• ベストアンサー

文法について教えてください。

The rock was named for the Premier of South Australia, Sir Henry Ayers. は辞書で調べると下記にあてはまると思うのですが、少し違います。訳はその石は南オーストラリアの首相にちなんでSir Henry Ayersとなずけけられた。でよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。 ▼name O1 (C) after [《米》for] O2 O2〈人〉の名をとって[にちなんで] O1〈人・物〉に(Cと)名をつける∥

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wrestle
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.3

提出された文は was named と受け身になっていますね。受動態になっているのには理由があります。1つには、誰が名づけたのかは不要な情報で、それを伏せるためです。能動態を選んだなら、おそらく次のような文が書かれていたでしょう。 People in Australia named the rock for the Premier of South Australia, Sir Henry Ayers. オーストラリアの人たちは南オーストラリアの首相、ヘンリー・エアーズにちなんでその岩に名前をつけました。 people in Australia の情報度が低いことは明白ですよね。そんな情報度の低い語よりも、the rock と “the” がついているように、直前にこの岩について何か話題が振られているはずなので、その岩を主語にして書く方が文の流れに沿っています(文は〈旧情報から新情報へ〉という流れで書くと読み手にとって理解しやすくなります)。これが、受け身が選ばれたもう一つの理由です。the rock を主語に選んだことで、質問者が提出した受動態の文が書かれたわけです。 ちなみに、訳は「その岩は南オーストラリアの首相、ヘンリー・エアーズにちなんで名前をつけられました」となります。“the Premier of South Australia”と “Sir Henry Ayers”は同格で並んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

エアーズロックのお話ですね。 お尋ねの文は、補語Cが無い形ですので、訳としては、 「その石は、南オーストラリア州知事である、Henry Ayersにちなんで名づけられた」 ではないでしょうか。 The rock was named “Sir Henry Ayers”for the Premier of South Australia. という語順であれば、“Sir Henry Ayers”が補語になり、 「その石は南オーストラリア州知事の名にちなんで、Sir Henry Ayersと名づけられた」 という訳になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olimar_tm
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.1

the Premier of South Australia=Sir Henry Ayersです。 従って、「その石は、南オーストラリアの首相(である)Henry Ayersにちなんで名付けられた」になると思います。 namded for~・・・(名前が)~に由来する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BINDのログ

    BIND9で以下のようなログが出力されているのですが、 内容があまり把握できませんので、どのような意味なのか 教えて頂けないでしょうか? 1. Sep 22 09:44:15 サーバ名 named[196]: [ID 295310 daemon.notice] check_root: 1 root servers after query to root server < min Sep 22 09:44:15 サーバ名 named[196]: [ID 295310 daemon.warning] check_hints:root NS list in hints for class 1 does not match root NS list 2. Sep 22 09:46:32 サーバ名 named[10777]: [ID 866145 daemon.notice] stopping command channel on 127.0.0.1#953 Sep 22 09:46:32 サーバ名 named[10777]: [ID 866145 daemon.notice] exiting Sep 22 09:46:37 サーバ名 named[10785]: [ID 866145 daemon.notice] starting BIND9.2.0 Sep 22 09:46:37 サーバ名 named[10785]: [ID 866145 daemon.notice] command channel listening on 127.0.0.1#953 3. Sep 25 16:09:42 サーバ名 named[29795]: [ID 866145 daemon.error] client IPアドレス#2593: update 'ドメイン名/IN' denied Sep 25 15:55:40 サーバ名 named[29795]: [ID 866145 daemon.error] client IPアドレス#3157: update 'IPアドレス.in-addr.arpa/IN'denied

  • BINDのログ

    BIND9で以下のようなログが出力されているのですが、 内容があまり把握できませんので、どのような意味なのか 教えて頂けないでしょうか? 1. Sep 22 09:44:15 サーバ名 named[196]: [ID 295310 daemon.notice] check_root: 1 root servers after query to root server < min Sep 22 09:44:15 サーバ名 named[196]: [ID 295310 daemon.warning] check_hints:root NS list in hints for class 1 does not match root NS list 2. Sep 22 09:46:32 サーバ名 named[10777]: [ID 866145 daemon.notice] stopping command channel on 127.0.0.1#953 Sep 22 09:46:32 サーバ名 named[10777]: [ID 866145 daemon.notice] exiting Sep 22 09:46:37 サーバ名 named[10785]: [ID 866145 daemon.notice] starting BIND9.2.0 Sep 22 09:46:37 サーバ名 named[10785]: [ID 866145 daemon.notice] command channel listening on 127.0.0.1#953 3. Sep 25 16:09:42 サーバ名 named[29795]: [ID 866145 daemon.error] client IPアドレス#2593: update 'ドメイン名/IN' denied Sep 25 15:55:40 サーバ名 named[29795]: [ID 866145 daemon.error] client IPアドレス#3157: update 'IPアドレス.in-addr.arpa/IN'denied

  • 英語の文法チェックしてください

    Even after I came back to Japan from Australia. I still wanted to go study abroad again, so I was going to the American university after working for a yen in Japan. I had been fighting with homework everyday, I had sometimes regretted about coming to the USA, but I believed that everything is going to wonderful experience in my life in the future. so I did not lose my hope. From my experience both American life and Australia, I would like to know more about people all over the world. Everyone has different characteristics, and all of them are brilliant. so my dream is to be a businessman who works all over the world. That is why I would like to study an international Business. I am not a talented person, however, I can say one thing from bottom of my heart that I always do my best for achieving my goal. 英語の文法ミスおしえていただけないですか?

  • 英文翻訳をお願いします。

    The British and French benefitted from superior numbers, which enabled the Allied commanders to relieve divisions after shorter periods in the line. Severe criticism of General Sir Douglas Haig and General Henry Rawlinson during and since the war, for persisting with attacks on October, was challenged in 2009 by Philpott, who put the British share of the battle into the context of strategic subordination to French wishes, Joffre's general Allied offensive and the continuation of French attacks south of Le Transloy, which had to be supported by British operations and by more recent writing of the ordeal inflicted on the German armies.

  • 英語の都市名(?)について質問です。「metro D.C.」が何を指すかがわからずにいます。

    英語の都市名(?)について質問です。「metro D.C.」が何を指すかがわからずにいます。英文は「After I moved to metro D.C., for six years」というものです。わかる方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 英文の翻訳をお願いできませんでしょうか?

    お世話になります。下記の英文を翻訳していただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。sorry for my late payment. please help value this mini z to 30usd. i'll give you 5 star rate after i receive the items. thanks. best regards, i already pay for it.. do you already receive the payment? sorry i mean can you help value it to 30usd for custom value in japan post EMS? many thanks sir. best regards, dear sir, is my item already shipped? i see you open bid again for this item.. waiting your suggestion. many thanks. Salve ma il modello e'completo?O e'solo la carrozeria?e'2,4 Mhr?

  • S+V+O+Cの文章について

    A traffic jam caused me to be late for school. で使われている不定詞名使用法「to be late」ですが、 これは「S+V+O+C」補語としての働きと考えています。 で、この文章ですが、不定詞を使わず A traffic jam caused me late for school. 「S+V+O+C」 としてもOKですか?

  • excel2007シート間でのコピーについて

    excelでシート間でのコピーを実行したいのですが、上手くいきません。 質問文中にわかりにくい点があるかとは思いますが宜しくお願いします。 シート1(シート名"ds1_1")のO17をシート51(シート名"sheet51")のC1に シート2(シート名"ds1_2")のO17をシート51のC2に といった作業をシート1~50まで繰り返し実行したいです。 またそれぞれのシートでのO17の値はそのシートでのO4:O15の和となっており下記のように 入力されております。 =SUM(O4:O15) そのような状態で下記のようなVBAを実行したところ sheet51のC列の各セルには #REF! と表示され、その入力内容は 1行目から13行目までは =SUM(#REF!) 14行目から50行目までは =SUM(C1:C12) =SUM(C2:C13) … =SUM(C37:C48) のようになっています。 解決法について教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 Sub Macro9() ' ' Macro9 Macro Dim i As Integer For i = 1 To 50 With Sheets("ds1_" & i).Select Range("O17").Select Selection.Copy With Sheets("sheet51").Select Range("C" & i).Select ActiveSheet.Paste End With End With Next i End Sub

  • 英文を日本語訳して下さい。

    On 14 July, during the Battle of Bazentin Ridge, this southern section of the German second line was captured by the British Fourth Army of Lieutenant General Sir Henry Rawlinson. The possibility of "rolling up" the German second line by turning north now presented itself if Pozières could be captured. The British Commander-in-Chief, General Sir Douglas Haig, lacked the ammunition to immediately execute another broad-front attack after 14 July. Believing that Pozières and Thiepval would become untenable for the Germans as the British continued their eastward momentum, Haig ordered Rawlinson to concentrate on the centre between High Wood and Delville Wood as well as the villages of Guillemont and Ginchy.

  • holdとkeepの違いがわかりません

    We were ( ) waiting for hours at the airport. という選択問題があって、空欄に当てはまる語句の正解は、keptでした。 選択肢には、「held」という語句もあり、辞書を見てみると、 「hold+O+C/M 」という文型が、「OをCの状態にしておく」という意味であるとの表記がありました。 「人を待たせておく」という文において、 「keep+人+waiting」とは別に、「hold+人+waiting」とはできない理由は何でしょうか。

Wi-Fiの変更方法とは?
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiの変更方法を知りたい方へ、ブラザー製品【MFC-J6583CDW】のWi-Fi設定の手順をお伝えします。
  • パソコンやスマートフォンのOSはMacOSで、接続方式は有線LANです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る