• ベストアンサー

三脚なしでブレないように撮影

nigorizakeの回答

回答No.8

皆さんの書かれたとおりで、後一つ追加します。 セルフタイマーを使用します。機種によっては2秒後タイマーがあります。2秒後が無ければ10秒後でもいいです。 シャッターを押す瞬間にぶれるので、タイマーを使えばその瞬間のブレを抑えられます。

mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます。 セルフタイマーですか。覚えておきますー。

関連するQ&A

  • 三脚なしで花火の撮影

    三脚もレリーズも使わず花火の撮影をした事がある方に質問ですが、何とか撮れましたか? コツなどあれば教えて下さい。

  • 動画撮影に適した三脚

    コンデジ、ビデオカメラでの動画撮影に適した三脚はどんなのですか? 上下左右の動きがなめらかな感じで、価格も10000円以内の三脚があればお願いします!!

  • 三脚の使用と夜景撮影

    夜景を撮影するため、三脚を購入しようと思っています。 カメラは人からの借り物なので、三脚を取り付けたときにカメラの底の部分に傷を付けてはまずいのですが、傷を付けずに取り付けられるような三脚はあるでしょうか?カメラの材質はプラスチックで、三脚穴もプラスチックです。 また、夜景撮影の際のアドバイスもお願いします。カメラには夜景撮影用のモードが付いています。任意の秒数だけシャッターを開く機能も付いています。よろしくお願いします。

  • 書類のマクロ撮影につかう三脚とデジカメ

     A4~A3程度の書籍を三脚で固定したデジカメで撮影し、TIF化した上で、OCR→PDF化しようと考えております。書籍はバラスことのできないので、Scan SnapやCannonのドキュメントスキャナなどは使えません。また、「コピーをとってからスキャニング」、ないし、「ハンディスキャナ」・「フラッドヘッドスキャナ」・「OpticBookなどの専用ブックスキャナ」などを使うことも、処理に時間がかかるので考えておりません。また、CannonのYC-400(マルチプロジェクションカメラ)については、存じておりますが、予算的に厳しいです。 ------    カメラは、TIF保存可能なRicohのGRに、ケーブルスイッチを付けて使うことを考えております。しかし、10万円以内で書籍撮影によいデジカメがあったら、教えていただければうれしいです。  三脚は、下に置いた書類(A4-A3程度の大きさ)に向けてデジカメを固定できる、マクロ撮影用のものを探しております。マクロ撮影用の三脚をいくつかみましたが、A4程の画像をデジカメ下に固定し、それを上手く撮影範囲に入れられるものが見つかりませんでした。 -------  以上、書類マクロ撮影用の三脚・カメラについての情報について、また、撮影のコツなどをご存じの方、情報をいただければ幸いです。   よろしくお願いいたします。 

  • カメラ撮影の際、三脚を立てる条件・・・。

    アマチュアレベルですが、デジタル一眼レフカメラでいろいろ撮っていますが、私なりにいい三脚を購入しました。ただし、いいだけあって重い・がさばる。 そこでふと思ったことですが、私が三脚を立てるときは基本的には、シャッタースピードが遅くなるときなどに使っていますが、当然手ぶれをなくすのにも使います。そういった意味では、撮影に行くときは三脚をもっていったほうが、いいのかと思いますが、みなさんは、常に持ち歩き三脚を立てて撮影しているのでしょうか? 皆さんの撮影スタイルをお教えいただければ幸いです。

  • 三脚によるパン撮影で

    ビデオカメラで、展望台などからの風景をパン撮影してみたいと思っています このような場合って、どういう機材を使うのでしょうか? 三脚でしょうか?

  • 三脚が振動してしまう

    電車の先頭車に乗って、ビデオカメラで前面展望を撮影したのですが、電車の振動で三脚を使用しているにもかかわらず画面が揺れてしまいます。揺れないようにするコツはありませんか。お願いします。

  • 四角い物を歪みなしで真上から撮影する方法

    デジタルカメラで四角いもの(例えば、葉書やカードなど)を真上から至近距離で撮影すると、歪んだり反ったような画像になってしまいます。 どこか一辺に合わせると他の辺が曲がってしまいます。 表面が平らなものならばスキャナーを使えるのですが(その方が圧倒的に楽)、スキャナーを使えない物をカメラで撮る必要があります。 使用するカメラは素人用、三脚なし、自宅のテーブルの上での撮影です。 歪みなしで上手に綺麗に撮るコツをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 三脚なしで雪あかりを撮りたい

    使用カメラは、キャノンのEOS Kiss デジタル Xで、レンズはタムロン90マクロと、純正18-55のISです。 タイトルのとおり、出来ることなら三脚なしで、小樽の雪あかりを撮りたいと思っていますが、いかがでしょうか。 タムロンは難しくても、純正のIS付なら何とか・・・と考えています。 今まで夜景などの撮影はなく、また普段も三脚は使用しておりません。ISOは、400でやっています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 三脚で撮影不可のお寺は。

    今月の末に京都の紅葉を写真撮影に出かけようと思っています。場所は 嵐山近辺で常寂光寺をメインに考えていますが、京都のお寺は三脚不可の所が多いと聞いています。三脚での撮影不可のお寺を教えていただけますでしょうか。