住宅ローン借り換え(公庫→民間)メリットと団信について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン借り換え(公庫→民間)のメリットとは?借り入れ1本化によるギフト税の発生は?公庫利用中に団信に加入するべき?民間ローンで団信には何がある?
  • 住宅ローン借り換え(公庫→民間)を検討中の方へおすすめの情報をまとめました。購入時の条件、現在のローン金利、返済シュミレーションなどを参考にして、借り換えのメリットを判断しましょう。
  • 住宅ローン借り換え(公庫→民間)において気になるポイントを解説。公庫10年目の金利と民間ローンの差、家族構成や団信加入の有無、加入できる団信の種類など、借り換えの際に考慮すべき要素をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン借り換え(公庫→民間)(団信なし)

住宅ローン借り換え(公庫→民間)検討中です。 現在下記の条件で借り入れ中です ・物件3800万のマンションを2001年4月購入 ・夫婦共働きで公庫より全て借入  夫:2720万(2.55%→10年目は4%)  妻:1000万(3.55%→10年目は4%)  (収入は夫>妻) ・家族構成は夫婦の他、子2人(7才と近日出産予定 の子) 近年の民間ローン金利を知ると公庫10年目の4%は高いと感じて、先日、日ごろより付き合いある三井住友銀行で返済シュミレーションをしてもらいましたが、今月の超長期固定金利(25年超30年以内、保証料別)が3.2%となっていて、来月にもっと金利が上がるとメリットがないといわれました(現時点借り入れ変更で200万メリットあり)。又、その時に、夫婦とも団信に加入していない事が判明して、これを機に借り入れを1本化して、団信加入にしてもらうのが良いのかなとも思いました。 そこで質問ですが (1)借り換えのメリット(今月時点で)はあると思いま すか?(みなさまから見て) (2)借り入れ1本化した場合(妻→夫)にした場合、妻 →夫への贈与税は発生するのでしょうか?  (3)公庫利用途中で団信に入れますか? (4)民間ローンで団信に変わる物があるのでしょうか? (三井住友は近いものはあるが、すべて同じ条件は無 しとの事) ローンに詳しくないので、意味不明な点や 長々とした文書をお許しください。 皆様の御回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。公庫から借換えとのことですね。 先ず 1.のメリットですが200万であればあるとは思います。 但し、保証料、登記費用などかかりますのでその点も考慮しての200万でしょうか?    2.借換えの一本化ですが贈与税などの問題の前に借換え先の銀行で借換え金額を増やす(ご主人 元は2720万で返済で現在減っている金額から明らかに増えるのですよね)ことは可能なのでしょうか? 普通の借換えだと現在の残高+諸費用分が借換え対象になっています。 きちんと知らないので申し訳ないのですが、銀行の方に聞いてみるといいと思います。   3.の公庫団信ですが、入っていても途中で止めると再び入れないので、無理だと思います。   4.公庫団信に変わるものとのことですが、団信の目的は死亡や高度障害の場合の対策でローンの残金をなくすことと私は理解していたので、細かい条件はあまり気にしたことがありませんでした。公庫団信料は加入者もちですから、民間がほぼ機関もちになるのでその点からほかに条件が違うところがあるということでしょうか?(答えになっていなくてすみません)  また余計なお世話ですが借換えの場合は物件の担保価値も考慮されます。当初全額借入れているので、 仮に一年間の元本返済が100万として、現在の残高が3400万とすると今のマンションにそれだけの価値があるかどうかを銀行は査定します。但し、担保評価の200、300%まで融資するところもあるので 一概にはいえませんが・・。 きちんとした回答になっていないので申し訳ないのですが、今後の参考にでもしていただければと思います。

sora09
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 1.の質問の件ですが、すみません、説明不足でした。保障料等の諸費用は別です。ちなみに保障料等の諸費用はすべてで100万くらいです。それを差し引くとメリットは100万位になりますね。”うーん”という感じです。繰上げ返済の形を考えた方が良いのでしょうか? 2.そうですよね。後日、詳しく銀行に確認してみます。 3.そうですか。団信を申し込んだ時(マンション契約時)は、ぜんぜんローン等の知識がなく・・・現時点では問題ありませんが、今後のことを考えると・・後悔しています。 4.銀行が言うには、借り換えで1本化すれば、借入者で団信に加入できるが、1本化するには妻→夫への贈与税が発生する場合がありうる。その金額によってはメリット無しの場合あり。又、夫・妻の連帯責務という形で借り入れすれば、団信はどちらか1人になり、他方は保険無しという形になると言われました。この場合に、保険無しはいやなのでその代わりは何かあるのかなと思いまして質問しました。 またまた長文失礼しました。 

関連するQ&A

  • 公庫から銀行:住宅ローンの借り換えについて

     現在、住宅金融公庫と年金福祉事業団で住宅ローンを組んでいます。(35年ローンで残り30年) ★公庫:金利3.1%あと5年過ぎると4.0% ★年金:金利3.6%固定  返済期間を固定金利で短くしたい、そして銀行で借り換えはメリットがあると聞き、超長期固定金利型住宅ローン25年で見積もってもらったところ概算のメリット135万でした。  もっとメリットがでるかと思いましたが思ったほどではありませんでした。  借り換えの諸費用が約70万もありますので、この話は見送ろうと思うのですが、銀行の方より「団信の費用は銀行持ちですので20数年分は大きいですよ」とハッパかけられています。  長い目で見れば団信分負担してくれるだけ借り換えした方が良いのか迷っています。  みなさんならどうしますか?    

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 団信なしの住宅ローン

    初めて質問させていただきます。 先日某都市銀行で住宅ローンの借り換えの申し込みを行ったところ、 告知事項の病歴により団信に加入できない旨の連絡が担当者よりありました。 そのときは仕事中だったので、話も途中で電話を切り、翌日また電話して 「今回は諦めます。」と伝えたら、 「保証人を立てていただければ団信には加入なしで(当行で)借り換えが出来ると思います。」との答えでした。 前日に謝絶の電話をもらった後、ネットで調べたら団信加入は民間で住宅ローンを組む場合の必須条件と書いてあったので、100%諦めていたのですが・・・。 保証人は妻でも可だそうです。現在加入中の生命保険は借り入れ予定額(1,400万円)を上回っています(死亡時3,000万円程)。 一般の生命保険での保証で十分だからと、公庫の団信を途中解約した知人がいます。自分としては当時「思い切ったことをやるなぁ。」と思いました。 借り換えのメリットを考えると、出来ればこの銀行で話しを進めたい気持ちが強いのですが、保険が入れないとなると(漠然とですが)不安です。 果たして団信に加入しなくても大丈夫なのでしょうか? 自分の気持ち次第という気もしますが・・・。 前後しましたが、現行ローンは金融公庫の10年目で4パーセント。 残債1,400万円で残年数23年です。 借り換え後は変動・20年で組もうと思っています。 40歳サラリーマン、2児(小5・3歳)の父です。 急いで書いたので説明不足、意味不明な箇所もあるかと思いますが、どなたかご回答くだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えを検討しようと思っています。 2003年に住宅ローンを借り入れして現在返済中です。 借り入れ時の内訳は全て35年ローン(ボーナス払いあり)で  ・公庫3,120万(10年目まで2.6%、11年目以降4.0%)  ・三井住友銀行400万(変動で現在1.975%)  ・勤務先での社内ローン400万(3年前に完済) 現在の残高は合計2,000万弱で、内訳は  ・公庫1,600万(残り14年)  ・三井住友380万(残り27年)   (400万を35年にしてるのでビックリするくらい減ってません) という感じです。 繰上げは金利の高い公庫の方をずっとしてきました。 4年前までは夫婦共働きで年収1,500万弱でしたが、 現在は夫(44歳)のみの年収で1,000万弱です。 ですので以前よりは繰り上げのペースは落ちていて 1~3年に一度150~300万を目標にしています。 できればあと10年くらいで返せたらと思っていますが ダンナさんの給料も上がらないし、この先どうなるかはわかりません。 (下がらないだけありがたいのですが、もう長年上がってません^^;) ちなみに子供はいません(今後も作りません)。 当初(ローンを借りた時)は、11年目から公庫の金利が上がるので その時には借り換えをしよう、くらいに思っていたのですが 最近、そろそろもう借り換えをした方が良いのかなぁと 漠然とですが考えています。 説明が長くなりましたが、上記のような状況で約2,000万を 15~20年ローンで借り換えを検討しようと思っています。 毎月の返済額が約10万、ボーナス払いが年2回で約20万ずつ にしたいので、そのくらいの年数になるのかなあ、という考えです。 夫の年齢(44歳)を考えてもこのくらいかなと、勝手に思っています。 このような借り換えを検討する場合、変動金利で借りるのが 現時点では一番安くはなりますが、残高・返済年数を考えると ある程度の期間(5年とか10年)の固定金利で借りる方が良いのでしょうか。 先の金利のことは当然誰にもわからないことですが、 主に何を基準に判断して決めれば良いのか、よくわかりません。 また、どの金融機関のローンに借り換えするかについては 皆さんはどうやって決められたのでしょうか? 各金融機関のローンが比較できるサイトなどを見たり 銀行(ローン)ごとにシミュレートしたり…で、一番安くなるところを 選ぶという感じでしょうか。 繰上げ手数料もポイントかなと思いますが、他にここをチェックして 押さえておいたほうが良いというものがあれば教えてください。 なんとなくこれが良さそうかな…と思っても、本当にこれがいいのか どうか、自分では判断のポイントがわからなくて不安です。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 借り換えローン

    平成9年にマンション購入し、公庫約2,300万円、民間約800万でローンを組みました。公庫は現在3.1%の金利で来年の秋から4%に上がり残25年固定です。webの書き込み、書籍などから判断するに、借り換えが得策と考えておりますが、問題が。不測の事態が発生し、平成14年に団信の払い込みを滞納してしまったのです。団信への再加入が不可能なことはわかっておりますが、民間機関への借り換えはできるのでしょうか? どなた様かご教示頂きたく宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えを考えています。 今は住宅金融公庫で借りていまして,6年後に金利がアップするのでその前に借り換えを考えています。 この前,三井住○銀行(隠す必要なし?)に行って借り換えの相談をしてきました。 その内容は, 残金   1630万 適用金利 2.780%(20年固定) 返済期間 20年 です。諸費用として,約42万別途必要になります。 でも,借り換えによるメリットとしては,約85万あるそうです。 そこで,今,新生銀行から20年固定2.750%で保証料なしという商品を見つけました。 保証料なしと言っても諸費用として約26万はかかるみたいでした。 と言うことは, (1)単純に金利が2.78→2.75%による差額と,諸費用42万-26万=16万が三井住○銀行より新生銀行の方がメリットが大きいということなんでしょうか? あと,(2)三井住○銀行はそれなりに大きな銀行なので問題は無いと思いますが,新生銀行でお金を借りると言うことはどうなんでしょう? (3)三井住○銀行で借り換えをすると,団信を銀行が払ってくれると言っていましたが,新生銀行でも同じなのでしょうか? いろいろと質問してすみません ご存知の方(1)~(3)の分かるところだけでも構いませんので,宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えが出来ない!?

    現在、公庫(当初10年3% 11年以降4%)と年金(一般3.550% 特別3.620%)で借り入れをしています。 年末調整の住宅取得控除の事だけしか考えていなかったので、土地の名義を夫一人にし、建物を夫婦共有名義にしたら、建物の持ち分割合が夫2/5、妻3/5と妻の方が多くなってしまいました。 公庫で借りている今は、全然問題がなかったのですが、最近の住宅ローン借り入れブーム(?)に乗って我が家も試算してもらおうと、近所の銀行へ出かけていったら、次のような事を言われました。 1.夫婦の連帯保証で住宅ローンの借り換えは出来ない(親子ならOK)。 2.夫の持ち分割合が少ないから、借り換えは難しい。 3.夫一人の名義で借り換えをしようとすると、妻の持ち分の贈与になるから贈与税がかかる。 3の贈与税の意味が良く分かりません。分かりやすくどなたか教えて頂けませんか? また、1と2の話が本当だとすると、このまま我が家はどこの銀行に行っても借り換えが出来ないという事なのでしょうか?? 諸費用等を勘案すると、なんだかこのまま公庫と年金で地道に返していった方が良いような気もしますが、今の金利がとっても魅力的で・・・・・(苦笑)。 アドヴァイスお願いします。

  • 団信と借り換えのことで

    親子ローンで金利4%返済20年2000万のこっているんですが、オヤジが団信に加入していて79歳までになくなれば、返済はなくなります。 でも最近の銀行の金利が低いので借り換えを検討しているんが、借り換えをする時、息子の私が借りた時オヤジの団信の加入はどのようになるのでしょうか?

  • 住宅ローンの連帯債務について

    住宅ローンを公庫100%で借りました。 夫婦の連帯債務で、団信はデュエット(夫婦型)にしたので、どちらが死亡しても返済義務はありません。 そして数年後三井住友銀行に借り換えをしました。 持分そのままに、同じく連帯債務としましたが、団信は一人のみしか入れないとのことで、夫が加入しました。 この場合、もちろん妻の死亡時には、夫の返済義務はありますが、夫が死亡した際は(全額)返済免除になるのでしょうか? それとも持分のみの免除でしょうか? 私自身は、夫(団信加入者)の死亡時には全額返済免除だと理解していたのですが、そうでないという情報があったもので・・・ 銀行により違うのでしょうか?

  • 住宅ローン借り換えについて

    借り換えを検討中です 平成9年借り入れ 現在住宅公庫 残高1398万円 ゆとり返済 3.1% 平成20年より4.0% a民間ローン 298万円 5年変動金利2.375% a銀行より ローンの借り換えを勧められ検討中です まず 我が家が借り換えをすべきか、 する場合 固定金利か変動か、 固定金利の場合 3年(1.0%)5年(1.8%)10年(2.2%)のどれがよいか よきアドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう