• 締切済み

予算折衝について。

私はある高校の会計で部活動の予算折衝を担当することになっています。 しかし、以前から使われている予算折衝の表があるのですが、その中にsinを使った部員係数というものがあります。部員数の比例で出された予算額にさらにこの部員係数を使うことにより、数値が変更されるのですが、何故、このような係数を使うのかが分かりません。 私の予想では、予算額の多い部と少ない部の格差を縮める為に使われているような気がします。それは部員数が多い部の予算額はあまり変わらず、少ない部は多少予算額が上昇するからです。 先輩に聞きたいのですが、受験などのこともありメールでも連絡が取れません。予算折衝の時期もかなり迫ってきています。 拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答をどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.2

もしや私の母校? そもそも、生徒が予算折衝を行うことは当たり前と思っていましたが、 多くの学校ではそうではないようです。 sin(x)の関数は、90度に近づくほど傾きが緩慢になるので、その部分を 利用してるのではないですか? 部員が2倍になっても、金額は2倍にならない。のように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.1

どういう式なのか分からないので難しいですが、SINを使う場合、SINの角度(もしくはラジアン)により、数値が変わりますが、SIN(x)のXがどんな値でも、1から-1までです。予算で-1はないので、0より大きく1以内でしょう。(おそらく0度から90度までだと思います) 式が 部員数の比例で出された予算額×SIN(X) なら、Xの値が大きいと予算額に近い値になる。Xの値が小さいと予算額が少なくなる。 式が 部員数の比例で出された予算額÷SIN(X) なら、Xの値が大きいと予算額の値に近くなる。Xの値が小さいと予算額が大きくなる。 SIN()以外にどのようなものがあるか分かりませんが、SINだけだとこんな感じです。 おそらくは、部員数による格差を減らすために使っているんだと思います。 一度、同じ予算で部員数が1人違う・5人違う・10人違うで計算してみてください。その結果を見れば大体の見当はつくと思います。 それでも分からないのであれば、式を教えてくれれば回答しますので^^ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金詳しい方国家予算 214兆円のうちの無駄使いを

    予想してください漠然とで結論です もちろん前もってぐぐりましたので非常に困難なお願いなのはひゃくも承知なのですがそこをなんとか何卒よろしくお願いします わたくしは真剣に税金の無駄遣い額をほぼ正確に燻り出し根廃絶する方法を叩き出したつもりの者なのですがその正確な額を燻り出す方法というのが政治家官僚本人に申告させるというものなのでわたくし自体は検討も付かず全人類にそのなくす方法を発信するに当たりおおよその無駄遣いを把握したいのです。 ↓ネットからコピーしたものです。 ●重複を除くと国家予算は一般会計と特別会計の重複を除いた金額、214兆円が本当の国家の年間支出になりま す。 その年かは知りませんが公表された無駄は5296億円だそうです。 これを元になんとかかんとかよろしくお願いします。漠然とで結論です

  • 会計報告の『増減欄』について教えて下さい

    初歩的な質問で恐縮です。 会計報告書の「予算」「決算」「増減額」と欄がある場合、『増減額』のプラス若しくはマイナスの表記が分らなく、教えていただきたいと思います。 前年度に対しての予算を書く場合の「増減」は理解できるのですが、そもそも会計報告書に『増減』欄があるのもちょっと理解できないです。 例えば、 収入の部について 予算が1,000,000に対し、決算が980,000だと、増減額△20,000 支出の部について 予算が50,000に対し、決算が30,000だと、増減額20,000 上記のように前年度今年度も書かれておりますが、それであっているのでしょうか? なんかスッキリしなく教えて下さい。

  • コロナ実行再生産数の下げ方?

    最近、東京都のコロナ感染者数が1桁台になったりと、だいぶ落ち着いてきてうれしいのですが、今朝のテレビで実行再生産数の東京と全国の数値が上昇傾向だそうです(現在0.8ぐらい?)。 以前から思っていたのですが、前回やその前の感染者が急増した時期この実行再生産数が上がり始めると、2週間後ぐらいにそれに比例して上がり始める傾向があったように自分は思っていて、かなりこの数字は注目しているのですが、この数値を減少傾向にするためにはどんなことをすればよいのか、具体的な方法などはあるのでしょうか? かなりにわかな質問ですが、ご教示頂きますよう、お願い致します。

  • 紙幣の流通量は年々増えていますが、どうやって増えるのですか?

    物価上昇に比例して 紙幣の流通している絶対数も増えていますよね? 日本銀行が発行した紙幣をいったいどうやって 市場に流通させて、ここまで流通量を増やしたのでしょうか? 公定歩合を引き下げて市中銀行に貸し出したり、 国債を買ったりするのかとも思うのですが、 それではいつかは利子を取って返してもらうわけで、 日本銀行を出ていった額より 戻ってくる額が増えてしまいますよね? それとも、日本銀行は貸すばっかりで全然返してもらっていないのでしょうか? 素朴な疑問ですが、気になります。

  • 賃借対照表について

    賃借対照表の額がとても高額に表示されます。 会計ソフトを使って、入力もきちんとしているつもりなのですが、どこがどうなってこのような額になるのかわかりません。 元入金なども自分で計算したのと違う高額な数値が表示されています。 画面上で帳簿のリンクや総勘定元帳のリンクへ飛ぶと、私が入力した額が表示されます。 資産の部と負債の部は同じ額になっていますが、どう考えてもおかしい数字に見えます。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 地域自治会などの会計基準

    地域自治会の会計を担当することになりました。前例・他の団体などを参考に、決算報告・予算(案)などを作成しましたが、いくつかの疑問点があります。 (1)決算報告の収入の部に、繰越金(前期)を入れ、支出の部には、繰越金(次期)を表示しない。(2)支出の部の予算額(A) 決算額(B) 増減(C)の表示にC=A-B とC=B-Aの二通りの例がある。(3)科目の設定・配列など。  企業会計のように、原則や基準があったら教えて下さい。

  • エクセル(VBA)で振り分け予算を管理したい

    4月から各支店の会計をすべて担当することになり困っています。各支店ごと(50ほど)、さらに予算ごと(30ほど)に管理が必要です。入力シートをつくり入力すると、各支店のシートに予算ごとに振り分けることができたらずいぶん楽になると思うのですが・・・VBAの知識はまったくなくて困っています。どなたか助けてもらえないでしょうか? (入力シート)    A    B       C     D     E      F      G 1 事項   節     日付    内容   予算   支出額    備考 2 A支店 給料     H23.4.1  ○○  100,000        4月分 3 D支店 通勤交通費 H23.4.5  ○○  20,000        4月分 4 G支店 消耗品     H23.4.5  ○○  50,000        前期分 5 M支店 備品     H23.4.6  ○○  30,000        前期分 6 A支店 消耗品     H23.4.6  ○○     40,000 7 G支店 消耗品     H23.5.1  ○○     2500 8 A支店 消耗品     H23.5.1  ○○ 10000 9 M支店 備品     H23.5.16  ○○     25000 10 A支店 給料     H23.5.25  ○○     80000 (支店シート)シートは支店の数だけ作ります。   A    B     C       D     E     F     G     H    I     J  給料                                     手当 1 日付   内容  予算令達  支出金額 残額 備考         日付  内容  予算令達 2 H23.4.1  ○○  100,000           4月分     3 H23.5.25 ○○        80000  20000 4 5 ※ A~Fは給料Gは空白でHからMは手当・・・・というように予算の数だけ右に続きます。 本当に困っててどなたか教えてください。 うまく見えるかわかりませんがイメージとして画像も添付します。

  • 日経平均株価

    大学の経済学部のゼミ入室試験で、日経平均株価と長期金利の来年の1月後半から2月頭にかけての予想を立てるのが課題なのですが、この場合、なにをどうしたらいいでしょうか。。。一応ここ数年でどういう金額で推移してるか見て、現在上昇にあるのか下降にあるのか、自分なりに見たりしたんですけど、全く無知なもので、そこからどう予想すればいいか分からなくて。 具体的に株価がいくらか、金利が何%かを数値で出さないといけないのですが。。。 ホントに困っています。

  • 一時借入金の年度内償還は、されていますか?

    (町営)駐車場事業特別会計の一時借入金について、わからないことがあります。 財政事情としての予算額です。(単位円) 【収入の部】 使用料    7,685,000 雑収入  187,159,000 (合計) 194,844,000 【支出の部】 商工費           3,836,000 公債費         3,008,000 前年度繰上充用金 188,000,000 (合計) 194,844,000 【一時借入金】 駐車場特別会計  187,000,000 上記の予算の場合、一時借入金の返済は、借入年度ではなく、次年度に返済されているように思いますが、そのように考えていいのでしょうか? また、地方自治法235条の3第3項の一時借入金は、その会計年度の歳入をもって償還しなければならない。に抵触するのでしょうか?

  • 選挙戦終了記念/勝敗予想をお願いします。

    パヨク界隈のネタが多くて(人殺し予算wwとかsppechとかwww)、以前にもまして白熱(?)した選挙戦だったように思います。 というわけで、選挙結果の予想をお願いいたしたくスレッドを建てましたので、ご回答/ご協力お願いいたします。 回答項目は、 1.選挙に行ったか行かなかったか/期日前投票をしたかどうか 2.(任意)地方区/比例の投票先<個人名は記載しないでください> 3.全体的な選挙結果(議席数までは必要ないです) ちなみに当方は、 1.期日前投票で済み。 2.地方区/比例とも自民党の候補者 3.改憲議席数(2/3)に届くかどうか微妙なライン/深夜までずれ込むとみる こんな感じでご回答・分析等お願いいたします。7/108時過ぎ締めきりします。

このQ&Aのポイント
  • Yoga6 13Aは、仕事のやり取りに最適なノートパソコンです。
  • 特徴的な機能を活用して、より便利に仕事を進めることができます。
  • 他のユーザーがどのように特徴を活かしているかを学ぶこともできます。
回答を見る

専門家に質問してみよう