• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オプションSQについて)

オプションSQの週の注目点と相場展望

yohsshiの回答

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

株価指数オプションは買手がいれば必ず売り手がいます。従ってゼロサムの世界ですから建玉が多いから買いとか売りという論争はあくまでもそういう人達が思惑をはった場合に行くという仮定の話だということを前提に聞いてください。真実は定かになりませんから話半分に聞くことをお勧めいたします。 9500円のプットを100枚買っている場合、金融機関の人間はこの見合いに現物で指数50枚相当を買っています。これをデルタヘッジと呼びます。同プットを100枚売っている人は指数50枚相当を売っています。何故この様なことを行っているかと言うと、オプション売買は相場が上下どちらに動くかという勝負ではなく、振れ幅が大きいか小さいかの勝負を行っています。オプションのプレミアムから想定できる振れ幅よりも大きければ買い方の勝ち、小さければ売り方の勝ちです。デルタヘッジは水準が変わればオプションの買い方も売り方も新たな売買を繰り返します。基本的に、買い方は株価が上昇すれば売り下落すれば買いで、売り方はその逆です。 前述のお話がご理解いただけたとして、足元の相場解説をいたしますと、9500円の建て玉が立ったのは相場水準がもっと上のレベルです。相場が下落して9500円に近づくにつれて、オプションの買い手がデルタヘッジの現物買いを入れるため、ここが下げの抵抗水準として機能しました。9500円を大きく割り込めば売り方が現物の売りを出さざるを得なくなったのですが、どうやらそれを我慢しきったという動きだと思います。 (建玉が多いオプション行使価格の所を相場の節目として捉えております) 明日のSQに関しては、どのような思惑が貼られるか判りませんし他の材料もありますから正確なことは言えません。私の考えでは、下落の保険としてプットオプションを買っていた人が多くそのような人は前述の株買いのヘッジをしていないと思います。そうであるならば、SQで現物の売りは出ず、プットの売り手が売っていた現物の買戻しのみが入ることから相場は上昇するという方向だと思います(本日その思惑で動いたかもしれませんが)。 >オプションSQとはワラントみたいなもんなんでしょうか? SQとは、コールやプットの売りや買いの建て玉が残った時に、SQ当日の寄付きから計算される指数の価格で建て玉の決済が行われるということです。 >2、3月危機に株を買い込もうと思って勉強してます。 本当の危機はペイオフ実施の4月以降だと思います。但し今回のペイオフも普通預金は全額保護ですから、来年4月前後が本当の山場かもしれないと思っています。弱き過ぎると思われるかもしれませんが、私は日本回復のシナリオが描けないうちは株に積極的な投資を行うべきではないと考えています。 できるだけ平易な言葉で書きたかったのですが、オプションの話になると専門的な用語を入れざるを得なくなります。ご容赦ください。

hashichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぜんぜん読めなかったものがおぼろげながら内容が掴めそうです。でももう少し理解したいので連休中にもう一度よく読ませてもらおうと思います。 本当の危機はペイオフ実施の4月以降という考えはありませんでした。ひとつ頭に残しときます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オプションSQについて

    オプションSQの日の寄り付きに225銘柄の出来高が大きくなるのはなぜでしょうか。(225ミニ先物の影響を除いたもの)。 ある記事では、同じ行使価格のオプションを組み合わせた合成先物の決済に伴う現物株の売買は○○株程度。合成先物以外のポジションも考慮すると○○株になるとありました。 ここでいう、合成先物の決済に伴う現物株の売買(上記記事前者)とは、合成先物で現物と裁定取引を行っていて、その現物をSQの寄り付きで解消するという意味でしょうか。もし、そのようなポジションを取るのであれば、なぜわざわざ225先物を使わず、合成先物で裁定取引を行っているのでしょうか。 また、合成先物意外のポジションに伴うもの(上記記事の後者)とは、どのような仕組みで現物の売買が発生するのでしょうか?

  • 裁定残高・逆ザヤ・メジャーSQ

    タイトルについて、わからないことがあります。 1:今週はTOPIXと先物の逆ザヤ状態が続いていましたが、今週の逆ザヤは裁定解消売りを誘発させる目的があるのでしょうか?外資が売り崩そうとしているとよく書かれているのですが、野村等、大手の国内企業が加担していることはないのでしょうか?(国内企業でも利益の為なら自国の相場を崩す?) 2:TOPIXとTOPIX先物が下がっている状態の逆ザヤ状態は「先物売り」にて逆ザヤ状態が維持しているのでしょうか?先物は現物よりも高い状態を維持しているのが一般的(理想的?)なのでしょうか? 3:12月のSQを迎えるにあたり、4兆6千億ものの裁定残高のうち、解消に伴う現物売りがかなり出るような恐怖があるので、2週間前から現物ノーポジションにて事なきを得たのですが、テクニカル的に今日現物購入をしてしまいました。つなぎ売りをした場合は、日経平均をどれくらいの日数で上下の流れを判断すればいいでしょうか? 4:そもそも「(日経・TOPIX)先物」は証券会社のための博打場なのでしょうか?(こんなのに振り回される現物の個人は迷惑ですよね) 5:外資証券会社の決算日は何月が一般的なのでしょうか?国内証券会社と外資系証券会社の先物に関する取引金額は比率的にどれぐらいのものなのでしょうか?(外資の影響力はどれくらい?)

  • SQで裁定ポジが空っぽになった、という市況解説

    ここで教えていただいたサイト http://www003.upp.so-net.ne.jp./mhoshina/market.html の、先週9日のSQ日の市況説明に、 逆ザヤの場面があったが「裁定解消売りはほとんど出ませんでした。(中略)かなりの在庫(裁定取引用の在庫のことで、ポジション用の在庫ではありません。為念)をSQで解消してしまい、結果として、カラに近い状態になってしまった」 とあります。 しかし東証HPを見たところ、9日取引分は、 当限(9月限まで)と翌限以降の合計買い残:1,915,424 千株(前日比15,852千株プラス) 裁定売り残減少分との通算での純増(前日比):128,030千株 なんと、増えています! 昨日発表された先週分は、 「買い残ー売り残」:(前週末比)321.52億円増 買い残額:252.69億円増 先週は、先物と日経がよじれて逆ザヤになった場面も多かったと思います。 別のサイトに、SQ寄り付きで60万株の裁定解消売りが出たと書かれていました。現物バスケットが大型100銘柄だけで構成されていると仮定しても、6000万株減ったことになりますか? それでも9日に買い残が増えたのでしょうか。 何か基本的なところを誤解しているのだと思います。ご指摘ください。

  • 追加で質問させてください。SQ値を推定できないよう撹乱するとは?

    たった今、アドバンテストの板について質問し、わかりやすい回答をいただいて納得して締め切ったのですが…… すみません、もう一つ教えてください。 SQ値が推定できないよう撹乱する目的で、ダミーの注文を大量に入れて、気配値を動かすという件ですが、誰が、なんのためにするのでしょうか? 6月限の先物もオプションも、「取引最終日の2営業日後に最終決済を行う」と説明されています。 水曜に取引が終わっていたら、SQ値が推定できても、もう売買はできないと思うのですが? 先物の基本的なしくみはわかっているつもりでしたが、誤解しているのかもしれません。 ついでに、もう一つ教えてください。 東証HPのpdfファイルで公表される「裁定取引に係る現物ポジション」ですが、6月8日と9日の売買分についての「当限」とは、9月限月物を指すのでしょうか?

  • オプションの売りについて

    オプションについて、とりあえずの仕組みは理解した程度の者です。 そこで、質問ですが、深いアウトオブザマネーのオプションを売れば、確実に(もちろん相場に確実なんてありませんが、超高確率くらいには・・・)儲かると思うのですが、どうなのでしょう。 例えば225オプションにおいて、今の相場でいうと、来月のSQ日までに上は10750円、下は8750円のあたりの値段をオーバーするとは思えません。 プレミアムの低さから見ても、相場の意見は一致しているように思います。 ですので10750円以上のコール、8750円以下のプットを売れば確実に利益が得られると思うのですが。

  • オプションのプレミアムの急騰の合理的意味

    今回の震災後の値動きで、プットオプションのプレミアムがかなり急騰しましたが、それにしては急騰しすぎ(原理的にありえない?)ではないのかと思いました。 以下は、3月15日の4月限と、5月限プットの高値で、おそらく225先物が一時8000割れした時の値であると思います。(一部、オーバーシュート?な値になってプレミアムが逆転してるようなとこがありますが) 行使価格  4月限  5月限 5500     255     6000     350    350  6500     475    485 7000     1340   635 7500     1320   780  8000     920    945 8500     1150   1240      9000     1490   1650 そもそも、オプションのプレミアムはITMにならないと250円以上の値はつかないと思うのですが、このときはほぼATMの8000円のプットでさえ920円にもなっています。 プレミアムには時間的価値が含まれるので、ある程度の上乗せがあるとはいえ、先物との関係上高すぎるのではないでしょうか。 オーバーシュートなのか?、とも思いますが、そもそもオプションの値動きは、デルタの存在が示すように、原資産の値動きに対してある程度規則的に変動するものですよね。 であるならば、先物が8000円の時点でのこれらのプレミアムは(理論上?)ありえない(高すぎる)と思うのですが。 これらプレミアムの値からすると、原資産である先物が5500円くらいを示している状態ではないでしょうか。 しかし一方で、需給というものがありますから、そういう意味ではどれだけオーバーシュート(先物に対する乖離)してもおかしくはないともいえます。 しかしそうすると、そもそもデルタって何なんだ?ってことになるのですが(需給で先物を無視したプレミアムの値動きが成立するのなら、デルタは意味をなさない?)。 二転三転してややこしくなりましたが、このときのプレミアムはどういう理由(原理?)でついたのでしょうか?

  • 口座開設の質問

    この質問以外にも原因が有るかもしれませんがとりあえずお願い致します。 ▼先物関連項目 ・先物取引の総建て玉の上限は、買い50枚、売り50枚で合計100枚までであることをご存知ですか? はいいいえ ▼オプション関連項目 ・オプション取引の新規買いでは投資金額がゼロになってしまう可能性があることをご存じですか? はいいいえ ・時間的価値の減少によりオプションの価格は一日ごとに減少する特性があることをご存じですか? はいいいえ ・オプション取引の売り建玉を買戻しされる際に伴う買戻し代金は、翌営業日の午後3時までに証拠金勘定にご入金戴くことをお約束戴けますか? はいいいえ 最後に、次の4つの質問にお答え下さい。 ・オプション取引において、「買う権利」のことを、「コール」または「プット」のどちらと呼びますか? コールプット ・取引最終日の翌日に算出される特別清算指数のことを、「SQ」または「IV」のどちらと呼びますか? SQIV ・オプション取引の買い方のリスクは、「無限大」または「購入代金に限定される」のどちらでしょうか? 無限大購入代金に限定される ・日経225先物取引の取引単位は、指数の「1,000倍」、または「100倍」のどちらでしょうか? 1,000倍100倍

  • 日経オプション取引の必要委託証拠金について

    日経平均が1万円までは下がる事はないであろうと予想し、 2013年8月限プットオプション10,000円を10円で1枚売建てたとします。 しかし予想に反して、日経平均が大幅に急落すると、証拠金不足が発生し、損失が発生する可能性がある為、 2013年8月限コールオプション9,000円を6円で1枚買建てたとします。 つまりこの時点での建玉は、 プットオプション10,000円 売り建玉1枚、コールオプション9,000円 買い建玉が1枚 の状態です。所謂、ブルスプレッドのポジションです。 このようにしておけば、たとえ日経平均がどんなに下がったとしても、またSQ日まで建玉を持ち越したとしても、損失額は一定額以内に収まります。 さて、このポジションを持った状態で、日経平均が急激かつ大幅に下落した場合(下落し続けた場合)、 取引証券会社の必要委託証拠金の金額は上昇して(上がって)行くのでしょうか? それとも、損失額は一定額に収まる為、必要委託証拠金の金額は上昇しないのでしょうか? 色々な書籍で調べてみたのですが、必要委託証拠金がどのように変化するのか、説明が書かれている本を見付ける事はできませんでした。 また、証券会社にも問い合わせましたが、「必要委託証拠金となるSPAN証拠金は、株価変動により、どの程度変化するのか、あらかじめ想定できないため、誠に恐れ入りますが、回答をいたしかねます」との回答でした。 ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ブルベア・ファンドの危険性は?

    ▲ブルベア・ファンドの危険性について教えてください 値動きだけで考えると、これほど柔軟で便利な商品はないと思っているのですが、いまいち仕組みがわかりません。 野村スーパーブル・ベア5のブルを試しに2万円分(10万口)だけ保有して様子を見ていますが、どなたかブルベア・ファンドの危険性について詳しい方がいらっしゃれば是非、アドバイスいただけないでしょうか? ●ファンド破綻の危険性は? そもそもオプションだけでファンドを運用し続ける事は可能なのでしょうか? 実際にブルもベアも純資産が少ないのですが、やはり中長期保有は危険なのでしょうか? また、どのようなケースになると破綻しますか? ●過去に、破綻の例があれば教えてください。 ●運用の仕組みは? ブルとベアで1つのファンドになっているのでしょうか? そうすると、ヘッジが効いているので全体としては、資産の評価損益のの変動は少ない? ●上手な使い方は? どれほどの金額をつぎ込んでよい商品なのででしょうか? ポートフォリオの何割を割り振りますか? どのようなタイミングで仕掛けますか? 買ってはいけない時期はありますか? ●長期保有すると損なのですか? オプションはSQが存在するので、圧倒的に証券会社が有利な商品です。 やはり、それに投資をしているファンドでも同じ事なのでしょうか? ●最後に、ブルベア・ファンドを利用する上でのアドバイスがあればお願い致します。 以上。 N証券さんの方に訪ねても「オプションって何?」「ブルベアって何?」って顔をされてまして、バックヤードにもどってパンフやら何やらもってくるのですが、最終的にトンチンカンな回答しか返ってきませんので困っています。 問題がなければ、為替オプションのブルベア・ファンドも利用していきたいと思っています。(野村ブル・ベア セレクトIII) どうか宜しくお願い致します。 比較的安全なものであれば、これからの投資に積極的に組み込んでいきたいと思っています。

  • とても難しい日経平均先物・・・・・教えて下さい????????

    精神がズタボロになり個別株をやむなく引退します。家買えるくらい負けました。2年毎日やって思いました。ETF以外全部負けています。 地合いなどの読みは当りETFなら通算勝ちです。しかし今となっては税金10%の恩師はあるといえ戻せる金額ではなくなり日々の生活資金までなくなりました。最後に勝負するのに先物に参加するのですが口座はあります。ただ分かりにくいことが数点ありとても困っています。 1・・・税金は20%ですが電子交付など印刷して日々の交付を税務署に持って行かなくてはいけないのですか? 2・・・先物でETF同様デイトレードはできるのですか?常にオプションコールやプットなど分かりにくいSQ指定の未来の予想ポジ抱えていないといけないのですか?  経験者の方どうか死人を救うつもりで教えてくださいお願いします