• 締切済み

借用書記載の利息変更について

以下のようなケースについてご教授いただけますでしょうか。 (1)年利3%の利息を支払う。 (2)上記利息については金利情勢の変化等を考慮し、話し合いにより変更できる。 このような契約内容の場合、双方の合意があれば利息変更時に新たに借用書を作成しなおさなくても利息を変更できるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chesha-T
  • ベストアンサー率52% (62/119)
回答No.2

双方が合意すれば可能です。 が, 既存の金銭消費貸借の利率を変更する場合, 通常は,借用書を作り直す(契約のやり直し)のではなく, 利息に関する変更(契約の一部変更)契約を締結するのが一般的だと思います。 そうしないと, また債権額に対応する印紙税がかかってしまうはずですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

当事者が合意すれば可能です。 ただし、異議があったときに変更利率で合意したという証拠がないと困るかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借用書の利息などで悩んでおります

    10月に10万を借り(借主 私 女)12月のボーナスで一括返済を予定でいたのですが・・・ 昼のお給料では生活が厳しく、ホステスのバイトをしているのですが、そのバイト先の飲み屋で知り合いました、貸主 男性Sさん60代(ちなみに奥さまはお亡くなりになられております。)この方と当初、年がだいぶ離れており、結婚するのは難しいだろうから、月10万で愛人と言うのでしょうか・・・?付き合わないか? お話を頂き、好印象でいた方だったため、お受けさせて頂いきました。が、損をしたくないからと、月3回(体の関係です)1回につき3万にしようと言われ、そのように明白であれば納得して安心なさるのだと思い、了承し、月3回の9万と言う関係だったのですが。 年のせいか、月3回はきつくて出来ないので2回にして欲しいと言われ、月2回の6万になりました。 が、その次の月には、やはり月1回が限界と、ご自分の勝手な都合により、結局、月1の3万になりました。 ですが、私としては、事情があり、あてにしていたため出費があり、2度の急な変更で、その分の帳尻が合わなくなってしまい、しぶしぶ、年末に貰えるボーナスの10万で一括返済する約束で、借用書も書くうまをお伝えした上で、この方から昨年10月に10万を借りました。 ですが、また(個人的勝手な理由での)出費が多いからと11月と12月は合えない、と急きょ言われ、また12月に入り私自身風邪をひいてしまい仕事を休んだため、収入が減り、年末休みのことも考えると生活が難しい状況だったため、12月末の返済予定が、風邪で寝込んでいたこともあり、いまだ返済が出来ずにいたのですが。 相手が私にした約束をキチンと守らないにも関わらず、お金を借りるさいに記入するように用意された借用書をよく見てみると、利息の内容が、返済期日を延長した場合、日賦20%利息を支払う物とする。となっており、年利ではなく、日賦と言う物を初めて知りました、また、返済日にお返しするつもりでいたため、利息のことをよく確認しなかった自分も悪いのですが、日賦と言うものの説明はこの時ありませんでした。 そして、返済予定日からもう20日過ぎてて利息が4万に膨らんでるけど大丈夫ですか?と言う連絡が入り、なぜそんな金額になるのか分からず、借用書を見直し、日賦と言う意味を調べて初めて知り困っております。 そもそも、相手方がキチンと当初の約束を守って下さっていれば、何の問題もなく期日を守って返済も出来たことと思います、自身は約束を守りもせず、何の穴埋めもなければ、日賦で20%も要求してくることに理不尽さと感じ、疑問だらけでおります。 この日賦ですが、法的に認められるものなのでしょうか? 商社の場合?法外な利息を要求した場合、元金さえ払わなくてよいと聞いたことがありますが。 全額じゃないにしても、せめて2カ月約束を守って頂けなかった分の6万、逆に引いて頂けないのだろうかと思っているのですが、愛人契約?のような物に対して、書面での約束など出来ない物でしょうし、主張したところでなんの効力もないのでしょうが、約束の内容がなんであれ、口約束であれば破っていいと言うことでしょうか・・・ 今は縁を切りたいと後悔しており、このような話に乗り、人からお金を借りた自分がバカなことは承知しておりますが、こちらからなにか主張できるような手立てはないものでしょうか・・・ バカなお話と思われることと思いますが、どなたか、知識をお持ちの方、ご助力を頂けましたらありがたく思います。 すみませんが、あどばいすのほど、よろしくお願い致します。

  • 利息と遅延損害金

    知人に借用書を作成して、お金を貸しました。 その際、借用書に利息を年18%、遅延損害金を年26.3%と、 消費者金融並みの数字を双方同意の上、分割払いで記載しました。 もちろん、こちらが利息等を期待してというより、 相手にけじめを意識してもらう意図でそう決めたのですが。 そうしたら案の定、支払いが滞り、 音信不通となり、まったく連絡がつかなくなりました。 仕方ないので、裁判所に督促申立てをするつもりです。 その際、利息や遅延損害金を借用書通りに書いて問題ないのでしょうか? 何も決めない場合、法定利息は5%と聞いております。 借用書通りとはいえ、利息18%、遅延損害金26.3%と申し立てて、 裁判所側は果たして受理するのでしょうか? それとも借用書と違う5%にするべきなのでしょうか? 何卒、ご教授のほどお願いします。

  • 示談金が多くて困ってます。借金という形で支払うのは法的に可能なのでしょうか?

    私は友人に不義を働いてしまい、示談金としてお金を払い続けています。 私のした事は「無限連鎖講防止法」に触れており、反省もしてるのですが、示談金の額が多くて困っています。 多額の示談金を要求され、私も合意の元、念書等作成しました。相手側からは恐喝、暴行、監禁等はされていません。 双方合意し念書等作成しました。 私は大金は用意できるず、相手側から(示談金を払う相手)借金という形で利息分も含めて毎月支払いを続けています。(利息年利10%) そういう事情もあって、示談金を約束通り払う念書(示談書)と借用書を作成しました。相手から600万渡され、それをその場で私が相手に渡して、金銭の授受の後に借用書を作成しました。これも双方合意のもとです。    (1) 示談金に対して利息を取る事は法的に認められてるのでしょうか? (2) 示談金600万は高く、今から裁判を起こせば減額等認められるのでしょうか? 以上2点、お願いします

  • 借用証の延滞利息金について教えて下さい!

    1年ほど前に知合いにお金を貸して、支払い期限が8ヶ月も過ぎた現在もまだ回収出来ていません。先日やっと連絡が取れて、詳しい事情を聞くために近々会うことになりました。 今手元にある借用書は下記のようなもので、印鑑以外は全てワープロ打ちのものです。 ============================ 借用書 ●●●●殿(私の名前) 1 私は貴方より平成○年○月○日(1年前の日付)、金弐百万円を借り受けました。 2 用途は○○における○○として借り受けました。 3 返済期日は平成○年○月○日(8ヶ月の日付)までと致します。 平成○年○月○日(書類を交わした日付) 住所 (個人事業主の事務所の住所) 氏名 (個人事業主の屋号名) 【印】    (本人の個人名)    【印】 ============================ 私としては、貸した200万円を回収出来れば良いと思っているのですが、今までの様にのらりくらりと言い包められる事を避ける為にも、色々と調べたり教えて頂いた結果、改めて「債務承認弁済契約書」というものを交わして「延滞利息金」も明記して、また「○月○日までに支払えば8ヶ月分の延滞利息金も請求しない」とも明記しようと思っています。 そこでご相談したいのですが、 (1)今持っている借用書の内容で、8ヶ月分の延滞利息金を請求することは出来ますでしょうか? (2)債務承認弁済契約書を交わす際には印鑑証明も貰っておいた方が良いのでしょうか? (3)債務承認弁済契約書の雛形は幾つかネット上にもあったのですが、作成するにあたって他に注意しておいた方が良いことなどがありましたら教えて下さい。 今までにも同サイトで相談させて頂き、皆様に叱咤激励を頂きまして、安易な気持ちで貸してしまった自分を恥じており、「回収する能力のない人間は貸してはいけない」と思い、強い気持ちで取り組まなければと思っております。 法律の事など全く疎い私ですが、どなたかお詳しい方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • 利息制限法の金利計算ができるフリーソフト

    年利28.8%で80万円契約中の金融会社があるのですが、自分で利息制限法で引きなおしをしなければいけない状況です。期間中入出金を繰り返していることもあります。 どこか利息制限法による金利再計算ができるサイトをご存知ないでしょうか?

  • 利息制限法を超えるキャッシングのリボ利息の変更照会について

    某大手銀行系カード(ニ○スカード)で、キャッシングをしてリボ払いで返済をしているところです。 先日請求明細に書かれた利息を計算すると、何度計算しても年率28.8%です。(残高約50万で、1ヶ月で利息約1万円強)明細書には金利の記載はなく、HPでキャッシング金利条項を見ると、18%とあり、利息制限法1条1項を超える利息については支払いの義務はないとまで書かれていました。が、請求書では、上記のとおり28%を超える数字のようです。グレーゾーン金利裁判が決着する前に契約しているカードなので、昔契約しているそのままの金利が踏襲されているのかもしれません。 で、教えていただきたいところは、カード会社のコールセンターへ照会して、今、自分のカードに適用されている金利を確認し、利息制限法を越えていた場合、その旨の訴えをして金利の変更を希望することは可能なのでしょうか。照会したがためにブラックに載ってしまうのではないかと思い、なかなか照会できずにいます。同じようなことで照会してみた方や詳しい方のご指導をいただけますようよろしくお願いいたします。

  • 死亡時に遺産から払うことを約束した借用書

    家を建てるので、親族から借金をします。 借用書を作成するのですが その借金は、私が死亡した時点で、保有している上場株式から年利1%の利息を加算して、その親族に返済するという文面にしたいのですがOKですか? ちなみに、現預金はほとんど持ち合わせていませんが、株主優待を楽しみに長年保有している株式があるのです。

  • 借用書に強制執行認諾約款の旨を書きたい

    知人に百万円以上のお金を貸しています。 が、一向に返ってこないので公正証書を作成することにしました。 ただしどれだけの金額を貸したかという客観的な証拠(振込領収書など)が十分に残っていない状態です。 (ノートには金額を全額記録しています) そこで法テラスに相談したところ、まず「借用書を作成して相手に借入金額を認めさせる」ことを勧められました。これなら証拠になります。 返済方法についてはすぐには合意に至らない可能性があるため、 とりあえず「両者で話し合った上で決める」と特約事項に書き込むことにしました。 公正証書作成時に正式に返済方法を決定しようと考えています。 ただし公正証書の作成に相手が同意しない可能性も考えられます。 そのため借用書の特約事項にあらかじめ「強制執行認諾付公正証書」の作成についての文言を明記しておきたく考えています。 しかし具体的にはどのような文章を書けばよいのかわかりません。 手元にある借用書の例文には、 「甲と乙は、本書作成後直ちに本件契約各条項の趣旨による強制執行認諾約款付公正証書を作成することを合意する」と書かれています。 ただ「本件契約各条項の趣旨による」というところがよくわかりません。 借用書に強制執行認諾約款公正証書の作成合意について書くにはこの場合、どのような文章が適しておりますでしょうか。 ご教授いただけましたらありがたく存じます。

  • 銀行カードローンの利息変更(支払い)について

    銀行カードローンで、50万借りて、年二回利息3万くらい払ってました。 住所や、電話など作成時から10年以上前のものなので、変更がいるみたいです。 9月決算なので、利息を払う予定ですが、 毎月14.何パーセントとかで12000円くらいはらうように変更しないといけないと、先週銀行から連絡がありました。一応今週中(今日)てつずきに行くとは答えてます。 住所変更などだけではいかないのでしょうか? 大幅な、金利のアップになってしまいます。 ちなみに、サラ金5社から175万円借りてます。 これが、影響してるようにも思います。 金利のみ払って、そのままにしておいてはいけないんでしょうか?

  • 過払金 利息制限法

    過払金の請求に関して、貸金業者は、「借りた側は利息制限法を越えた金利での契約内容を認識していたので非債弁済だ、返す必要が無い」などといってくることもありますが、非債弁済が過払金請求訴訟において認められる確率(可能性)って高いのでしょうか?立証責任は貸金業者にあると思いますが‥ 確かに利息制限法で定められた金利よりも高い金利で合意すれば、認識はあったみなされるかもしれませんが、実際裁判で返還請求は多々認められていますし‥どうなんでしょう? あとついでに聞きますが、元本が10万円未満の場合年18%が上限金利だと書かれていますが、元本が10万円の場合年18%ちょうどの金利で貸しても大丈夫だという事ですか? 18%はよくて19%から利息制限法に違反ということですか(出資法でもこんな感じなんですかね?)