• ベストアンサー

二酸化窒素の環境基準

noname#136764の回答

noname#136764
noname#136764
回答No.1

昔のことで正確にはわかりませんが。 その頃二酸化窒素の測定に用いられていた(今でも一部使われています)吸光光度法という方式で濃度を求める計算式の中に、ザルツマン係数という数値が出てきます。1978年以前はザルツマン係数0.72として計算していたけれど、実は値が間違っていることが判り、1978年以降は0.84が正しいことになったようです。 したがって、それまでの測定値は約14%過大評価だったことになり、同時に環境基準も厳しすぎたことになった・・・のではないでしょうか?

mericat
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 全然資料が集まらなくて困っていたので助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 二酸化窒素と窒素酸化物は同じ?

    環境問題でよく二酸化窒素とか窒素酸化物という物質を目にします。知っている限りでは、どうも環境問題においては窒素酸化物=二酸化窒素のように思えるのですが、環境問題(大気汚染やオゾンの問題など)の中で使われる窒素酸化物とは二酸化窒素のことなのでしょうか?教えてください。

  • 窒素酸化物の排出基準

    窒素酸化物の排出基準は何という法律の何条で示されているのでしょうか。大気汚染防止法を見たのですが窒素酸化物については何も書いてないように思えるのですが。

  • 窒素酸化物

    一般に車の排気ガスなどで、窒素酸化物が増えると環境に影響があるといいますが、その影響の中でもっとも環境に対して深刻な例としては、どれでしょうか教えてください。

  • 二酸化窒素の濃度と症状について

    二酸化窒素の濃度と、その症状について調べています。環境省の基準では0.04ppm~0.06ppmとなってますが、50ppmでも人体への影響がないとの報告があるようです。論文では、ppbレベルでも影響あるのではないかというのもあります。詳しい方、教えていただけますか。

  • NO2の環境基準について

    大気中のNO2(二酸化窒素)の環境基準って、 「一時間平均値による一日平均値が0.04~0.06ppmまでの ゾーン内またはそれ以下であること」とされていますが、 なぜ、一定濃度範囲のゾーンで定めているのかが よく理解できません。 どなたか、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • なぜ?窒素中でも酸化?

    ステンレスのパイプを大気中で500℃~600℃で24時間ほど加熱したら紫色になりました。原因を調べてみましたら加熱により表面に酸化皮膜が形成されて、その膜の厚みにより着色するということが記載されていました(ステンレスのカラーリングという技術に応用されているそうです)。それならば窒素雰囲気中で加熱(ステンレスパイプを径の太いステンレスパイプ中に入れて、太いパイプにチューブをつないで窒素を流し太いパイプごと加熱)すれば酸化は起こらないから着色もないであろうと考えて行った結果、なぜか同様の着色が起こりました。 着色の原因は別にあったのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

  • 亜酸化窒素の融点は

     亜酸化窒素の融点はいったい何度なんでしょうか?  誰か知っている方教えてください。お願いします。

  • 二酸化窒素は植物にどのように吸収されるのでしょうか?

    ザルツマン方を用いて,二酸化窒素濃度の測定を行いました。 その結果,公園や神社などにおける濃度の値が低くなりました。 測定方法の紙に,「緑は空気を浄化する作用があるので低い値となる」と記載されていたのを鵜呑みにし,公園や神社は,植物が多いから低かったのだと考えたのですが,植物は二酸化窒素を直接吸収することはできないことを思い出しました。 にも関わらず,植物の多いところでの二酸化窒素濃度の値が低くなったり,緑は空気を浄化する作用があると記載されていたのはなぜなのでしょうか? また,二酸化窒素はどのように循環するのでしょうか??

  • 亜酸化窒素 笑気ガス

    亜酸化窒素(笑気ガス)10ppmは リッター換算すると何リットルなのでしょうか? 判る方教えてください。

  • シバガス 亜酸化窒素の販売先について

    通称「シバガス、笑気ガス、」と言われている亜酸化窒素ガスを入手したいのですが 風船など付属品も一緒に買えるサイトをさがしています。ご存知の方、URLを張り付けて 教えて下さるとうれしいです。どうかよろしくお願いいたします。