供が自ら人間掃除機だと言い始めたと説明し、子供が傷つき、 先生の事を信用できなくなる。 3.教育委員会に相談し、子供が納得出来るように対応するため、子供本人が事実を確認する事、他の生徒が嫌な事を言われた時のように、全員に話をして、もう言われないようにして欲しいという事を実施する子供に約束するが、調査を突然しない事になり子供が混乱する。 4.学校および教育委員会は、子供が自作自演であだ名を付けいじめられたとする中、子供自身でたくさんの子供から、担任の先生が言い始めた事を確認するが聞き入れてもらえず、授業に出られなくなる。 4.あだ名を命名した事の責任をキチンと子供に謝罪する事が、子供が負った心の傷をいやす糸口だと思うが、担任の先生としては事実は異なるという事で謝罪 はせず、また、事実確認も行わず、一方で、今の個別授業形態は一学期中しか対応しない旨を子供本人に告げられた事で、憤って学校から帰ってくる。 子供達では、担任の先生が言い始めた事を確認しあっており、子供は自分があだ名を付けられた事で嫌な思いをしているのに、さらに辛い思いをしなければならないのか?子供が不安定な状況で苦慮しています。ま た、教育委員会としても、子供を納得させるという事で対応するはずだったのに、対応しないという事で投げ出してしまうようなのですが、来学期以降どうすれ ばよろしいでしょうか? 近隣の都市に転校も含め相談しましたが、教育委員会は都市毎に運営しており、さらに教育委員会としての対応も、まだまだたくさんの事ができるはずなので、対応するように言うしかないと話になり、また困っています。 長くなってしまいましたが、子供が可能であれば、今の学校に通い続けるためには、学校、教育委員会の対応をかえるにはどうすれば宜しいでしょうか?また、担任の先生があだ名を付ける、また、その責任逃れを学校教育委員会ぐるみで、事実を隠蔽しようとして、子供の責任にしてしまうという状況をどのように変えていけば宜しいのでしょうか? 識者の皆様、 まだ、子供は小学生なので、なにか良いアイデアを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真剣に悩んでます。生命保険の受け取りについて。

    変な質問で申し訳無いですが もし自分(本人)がこの世を去った場合必ず両親又兄弟、姉妹又身内が受け取りになるのでしょうか? 居ない場合は国が受け取ると聞いてますが、自分が決めた人には受け取れないのでしょうか?ほとんどの保険会社は無理と言いますが、正直な話身内とは全く付き合い数十年会って無くを受け取りしたく無いのですが、どうにか他人でも受け取れる方法は無いでしょうか?又他人でも受け取りにして良い保険は無いでしょうか?それから結婚はする気は無い為その方法は 無です。おかしな話でしょうが宜しくお願いします。

  • 小学校で子供同士のあだ名禁止について

    長文ですがアドバイスください。 今日、5年生の息子が酷く不機嫌で落ち込んだ顔で帰ってきたので話をきいたら、友達間でのあだ名禁止の話でした。 2日前くらいに一度授業中に先生があだ名についての話をしたそうで、うちの息子のあだ名を例にあげてあだ名で呼び合うのは良くないといったような話だったらしいのですが、それがまた今日も同じ事があったそうです。 息子は、なぜかわからないのですが下の名前でよばれる事を親しみと思わないらしく、友達にはあだ名で呼ばれるのが好きらしいです。仲良くなった子には自分からそのあだ名で呼んで、と頼んでいるそうです。 ちなみにあだ名は身体的なものなのではなく、いわゆる「キムタク」「まつじゅん」のように、苗字二文字と名前二文字を略したあだ名です。 友達も、仲のいい子は当然日ごろから悪意など全くなくそのあだ名で呼んでくれてるそうなのですが。 それで、どうしてもそれがいじめにつながるという先生の理論が理解しにくいらしく、僕は嫌だと思っていないのにどうして呼んだらだめなんですか、と授業がおわったあとに先生に質問にいったらしいのですが、そうしたら先生はやはり一般的な、 ●いじめにつながる可能性がある ●大人になってそんな呼び方をされて嬉しいかどうか ●中・高校生になったらいずれそれが本当のいじめになるんだよ といった話をされ、息子は結局それ以上意見をいえず、「わかった?」と押し切られて帰宅したため、納得いかず不機嫌まるだしで帰宅した、という経緯です。 その先生は決して押し付けがましいというか、粗暴な先生ではなく、温厚で子供同士のトラブルなどにも冷静に対応してくれる、割と理解のある先生だという印象はあるのですが、やはり最近のいじめ自殺のニュースなどで学校も過敏になっているのか・・・ 私は、正直、小学校に入学したばかりの子がお互いを苗字にさん付けで呼ぶように矯正されたり、先生が親の目を気にして子供を名前で呼ばずさん付けでしか呼ばないようなよそよそしい関係をとる学校はやりすぎだと思ったりはするのですが、今のご時世、学校もそういうマニュアル対応でやっていかないと難しいのかなとか、こういう対応や方針は仕方ない気もしますし、先生が何をいわんとしているかも理解はできます。 が、当然息子にしてみると仲良しの友達でいじめでもない呼び方をなぜ禁止され無理やり違う呼び方にされなきゃならないかがどうしても腑に落ちないようで・・私も内心は、なんで体のことをあだ名にされているわけではないのに、好きな呼び方までやめさせられなきゃならないのかおかしいなと思うのも事実なので、どうしたらいいものか説明に困っています。 一応先生の考えはこうなんじゃない?とか、最近のいじめのニュースで学校もそういう対応をせざるを得ないこと、子供がつけるあだ名はいいものばかりではなく、軽い気持ちからからかいに発展するあだ名も実際にはあるので、そういう意味でどれがよくてどれが駄目、とひとつひとつ判断することも難しいから、全面的に禁止しようということなんじゃない? など先生の補足的に説明はしてみたのですが、息子的には先生にいわれたときよりは多少理解はしてくれましたが、それでも納得しきれないようです。 多分子供たちも呼びなれたものをそう簡単には変えられないでしょうし、その先生は温厚で悪い人ではないのですが子供からみても話がくどくて長いらしいので、学校でその呼び方が先生の耳に入る限りずっと授業を中断されたりして話をされ続けるような気がします。 こういった場合、学校のルールを無理やり理解させて、その呼び方をやめさせる、もしくは本音と建前を理解させて、学校ではやめなさい、とさせるべきなのでしょうか・・? それとも、こういった点で子供がどうしても納得がいかないみたいで、元気がないのですが・・といったことを先生に話し、先生がどういう言い方、意味で話したかを子供からの話だけではなく先生側の話もきいて、対処するべきでしょうか? 正直、子供の言い分も先生の言い分もわからなくはないので、こんなことで先生にあーだこーだいうようなモンスターみたいなことはしたくないですが、かといって先生の言うとおりにしてなさい、と無理におしつけても、子供が納得できないままで先生への不信感をもっていたり、私に無理強いされた、みたいな押し切られた感を抱いてしまうと思うので、子供がこう感じているみたいなんですが・・と相談するスタンスなら先生に言ってもいいのか、それとも家庭の考え方で対応してしまうべきなのか、どういう対応がベストなのか考えてしまいます。 あだ名禁止、は本当に正しいのでしょうか? それが身体的なものにつながるようなものではない、愛着をこめた呼び方でもだめだというのがなんか腑に落ちません。 呼び方云々よりも、日ごろどういう関係で、お互いがどう思っているかが一番大事だったりするんではないんでしょうか? 形から入ればいじめが起きないというものではないでしょうし・・・でも学校でそういうのが推奨されてしまう時代背景もわからなくないので、難しいなと思ってしまいます。 ご意見を伺えれば幸いです。

  • 義理の親類の葬儀、出席必要?

    今は健在ですが、高齢の親類がおります。 主人方で、主人の実家に今も暮らしている祖母です。後妻の為主人と血の繋がりはありません。 過去に重大な犯罪を起こしているらしく(当事者が皆他界していて確認は出来ませんが、ここには書けない内容です)家を継いでいる兄も祖母の存在を快く思っていない様子。 主人もいい印象をもっていませんが、20年ほど家族として同居していた人です。 遠方の為、何かあれば飛行機で帰らなくてはいけないので出費もバカになりません。 予約無しでホテル代含めトータルで15万位でしょうか。 近場ならともかく、わたしとしてはそこまでして行く必要を感じないのですが、世間の皆様はこういう血の繋がりのない人への葬儀の場合、行かれますか?

  • 身内が車の任意保険に入らずに事故、賠償責任が発生したら、その責任は本人

    身内が車の任意保険に入らずに事故、賠償責任が発生したら、その責任は本人以外の身内にも問われますか? もし本人が賠償を負いきれない場合はどうなりますか? また、たとえば、次の場合で違いはありますか? 1)身内が実の兄弟の場合 2)実の親(血縁上だけ)であるが、幼いころに離婚別れした親の場合   (離婚してついていった親が再婚したため、他人となったが血縁上は親) 非難しても「運転に自信があるからはいる必要はない」などと言う、 非常識な相手なので、もしと思うと怖いです。 (運転に自信があろうが、絶対ということは言えないし、困っています)