• ベストアンサー

IH式の湯沸し機

ご存知の方、教えてください。 ビジネスホテルなどによく置いているIH式の湯沸し機のメーカーを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ビジネスホテルのIH式はSONY製をよく見ますが、一般消費者向けには売っていないのか、見つかりませんね。 でもタイガーでも作っているようです。 http://store.yahoo.co.jp/gion/cik-b030-w.html http://store.yahoo.co.jp/gion/cih-a060.html 高い・・・OTZ

2006go
質問者

お礼

ありがとうございます。 みかけませんよね。 一般向けにないせいか高価ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私の利用したホテルでは、参考URLに載っている機種を使っていました。 メニュー の ジャンル別検索 から 25 ホテルグッズ → 電磁サーバー (pdfファイル形式のカタログです。) 参考URL TKG業務用カタログ http://www.endoshoji.co.jp/catalog/

参考URL:
http://www.endoshoji.co.jp/catalog/
2006go
質問者

お礼

ありがとうございます。 以外に高価ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dinthed17
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

ティファールから出ていますよ。

参考URL:
http://www.t-fal.co.jp/tefal/products/category/index_400.asp?category%5Fid=400&mscssid=MH4KD1Q2H2AM9L7RVFWQFK6CLR3HDVN4
2006go
質問者

お礼

ありがとうございます。 これでIHなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IHをつかった瞬間湯沸かし器ってできないですか?

    IHでお湯をわかすと早くて電気代もガス代とほとんど変わらないと聞きました。だったら、IH瞬間湯沸かし器ってできないのでしょうか?水を通す管を直接IHで発熱させればいいように思いますが。 IHクッキングヒーターのように多機能にする必要はないので、それほど高くはならないだろうし、コンパクトなものができそうに思います。 メリットは、ガス管を引かなくていいし換気がいらないので、どこにでも簡単に設置できること。だから、大きな給湯器を置いてそこからお湯を引くよりは、お湯を使いたい場所ごとに設置する方が向いているかな・・・ と、空想しているのですが、素人の私が思いつくことなんて、専門家はとっくに考えているはずですよね。 もしかして、私が知らないだけで、もう作られているのかも。そうでなければ、何か問題があって作れないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 湯沸し機からの分岐は無理??

    我が家は古めの県営住宅で、水道は水しか出ない単水詮です。 このたびホシザキ製の食器洗い乾燥機を設置したいがために 元あった元止め式の湯沸し機を、先止め式に交換しました。 (食器洗い乾燥機には、一般的な元止め式は使用不可のため) 電気屋さんから湯沸し機と食器洗い乾燥機の両方を購入時、 台所で従来通り湯沸し機のお湯を使えるように、工事をお願い しており、電気屋さんの方も了承していました。 食器洗い乾燥機の設置は、電気屋さんが依頼した工事センターが まかない、ガス工事は都市ガスのため電気屋さんでは手配できない らしく、自分で地元のガス業者に依頼をし、先止め式の湯沸し機の設置を 済ませました。 いよいよ電気屋さんが依頼した工事センターの方がみえ、あとは食器 洗い乾燥機と湯沸し機の取り付けとあいなったとき、工事屋さんから 「台所でもお湯が使えるように分岐するのは無理」と言われてしまいました。 なにやらPL法に触れるというのです。 念のため、食器洗い乾燥機と湯沸し機のメーカーの方々にお話を伺うと 湯沸し機から分岐して食器洗い乾燥機と、台所でもお湯を使えるように できるというお話を聞きました。 こちらの相談でも、以前食器洗い乾燥機購入を検討していたとき、 湯沸し機からお湯をとれるというお話を伺っていましたし。 一体本当のところはどうなのでしょうか? そして、その場合の設置の状況(外観など)、具体的にご存知の方、 教えてください。 台所でお湯が使えないとなるととても不便なので、なんとかならないものかと 箱に入ったままになっている食器洗い乾燥機を横目に、思いあぐねています。 ご意見を宜しくお願いいたします!!

  • ビジネスホテルなどで見かける卓上湯沸し??

    ビジネスホテルなどに置いてあったりする、卓上の湯沸しというか ポットウォーマーを探しています。 1人用くらいのお湯が沸かせるもので、ガラスの耐熱ポットなどを置けばお湯が沸かせるというような感じのものです。 自分なりに探してみたのですがなかなか見つかりません。 メーカーやネットで売っている場所をご存知ありませんか?

  • 電気式の瞬間湯沸かし器ありませんか?

    会社に湯沸かし器を付けたいのですが、施設の都合上 電気でなければいけません。 結構洗い物をするので貯湯式ではなく、瞬間式の 湯沸かし器を探しています。  電源は動力でも100Vでもかまいませんので、 食器を洗う程度の流量で30度程度に温度上昇できる 電気式の瞬間湯沸かし器をご存知でしたら教えてください。

  • 壁掛け式電気湯沸かし器を探しています

    貯湯量が10リットル以下位の、壁掛け式電気湯沸かし器は現在でも入手できますか。 本体に出湯管、温度調節バルブが付いていて、給水管と電源だけ繋げばよいタイプのものです。電気は、昼間も通電します。 外見は壁掛け式ガス瞬間湯沸かし器に似たのものです。 昔は各家電メーカーが販売していたのですが・・・

  • 湯沸かし器(灯油式)から火がでました。弁償させる事はできますか?

    先日、湯沸かし器(灯油を使います)のお湯が出たり、出なかったりした後、水しか出なくなりました。 何か詰ったり、些細なことでメーカーを呼ぶのも悪いと思ったので、 多い目に灯油を足したり、ちゃんと灯油が通っているか確認したり、した後、スイッチを何度か押したら湯沸かし器かた火が出ました。 ものすごい火だったのですが、消火器でなんとか消しました。 湯沸かし器自体をいじったりはしてません。 5年半くらい使用していて、保障期間は過ぎているらしいのです。 だから交換は出来ないと言われました。 壊れたら、湯沸かし器から火が出るのは当たり前なんでしょうか? まわりの人に聞いてもそんな人はいなかったので、ここで相談させていただくことにしました。 メーカーに弁償とかは無理なんでしょうか? 只今、メーカーに問い合わせ中ですが、返事がまだ来ません。 ついでに言うとパ○マではないです。 すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 直火式エスプレッソメーカーとIH

    ステンレス製の(18/10)直火式エスプレッソメーカーの購入を検討しています。底の直径が10cmないのですがIHクッキングヒーターでの使用は可能でしょうか? エスプレッソメーカー輸入元に問い合わせたところ12cm以下は無理ですとの答えだったのですがもししようされておられる方がいらっしゃいましたら詳しいお話を聞かせていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 湯沸かし器のしくみ

    お風呂・給湯などに使われている一般的な追い炊き式の給湯器ですが、なぜ即お湯が出来るのでしょうか? (だから瞬間湯沸かし器と言うんですが) 普通のコンロでやかんでお湯を沸かしたら時間かかりますよね 単にコンロと湯沸かし器の火力の差なのでしょうか? また、浴槽が空の状態でお湯張るのと水で溜めてから追い炊きするのは時間も全然違いますが、燃料消費も変わるのでしょうか? (機種のスペックにより違うと思いますが)

  • 電気ケトルとIHでの湯沸し

    ドリップコーヒーに使う為に電気ケトルを買おうと思っていますが、我が家はIHの設備があります。同じ量の水を沸かす場合、電気ケトルとIHでのヤカン沸かしでは、どちらが電気代がかかりますが? もし、知っている方がいれば、アドバイスをお願いします。

  • 家庭用大型湯沸かし器について

    現在、ノーリツ製のGQ-2420WXと云う価格で32万位の湯沸かし器を使用して9年が過ぎます。井戸水を使用していますが、メーカーに問い合わせた処井戸水対応の 湯沸かし器は、作って無いとの事。 今は作動していますが、なんどき壊れるか不安です。 水道は引いていません・・井戸水が豊富な土地柄です。 そこで、井戸水の大型瞬間湯沸かし器をご存知の方、どうか教えて下さい。金額はソコソコ出しても致し方ないと考えます。

このQ&Aのポイント
  • モニターとPC本体の電源ケーブルを誤って接続すると画面に乱れが生じる可能性がある
  • 2020年からグラボ接続時に一瞬の乱れがあり、RX580シリーズが原因である可能性がある
  • 4KモニターとデスクトップPCの電源ケーブルを取り違えることで画面に乱れが生じることがある
回答を見る